掲示板

ほぼ日コロナ情報:新たな感染確認は東京13人、全国は37人

K10012453581_2006011742_2006011744_01_02.jpg


NHK:東京 新たに13人の感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200601/k10012453581000.html
…1日感染が確認された13人のうち、6人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの7人は今のところ感染経路が分かっていないということです。
また、13人のうち7人が20代だということです。


朝日:北九州市で新たに16人感染 5日連続で10人以上
https://www.asahi.com/articles/ASN616KVRN61TIPE02F.html


NHK:国内感染者37人 2人死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200601/k10012452981000.html
…6月1日は北九州市で16人、東京都で13人の感染が確認されるなど合わせて37人の感染が新たに発表されています。

→国内の死亡が2人になりました。

スクリーンショット_2020-06-01_20.55.48.png

日本国内の死者数(NHKまとめ)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/




14 件のコメント
1 - 14 / 14
朝日:PCR陰性の感染者から広がった院内感染 精度に限界
https://www.asahi.com/articles/ASN6134VXN5WULBJ00G.html

…PCR検査で新型コロナウイルス感染は「陰性」と判定された入院患者が実は感染しており、相部屋に移って集団感染につながった。そんな事例が神奈川県で起きた。

…救命救急センターを構え、地域医療の中核を担う小田原市立病院。4月12日、発熱があった患者に医師の判断でPCR検査をした。新型コロナとは違う病気で入院予定だった。結果は陰性。念のために個室に入り、CT検査もしたが肺炎の疑いはみられなかった。

…検査から1週間後、患者は他の患者もいる大部屋に移り、数日過ごして退院した。しかし、発熱が続いて再入院すると、PCR検査で陽性と出た。病院は翌日、前回の入院で患者が過ごした大部屋にいた患者や担当の職員を検査。計7人の感染が判明した。

…同様のことは後日、別の大部屋でも起きた。5月2日に新型コロナの感染疑いで入院した患者は、PCR検査で陰性。CT検査も異常はみられなかった。2日後に大部屋に移り、その後、この部屋の患者で発熱が相次いだ。大部屋に移った患者を含め、患者計7人の感染が確認された。

…感染確認に使われるPCR検査は、精度の問題を抱える。

…海外の論文によると、最もウイルスを検出しやすい発症3日後ぐらいでも、実際は感染しているのに「陰性」と判断される偽陰性は20%ほど。より簡便な抗原検査よりは高い精度だが、感染者5人のうち1人は見逃される計算だ。

…小田原市立病院でも、感染対策を強化した。PCR検査が陰性で、発熱などの症状がおさまっても、検査から少なくとも4日間は個室で待機してもらい、大部屋に移せるかどうかは複数の医師で判断することにした。見逃しがあっても感染を減らせるよう、大部屋の病床も半分に減らした。

…「PCR検査の結果をそのまま信用することはできないと痛感した。偽陰性をどう扱うかはかなり難しいが、何重にも安全策を取るしかない」と病院の担当者は話す。

…新型コロナの感染者は症状がないか軽い人が多く、発症前後に最も感染を起こしやすいとされる。感染に気づかず院内感染が起きたケースが国内で散発している。
朝日:「感染疑わしい人とは働けない」 陰性証明の要求相次ぐ
https://www.asahi.com/articles/ASN505HS9N5CPIHB01W.html

…風邪などで休んだ従業員に対し、会社がウイルスに感染していないことを証明する書類を求める事例が相次いでいる。PCR検査は原則、医師が必要と判断した場合などに限られ、仮に検査を受けても「陰性」の立証は簡単ではない。本意でない退職につながったケースもあり、厚生労働省は事業者側に要求を控えるよう呼びかけている。

https---imgix-proxy.n8s.jp-DSXMZO5982041001062020PP8001-PN1-2.jpg

日経:入国制限緩和、月内に交渉開始 タイなど4カ国と
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59824920R00C20A6PP8000/

…政府は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための入国規制について、月内にも緩和に向けた交渉を始める。まずタイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国から来るビジネス用途の人が軸となる。感染状況や経済的な影響を見極めながら段階的に緩和を進める方針だ。

…タイ、ベトナム、豪州は日本への入国者数が多い。出入国在留管理庁によると2019年の入国者数はタイから約129万人、豪州は約59万人と国・地域別で6番目と7番目だ。ベトナムからの技能実習生は19年末時点で約22万人と国・地域別で最も多い。

…タイ、ベトナムには1500社以上の日系企業が進出している。豪州は農産品や鉱物資源の貿易で結びつきが強い。近隣のNZと一体で緩和を検討する。往来再開で日本の国内経済の正常化に弾みがつくと期待する。

…政府はまずビジネス用途の人、次に留学生、その後に観光客と段階的に制限を緩和する方針だ。ビジネス用途の対象は経営に関わる層や技術者など企業が活動する上で来日する必要性が高い人を想定する。

…入国の際は新型コロナに感染していないことを確認する。空港でPCR検査を実施する。現状では検査能力に限りがあるため緩和に向けて体制を強化する。

…米国、中国、韓国への規制は当面続ける見通しだ。米国の累計の感染者数は約179万人と世界で突出しており現状では緩和は難しい。

…政府内には中韓の入国規制を緩める環境にはないとの意見がある。いったん収束しつつあった韓国は集団感染が相次ぎソウルを含む首都圏で再び外出自粛を要請した。

…中国は感染を封じ込めたと主張し、直近の新規感染も少ないものの、最初に感染が広がった中国からの入国を先んじて緩和することには慎重論がある。

…米中韓からの19年の入国者数は合計1400万人超で、全体の5割を占める。この3カ国の扱いは本格的な往来再開に向けた課題となる。
 PCR検査って、元々陽性判定確率は6割程度って聞きました。
 感染者か全国2桁のうちはDNLもDNSも閉園続行でしょうか?
 梅雨はコロナにどう影響するのでしょう。

 私は、ある地元の現在閉業中での施設が再開すればコロナ収束かな、と考えています。
>「感染疑わしい人とは働けない」

社長が同じ症状になったら(風邪)
その社長は退社するんでしょうか?

現在感染していない証明はできないはずです・・・


そんなのばっかりですね"(-""-)"
NHK:夜の街 飲食業関連のコロナ感染者増加 全体の3割に 東京
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200601/k10012454381000.html

…都によりますと、6月1日までの1週間で感染が確認された90人のうち、およそ3割に当たる26人が、夜の繁華街での接待を伴う飲食業に関わる客や従業員だということです。

…その前の1週間は、感染が確認された48人のうち、夜の繁華街に関係する人はおよそ1割に当たる5人で、ここ1週間で増加傾向にあるということです。

…また、こうした感染者には20代の男性が多いほか、全体の半数が新宿エリアの飲食店の関係者だということです。


→hagetenさんお気をつけ下さい。
季節が変わったので日本では何とも言えませんが、当初の爆発的な感染力は侮れませんよね。再罹患もするとのことでうっとうしいですね。

10年後も相変わらずというか当たり前のようにマスク、シールド、ビニールシートの風景ってのもSFぽくて良いと思います、なんていうと怒られるかな?全世界が戦争どころじゃないコロナと言う危機感を背負っていればある意味平和な世界が訪れるのかも。

唯一、被爆国の日本が憲法9条の改正案など唱える暇が無くなって良かったとも思ってます。

ごめんね。いつもの 一郎太二郎太発想です。
雀荘やカラオケ・マッサージ店とか入浴施設の方が危険度は高いだろうと思ってるのですが、〝接待を伴う飲食業〟とハッキリ書かれてますね。
正面よりも横に座ることが多いんですが、顔間距離は肩幅の2倍以内程度だし、マスクはしないだろうからなぁ・・
コロナは戦争どころじゃないんですか?
戦争の方がもっと死者出ますよ。

慣れって言うものですかね。
Dark Side of the Moonさん

毎日、コロナ感染情報、ありがとうございます。まだ、増えたり、

減ったりですねえ!(^^)/🐼
朝日:都内感染者、新たに34人 「東京アラート」発動検討へ
https://www.asahi.com/articles/ASN6255PCN62UTIL01H.html

…東京都で2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに34人確認されたことが関係者への取材でわかった。1日あたりの感染者が30人以上となるのは、5月14日(30人)以来。都は、次の波への警戒を呼びかける「東京アラート」の発動を検討している。
朝日:東京の武蔵野中央病院でクラスター 計31人が感染
https://www.asahi.com/articles/ASN624R4BN62UTIL00W.html

…武蔵野中央病院(東京都小金井市)は2日、新たに入院患者12人、職員3人の感染が確認されたとホームページで公表した。これで同病院の感染者は患者24人、職員7人の計31人となった。いずれも同じ精神科閉鎖病棟にいた人たちで、他の職員や患者についてもPCR検査の結果待ちという。

…病院によると、この病棟には計62人の患者が入院していた。厚生労働省クラスター班の指導のもと、入院患者全員の発熱調査と、職員全員のPCR検査を実施している。
Linxiangruさん
>コロナは戦争どころじゃないんですか?
戦争の方がもっと死者出ますよ。

僕への質問と苦情かしら?
おっしゃる通りです。

まあ、全体の文章の構成と話の流れから人が何が言いたいのか洞察してみてください。
おっしゃる通りと言ってくださりながら、意図は違う、と言うことですか。
わかりました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。