スタッフブログ
100均で躍進! 2000種もの記録メディアを持つ「磁気研究所」で、まだフロッピーが売れるワケ

100均で躍進! 2000種もの記録メディアを持つ「磁気研究所」で、まだフロッピーが売れるワケ

辰井裕紀
ライター: 辰井裕紀
ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。

磁気研究所 」。以前からガジェット好きの間では知られていたメーカーですが、最近はその名前を100円ショップの店頭でよく見かけます。

32GBで550円と驚きの安さを誇る(Micro)SDカードとUSBメモリに加え、キーボードに電子メモパッド、モバイルバッテリー、ワイヤレスイヤホン、さらにはブルーレイディスクやカセットテープまで、気づけばこの磁気研究所によるものでした。

もはや100均ガジェットのリーディングカンパニーにもなりつつある磁気研究所。その総本山となる秋葉原本社をのぞいてみると、隣のビルに何やら磁気研究所によるお店がありました。

懐かしのフロッピーディスクやMD(ミニディスク)など、かつて一世を風靡したメディアたちが所狭しと並べられている!? 何だか見ているだけで楽しいぞ。

というか、ここは秋葉原でも珍しい古今東西の記録メディアを販売するお店で、筆者もかつてMiniSDカードを買ったことがありました。磁気研究所のお店だったのか。

早くも得体の知れない会社っぷりを見せている磁気研究所。そもそも社名も不思議ですが、いったいどんな会社なんでしょうか?

1979年に株式会社磁気研究所を立ち上げた斉藤邦之社長と、品質管理部門掌理顧問の奥川隆生さんに話を聞きました。

左:斉藤邦之社長 右:奥川隆生さん


磁気研究所は「すべての記録メディアをそろえる」!?

辰井
兼ねてからガジェット界隈で名前を聞く磁気研究所さんですが、正直今までどんな会社なのかいまいちわかっていませんでした。どういう会社なんですか?
斎藤
おそらく、すべての記録媒体をそろえている、世界で唯一の記録メディア専門商社です。
奥川
「HIDISC」のブランドで記録媒体としては総合的に高いシェアがあります。
辰井
このロゴ、たしかに最近あちこちで見かけますね。どんな商品を販売しているんですか?
斎藤
50~60年前のメディアから、現在使われているSDカードやSSDまでそろえます。大昔のオープンリールテープ(※1)から、カセットテープ、DVD、ブルーレイに加え、Zip(※2)やJaz(※3)なども……

※1 音楽を録音・再生するための磁気テープを枠(リ―ル)に巻いたもの。
※2 アイオメガ社が1994年に開発した外付け用記憶装置。フロッピーディスクの技術が使用された。
※3 同じく、アイオメガ社が開発した外付け用記憶装置。ハードディスクの技術が使用された。

茨城県水戸市の物流センターに約2000種類もの記録メディアを抱える(2020年度の会社案内より)


辰井
往年の伝説的記録メディアまで……!
斎藤
弊社は製造販売も広く行っています。日本は記録メディアのメーカーがほぼなくなりましたから。
辰井
そうなんですか?
奥川
最近でもブルーレイディスクはパナソニックさんが製造をやめ、作っているのはソニーさんくらいです。記録メディアを日本で作るのはコスト面などで非常に困難な時代ですから。
辰井
そんな中で、カセットテープの国内生産をされているのも、磁気研究所さんくらいですか?
斎藤
たしかに、あと日本に数社のみです。
辰井
ちなみに、なぜここまで古いメディアを抱えているんですか?
斎藤
昔からのコンピュータシステムを使い続けるには、昔のままの記録メディアが必要なんです。
辰井
この8インチのフロッピーディスクなんて、使うところあるんですか?
1972年IBMが発表した8インチフロッピーディスク。斉藤社長は「日本で初めてフロッピーを売った」ともいわれる(2020年度の会社案内より)

斎藤
ええ。フロッピーディスクはいまだに売れます。
奥川
一部の大型コンピュータで、8インチの業務用の大型が使われていますね。
辰井
おお……!
奥川
たとえば京都・西陣織の会社では、織機を動かす織物のデザイン記録に使われています。もっと小さい3.5インチフロッピーは、医療や市役所のデータなど、昔のコンピュータが稼働しているところなら欠かせません。
辰井
ドライブだけ変えられないんですか?
斎藤
できません。システムごと総取り替えになってしまうので。
奥川
河野太郎デジタル大臣が「官公庁間でまだフロッピーディスクが使われているのか。今ごろフロッピーはどこで買えるんだ?」とおっしゃったとき、フジテレビがここに探しにきたこともあります。
辰井
そんな舞台の場にも。古いメディアがほしい人の駆け込み寺のような会社ですか。
斎藤
そう思っていただければいいですね。

生き残った or 死んだ記録メディアのワケ

辰井
記録メディアは栄枯盛衰でした。生き残ったメディアは何が長けていたんですか? 
斎藤
まず「アクセスタイム」です。読み込み時間、転送スピードとか。あと「ビット当たりのコスト」、つまり容量における安さですね。
辰井
スピードとコストが重要なんですね。ちなみに今一番使われる記録メディアは(Micro)SDカードあたりですが、なぜ普及したんですか?
斎藤
スマートフォンに入れられるくらい小さかったからだと思います。
辰井
「サイズ」が生き残るための3つ目の要素なわけですね!
斎藤
スマホにハードディスクやDVDを入れようと思ったら……
辰井
スマホの大きさを超えちゃいますもんね。
斎藤
ハードウェアは、コンパクトで薄くなっていきますから。
辰井
ちなみに、ファミコンのカートリッジも記録メディアですよね。使われなくなっていたのは劣っていたからですか?
Photo by Bryan Ochalla

斎藤
はい、容量もアクセスタイムも足りないので。
辰井
フロッピーディスクが時代遅れになったのもそこですね……ほかにもメモリースティックとかコンパクトフラッシュとか、xDピクチャーカードとかいろいろありました。
活躍の場が減少したコンパクトフラッシュ


斎藤
普及しなかった事情はいろいろありますが、第一に記録メディアは世界中どこでも使えなきゃ、量産もできないんですよ。量産できなきゃコストも高いままで。
辰井
MO(光磁気ディスク)とかは世界中で使われなかったから普及しなかったんですか?
奥川
はい。ただし、MO自体は一番安全なメディアと言っても過言ではなくて、エラー補正の処理が優れていたんですよ。
辰井
高評価ですね。
奥川
ですけど、ケースとカートリッジとシャッターが必要だから、裸で使うCD-Rのほうが安かった。やっぱり安くないとたくさん使われないんです。

「ある大国」のせいで日本のメディアは不遇?

辰井
さっき言った「普及しなかったいろいろな事情」ってほかにありますか?
斎藤
コンピュータにも見えない規制があるんですよ。ある大国がいいよと言わないとなかなか世界標準にならないですよね。
辰井
その大国の都合で普及しなかったメディアもあるんですか? 
斎藤
製品の統一規格を決める時にはそれぞれの国や企業の思惑が働いて、いろいろと政治が動くんです。
辰井
恐怖の大人の事情ですね。
斎藤
日本発のいいメディアは多かったけど、なかなか採用されない場合もあったし。
辰井
実力はあっても政治力はなかったんですね。

記録メディアはクラウドの足りない所を補える

辰井
これからの記録メディアはどうなっていくと思いますか?
斎藤
便利なクラウドと支え合って残ると思います。たとえば、このMOも売れているんですよ。
辰井
ええ?
奥川
以前、銀行のシステム会社さんに1万枚、MOを購入いただきました。
辰井
どうしてそんなに?
斎藤
オンラインだからこそデータが抜かれるんです。オフラインだと、泥棒が持っていくしかないですよね。
辰井
たしかに。
斎藤
だから、セキュリティを追求するとメディアへの保存が一番なんです。
辰井
そういえばGoogleもクラウドのデータが壊れて、磁気テープからデータを吸い出したとか聞きますね。
斎藤
磁気テープも見直されていまして、大容量で低コストを実現した「LTO」など、新しいメディアも好調です。
辰井
記録メディアも進化している。
斎藤
はい、記録メディアは利便性の高いクラウドと補完し合える関係なんです。
低コスト・大容量を実現するLTO(Linear Tape-Openの略)は、各社で新たに採用されている

辰井
そして古いメディアも生き続けるわけですね。
奥川
はい。しかも残っている古いフロッピーなんかは稀少価値があって、実は高く売れますから。

100均で躍進のワケは価格帯アップと意志決定の早さ

辰井
今、100円ショップで多くのガジェットを販売していますよね。なぜ100均市場を狙っているんですか?
斎藤
狙ったわけでもないんですよ。100円ショップさんがもっと高価格帯のものも売ることになって、バイヤーさんに声をかけてもらったんです。
辰井
大手をさしおき、磁気研究所さんが抜擢されたわけですね。
奥川
100均ってなかなか大手が入れないんですよ。
辰井
なぜですか?
奥川
大手は大組織の維持コストが商品に乗り、判断が遅いから。うちは社長が決めたらすぐ動くので。意思決定が早い。
辰井
100均のニーズに合わせるのに適した会社なんですね。
認識しないmicroSDカードも自社で復旧できる

「あの太鼓ゲーム」の動作もチェックするシステム

「あの太鼓ゲーム」の動作もチェックするシステム

斎藤
我々が創業44年で培った技術や取扱品をご覧ください。
辰井
ワクワクします。さっそくですが、これは何をやっているんですか?
多田
お客さまからのご依頼で、品質の悪いディスクがないかチェックしています。1台不具合があると、いいディスクも、すべて引きずられておかしくなりますから。
辰井
ドミノ倒しみたいな悪い連鎖が起こるんですか。
多田
某メガバンクでもこのタイプの不具合が起きていますよ。
辰井
チェック、大事ですね……!
多田
たとえばゲームセンターの筐体にもSSDがあるんですけど、正常なものを使わないと故障するので。とくに太鼓の達人などは振動や熱に弱いので入念に選別します。

「AI入りメモリ」でセキュリティの概念が変わる

辰井
見慣れない世界各社の商品も並んでいますね……このメモリはなんですか?
多田
中にAI機能があって、PCに入れておくと外部からアタックがあったときに遮断しちゃいます。
辰井
すごい技術!
多田
ウイルス対策って構造上後手になるので防ぎきれない部分があるんですけど、怪しいものはまとめて止められるメモリなんです。
辰井
さらに、これは何ですか?
多田
電磁波を遮断するシールドです。この中に携帯電話を入れると、電話もメールも受信できなくなります。ほか、GPSなど一切の通信ができなくなります。
辰井
そうか、データを抜かれないように?
多田
はい。政府要人が海外渡航する際にも使用され、宇宙軍事でも使われています。日本政府は管理が甘くてあまり普及していないんですが、この間、某大臣に検討用に差し上げました。

「記録メディアだけだと会社がつぶれる」若い社員の意見で奮起

辰井
磁気研究所さんって「いったい何研究してんだ」と思っていたら、本当にいろいろ研究しているんですね。
斎藤
若い世代の人から「記録メディアだけだと会社が潰れるよ」と言われまして。時代の変化に合わせていかないと。たとえば、今はデジタルデータの保全サービスもやっています。
辰井
どんな依頼が多いですか?
斎藤
「社員が退社して、使用していたコンピュータのモバイルデバイスを『意図的に削除してロックしてしまった』ため、何とかデータを抽出してほしい」って事例が目立ちますね。
辰井
怖い……! 退社した人の腹いせですか?
斎藤
はい。
辰井
まさしく新たな需要だ……
斎藤
あとフィリピンからは「オレオレ詐欺の録音を何とか復旧できないか」って。
辰井
え、なぜ?
奥川
足がつかないように消すじゃないですか、悪いことして。それを復活させるんです。
辰井
そうか、立派な証拠になりますもんね!
辰井
今後の成長の柱にしたいものはありますか?
斎藤
モバイルバッテリーですね。熱を持ちにくく、引火の危険性の低いリン酸鉄リチウムイオンバッテリーなどの商品化をめざしています。
発売中の、デジタル数字で残量がわかるモバイルバッテリー

辰井
最後に、今後の磁気研究所さんについてひと言お願いします。
斎藤
お客さん目線で、時代に即応したものにチャレンジしていきます。
奥川
値段は高くないけど、基本的な性能は高くしたい。今後もそんなボリュームゾーンのユーザーの入り口に立っていきます。 
辰井
これからも「研究」に期待しています!


編集:ノオト


おすすめ記事


334 件のコメント
235 - 284 / 334
フロッピーディスクに入れて保存したタイピングゲーム、フリーソフトですけど、ウインドウズ10でも使えてます!
とてもためになる記事でした。
家にフロッピーディスクありますが、中に何が入ってるんだろう???
めっちゃいいですね!
これまで利用されてきたメディアの現在がわかる良い記事です。
システムの置き換えが進んでないのと、オフラインならではの利用価値があるのと、需要はあるのですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
面白い記事ありがとうございます。

古いシステムを使い続けている会社、大丈夫か?
とても面白かったです。
フロッピーなつかしすぎる
フロッピー、、初めて聞きました
フロッピー、大きいのと小さいのあったよね
昔々、3.5インチフロッピーディスクで磁気研究所販売品を使ってました。
しかし、ここに行けば今も8インチフロッピーが入手できるとは…
面白く興味深い記事でした。
そうなんだ。
見た事ないけど。
今度購入してみます。
キティゃんの可愛い
このメーカー様の品揃えはスゴいです!他では無い物にがこちらで手に入ります。たまにハズレ(書き込みエラー)がありますが それでも満足しています(*^^*)
久しぶりにワクワクしながら読みました。
磁気研究所って、怪しい会社じゃなかったんですね。
民生用のパソコンで、フロッピーディスクの前はカセットテープでしたね🙄(MZ-80Kの時代w)

あの頃のピロピロ、ピロ~♪音が懐かしいなぁ(笑)
変な名前の会社だなと思ってましたが、社名に偽りなしだったんですね。ディスクの質も10数年前は有名メーカーに負けてた感じでしたが、最近は良くなりましたよね。
100均で見かけはしてたものの、こんなに歴史と熱意のある会社とは知らずスルーしてました。
32GBのSDカードが必要な事もちょくちょくあるんですよね。
使わないけど、確かに売ってますよね。気になってました!
情報ありがとうございます。
めちゃくちゃ面白い記事でした。やはり1番安全なのはパピルスですね笑
2613
2613さん
レギュラー
フロッピー懐かしいなぁ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ありがとうございます。
勉強になりました
フロッピー懐かしいなぁ~
勉強になりまさした
このお店、良く行ってました!MiniSDやUSBメモリとか買いに。凄くお世話になってましたが、まさかあの店が磁気研究所だったとは驚き((((゜д゜;))))また近いうちに買い物に行きたいです❤
15年前くらいかな、ひょんなことから小笠原の天文台を見学させてもらって、その時にバカでかいカセットテープみたいなので何かを記録しているの見せてもらったことがあったな。今でも変わらんのかな。
昭和生まれしかわからないw
SDカードでよく「HI Disc」のロゴマークを見かけるけどロゴが中国メーカーっぽいのに全て国内メーカーだったことに初めて気付きました。
磁気研究所製のSDカードいくつか購入しましたがトラブルなく使えています、SDカードは作りの良し悪しが出やすいストレージですので 「安物買いのデータ失い」になりやすい買い物です、良いものを選びましょう。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
これは面白かった!
カードに穴開けるのは厳しいなぁ
大国の思惑怖いですー😱
とりあえずHIDISKさん推ししておきますねー
おもしろい企画ありがとうございます
あの懐かしいフロッピーが……
おもしろい記事でした
3.5インチ マイクロフロッピーディスク…好きでした。容量さえ足りれば今でも使いたいです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。