掲示板

モバイルとITのニュースを取り扱うスレッド

調べる気が無い人とか、考える事が嫌いな人、与えられたものだけを享受する人を避けたいので、新規でスレッドを上げずに以前、下書きをしていた未公開のスレッドを再利用させてもらいました。

タイトルの通り「モバイルとITのニュースを取り扱うスレッド」です。時事ネタで雑談してください。

原則質問はQ&Aへ。

「まいぴょんのお気に入り」については、申請しないでください。理由は先に書いた通り。

掲載された場合は、無警告で削除します。

UG2.png


1592 件のコメント
1543 - 1592 / 1592
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
知ってた。w

コミュニティサイト「povoTOWN」ご提供終了のお知らせ
https://town.povo.jp/

金にならない、povoユーザ層には被らない、特定暇人の日記帳になっていた。役満と言うやつです。やくの字は厄ですが。

勘違いしている人もいますが、povo2.0は今の段階では継続されます。コミュニティサイトが閉じるだけです。
(いきなりサ終はなくて、新規申し込み終わりなどの予想は未だに出来ますが)


敗因は、言論に鷹揚でないところ。他社話題禁止は常識では正しいがマイネ王の成功は意図せず鷹揚だったから。(管理能力の問題上、そこまで縛れないのが本当の所だろうし、オタクが中心だった時期には脱線してもモバイルしか話題が脱線しないから。むしろ弱者老人が入ってから政治ネタが酷い)


楽天コミュニティも同じ理由で無くなるだろうし、老人クラスタを掴んで回転させているイオンコミュニティは生き残るだろうね。ただ、老人ホームとしてだが。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

つか、コミュニティサイトと通信サービス混同勢は本当にどこでもいるし、彼らに主導権を渡すと本当に破滅しかないよなあ。
(それが本業という意味なんだけど)
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

理想的なコミュニティサイトとは、昔の家電業界にあったユーザー会の様に、ファンで構成されているが、中立性と力を持っており、いざという時には事業者に噛みつける実力がある集団であること。

>> eq.18 さん

povoTownで、例えば何かの活動に○○MB付与とすれば多少のインセンティブになったかもしれませんが、そうなるとアカウント連携が必要となり、povoTownを閉めにくい。その前に閉じたのは良い決断でしょうね。

マイネ王はギフトはじめmineoアカウントとの連携をしてしまっているので、ある意味それが縛りで閉めにくいですよねぇ…。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> ヒィロ さん

povoはギガ活自体を今年春に閉じてしまったので、そういう方向性(活動でギガを付与)を否定的に見ているのでしょうね。


mineoの場合はマイネ王を閉じた費用で評価の悪いサポセンに力を入れる事が個人的には出来ると思いますが、過去の経緯というか本体サービスの悪さを補うマイネ王という建付けになっているので、パケットプレゼントの様な実利が無くても閉じづらいのかも。(今となっては完全に仇です)


今時は金額面ではコミュニティサイトがないMVNOでもっと安いのがありますし、コミュニティサイトがあってもキャリア(楽天)の様なケースもあるので。MVNOが尖った層に刺さる時代は既に終わっていると思います。(価格や品質がクラス分けを意味してない)

中々手詰まりだと思います。顧客選別に成功したMVNOは生き残ると思いますが。(例外:イオン。顧客は沢山来て欲しい)
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
マイネ王の成功の一部には、スマホという新しいものを購入した際に、「一般人に分かるわくわく」を提供した事が含まれるし、流石に今時でわくわくするのはラガード層なので、中々難しい。

オプテージの中の人的には、若者ユーザーが欲しいんだろう(マイネ王内のインスタグラムモドキとか、独立したゆずるね掲示板)けど、例えばpixivの有料会員には格安でギガ提供するとかでない限りなんとも。

節約で推すとどうしてもおっさんかじじばばを誘導してしまう。安いのではなく、何ができるのか、だろうし。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
訪問サポートで顧客を手厚くフォロー、75万回線突破のMVNO「J:COM MOBILE」が描く独自戦略とは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1634041.html

重要なポイントは
(1)75万回戦突破したが、総務省の統計での上位5MVNOには出てこない。iijmio、mineo、aeon、fujitsuと店じまい中の楽天MVNO、ocnは75万回線以上あるということの証明。

(2)本業(ケーブルテレビ)があるから、脇差としてのMVNOが成立している好例。店舗があるから成立するaeonも同じクラスタ。

そういう意味では網屋(オプテージやiijのこと)がMVNOをするのは、リスキーなんだなあと。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
福岡の実在しない祭りや施設を紹介 「つながり応援プロジェクト」が誤情報発信を謝罪、生成AIで記事を作成
https://otakuma.net/archives/2024110802.html

一応謝罪を信用するなら生成AIで(虚構の)記事を書いてしまったのがノーチェックで公開した、というとこですが。

マイネ王のAI文章家(やググった結果をQ&Aに代理投稿)にも思うのですが、表面舐めて解像度の低い話ばかりで本質に届いていないんで、表面舐めるだけの人種以外からは軽蔑されるのがオチかなと思ったり。

(今の)AIで生産性がアップするって主張、ちょっと私には考えづらい。クオリティが違うんで。かといって時候のあいさつ文なんてひな形があるだろうし。誤字脱字や対象を限定した文章の要約ならよさげなんだけど。

もし、AIに仕事を奪われると真面目に脅威を感じているなら、自分自身のクオリティについてもう少し検討した方が良いと思っています。まあ、どうせ経験が浅い若者がそういうやらかしをしていると思っています。(ぶち当たる根性には敬意を表しますが)
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

当たり前の事だから言わなかったけど、どこの誰が書こうがノーチェック公開はプライベート以外ではダメです。w
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
あー答え書いちゃうけど。

タイムラインの障害・メンテナンス情報を削除して欲しい
https://king.mineo.jp/ideas/288543

元々何も書いてなかったので、mineoのトラブルごとに掲示板が洪水していたから掲載するように「アイデアファームに提案」されて載る様になったんですよね。

まさか、オプテージ側のメンテナンス情報を丸コピ(しかもこれ、多分スクリプトか自動化何某かで精査なく回しているだけ)しているから、土日になるごとに逆にこっちが洪水するようになっているという。w

絢辻さんに「おりこうさんね」と言われている様な気分。ww


まあ、ユーザーがちゃんとオプテージ側の障害情報を見るか、スタッフが情報を刈り込むか、普通は二択だろうけどマイネ王アクティブが減っている今、掲示板を洪水させた方がいいのかも。(を
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
ノジマがパソコン「VAIO」買収 再生ファンドから100億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08COI0Y4A101C2000000/

個人的な感想としては、廃品回収業者かという感想。(を

Sonyについては、MACを作れなかった段階でPC事業はどうでもよい(メーカーもコンシューマも)ので、安曇野経由で売却されたのは良い事だったんだろうね。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
テレビ朝日のマスター機器故障、原因が「中性子線の影響」と判明
https://www.asahi.com/articles/ASSC82H6TSC8UCVL036M.html

そういや何処かのMVNOも障害理由を中性子線(宇宙線)とか言いかけた事があったような。

理論上ゼロじゃないんですが、これを口にしたら「生暖かい目」で見守るしかないじゃないですか。w
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
IIJ勝社長、大手3キャリアの“30GBプラン改定”に「スタックテストをやっていただきたい」と要望
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2411/08/news191.html

> 一方、個人向けIIJmioは第2四半期から約5000の純増(※)にとどまった。これはここ1年では最も低い数値

記事にも指摘があるとおり、一般向け回線数は殆ど増加せず、黒字だからまあいいや程度のレベル。総務省の最新資料と照らし合わせると、MVNO回線全体の伸び率より高いので劣後している訳ではないが。

前から何度も言っているとおり、一般人がスマホを持つとしても普通は1つで、2つが限度。人口より沢山売る事なんて出来ないんですよね。

それより面白いのは元資料のページにある「プレゼン資料[2.59MB]PDF」。

https://www.iij.ad.jp/ir/library/financial/

プランの内訳と契約プラン(音声/データ/SMS)の比率が出ている。(ページ26)
8割は5GBプラン以下なので、MVNOユーザーらしいなあと思うと同時に、20GB以上が1割程度いるんだという感想。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

iijmioのすっぴん金額での20GBは2,000円らしいから、それならahamoかpovoかlinemoでいいじゃん、と思ったりするんで。1,000円高くても絶対的に品質は良いので。

シェアリングとか無視しての話ですが。(逆にそれがあるから1割近くも利用者がいるんだろうね)
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
楽天モバイルが事実上楽天MVNOを巻き取らないから
AND
ocnは巻き取ろうとしているirumoが能力不足だから

こういうユーザーが他MVNOに流れているのが今のトレンドだと思うんですよね。楽天モバイルユーザー増加はマイグレの結果じゃなくて、全く新しい顧客層を開拓している形。

言い方が悪いが、マイグレされるまで待っているユーザーだから、レイトマジョリティか元々行動が遅い人なんで、次のMVNOも無難筋しか選ばないのでは。なので、iijmioは解約率が低いと言い始めているのかな。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
【隗より始めよ】
えっとね。

povoTown解散記念で街の皆様にプロモコードが送られているみたいですよね。で、早速王国でもそれを公開したりそのメールの一部を掲載したりしている訳です。

で、私もメールボックス見ましたよ。ありましたよ。でもね、「そういうのを投稿する方々」のものとは違ったんですよ、私のは。




端的に書いておくと、それなりに貢献していると貰えるプロモコードの量も期限も違ったりする。悪口一杯こっちに書いたけど、別に当方空手形だったわけじゃないんです。

最後のネタまで王国でって、『お前さぁ、ひどいよ、悲しいじゃん。もうこ(以下省略
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
IIJmioの料金プラン「ギガプラン」で名義変更(譲渡)が可能に 25年2月
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1639075.html

某Rさん案件実装。w
こうしてmineoの長所が一つ潰されたわけですが、mineoは金をとらない代わりに譲渡時の処理が遅い事で有名でしたが、iijmioはお金を取る分、どうなるんでしょうねえ。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
USB-Cケーブル+変換アダプターで、混沌としていた俺的USBケーブル界隈が非常にスッキリしそうな予感!!!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapaapple/1638505.html

言っている事は完全正論だし、私も似た事はしているがどうしてか「 Type C to ライトニング 変換アダプタ」は使っていない、どうしてだろうかと思案して数秒。

あ、USB警察案件だ。w

USB警察の方「手を挙げろ!Type-Cがメスな変換アダプタは規格で禁じられている」禁止されてる理由と注意喚起
https://togetter.com/li/1402298

とは言え、Cからlightningは管轄外だから大丈夫なのかな(未だにlightning機材がある為)と思ったり。教えてえろいひと…。

※USB MicroからCには変換している。合法である。w
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
「KaiOS」搭載の低価格ガラホが日本に登場、使い勝手とアプリ開発を試してみた
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01109/111100062/

以前も紹介した、米国オルビック製(オービックとは読まないw)のガラホです。

ガラホだから別にGMSが使えなくてもいいよなと思ったらあらびっくり、GMS使えるそうです。

個人的にはオルビックのタブレットは、チャイナフリーを意識した場合、かろうじて価格競争力があるのでいいのかなと。ALLDOCUBEとかに比べると劣後してしまうんですが。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
若者に人気の映えないSNS「BeReal」本当の怖さ
授業中やバイト中でもおかまいなしに撮影(2024/02/28)
https://toyokeizai.net/articles/-/736768

少し前の記事であるが、リアルで後ろにいる人構わずに撮影するJKを見てマジでムカつく5秒前でした。(を
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
どうでも良い話

ちょっと前に射水(富山)のコストコに寄ったんだが、そこのトイレはTOTO製で、日本スタイルの便器でした。まあ会社の性質を考えると、一番安く施工するところに頼むだろうから、別に欧米スタイルにはこだわらないんだろうなと。

なお、売っているモノは全国共通でした。w
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
どうでも良い話2

ヤフーニュースに初めてコメントを書いてみた。勿論モブキャラだから大して評価なんてないんだけど、面白いのは世間一般の投稿と違って「共感した」より「なるほど」の方が多いってところ。

別に蘊蓄語っているんじゃなくて感想書いているだけなんだが、どうして?w
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
どうでも良い話3

y.u.モバイルは1年間利用するとボーナスで10GBを頂けるサービスをやっている。mineoほどではないが最大100GBまで繰り越せるので結構大きい量のプレゼントだと思う。

で、今月頭に2回目の配給のお知らせが来た。
一応毎年忘れずに配給してくれるっぽい。

docomo系としては速度は出る(お昼のyoutubeを絞っている噂あり)ので、mineo代替品としては十分に役立つ。というか、数百メガを災害時の対策のために貯めても、実際には電気がないからそこまで使えませんよ…。w

※その規模の災害なら、サブキャリアでも無制限開放するだろうし。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
Xperia 10 IV XQ-CC44 ソフトウェア更新のお知らせ(SONY)
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/xq-cc44/

では2024/8/2の 65.2.A.2.179 が最終となっていますが、何故か楽天版は

Xperia 10 IVのアップデート情報 2024年11月14日
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/xperia-10m4/

で 65.2.A.2.206 が提供開始されています。アップデート容量として450MB弱とそこそこのサイズ。Android自体のバージョンが上がる訳ではなく謎。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
ドンキの格安SIM「マジモバ」誕生の舞台裏 3GB・770円でも収益性は問題なし、レジに並んでいる人に声かけ営業も
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2411/15/news101.html

石野氏の記事。石野氏は批判的な場合は末尾にしっかりその旨を書くが、今回は肯定一色。元々物販とMVNOは相性が良いので(ちょっと前にも私がイオンモバイルを特別視したように)期待が高いんだろう。

面白いのは、旧Twitterの投稿通りでAPNはいつものvmobile.jpで、土管屋に徹しているiijのこと。つまり、実店舗はドンキ(長崎屋)に、そこへの商品プロデュースは木野社長(X mobile)が、土管はiijというある意味最強布陣ではある。

後は上手く回るかだが。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
備忘録

昨日夕方、徳島県の防災広報システムが落ちていたらしいが、まさかのSalesforceが噛んでいるとは知りませんでした。w
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

mineo審査01.png

久しぶりにmineoの契約を行った。2年ぶり?よく覚えていない。

とりあえず各種キャンペーンに乗っかる為、本来は不要なデュアル契約にした。3か月は使うかもしれないが、それ以降は不明。案外キャンペーン金額補正が働いている間は使う可能性もある。w

実際の使用用途は5Gでのデータ通信。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

うっかり20GBで契約するのを誤って1GBにしてしまったが、素行優良上客であるので当然の様に審査完了。(を

念の為mineo電話アプリ入れておくか。

さて、あちこちからギガの回収してくるか。w
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
米司法省がグーグルにChromeの売却を強制へ、「検索の独占」排除のため
https://forbesjapan.com/articles/detail/75214

グーグルからの「Chrome」切り離しが複雑で困難な理由
https://forbesjapan.com/articles/detail/75248

記事にハッキリ書いてある通り、オープンプロジェクトのChromiumは元々誰のものでもないので、Googleが何かする事は出来ない。今のMS edgeですらChromiumベースのブラウザなので。w

で、Chromeが収集したデータについてはどうなんだろうか。売れるのか?ちょっと疑問。売ると言ってもコピーではなく転移を想定しているだろうから。

実際はエコシステムが問題なんだけど、エコシステムを切り売りって発想が何だか時代錯誤観というか。データを転移すればエコシステムが自動的に崩壊するのでどうしょうもない。

昔のNN v.s. IE戦争の頃と話が全く違うんだよね。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

Sony側も遅れて(11月15日に) 65.2.A.2.206 がリリースされました。
まだ完全にタオルを投げている訳じゃないみたいです。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

ぶっちゃけ、Mozilla財団とかに政府が援助した方がマシかもしれない。w
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
久しぶりにmineo契約をしたが。
実はまだ開封の儀すら行っていない。w

メインのデータ通信用でも通話用でもないからなあ。あくまで計測プロジェクトにデータを加えるのが目的なんで。

で、「ゆずるね。」とか「マイネオレーダー」なんて頭の中から消えてしまっていた。癖になれば何ともないんだけど、最初は分からんし頭に残るものでもないしなあ。w

薄いファン層の認識ってこういう感じなんだろうな。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
【32社比較】格安SIMのおすすめ厳選12社を紹介! 5つのポイントや評判も解説!
https://getnavi.jp/internet/607088/

なんかこたつ記事感が否めない。

povoのここで笑うしかなかった。
>悪い口コミ
>povoとかahamoはキャリアメール使えないけど逆にキャリアメール使ってる人いるの?って感じなんだよなぁ……Gmailで足りるから関係ないっすって感じで

いや、povoへの悪い口コミじゃないだろ、それ。w

後、QTさんは数年前にSプランのMVNEをmineoに変更しています。mineoと表の位置が極端。

yuモバイルはそこまで遅くない(docomoの足かせがあるにはある)。

とりあえず素人のコメントは何ら役立たないという印象。

>> eq.18 さん

現在、あるフリーウェアのトラブルシューティングのため、かなりのWeb検索を行っているのですが、公式を含み大部分が不十分な情報ばかりで役に立っていません。

インターネット初期に比べれば、情報量は格段に増えたかもしれませんが、質で言えば向上しているとは言えないと実感しています。

そして、これらを食って作り出されるであろう生成AIの回答も、かなり疑ってかかる必要があります。

いずれにしてもクラウド(雲)なんて言う、あるんだかないんだかわからないようなシステムの上での話なので、その程度のものだと思って活用するのが無難なのでしょう…。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> ヒィロ さん

別のところで愚痴った記憶がありますが、「生成AIが生成するフェイクを含めた情報量」に対して人間が監査出来る情報量が圧倒的に少ない為、今のネットはごみ情報が満開なんですよね。

個人的には(選民思想的ですが)信用できる情報源、情報発信者の情報をベースに、複数個を突きつけ合わせる事ぐらいしか対応策がないです。

公式もダメなケースはよくある…。(苦笑
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
BLACK WEEK SALE 40% off and free regular shipping worldwide for orders over 49.90€ (plus VAT)
https://esim.me

という事でesim.meですが今年のブラックフライデーも付加価値税(日本で言えば消費税?)除いて50ユーロ弱で買えるという事です。

昨年はこれを見逃した後に買うべしと思って地団駄踏んだんだけど、今年は正直、不要になったからなあ…。

欲しい人はぜひ買ってください。類似品の中華製の方がもっと安いんですが。w
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
まあ、基本やった事と学んだことしか書かないんですけど、うちは。

mineo-sですが、お昼タイムを無視すれば(sbの電波の貧弱地帯での通信不良を除けば)全然悪くないですね。この品質を何故5年前にと思ったり。(ヒント:仕入れ価格)

類似条件のiijmio-dよりレスポンスが良いです。まあこっちもキャリア問題はありますが。これなら価格さえコントロール出来れば継続もありかな。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
連投

-----
大容量プランは不要だった? ギガ不足で「低速モード」になったスマホが普通に使えて驚いた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/25/news123.html

yモバの制限モード(1Mbps)が思ったより快適って話。安定している1Mbpsならそうでしょうね。

それより驚いたのは、この記事の記者が岡田有花氏であったこと。久しぶりに名前を聞いたよ。w


-----
前澤友作氏のKABU&モバイルに申し込み殺到 一部ユーザーは通信できない状態に
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2411/25/news188.html

管理系のサーバーがおかしいのかもね。
通信不良ではなく、simレベルの認証でこけている感。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

残量.png

やっぱりおかしいんですよね。
1GBの契約で23日に開通して400MBちょい使っての現状がこれ。

20GB契約の裏ワザをうっかり忘れていて良かったと思う。これでお得だわーいって思うのは、等価交換的な話が頭からぶっ飛んでいるんですよ。(そりゃ回収する私が悪いんだけど)

1GBプランと5GBプランの差額は200円程度ですが。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
何ならICOCAもKitacaもSUGOCAも持っているが…って話ではないよな。

便利過ぎてそれだけ頼っている人はお亡くなりフラグです。ご注意を。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
少し様子を見ていたんですが。

居酒屋で女の子を口説いている横で学習塾を開いているのは目障りだという趣旨の言説があり、まあ共感はしないけど言わんとする事は理解出来るなと思いまして。

クローズにしませんが、頻繁な更新は行わない事にしました。
今までご愛読ありがとうございました。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
西新宿道路で5Gミリ波エリア33%→99%!? 京セラとKDDIが新技術を試験投入で
https://smhn.info/202412-kyocera-kddi-mmwave

私もsub6端末しか持っていないんだけどさ。だからと言って、ミリ波の整備って要る?とかコンテンツ無いじゃんという後ろ向き発想しか出来ないのは「自己中」の極みだと思っているのよ。

単位時間当たりのデータ処理量が増えるんだから、利用者が多くても輻輳しない。

これがアルファでありオメガですよ。そういう想像力が回らないヒトが多数派なのは、もう一回繰り返すけど自覚症状がない「自己中」なんですよね。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

関連しての笑い話だけど。

先日うっかりお昼にmineo-sを使ってしまったんですよ。あーあー、ゆずるね失敗。w

失敗ついでにオークラのスピードテストを走らせると、5Gに接続しているのもあるんだけど、12:15前後で100Mbpsオーバーしているんですよ。mineoってMVNOじゃなかったの?w

このスタンスがいつまで続くか分からないけど、今のスタンスを維持できていれば、5G環境で不要なぐらい早く接続できる。理由は先に述べた通りスループットが良いから。

ここで、ケチりたいからMVNOでいいや、端末使い潰したいので5Gは不要って考えだと、わざわざ渋滞天国に突入する話になる。

一抜けた精神が必要なんですがね、本当に。
(正論ばっかりだけど、物理の法則とかには抵抗出来ないですよ、ニンゲンは)
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
IIJ新社長に谷脇康彦氏
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1653332.html

なんか以前からそんな気がしていた。(苦笑
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
そういや今までのありがちな日本人の戦略からはズレた良い観点。

多分、インターネットとOSSへの理解不足が日本人の商売下手に拍車をかけたんだろうなと思うから、こういう花より団子を選べる人種が発生してきたのは良い兆しです。

DeepSeek自体は考え方が米国製AIに比べてぶっ飛んでいる所があるし、何せ天下の中華製w何で少々アレなんだけどね。


そういや、AI業界は何でもかんでもOSSにしたがると苦言していた人がいた記憶が(良しあしは知らない)。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
DeepSeek coding has the capability to transfer users' data directly to the Chinese government
https://abcnews.go.com/US/deepseek-coding-capability-transfer-users-data-directly-chinese/story?id=118465451

ようやく噂以上の情報が流れたか。まあ、そうなるよね。

>> eq.18 さん

最終的に、背後にちらつくものの懸念が晴れることはありませんね。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> ヒィロ さん

そりゃそうでしょう。

その上で私の知っているOSSであれば、別に通信している箇所を特定も出来るだろうし、それ以外の対応も出来るだろう。そういうのが怖いから対策出来るのがOSSだった気が。

私の知らないOSSで、通信覗いて確認しているというなら、ちょっとよく分からない(としか言いようがない)。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
愚痴ですけどね。
そりゃとーしろさんが知らないのは無理は無いし、そうでないとプロはおまんまが食えないんだが。w

通信というのをわかってない人が、通信の何を話しても無駄。

いや、プロコトル設計者っう程は私も偉くはないんだけどね。現代のIPベースの通信とパソ通の無手順通信を混ぜて評したり、一般的なユーザー(ペルソナ)が下り速度どれだけ必要なの?とか、そのスピテス、プロコトルは何で何処との速度を測っているの?とか。

無線通信(無線Lanもケータイも)は、更に帯域問題やら共有の問題もある。

全部わかってから話せ、というのは流石に横暴と思うので、もう自分が気に食わなければ好きなものに変えればいいのでは?というのと、自分のベストを他人に押し付けるな、という感覚です。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

要するに、とーしろさんの賛辞も否定も面倒くさいんですよ。

ちょっとヨイショするとチョロいなんて情けないと思わないのかな?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。