実現済み
・
コメントOK
・
運営事務局からのコメントあり
災害支援タンクの運用について
現在マイネ王において、災害支援タンクなる人道的?なサービスが提供されています。
但しそれはあくまでもマイネ王利用者の被災エリアに居住する方に限られたサービスであり、通常のmineoのみの利用者にはその恩恵は届いておりません。
このような、甚大な被害による被災者の方々は、きっと目先の事で手と頭がいっぱいいっぱいであり、タンクから引き出すなんて余裕が無い方が多いかと思われます。
又、現在の支援タンクからの引き出し状況を見ると、多数の方が最大容量の10GBを引き出しておられます。
それらの方々の契約容量は本当に10GB以上なのでしょうか?
はなはだ疑問であり、被災時に本当にそんな大容量の通信を行う必要はどこにあるのかと思ってしまいます。
そんなわけで、某は支援タンクは、被災エリアで契約されている全てのmineo契約者の方に何もしなくても、漏れなく3GB程度付与される運用にして、必要も無いのに10GBを引き出す方々を排除すべきかと考えます。
被災エリアの被災者の方の被災内容はそれぞれ大きな違いがある事は承知していますが、mineo利用者とマイネ王利用者に差別をつける事に合理的な意味を見出す事は難しく、事の重大性と困っている事に代わりが無いのであれば、提供されるサービスも公平性が保たれてしかるべきかと考えます。
よろしくご検討のほどお願いする次第です。
75 件のコメント
運営事務局からのお願い
マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
10GBじゃなくて、3GBって提案ですね。
いくつかの反論や疑問はなるほど〜とは思うんですけれど…
例えば被災して、スマホのバッテリー充電もままならないのに、マイネ王の登録に四苦八苦して「あれ?パスワードはなんだっけ?mineoとマイネ王のID別なの?契約時の書類は被災してよくらからん」とかやっているうちにバッテリー切れしちゃったら、ツラそうですから。
>マイネ王に有料登録している人とかいるんでしょうか?
甘栗大好きさんが「常のmineoのみの利用者にはその恩恵は届いておりません。」
と書かれて居られる為、マイネ王は無料で登録できると説明させて頂きました。
マイネ王の登録が有料ならmineoのみの利用者という話が成り立ちますが、
少なくともmineo利用者なら誰でも登録可能な時点でそうした話は成り立たない
と思います。
>支援タンクを利用したいがために新たにマイネ王に登録される方はいても
>おかしくはないでしょうね。
新たにマイネ王に登録する事に何か問題有るのでしょうか?
必要な方はその場でマイネ王登録されて利用すれば良いかと思います。
>K-OPとしてeo光等の災害エリア加入者にはもれなく減免措置を講じている
あれは、あくまで事業者のサービスなので、必ずしもmineoで同様の措置をとる
必要は無いと思います。
>本当に災害復旧に忙殺されている方々は、悠長にネットで情報収拾する時間
>すら惜しいのが現実なのではなかろうか。
今後の生活をどうしていくか考える時に、情報収集は大切です。
特に、自治体からの情報は生活再建の為には重要ではないでしょうか。
その手助けの為に、フリータンクが活用出来るというのは良い事だと
思います。
最初に災害支援タンクから引き出し量は、マイページのフリータンク引き出し量には、加算されないようです。
フリータンクに入れた量は40MB引き出し量が98000MB《98GB》でした。
1ヶ月1000MB《1GB》上限値ですから、長期的にフリータンクから引き出してパケットプラン変更をしてないと思われます。
一部ですが調査すると、災害支援タンク利用者にフリータンクに入れずに引き出し量が46GBや23GB等いうのもわりとあります❗
こういう利用者に対して運営部は黙認しているのでしょうか❓
逆にフリータンク入れている人は引き出し量が少ない傾向のようです。
フリータンクをある意味上手く利用して得している人間もいます。
本当にフリータンクや災害支援タンクが本当に必要な人に行き渡っているのか、疑問ではあります。
批判されるのは承知ですが、フリータンクや災害支援タンクをもう一度考える必要があるように、感じられます。
なので、普段から通常のフリータンクに寄りかかった利用の方でも、非常時には平等に扱われるはずで、そのようなルールになっていると思います。あくまで災害時の利用ということでの意見が出ることが望ましいと思います。
マイネ王ユーザーでないmineo回線契約者へも平等にということであれば、災害支援フリータンクと契約住所地で区切った一律付与の方法の2本立てにするしかないと思います。
そうするとmineo側の負担も増えますが、救済が必要な方がよりカバーされます。逆にパケットは不要という方も増えると予想できますが。
マイネ王に登録するかしないかは個々に事情もありますので、あくまでフリータンクはプラスアルファと考えた方が良い気がします。
ぐ~たんさんや、Kanon好き さんのご意見では、門は平等に開かれている、後は利用するしないは個々人の判断で良いという事のようですね。
某の意見では、個々人の判断などする必要もなくあまねく平等に(被災しているいないにかかわらずです。)パケットを行き渡らせる事の方が重要で真の平等だと思っております。
何故なら、そうしないと被災してても貰ってない人を無くせないからです。
そうやっても、エリア外での被災者の救済までは行えていない事にはなりますけれどね。
正直者がバカを見て、ずる賢い者だけが得をする社会は、今の行政の各種福祉サービスだけで十分です。
ぐ~たんさんの言うとおり、確かに某の提案だと、フリータンクをベースにした支援タンクの仕組みでは成り立たない事を提案している事になりますな。
ああそれから、Kanon好き さん、某は今の仕組みが悪い事をしていると言う意識は全く持っていないでござるよ。
ただ被災した人のmineo加入者の中の一部の人にしかメリットが無い仕組みなのではないかと思っているだけです。
一部なのかどうかは、詳しい情報が無いので、某の思い込みの可能性も捨てきれませんが。
真ちゃんさんは、実態をある程度分析されてのご意見なので、某もごもっともなご意見かと存じます。
トッチンさんの、被災者さんはバッテリー切れの心配から、電力の確保までは十分にスマホをに使いたくても使えないという話は、どなたかのスレでも停電状況ではそうならざるをえないと書かれてました。
ネットは見られなくても、最悪電話はかけられる状態にしときたいと思うのは人情かと思います。
関西電力さんだから、スマホのバッテリー蓄電容量ぐらいあまねくばらまいてもどうと言う事はないんでしょうが、いかんせん電波に電気を乗せて運ぶ技術までは実現していないので、未来のテーマですな。(笑)
>何故なら、そうしないと被災してても貰ってない人を無くせないからです。
元々容量があってフリータンクを利用する必要のないと思っておられる方は
別に利用しなくて良いのではと思います。
フリータンクの開放は、要するに、災害時に容量不足で情報収集が困難に
なるのを早期に出来る限り解消したいというのが目的です。
ですので、特に必要だと思っていない方にまで通信容量を配る必要は、
ないでしょう。
バッテリー切れを心配してるってよりも、マイネ王の登録手続きの負担が気になりました。
登録しようにも必要な書類が手元に揃っていないケースもあり得ます。
マイネ王に登録してmineoと紐付けするには、mineoのIDやパスワードが必要だったはずですが、これはmineoから郵送で送られてくる紙に印刷されていたような…。
この紙が被災して流されてしまった場合や避難して自宅に戻らないと分からない、といったケースもあり得るんじゃないかな〜と。
また、仮にIDやパスワードが分かったとしても、やや煩雑な操作が必要だったし、もしパケがない場合は200kbpsの低速通信でこれらの作業をやらないといけませんし。
まあまあ余裕がある被災者さんはパケがもらえるけど、余裕がない人にはハードルが高いんじゃないかな〜って想像した次第です。
(あくまでも憶測ですが)
確かに手続き上の負担は元々マイネ王に登録していない方にはあるで
しょうね。
そこは、契約時等にもっと積極的にマイネ王への登録を呼びかける形が
良いのかもしれません。
あと、一律配布に関してですが、この場合、手続き面では何もしなくて
良いのが利点ですが、順次配布という形になるでしょうから、おそらく、
フリータンク開放よりも時間が掛かるのではないかと思います。
その点、フリータンク開放だと素早く対応が行える事がメリットでは
ないかと思いました。
災害時に容量不足で情報収集が困難となっている人の集合体は、何もマイネ王を使っている人だけではないはずです。
何度も書いてますが、災害時に容量不足で情報収集が困難となっている人の集合体の内訳は、確実にマイネ王利用者 < 非マイネ王のmineo利用者のはずです。
どっちを救済するのが、本来の目的にかなっているでしょう?
別に必ずしもフリータンクから出す必要はないのです。
蛇足ですが、某の提案で、災害時に容量不足で情報収集が困難となっている人の集合体 < 容量が足りている未被災者の集合体となっても、誰の不都合も無い事は明白です。強いて言えばmineoの持ち出しになるだけの事です。
それは今の制度で10GBもらえてラッキーって思ってる人が増えるのと変わりありません。
某の提案では、トッチンさんの危惧しておられる問題も発生しないでござるよ。
たしかに既存のタンクのシステムは運用ノウハウもあるでしょうし、安全にパケが配布できる、というメリットはデカイんでしょうね。
(しかも、被災地域の人たちの自己判断で取得できますし)
mineo契約者全員に配布する場合、配布システムがないとSQLか何かを使って付与になるのかも知れず、100万ユーザーいるサービスでやるにはやや懸念もあるかも知れませんし。
そうなるとシステム開発する事になりますが、そこまでmineoがやるのが妥当なのか?はマイネオ運営さん判断ですね…。
フリータンクをマイネ王から切り離したらどうだろう。
mineoのIDだけで運用は出来ないのかな…
フリータンクやパケギフなどのパケットサービスは、元々は「マイネ王というSNSに呼び込んで、ユーザーを囲い込みするための施策」のようなので、フリータンクをマイネ王から切り離すってのは、コンセプト的に本末転倒になるから難しい気がします。
(フリータンクと被災者救済、似たようなパケットサービスではあるけど、目的が違う)
〉それは今の制度で10GBもらえてラッキーって思ってる人が増えるのと変わりありません。
mineoのパケット負担を軽く見すぎていませんか?
災害支援タンク適用地域のユーザーが、本来は引き出す必要がないのに「無駄に」容量を引き出す人と、一律配布によって配布された「無駄な」容量を使った人を比較するのなら、それなりに説得力があるデータと分析を提示されたほうがいいと思います。
「何となくそう思う」でmineoにパケットを配れよと言われても。
mineoの負担があまりにも考慮されていないように感じます。
黒字化も怪しい企業に、赤字になっても貢献しろとは軽々しくは言えません。少なくとも自分には。
一律配布を否定するつもりはありませんし、可能ならやってもらいたいとも思います。
しかし本提案には、フリータンクに集まった善意とmineoに対する礼儀がやや欠けているように感じられます。
そこがずっと引っかかっているので、本提案は賛同しかねます。
>フリータンクをマイネ王から切り離したらどうだろう。
フリータンクすべてをマイネ王からはずすのはまずそうですが、災害支援タンクの蛇口だけをマイネ王の外に出すのはどうでしょうか
なぜなら、配布者全員から徴収している金額が減る施策ではないからです。
まぁ一部の方は、コース変更により収益に影響を与える可能性は否定しませんが、微々たる影響かと。
強いて言えば、本来パケット追加購入で入って来たかもしれない分の収入が入らなくなるだけで、精々赤字のままの期間が1~2ケ月先延ばしになるかならないかのお話かと思われます。
可能かどうかの判断は、ここでコメントされている方々では出来ない事かと思いますので、判断出来る方への提案とご理解下さい。
聞くところによると、追加購入されている方の割合も微々たる物というお話もあったようです。
おそらく難しい話し合いでしょう。
何か一つだけですべてOKとなる施策はあり得ないでしょうから、これはこれで一つ、また何か別の方法も考えて一つと補っていく必要があるように思います。
フリータンクがマイネ王に呼び込んでmineoの離脱防止に…
すでに、その考えって、破綻してませんかね…
別に、マイネ王会員になろうがなるまいが、フリータンクはmineoの附帯サービスとしても問題ないと思いますけど…
しかも、ややこしくなってるだけで、決してファンファーストになってないのでは?
破綻しているのか?ファンファーストなのか?ご指摘点を話すと、この甘栗さんの案から乖離しはじめそうなので、「こういうサービスにした方がファンファーストだ」という案があるならば、別のアイデアとして提案した方が良いかも知れません。
とはいえ、軽く端的にいくつか質問にお答えすると…
●破綻しているのか?
→主旨はよくわかりませんが、マイネ王内でパケットのサービスは一応は循環してるので(チップやパケギフなど)破綻しているとは言えないような…。
●ファンファーストではないのでは?
→マイネ王ってある意味でエンタメ的なサービスです。
例えば、IKEAやコストコなんかは広い倉庫をあっちこっち歩かせられるので個人的には面倒なんですけど(笑)、それが魅力として成り立っている側面もありますから、そういう点も踏まえて「ファンファースト」を考察してみるも面白いかと思います。
〉消費税が平等公平かの議論に似ていますね。
おやかたさんへの反論とかじゃないんですけど、被災者を救済するってのと平等公平は相性が悪いケースがあるんですよね。
東日本大震災のとき、救援物資が倉庫に山積みになっていて大量にあるのに、一方で被災者に物資が届かない事例があったはずです。
なぜ、物資を早く配らないのか?といえば、その理由の一つが「公平に配れないから」。笑
困った人を救済する行為と公平さが両立する案があるなら、両立させればよいと思いますよ。
でも、両立する案がないなら「公平さはある程度は無視して、困った人を助けりゃいいんじゃねーの?」って私は思います。
そりゃ、マイネオにおける被災者救済のあり方については営利企業のコストにも関わるから、やれる範疇でやればよいとは思います。
(なので、甘栗さんの案も面白いけど、今のやり方も悪いとは思ってはいません)
私も同感で、公平性を重視するあまり時間が掛かって対応が遅れるよりは、
出来ることを素早くやる方が良いと思うのですよね。
そういう意味では、他の通信キャリアが今週に入ってから災害救助法適用
エリアへのパケット付与や低速制限撤廃を行っているのに対して、mineoさんは
7/6から災害救助法適用地域に居住の方に対して順次フリータンクから引き出せる
様になっていて対応が最も早く、これは素晴らしい事だと思います。(^^
明らかに同一人物だと思います。
SIMを4枚以上の複数回線所有だと思います。
災害支援タンクやフリータンクの利用者が本当に必要な人が利用しているのか、調べると引き出しが非常に多い人が目立ちます。
フリータンク入れるのは少しで145GBも引き出している人もいます。
災害支援タンクやフリータンクって引き出しばかりしている人も目立つので、そういう利用者にはパケットプラン変更の勧告や規制等必要かなと思います。
フリータンクの使い方については、過去に何度も話題に上がってます。
かく言う僕も一度スレを上げたことがあります。
https://king.mineo.jp/my/9fd24b473dcff548/reports/30831
僕も、理不尽だと考えます、
ただ、mineoの勧誘ページに、
足らなくなったら1GB貰えるといった記述がありますので、単純に考えると、毎月1GB貰えるようになってしまいます。
その上パケットプラン変更する気等ないとしか、思えません。
それ以外でも同じく複数回線使用して災害支援タンクで40GB《10GBx4》引き出しもモラル的どうなのか疑問思います。
この事例が目立ちますし、フリータンクに入れる量が多い人は災害支援タンクやフリータンクの引き出しする人は少ないようです。
パケットプランが合ってなく、パケット消費量が多くてもプラン変更せず、足らなくなったら、毎回フリータンクから引き出して補っている事になりますよね。
災害支援タンク利用者にそういうのも少なくないようです。
フリータンクも災害支援タンクも引き出せるもんは目一杯引き出したれて感じに思えます。
本当に必要にかられて使われてるのか考えてしまいます。
制度がそうなってる以上、止められないんです。
僕が、この問題を提起したときも、散々炎上して、偽善者と言われて散々。
ここが古い人ほど、それが分かってるので、この問題には口を出さない、制度も使わない(INもOUTもしない)んです。
歯痒いですよね…
ので、すぐに枯渇して困るような状況にならない限りは現状維持で良いで
しょう。
沢山利用している人が居るという話によって本来必要としている方が使うのを
遠慮する状況になっては本末転倒かなと思いました。
「敢えて意図的に意地悪な表現をする」のでお許し願いたいのですが、「もれなく配布」すると以下のようなことが起きないでしょうか。
マイネ王に登録してもいないし、フリータンクにも関心がない。そんな人でもmineoのユーザーであれば、被災指定区域に住居があるという理由だけで、実際は被害も受けておらず、自ら望んだわけでもいないのにパケットが配布される。
大阪の地震では、私も困っている人に少しでも行き渡ればと思い、フリータンクにINしましたが、「もれなく配布」であれば、そんな風に考えて、INしなかったかも知れません。
事務局さんへの意見としても書きましたが、自ら「お使いください」とパケットを差し出した人から、「困っています!」と自ら手をあげた人にパケットが渡る・・・ただそれだけの仕組みでいいと思っています。一部の心無い人のためにそれが阻害されることのないよう願っています。
その理屈から行けば、K-opの行っている支援の中にeo光加入者等に利用料の3ケ月免除は、寄付にも等しい行為なのだが。
これは企業の姿勢として行われている、ならばmineo利用者にも同様の行為(料金免除ではなくパケット配布の方がよほど企業へのダメージは小さいはず。)があっても良いのでは?
某は一言もフリータンクからバラまけなんて提案してはいないでござるよ。
固定回線の場合は、地震や水害によって、回線が使えない。使えないのが分かっていて料金を徴収するのはいかがなものかという理屈に沿ってますよね。
極端に言えば、回線がつながっていて、パケットが使用されていれば、料金は取れるんです。
あれもこれも一緒くたにしないでいただきたい。
アホな頭でもこのくらいは分かるんですが…
うっさいわ(笑)
枯渇しないから、新しいルールが出ないのでしょう。
支援にせよ、普通の引き出しにせよ、ズルが出来ない様な管理システムにしたら、監視、注意するためのシステム費や人件費がかかると思います。
そちらのお金使われる位なら、回線増強にお金使って欲しい。
あくまで善意のシステムなら、入れるのと出すののバランス崩れて枯渇する場合もあるかと。
理屈と膏薬はどこにでも付くという諺がありますが、まさにその通りですな~。
まぁ、某の理屈と50歩100歩かとは思いますが。(笑)
前にも言いましたが、せいぜい自己矛盾しないように…
某の中では何も矛盾していない事になっておるのだが。(笑)
帰宅困難地域とか家がそもそもアウトとか、そういう事がなければ大半の世帯は1ヶ月以内に復旧してるみたいだから。(一応、東日本震災時のNTTとかの情報を軽くググっての印象)
過去の災害をみてると日本国内のインフラ復旧は意外に早いし、過疎地でなければ、1ヶ月以内に有線通信も電気も大抵の人は使える状態になっていそうなんだよね…。
自分が想像つかない要因があるのかも知れないけど、ある程度は寄付やCSR的な側面は否定できないと思うんだけどな~。
通信は、仮ファイバーで復旧しませんので、遅れます。
NTTは、なんやかんやで頑張りますけど。
であるなら、被災地は事業者の持ち出しで「夜間パケットフリー」とか電気や有線通信風にすれば納得?
…何てことを考えてみたけど、夜間限定だと日中の通信で困るだろうな〜。
この問題?考え方の一つとして、どういった災害というか、どの程度の災害、どのレベルの災害を想定しているのかで、意見が違ってくるとおもうんですよね。
あとは皆さんの家庭環境(子供がいるいない、年齢など)
過去災害で
昨年の九州北部豪雨
今年の西日本豪雨
大阪北部地震
東日本大震災
これだけでも意見は変わってくると思います。
今後起きると言われている、東海・南海・東南海の三連動みたいなレベルの災害なのか?
比較的エリアの狭い地震被害や
台風や低気圧からの豪雨被害なのか?
皆さんの想定されている災害をある程度絞り込んで話をしていくとまとまりやすいかなと思ってます。
個人的意見ですが
現状での10GBは、枯渇しているわけでもなく、子供がいる家庭では避難生活でテレビが自由に見れるわけでもなく、本など沢山有る訳でもなく、子供に動画見せて、スマホで勉強などパケットも使う事が多くなると思うので特に問題あるとは思えません。
ですがもっと広域での災害とかを考えると5GB程度にして多くの人にパケットが行き渡るようにするのも必要かともと考えます
公平感と平等感も様々感じ方は有りますが「契約容量で災害支援タンクから引出し出来る量を変える」
といった考え方も有りますが、それもまた「普段からに通信量が少ない方」と
「普段は自宅などのwifi環境に依存していて、モバイルでのデータ通信が少ないだけの方」でも助かるパケット量は違ってきます
個々の条件などで細かく設定していったとしても、必ず不平不満は出てきます
であるなら基本的には今までの運用で良いのでは無いかと考えます
変えるとするなら、タンクが枯渇しにくいよう、
タンクの残量と災害エリアの広さで「引出し量を変える」仕組み?考え方を取り入れる
でも被害予測の数値化なんてのは、過去相当予算使った地震予測も、結局は出来ないので
スタッフの総合的な判断って奴になってしまうんですよね
他にも思う事は有りますが、長々書いてしまったので一旦ここまでにします
「検討中」とのことですので、本件に関してこれまでも何度か書き込みましたが、もう少し意見を述べさせてください。
基本的に、先に書いた内容は、「災害タンクもフリータンクからパケットを拠出している」ということが前提でした。
結局、元はフリータンクなのだから、「寄付する側」からのINと、「困っている側」へのOUTの、それぞれの自発性に任せておけば、不公平感があろうとなかろうと、それが予定調和なのであって、それでいいじゃないか(それしかない)いうスタンスでした。
しかし、可能であるなら「災害タンク」については、自分がINする分を「災害タンク宛て」と指定させていただいて、「災害タンク」から引き出す人にしかOUTされないようにしていただければ、INする動機となった「被災者の役に立ちたい」という願いが叶って、さらに確実な「互助」につながるものと思います。
月末にパケットを切らしてしまった人も、災害で不自由を強いられている人も、どちらも「困っている」ことに変わりはありません。本来、両者を分け隔てをするのはどうかという論もあるかと思いますが、災害の場合、そこに「緊急性」や「切迫性」がありますので、それ以外の人に使われることなく、確実・迅速に災害で困っている人に届いてほしいと思います。
以上、災害タンク運用の改善のために、少しでも斟酌いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
タンクの使用用途が別れているからこそ、INする人の想いが反映されると思います。
災害用タンクが枯渇しそうだからIN促進メールがきても、毎月Out 過多の人がいてされに使われるのはイヤ?…なんてこともないですし。
タンクのしくみを使わないのであれば、前に書きましたがパケットを配るのではなく、その地域がカウントフリーになれば貯蓄するわけでもなく、使った分カウントされないだけでいいと思います。
今は被害が少なくても、今後を考えて、引き出しておく人もたくさんいるでしょうね。
明らかにmineo &マイネ王に登録してフリータンクをあてにしてる、ずる賢い輩も少なくありません❗
フリータンクから毎月1GB 引き出して、mineo &マイネ王登録より、ずっと引き出し続けている輩も少なくないようです。
フリータンク&災害支援タンクも、制度改革をしっかり考えていただきたいです。
よろしくお願い致します❗
足らなくなったら、フリータンクから1GB引き出せますって…
なので、実質、500MBで1.5GBの契約と一緒なのです。
抜本的にルールを変えないと、あかんでしょうね…
フリータンク引き出し輩に限って引き出しのみで入れる事は0もしくは、申し訳程度です❗
善意でフリータンクに入れている人が多く、それを制度を悪用した輩が上手く利用してスマホ維持費を削減して儲けて《得》善意を踏みにじっている構図では無いでしょうか❓
パケットギフトにして自分自身の気に入った人に送った方が納得出来て良いかも知れませんね。
フリータンクをそのように使われてる方は多いと思います。
で、そのようなフリータンクの使い方に愛想をつかせて、使わないという方も相当数いらっしゃいます。
まぁ、僕はそれでも、余ればフリータンクに入れます。
ギフトとやり取りは面倒くさいので…
チップに交換出来れば良いのですが。
フリータンク引き出しを1ヶ月1GB で最高で5GB迄それ以上引き出し禁止にすべきでは無いでしょうか❓
フリータンク入れる量と引き出し量を均等化すべきだと思います❗
それが無理なら、フリータンクは災害支援タンクにしてしまえば良いのではないでしょうか❗
フリータンクがあるのでマイネオに加入しました 私の場合 累計7ギガ入れて 今月はじめて 引き出しました
この前の関西直撃の台風で停電会いましたが 災害にあってるのに ひきだし出来ず 方や災害適用地域では
バンバン引き出せて激減して あまり納得出来ませんでした
このままタンクが枯渇して行くなら
私はマイネオを辞めるかもしれません
性善説的なフリータンクではダメだと思います 仮にまた災害があったら
枯渇すると思います 是非 公平なフリータンクのルール改正をお願いしたいです