掲示板

「第2波」なのか?

北九州で「第2波」という呼び名が出てきたけど、
本当に「第2波」なのだろうか?

「余波」という言い方が正解なのではないか。
と思うのは私だけでしょうか?

「余波」であれば、
今既に北九州に存在しているコロナが、
再び広がり始めた感じ、
今までのコロナの結局延長なんじゃないかな?と。

「第2波」という呼び方は、
北九州でゼロもしくはほぼゼロの状態のときに、
新たに他から北九州にコロナが到来して広がれば
「第2波」と言えるのではないかと思うのだが、
違うだろうか。


29 件のコメント
1 - 29 / 29
地震の前震、余震のように、結果的に後から見た時に分かるものだと思います>第2波
北九州市は3週間以上も新規感染確認者ゼロの状態でしたので、第一波で感染して入院した方だけでなく、無症状の方も含めて、感染力のある新型コロナウィルスはゼロになっていたと思われます。(発症後1週間でウィルスの感染力が無くなるという研究結果が多数報告されています。)

それが突然に感染者が出てきたということは、第一波のぶり返しではなく、第二波なんだろうとは思いますが、一体どういう経路で入ってきたのか謎ですね。それも特定の地域だけでなく、市内各地で発生しているのでますます謎です。
第2波というのは、第1波が終息してからの話ではないのかな

第1波がまだ終息してないのに第2波という呼び方はおかしい🙄
第2波なのか余波なのかって重要ですかね?
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
>第2波なのか余波なのかって重要ですかね?

地震で言えば、
「今の地震は昨日の余震だよ。」
と言われるのと、
「今の地震は、昨日とは違う地震だよ。」
と言われるのは、
たいして変わらないと思いますか?
あまり重要には感じませんか?
感染者がいるということだけ分かれば良いように思いますね。
地震だと余震かそうでないかは異なると思います。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
いや、
感覚的に違うんですよね。
「余波」だとしたら、
自分らは自粛解除されようが、
引き続き、自粛解除前、自粛中のように気をつければいいとは思うのですが、
「第2波」だとしたら、
自粛中と同じなだけではダメ。
そんな違いのイメージがするのです。
 SARS も収束するまでに、一年近くかかってますよね。本当に消え去ったのですかね。

 余波か第二波かは、今後、以前並みの感染者が出るかどうかでしょう。

 個人的には、感染経路が特定できないならもう空気感染と言った方がいいんじゃない?と思います。ても、そういうと、またマスクの値段が高騰しちゃいますか。
北九州市にとっての第2波ですね
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052900791&g=soc

日本の第2波と取られるように吹聴してる人がいれば、それは悪意でしょう

全国のグラフをみるとGWは皆さん、ちゃんと大人しくしていてくれたようです
感謝と共に流石の民度の高さです
安心は決して出来ませんし、本当の波は今年の秋冬に来る恐れがあります
夏の間に種を小さくしておいて欲しいものですね
https://www.google.com/search?q=新型コロナ 感染者数
第一波は一月の中国からのやつ
第二波は三月の欧州からのやつ
…って考え方もできそうだし、ややこしいですね。
北九州の件は、専門家会議で今クラスタ対策専門にされてる東北大の押谷教授は、見えない感染連鎖が水面下で市中に続いていて、それがクラスタになったと考えている、と今日の記者会見で言っていました。

第何波なのかは色々な考えがあるけど、専門家会議では、1〜3月の武漢から来たのが第1波、3月半ばに欧州から来たのが第2波、と決めたと尾身先生が言っていました。その後第3波第4波となると思います、と。今日の会見で。

この感染症はゼロにはならない、と繰り返し専門家の皆さん言われていました。なのでどこで波を切るのかはわかりませんね。

https://youtu.be/IPpGFy0UCLo?t=

スクリーンショット_2020-05-30_4.12.26.png

上のグラフからも分かるように、北九州市では感染者が一度途絶え、23日間もゼロが続いた後に再び前回の規模を超える勢いの感染者が出始めています。
https://mainichi.jp/articles/20200529/ddm/041/040/087000c

このように、波が一度途切れて収束したかに見えながら再度新しい波が起こることを「第二波が来た」と呼んでいると理解すれば良いと思います。

従って、これはあくまでも「北九州市における第二波」であって、「日本全体における第二波」が起こりつつあるかどうかはまだ分からない、というところではないでしょうか。

M_image.jpg

これは5/14の専門家会議で出された今後の(ワクチンが出来るまでの)長期的イメージです。https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000630600.pdf

このように、日本全体で言えば、(武漢由来が第一波で欧州由来が第2波という話ではなく)、今回の非常事態宣言解除までの大きな波が第一波であり、入院患者を退院患者が上回っている現在の小康状態がしばらく続いた後に、再び感染者が増えだし、医療機関が切迫し始めた時が「第二波」であり、その後第三波、第四派と何度か波を乗り越えていくことになる、ということなのだと理解しています。
 おそらく感染者数が0になることはありえないので、減ったと思ってもまた増えたりということを繰り返すのでしょう。結局、新型コロナウィルスは夏になったら減るといううわさもありましたが、普通の風邪も夏風邪もありますし、年中起こり得るでしょうね。
 ただ、こういう感染者数、いつまで気にするのでしょうかねえ。問題は冬。今度は新型コロナより怖いインフルエンザが確実にやってくる。ワクチン、治療薬があっても今の所、新型コロナウィルスより死者数が多い。(日本国内) 今回は、インフルエンザのシーズンとずれたのでラッキーだった。
 それと、普通の風邪や従来の細菌性などの肺炎。従来の細菌性などの肺炎のほうが圧倒的に怖いんだけど。死亡者数は新型コロナの100倍以上。
冬になるとインフルエンザ、普通の風邪、細菌性などの肺炎、新型コロナウィルスによる感染症。四つ巴になる恐れがあるんだけど、それの対応をすでに考えているのかなあ。普通の町医者でこれの対応ができないと大変なんだが。
原因に関わらず重度の肺炎を発症したら、回復は厳しい様な気がします。(梨田さんの様な例は多くない。)
特にウィルス性肺炎には抗菌剤が効かないとあります。
GWの終わり頃どこかでもらってきたのでしょうね
どこかじゃダメさ〜
感染経路を示しておくれ〜。
インフルエンザもどこかでもらってるし。
実態は…
> また、発熱などの症状がない感染者も多い。市はPCR検査の運用を切り替え、これまで対象外だった「無症状の濃厚接触者」にも検査を実施。市は感染者増の要因がそこにもあるとみる。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200528-OYT1T50354/

まあ、PCR検査に引っかかる人が増えるのも当然でしょう。PCR検査で陽性になった人の少なくとも10倍以上の人が市中で普通に生活しているのですから。問題は重症者数や死亡者数がどうなるかなんですがね。
10倍は適当でした。^^;
ても、皆感染者数でモノ言ってます。
PCR検査も4割近い誤差が出るそうですね。陽性を陰性と謝るのか陰性を陽性と誤るのか、はわかりませんけど。
気になるのは、
「これまで対象外だった「無症状の濃厚接触者」にも検査を実施」
ということで、今までは濃厚接触者で症状なかったら調べてなかったのか、ということです。今回からちゃんと調べたらある程度増えるのは当然とも言えます。もちろん、陽性者が増えたのはこれだけではないでしょうけど。
いつも思うのは、経路不明ってどういうことなんでしょう? 

「完全に本人自身が思い当たらない、行動履歴を調べても不審な点が見当たらない」ということもあるでしょうが、「分かっていても言えない、言わない」というのもあるかもしれないなあ。
第一号感染者が東京以外で確認されたことから、東京なんか感染者があんな数では済むはずないでしょ?情報をコントロールしてんじゃない?と思っちゃいましたね。
KITT3000さん

コロナ感染流行の第2次かどうかは判らないが感染の人数が多すぎる。

又、対象者が小中学生の2名を除くと病院、老人ホーム、消防の救急隊

と集中している、要因を一つずつ、見つけて解消してほしい。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
第2波とか余波とかよくわからない、
定まっていないのに、
第2波と名前先行でつけちゃっていいのかなあ。
ましてや経路不明も多いわけだし。

じゃあ、第何波まであるわけ?
来年には第20波とか?

インフルエンザは
第1波とか言わないくせにさ。

単に、数が減って来たので宣言解除したらまた増えてきた。
でいいんじゃないかということ。

わざわざ第何波とか数える必要あるのかね?
波の数え方は別に決まっていないので、第2波と呼ぶ人が居ても良いのでは?
KITT3000さんの数え方のように感染経路を元に数える、という方法が正しいと決まっている訳でもありません。考え方次第です。
第◯波の方が
何度でも繰り返す あんな感じで〜
で、各方面(特にマスコミ)にウケがいいんじゃないですかね。
両手の指の数超えたら、もうみんな数えなくなるよ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。