掲示板

モバイルとITのニュースを取り扱うスレッド

調べる気が無い人とか、考える事が嫌いな人、与えられたものだけを享受する人を避けたいので、新規でスレッドを上げずに以前、下書きをしていた未公開のスレッドを再利用させてもらいました。

タイトルの通り「モバイルとITのニュースを取り扱うスレッド」です。時事ネタで雑談してください。

原則質問はQ&Aへ。

「まいぴょんのお気に入り」については、申請しないでください。理由は先に書いた通り。

掲載された場合は、無警告で削除します。

UG2.png


1592 件のコメント
1443 - 1492 / 1592
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
総合通信基盤局データ通信課が本日14時に以下の資料を配布します。

「固定ブロードバンドサービスの品質測定手法の確立に関するサブワーキンググループ 報告書(案)」及び「固定ブロードバンドサービスの品質測定手法等に関するガイドライン(案)」に対する意見募集の結果並びに報告書及びガイドラインの公表


総務省、通信品質の表示基準で指針 実態に即し苦情減へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA302EO0Q4A830C2000000/

>総務省は光ファイバーなど大容量で通信ができる固定ブロードバンドの通信品質の表示基準で、提供事業者向けのガイドラインを策定する。

あくまで今回は固定回線が対象ですが、まあこれやったら次はモバイルだよね、と思ったり。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

「固定ブロードバンドサービスの品質測定手法の確立に関するサブワーキンググループ 報告書(案)」及び「固定ブロードバンドサービスの品質測定手法等に関する ガイドライン(案)」に対する意見募集の結果並びに報告書及びガイドラインの公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000246.html
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
ソフトバンク系プリペイドsimは5G未対応だった過去。
最近は5G対応のものが出てきたっぽい。お試しチェックに使えるかも。

【日本 sim】日本 プリペイドSIM 10GB 大容量 純正Softbankキャリア使用 プリペイドSIMカード 日本国内用 SIMカード Prepaid SIM プリペイド データ専用 4GLTE対応 (180日間10GB(softbank回線))
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLNPHKT2

※文面と異なりパッケージ写真が5Gになっている。

お試しチェックなので、月1.6GB前後もあれば大丈夫。

>> eq.18 さん

Androidスマートフォンをキャリア外で自由に購入できるようにはして欲しいところですよね。

>> eq.18 さん

固定回線ですが、モバイルに比べてサービスや月額の硬直化が著しいよなぁと感じます。

もちろん敷設やサポートに費用がかかるのはわかりますが、モバイル同様やたら上位サービスを作っては値を上げていくばかりで…。

>> eq.18 さん

https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/3g-for-data/

注目しているデータ通信専用3GBプランは5Gに対応しているのかなぁと思ってみたり。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> ヒィロ さん

他のキャリアは兎も角、ソフトバンクは尖った仕様の端末を販売する傾向があるので、契約とバンドル化されてしまうのは一部の人には痛いかも…。

後、結局それって時代と逆行しているのでなんだかな感。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> ヒィロ さん

価格(サービス品目)の硬直化はその通りと思いますが、世間の評価はまた違うらしく。

アドレス失念ですが今週に入ってからも何処かの新聞社が固定回線はオワコンという趣旨の記事を出しており、「時空間分割(無線)が面倒だから物理(ワイヤード)で殴るのは間違っているの?」と思っていました。w
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> ヒィロ さん

実はこれを本気で使うか否かの前段としての、プリペイドsimの購入検討でした。

広告もあるんだろうけど、mineoに限っても都市部ではsb回線が他社キャリアより良いと話が出ています。ところが私、Yモバ4G契約も持っていますが、世間でいうほど快適じゃないんですよね。w

5Gを混ぜて検討する事で、勝手な推理ではなく真実に近づけるのかなと。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

ソフトバンクがAndroidスマホの単体販売を終了した理由 「法的に問題ない」背景も考える
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2409/03/news181.html

要するに、思考硬直せず色々頑張っていますという事らしい。

>> eq.18 さん

SoftBankは端末カスタマイズ大好きですからねぇ。

そのままY!やLINEMOなど同グループに留めようかと言う…。

>> eq.18 さん

固定回線は複数持つことは困難ですからね。

そして、各社から固定Wi-Fiルータと絡めたサービスがリリースされていますし。

バックボーンの光回線は事業者までで、ユーザーが利用するのはその先のモバイルネットワーク。そんなふうに変わっていくのでしょうか。(全部は収容しきれないと思いますが)

>> eq.18 さん

キャリアの単体販売に関して、一時期ゴニョゴニョやっていたことがあるので、単体販売はしません!とした方がわかりやすいのかもしれません…。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
「povo」は2.0→3.0へ、キーパーソンが語る”コミュニティ+通信”で目指す次なる構想とは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1621289.html

話が抽象的過ぎて分からん。w

ただ、povoコミュニティが(本当かどうか知らないが)Z世代的だと言いたいのは分かった。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
携帯4社の「お試し」利用で2年間の通信料がタダ? 総務省施策でMVNO壊滅の危機(2024/09/04、有料記事)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00687/090200195/

キャッチーな見出しで有料記事で肝心のソースが公開部分から辿れないという。探すの苦労したぞ。分かりやすく咀嚼すると、まずこれ。

携帯乗り換え時に「お試し割」…「6か月以内で総額2万円以内」総務省会議が容認案(2024/06/21)https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240620-OYT1T50215/

で、おそらくこの時期にパブコメ取ったんだろう。それの公表がこれ。

競争ルールの検証に関するWG(第59回)(2024/08/09)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/denkitsushin_shijo/02kiban03_04001056.html


個人的にはキャリアがコンシューマ向けサービスの価格を下げたら、別にMVNOなんて不要だと思う。業務の場合は話が違うから別枠ですが。勿論、キャリア側に油断して任せられない様な部分があるのも事実。

ポインタまで出したので、後でゆっくり読むか。w

>> eq.18 さん

自分の生活環境において、電波状況がどうなっているか把握するため、Try!WiMAXみたいなサービスはありかもしれませんね。

お金云々は別にして。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
「Yahoo! ニュース」、AIが不快コメントの表現見直しを提案する機能を導入
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1622273.html

ある意味屈辱的な機能でもあり、ある意味まさにAIが人間を助ける好機能であり。w

∞∞∞∞∞
時代に応じたNGワードについてはお年を召された方では対応が困難なケースがあり、アテンダントは有効な手段と考えられます。

尤も、批判的な文面はNGワードに追加されがちな側面もあり、全く中立的な意味の言葉が文脈で大変攻撃的になるケースもあります。例として、Twitterで時より見かける「知性が素朴な人」という言い回しについては、私が見るに侮辱要素が入っていると判断せざる得ないので、そのうちNGワードになるでしょう。そのうち、「個性的な人」等の言葉も危なくなると思います。

また、十分な教育を受けていないクラスタについて、重度の教育や教養の元で使われる単語(ただの単語)が何故か侮辱として受け止められるケースもあります。「誠にお詫び申し上げます」がダメで、「ごめんなさい」が通るケースです。今北産業という言葉通り、この場合は長文も侮辱行為になります。

気を付けたいですね。藁
∞∞∞∞∞
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

仮に末尾に「藁」を入れない場合、このAIは文面を通すのであろうか…。

※勿論、この例では意図的に入れていますよ。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

真面目なコメント書いておくと、元々言葉のうち、スラングやジャーゴンは、仲間と非仲間を区別する為のものであるため、ジャーゴン(や逆ジャーゴンと言うべき、所作プロコトールの違い)が不快感を招く事が十分考えられます、というかあります!

「ごめんなさい」の下りはネットで実際に見聞きして驚いた例です。ただ、現実を見ている限りこういう事態が無いとは思えないです。

冗談で京言葉bot的なのがありますが、まさに所作プロコトールの違いです。ピアノが上手になりましたわ、です。しかしそれに悪意を求めるのはどうなんでしょうか?


京都人の『いけず』について。
https://kakuyomu.jp/works/16816927861141764212/episodes/16816927861141791438
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
少々投げやりに。w

「iPhone 16」シリーズ発表 カメラ専用ボタンや新チップ「A18/A18 Pro」搭載、生成AI「Apple Intelligence」内蔵(ITMedia、Yahoo掲載分)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9bbb9b91c2b2760956355f0da0fcb2ed629e2a1

石井徹さんのコメントにある通り、Apple Intelligenceは日本では2025年より対応開始、かつベースはChatGPTらしいです。

ただ、庶民の私からすれば「こんな高いの要らない、SEシリーズで十分」と思ったり。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
「iOS 18」は来週16日(米国時間)に登場
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1622472.html

やっとRCSメッセージがサポートされます。これでAndroid機にも色々送れるのか?(特に日本のキャリア製RCSメッセージアプリに対して)

色々期待しています。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
mineoアプリのiOS端末におけるウィジェット機能の一時利用休止について(2024/09/10)
https://king.mineo.jp/informations/946

>mineoアプリのiOS端末でのウィジェット機能は、iOSのバージョンを9月17日(火)配信予定のiOS 18にアップデートするとご利用できなくなります。

本当はベータ版iOSでの挙動は喋ってはいけなかった筈なので、本当にギリギリのタイミングですが、猶更緊急性がある情報なのでinfoではなくスタッフブログに書いたら、と思いますが考え方が違うんでしょうね…。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
日々のお仕事ですからやりますけど、うんざり…。

「Windows Update」に致命的なゼロデイ脆弱性 ~Microsoftの2024年9月セキュリティパッチ(2024/09/11)https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1622856.html
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
【私事】
プリペイドのソフトバンクsimをテスト導入してみた。一部販社のパッケージ「写真」では5G通信の文字が伺えるが、予想通りそんな訳なく4G(LTE)対応まででした。

後、うっかり失念していたけど180日有効期限とあるが、使用期限は今年中に切れるというダブルスタンダードの罠。ソフトバンクプリペイド名物でしたね…。

残容量は確認できるようにソフトバンク側が対応したので、以下のアドレス(サービスサイトが移動するので短縮url)で確認可能です。
https://qr.paps.jp/9D59V

uqの調子が(キャリア品質として)個人的には最近悪く感じるので、試しに入れてみたんですが微妙にソフトバンクの方が優れている体感で、ダウンロードが50Mbpsぐらいなのに、アップロードが1/10ぐらいの速度で、上記の話を含めてイマイチ信用出来ないなあと。

気が向いたらLinemoかソフトバンク3GBデータでも考えるけど、今現在は前向きに考える程でもない気がしました。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
「アップデートやサブスク追加で購入済みハードウェアを機能不全に陥らせる企業」に対する取り締まりをiFixitなどがFTCに要請
https://gigazine.net/news/20240912-ftc-crack-down-ruin-hardware/

アジャイルである事と、ハードウエアってのはどうしても相性が悪いんで、こういう強制力が日本でもあった方がいいかも。

尤も、既に数年前に経験済みだけどGMSのエコシステムにあるアプリなのに、いつの間にかGMSの外からアップデートを取り寄せようとするアプリ(中華製)ってのがあるので、こういう方向での問題もあるんだなとだけコメント。

有名例だとファーウェイの端末は、ファームウェアアップデート後にファーウェイのアプリマーケットに誘導しようとする(強制ではない)ので、分かっていない人には少々心配。(結果が分からないだけに)
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
【私事】
povoが今、1Week1GB半額セールしていますが、正直期間限定商品でお得感を出して大量に並べると、計画が立てられないから結局「元々無いもの」と想定して他社を使わざる得ない。

事前に分かっていれば確実に今回は買っただろうに。

キャンペーン頼りって要するに「元気になる薬」ですから。常習性も中毒性もあるし、本体を破壊するし。

>> eq.18 さん

Yahoo!ニュースのコメントで、AI要約したものがトップにするのは勘弁して欲しいです。

正直読みたいのはそれじゃない…です。

>> eq.18 さん

iPhoneのDynamic Island。

ノッチよりずいぶんマシですが、やはり視界のど真ん中を占拠するのは慣れません…。

>> eq.18 さん

家族のSurfaceにpovoのSIMが入っていまして、1GBをトッピングしたら7日間のうちにどのように消費されるのかされないのか、挙動を確認してみたいなぁと思っています。

195円でテストと言うことで。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> ヒィロ さん

AI要約は3行以上の長文を読みたくない勢には好評かもしれませんね。私も要らないですけど。w

Yahooが悪い訳じゃないが、Yahoo自体に強烈なバイアスがかかっているので、単純数量におけるお勧めより、AIによる多様性でのコメント表示には悪い印象は無いんですけどね。

>> eq.18 さん

はい。AIでなくてもある程度の多様性を感じています。それでももちろん偏りからは逃れられませんが。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
Anker、2024年発売の一部モバイルバッテリが海外で発火事象。自主回収へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1624238.html

Ankerも中華製には違いないけど、こういうのをきちんと対応する(管理能力がある)というのが大変良きかなと。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
auが「Pontaパス」提供 ローソンで月600以上お得になるクーポンやau PAY利用で最大2%還元
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2409/18/news166.html

既報ですが。よっぽどpovo2.0で上手くいったのでしょうか。
ただ、家庭人かつきちんとした金銭感覚の持ち主なら、コンビニで買い物を常用するのは避けると思います。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
povo、ローソン行ったらギガがもらえる「povo Data Oasis」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1624578.html

どうも専用のeSIMでの契約らしいんだけど。で思い出した。「みんギガ」ってあったよなあと。軽く検索して察し。

※eSIM20枚ってどういう話。w
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

一応広告もしておこう。w > みんギガ

Line必須らしいです。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
シャオミは退役軍人が創始者で、かつ反日言論もしているから私は買わないけど、そういう個人レベルのどうでも良い感情ではなく、世界ナンバー2というフラグを踏んでしまった事で、今後どこかのHさんと同じ目に遭う確率は高そうだなあと思う。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
トム・クランシーとかA・J・クィネルとかフレデリック・フォーサイスは読んでいましたが、まさかその小説まがいの話が実際に実行されるとは…。

一説ではモバイルネットワークに侵入してコマンドを投げたのではなく、軍事用レーダー(のある信号、だろう)に反応するように仕込みしていたとかどうだとか。

マイネ王で一瞬囁かれていた、リチウムイオンバッテリーを爆破した訳じゃないです。w
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
【私事?】
今やAmazonって中華零細メーカーの販売中継点になってしまって、半分temuなんですが。(苦笑

えっと、昔の習わしでAmazonでは書籍を購入すると送料が無料(無料金額に達していない場合でも)になるんですが、いつの間にかやめちゃっていますよね。今気が付きました。

後、2,000円以上お買い上げで送料無料だったのが3,500円に上がっている。プライム入れって圧力でしょうか?w

尤も、楽天に行くとAmazon転売を暗に謳っている会社もあるんで、一応そういうところでは送料は抑えられる(が価格に転嫁されているし、そんなせどり屋は怪しくて使えない…)。

安心安全のyodobashiで扱っていない商品はどう入手すればいいんだろうね?
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

Amazon送料無料が3500円に改悪みたい(2024.02.23)
https://king.mineo.jp/reports/264943

らしい。ここ数か月、送料が発生する買い物をしていないのはある。w

で、プライムで見たい動画があるにはあるが、何カ月も契約する程のものではないし。概ね月2回注文するならプライム入る方が良い感じだが。

今回は「あとで買う」商品リスト=ネタ帳に大量に登録していあるのを調整したり上手く組み合わせて3,500円オーバーにしたが。w
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
【私事】
HTC Desire 22 pro
https://www.htc.com/jp/smartphones/htc-desire-22-pro/

買いましたが、世間で酷評されているのも分からないでもないです。

問題点
・VR要らない問題
・APN問題(ファームウエアアップデートで解消済み)
・simスロットの変態仕様(慣れだけどちょっと…
・楽天モバイル5Gを掴まない(隠れ仕様

5Gの問題はこの辺に詳しい
https://www.m3a.org/blog/archives/2022/11/get-htc-desire22pro.html

つまり、4.5G機って事ですね。(を

ただGPSがAndroidにしては珍しくL1とL5の両方に対応で、QZSS(みちびき)対応もあるので位置測定の掴みが滅茶苦茶素晴らしい。ここだけで1.7万円の価値を見出しました。定価で買った人はご愁傷様としか。w

Qiに対応しておりQiを使ってのリバース充電も出来るので、iPhoneと相性が良いかも。

ポンコツな所も多いしOSアップデートも今後ないだろうけど、割り切って使うならばいいかもしれません。つかメーカーももう少し真面目にやってくれれば…。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
仮想化ソフトウエア大手が抱き合わせ販売か 公取委が立ち入り検査
https://mainichi.jp/articles/20240925/k00/00m/040/031000c

主語を出さないでもわかるよね?w
vmwareですが日経何とかでも記事になった通り、大手企業でどっぷりつかっている所は大変な泣きを見たそうです。

自分の勤め先でも当初はvmware系の仮想環境を使っていましたが、10年以上前にきな臭い動きをした際に差し替えてやりました。w

そういう性格の会社なので、今後も(お仕置きされても)やると思います…。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
とあるオンラインゲームの告知。

AndroidにはAndroid(Google)の事情があるんですが、こちらにはこちらの事情があるという事で、別バリアントを用意する形での回避策を提供するという話。

ここの場合、Android10がフラグメントの境界線なんだけど、当バージョンは2019年9月リリースでEOLも迎えている。今EOLを迎えていない最古参はAndroid12でリリースは2021年10月。企業パソコン脳なんで、5年もたないのはちょっとと思ったり。w

※ハードウエアを実際に購入する時期はリリース直後ではないからね。

Pixel買え(サポート7年)って話も分かるが、あれに最優先で買う価値があるのか、って話。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
NTT東西、「INSネット」の料金値上げを発表
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1627138.html

事業者のマイグレと顧客の欲しかったものは一切無関係という話。4Gと5Gでも同じ話になるかもね。特にNSAでなくSAになった時(に、収納能力が上がるから)。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
USBさっぱり分からんの“戦犯”。「Gen表記」がよく分かる解説
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1625533.html

Genの値だけ見ればいいんだよという話。分かりやすい。

>> eq.18 さん

うちの22 Proも5Gを切ったら楽天モバイル回線が快適になりましたー。

OSのサポート切れをはじめとして、実際に使いものにならなくなるまでは使い続けたいと思っています。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター
夕刊フジ休刊のお知らせ
https://www.zakzak.co.jp/article/20241001-JR6E6JBXP5CZDHW2QM3IXXTRTA/
>同社発行の夕刊紙「夕刊フジ」について、来年1月31日発行(2月1日付)をもって、電子版を含めて休刊することを決定

オールドメディアの黄昏。かっこよく言えばそういう事であるが。

正直、最悪マイネ王のスタッフブログの誤字脱字は笑ってごまかせるんだけど(ダメですw)、ここ数年のオールドメディアの品質の凋落ぶりはすざましいものを感じます(社会の木鐸名乗る癖にポジショントークしか出来ないし、しかも間違っているなんて無用ではないかw)。

ニュースに金を出しているから、叱る権利を保持できていたとも言えるんで、叱れないなら出てくる情報は全部ごみ的な勢いで見ていかないといけない。何で日常生活でオシントしないといけないのか?w

益々今後は優良な情報源を見極める必要が出てきたと思ったり。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> ヒィロ さん

既存のアップデートすべて終えたら本当に楽天モバイル5Gを一切掴まなくなりました。w
(そんな気がしましたが、当初の状態は技適の申請ミスの疑惑があります)

ただdocomo系では5Gを掴みますので、既報のblogを合わせて考えるとauまでは無条件で大丈夫そう。

癪だけどまあいいや。w
(流石に次のHTCはそこそこシビアになると思う)

>> eq.18 さん

私は22 Pro使い切る予定なので、その後は未定です。

HTCの最近のモデルはカメラパンチが中央なので、あまり好ましくないのです…。

その面から言えば、Xperiaシリーズの方が良いです。横幅は欲しいですが。
eq.18
eq.18さん・投稿者
Gマスター

>> ヒィロ さん

今メイン使いのXperia10ⅳも22 Proも各々クセを持っていますが、不満はないですよ。

22 Proは以前使っていたOppo A5 2020とサイズ的には似ているのでファブレットもどきとして使えるのかなという感想です。

どうしても今、タブレットで5G入るのは事実上サムソンの高級機に限定される(ファーウェイ除く)ので。

>> eq.18 さん

そうですね。ファブレットに近いかもしれません。

iPad miniも併用しているので、画面の広さはトータルでも申し分ありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。