スタッフブログ
「災害支援タンク」の利用体験&mineo防災知識企画を開催します!

「災害支援タンク」の利用体験&mineo防災知識企画を開催します!

ちょこパン@運営事務局
ライター: ちょこパン@運営事務局
マイネ王Webイベントやオフ会などのリアルイベント運営、広報業務を担当しています。

みなさん、こんにちは。ちょこパン@運営事務局です。

先週の3月11日で東日本大震災から丸10年が経過しました。
この時期になると津波や災害の恐ろしさ、そして防災対策の大切さを思い出さずにはいられません。
そこで改めて災害支援タンクの存在・利用方法を知っていただくことを目的に、マイネ王では災害支援タンクの利用体験を実施します。
災害時に開放される「災害支援タンク」の利用体験を事前にしておくことで万一の時の為に備え、防災に関する意識の向上に役立てていただきたいと考えています。

また、併せて「mineo防災知識企画」を開催します。
“防災時の役立つ知識”や“いざという時の備え・アイデア”を募集し、応募いただいいた方の中から抽選で防災グッズをプレゼントいたします。

①防災訓練 ―「災害支援タンク」の利用体験―

災害発生時に被災されたmineoユーザーを対象に開放する「災害支援タンク」を、3月19日(金)~3月21日(日)の3日間限定で、mineoユーザー全員に開放いたします。
「災害支援タンク」からのパケット引き出しを実際に体験いただけます。
※フリータンクへのINは通常どおり実施いただけます。
※災害支援シェアスペースは訓練の対象外となります。
※期間中に災害が発生した場合は、訓練を中止させていただきます。


利用期間:2021年3月19日(金) 10:00 ~ 3月21日(日)23:59
利用回数・容量:1人最大1回、10MBまで
利用条件:mineoユーザーで、かつマイネ王で登録したユーザーアカウントとeoIDを連携していること
(データ残容量が1,000MB以上でもご利用いただけます)
※eoID連携の方法は、こちら

利用方法
【STEP1】
Webブラウザでを開きます。下図のような「災害支援タンク」タグが表示されます。
※mineoアプリからもご利用いただけます。

【STEP2】
災害支援フリータンクから引き出すパケットの量を「10MB」と入力してください。

【STEP3】
コメント欄に「災害支援タンクの利用体験をします」等のお好きなコメントを入力してください。

【STEP4】
「パケットを引き出す」ボタンを押してください。
確認のためのポップアップが表示されるので、内容に間違いがなければ「OK」を押してください。

操作詳細は、災害支援タンクの使い方ガイドをご参照ください。

②mineo防災知識企画

防災に関する意識や知識を身に付けていただくことを目的に、「防災時の役立つ知識やいざという時の備え・アイデア」を募集します!
応募いただいた方の中から抽選で20名に防災グッズセットをプレゼントします。ぜひご応募ください!

■応募方法
本記事のコメント欄に「防災時の役立つ知識やいざという時の備え」を投稿してください。
※「応募する」のチェックをお忘れなく!

■応募期間
2021年3月19日(金)~3月29日(月)9時まで

■賞品
応募いただい方の中から抽選で計20名に防災グッズセットをプレゼントいたします。

【防災グッズセット】
リュック、10年保存水×3本、5年保存おにぎり×3個、5年保存ビスコ缶、ダイナモチャージングライト、2in1ランタン、トイレ急便1回分×3個、防寒・暴風アルミシート、冷熱遮断アルミシート、給水バッグ、衣類圧縮袋、防災マニュアル、ホイッスル、軍手、単3乾電池×8本、レインポンチョ、救急セット、ウェットティッシュ、三角布、水に流せるペーパー×3個、個包装マスク

■注意事項
・コメント投稿時に連携中のeoIDにご登録の連絡先に賞品をお届けします。
※eoID連携者以外の方は当選対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
・当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
・当選者の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・当選者の住所が不明確な場合、また転居による住所変更などの理由により、賞品をお届けできない場合は、当選資格を無効とさせていただく場合があります。
・mineoサービスに関して過去に当選したことがあり、今回の当選によって当選商品の合計額が10万円を超過することになる方は当選しませんので、予めご了承ください。
・賞品の発送は2021年4月中旬頃を予定しておりますが、賞品の入手が遅れるなど、諸事情により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。

さいごに

災害発生時、情報収集や安否確認連絡などにスマホは欠かせません。パケットを多く消費してしまう状況下でも、「災害支援タンク」の利用方法を知っていれば少しは心の負担を減らせるのではないでしょうか。
災害はいつ起こるか分からないからこそ、事前に万一の事態に備えて「災害支援タンク」の存在を認識いただくとともに、操作方法およびパケットを通じた仲間との助け合いを体験していただきたいと思います。
また、皆さんから寄せられる防災知識についてもお目通しいただき、ぜひご自身の備えに役立ててくださいね!





418 件のコメント
アンケート

応募する場合は応募条件を確認した上、「応募する」にチェックを入れ、「防災時の役立つ知識やいざという時の備え」を投稿してください。

このアンケートは終了しました。
69 - 118 / 418

アンケート回答 応募する

阪神淡路震災の経験から、
食料、飲料は何とかなる事が多い、
靴は重要、ガラス等の散乱する環境で靴が無ければ始まらない。
カセットコンロは夏場は大丈夫だろうが、冬の屋外では低温と、気化熱でカセットが用をなさなくなった、簡単な灯油ストーブの方が調理等にははるかに有用でした。
スーパー、コンビニ、では全て100円均一になったので(停電でレジ使用不能のため)100円玉、500円玉は役に立つ。
靴と服、何と言っても一番大事です。
避難訓練もデジタルで行う時代になったのですね
マイネオの良いところにユーザー皆で協力できるコンテンツがあるところですよね。
ゆずるねやフリータンクなど、このままサービスを続けていってほしいです。

アンケート回答 応募する

災害対策として防災グッズを身近なところに保管して置きたいと思います。
「災害は忘れた頃にやって来る」とか良いますし、色んな災害支援対策を知っておく為に参加させて戴きます。
チップや、フリータンクへの投入でお返しさせて戴きますネ!!
ありがとうございます。
(*˘︶˘*).。.:*♡🍀

アンケート回答 応募する

昔ながらの手ぬぐいが結構便利かと思います。
手拭き汗ふきはもちろんの事、寒ければ首に巻けるし、ケガの際には包帯変りに使ってもいい。薄いので濡れてもすぐ乾くし、嵩張らないので荷物が増えがちな防災カバンにも入れやすいです!

普段からハンカチ変りに使ってる方もいらっしゃいますし、私はボディタオルとしても使ってますが、中々破れず丈夫でおすすめです!

アンケート回答 応募する

庭先に挿して夜自動で点灯するソーラーライト。
玄関先、庭、プランターなどにさしておけば、停電時に部屋に持ち込んで照明替わりになります。
照度は低いけど、暗闇で家族の顔が見えるだけでも心が落ち着きます。
最近は百均でも売ってるのを見かけますね。

アンケート回答 応募する

毎週ガソリン満タンにしています。

アンケート回答 応募する

最低限ですが、乾電池や飲み物,お菓子の備蓄をしています。モバイルバッテリーも検討中。

アンケート回答 応募する

水・非常食・充電器・モバイルバッテリーなど一応揃えてはいるものの、置き場所がバラバラ😅
一か所に纏める方が良いのでしょうね😆

アンケート回答 応募する

東日本大震災の頃からカセットコンロ用のボンベをこまめに買い足し今では10セット(30缶)ほどになりました。古い順にお鍋などに使用してます。

アンケート回答 応募する

お風呂に水を貯めておくようになりました。

アンケート回答 応募する

水・非常食・乾電池・モバイルバッテリーを常備してます
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

北海道での震災の経験から。
コードレス掃除機が一台あると、万一停電になっても、割れたガラスや鉢植えの片付けができます。
お米は卓上コンロと容器さえあればどこでも炊けます。

アンケート回答 応募する

笛かな?
瓦礫の下などで吹けぱ、自分の存在に気づいてもらえるから。

アンケート回答 応募する

水・缶詰・モバイルバッテリーぐらいしか用意していません。
いざとなったら役に立つかどうか・・・💦
災害にあったときに助けてもらえるちょっとしたことが、いいですねー😊
such
suchさん
レギュラー

アンケート回答 応募する

「災害支援タンク」の利用体験&mineo防災知識企画を開催します!
お試し企画ありがとうございます。
災害はないのが一番ですが、いざという時にせっかく用意してくださったタンクが使えないのでは残念なので、練習必要だと思います。助かります。
早速やってみたいと思います。

「防災時の役立つ知識やいざという時の備え」
①持ち歩きのバッグのポーチに最小限の必要な物。
②車の中に避難所で使うであろう物をリュックに詰めて。
③家の中に5〜7日位暮らせる食料、水、(ローリングストックして)カセットコンロ用ボンベなど。
④玄関横にヘルメット、雨合羽、長靴、スニーカー、懐中電灯などなど…。
⑤ガソリン満タン。
もろもろ用意しています👍🏻

アンケート回答 応募する

夜にヤカンをいっぱいにしておく。東日本震災から電気ポットより魔法瓶使うようになりました。

アンケート回答 応募する

外灘夜景.png

26年前に阪神淡路大震災を経験しました。実家は全壊で避難所に身を寄せました。当時はすべてのインフラが止まり、外部との連絡も途絶えました。
着の身着のままでとても寒い思いをしたことを覚えています!!
もう二度と同じような経験はしたくはありませんが、今では枕元に防災用のグッズが入った袋を置いています。中にはペットボトルの水や乾パンや持病の薬などを入れています。
また、浴槽には必ず新鮮な水を張っています。
災害に遭った者としてmineoさんの災害パケット開放は他社にない心強い味方であると確信し、日頃から応援していきたいと思っています。

アンケート回答 応募する

お試しでいただきました、今度お返しもさせていただきますね

アンケート回答 応募する

防災用グッズとして被災者に聞いたところ

大容量モバイルバッテリー

は必須だそうです。
台風時にも役に立ちますし
携帯で情報を仕入れるので生命線だと皆が口を揃えていいます。
大容量のものであれば携帯の電池残量を気にすることなくストレスからも解放されるとのことです。

アンケート回答 応募する

近場の公衆電話がどこにあるかを把握しておくことです。
熊本地震が発生した時、家族の安否を確認するのに携帯電話は輻輳して使えませんでした。当時はPHSも持っていたのでこちらで連絡し、無事に電話を掛けてすぐに無事を確認することが出来ました。しかしながら1月末でPHSは終了し、今だとLINEなどを使うのでしょうが、相手が同じアプリを使ってないと繋がらないし、やはり当てには出来ません。
あとは先方の電話番号をちゃんと覚えておくことでしょうか。携帯の電話帳に登録してるからではいざという時にダメです(笑)

アンケート回答 応募する

非常食を備えていますが、購入したら一度食べてみます。
作り方や量、味が好みに合うかどうかは大事なので。
賞味期限が(老眼で^^;)小さくて見えにくい事があるので、マジックで袋や箱に大きく書いておきます。
災害はいつくるかわからないですね
災害が無いのが1番だけど、あった時にどうするか何が出来るか知っているだけでも不安が少しとれますよね、きっと

アンケート回答 応募する

新聞を巻くと意外と暖かい

アンケート回答 応募する

サランラップを巻くと意外と暖かい

アンケート回答 応募する

少ない息でも大きな音を出す笛です。3/11の夜に池上彰さんの出ている防災の番組を見ましたが、百均で買える防災グッズとして紹介されていました。建物の下敷きになった際に助けを呼ぶ必要がありますが、声を張り上げるのにも体力が要ります。しかし体力には限界もあるので笛はバカにできないなと感じたのでこれは準備しようと思っています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

みなさんの知識で防災に役立ちます!ありがとうございます。

私は非常食を巾着に入れて寝室にかけています。以前停電になった時にご飯を炊くことが出来ず、お水を入れるとご飯になる非常食があってよかった経験があります。最近はいろんなメニューがあるのが嬉しいです!

アンケート回答 応募する

配電盤に地震の時、自動でブレーカーが落ちる 装置つけてます。火災予防です。Amazonで3000円位だったかなぁ。
避難場所の確認と集合場所を予め相談して確認したいと思います

アンケート回答 応募する

各部屋に靴と靴下、非常用ライトと2リットルのペットボトル水、
お菓子などの日持ちする食品、ゴミ袋数枚、ストールや膝掛けを置いて、
家の何処に居て被災して閉じ込められても、何とか一晩はしのげるように想定しています。暗い時間の被災は安全な行動が難しく、時には待機が必要だと思うからです。

アンケート回答 応募する

災害伝言ダイヤルを家族で試してみました
こんにちは、ちょこパン@運営事務局です。
皆さん早速災害支援タンクのお試し利用をしていただき、ありがとうございます。
災害が無いに越したことはないですが、いつ災害が起こるか分からないこそ、事前の準備は大切だと思います。
お試しで災害支援タンクを使った経験があれば、万が一の事態が起きた際にも慌てることなく支援タンクを使えると思いますので、まだお試しされていない方はぜひご利用ください。
また、たくさんの防災知識を投稿いただきありがとうございます!
非常にためになる情報ばかりで、私も学ばせていただきながら、災害対策を行おうと思いました…!
引き続き、たくさんのご応募お待ちしております!

アンケート回答 応募する

素敵な企画をありがとうございます。
私は、消毒液とウエットティッシュを各5つと、マスクを100枚追加しました。その時が来たらなくなりますから。

アンケート回答 応募する

在宅介護をしているので、健康保険証や飲み薬、おくすり手帳、診療カード等をいつでも持ち出せるようにしています。これらはチャック付きポリ袋と防水ケースに入れてあります。

アンケート回答 応募する

停電でレジが使えなくなりスーパーやコンビニの商品が500円、1000円均一になったりするので小銭が必要になると聞いた事があります。
なので100円玉は少し貯めています。

アンケート回答 応募する

皆さんのコメント、とても勉強になります!

私自身、懐中電灯しか用意していないので、
皆さんのコメント見ながら少しずつ用意して
万が一に備えたいと思います。

アンケート回答 応募する

夜間の避難にそなえ
玄関に人感センサー付きの
電池式照明ライトを
設置しています。

アンケート回答 応募する

ガソリンとカセットコンロは大事だね

アンケート回答 応募する

災害支援タンク
訓練させていただきました。
しっかり、10倍返しもしておきました

防災として、北摂地震の時、水かまともに出なくなり、給水の時にタンクがなくて、困ったので、20Lのタンクは買い置きしました。
車で避難することがあるかと思うので、車にも水、携帯トイレ等のセットを積んでます
ガソリンも、全部なくなってからではなく、半分位になったら入れる方がいいかもしれませんね

アンケート回答 応募する

みなさんの書き込み、とても参考になります。

アンケート回答 応募する

普段食べているレトルト商品や麺類、缶詰めを多めにストックしています。最近はおいしい物が多く、つい食べ過ぎてしまうことも‥

アンケート回答 応募する

皆さんの書き込みを参考にします

アンケート回答 応募する

地震が起きた直後は余震があるかもしれないので、ドアなどを空けておく

アンケート回答 応募する

普段からUPSでPCの電源をバックアップしています。停電時にはPCを安全にシャットダウンできる上、その後はUSBランタンやスマホの電源をチャージするには十分過ぎる電力が確保できます。北海道胆振東部地震でブラックアウトした際には余裕を持って自宅で情報収集できました。

アンケート回答 応募する

災害時はもちろん、なにかつらいときは温かいもの、甘いものを摂るとよいのでそれを用意しておく。

アンケート回答 応募する

最低限必要なもの。発災しても真水は生活に欠かせません。水道は直ぐに止まらない場合があるので、可能な限り準備しておいたビニールタンクに真水を確保しておきます。また、食器は洗う余裕がなくなるので、紙皿にラップを掛ければ洗わず何度でも使用できます。そして、お湯を沸かすための反射式又は対流式の石油ストーブは夏であっても必要となります。

アンケート回答 応募する

皆さんの取り組み参考になりました。
少しずつ揃えて行こうと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
東日本大震災を体験しました。その日以来、地震が来ると時間を計るようになりました。30秒以内で終わるとホッとします。それ以外もガソリンは毎週入れるようにしています。リュックに必需品を入れています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。