IIJmio eSIM初期費用0円キャンペーン5月31日まで
iPhoneSE2020とかeSIM対応iPhoneお使いの方はお急ぎくだされ(笑)
通常だと初期費用が3,000円掛かりますが、キャンペーンで5月31日までなら無料です。
IIJmio eSIMサービス データプランゼロだと初期費用以外に基本料金が月に150円掛かりますが、こちらは日割り計算なので一日約5円で本日申し込んでも15円しか掛かりません👍
注意する事としては、基本料金だけでは通信出来ないので追加パケットを購入する事になりますが、最初のパケット1GBは300円なのですがこのタイミング(月末)で購入しない事❗
なぜなら、今日購入してもその有効期限は当月末日までなので、無駄になってしまうからです。
パケットは来月1日まで待って購入しましょう(笑)
まぁ、mineoくん使っている人にはIIJmio eSIMは特にメリット無いですが、楽天UN-LIMIT使ってて楽天モバイルサービスエリア内なのにビル地下とかで圏外になる事が多くて困っている人(自分とかw)にはお勧めです👍
他にUbigiも入っているのですが、PayPayの認証が出来なかったりLINE Payは再認証を要求されたりとスムーズじゃ無いので、あまり使用頻度は高く無いですがインストールしてあります。
まぁ、SoftBank物理SIMが入っているので無くても良いのですが、D/A/S/Rの4キャリア対応の為です(笑)
娘のスマホも今月からXperiaXZ1からiPhone11に替えました。
通信用SIMを楽天UN-LIMIT eSIMだけで済ませようとしましたが、やはり圏外問題で無理がありましたので昨日IIJmioの契約をしました😥
23 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
IIMmioもお昼休みはmineoくん並みに激遅ですよ😰
自分的には、IIJmioはeSIM以外に魅力は感じませぬ(笑)
5月31日まで、IIJmio eSIM初期費用0円キャンペーン
の情報、ありがとうございます🙇♂️🙇♂️。
なお、1GB/30日プランだと約4ドルなので損します。
※BIG e-SIMのスターターパックが手元にあるからいいかw
あれこれ、どんな内容や展開になるかを予想しませんか。
なぜだろう。
https://www.iijmio.jp/device/detail.jsp?key=3G32Ghnvl3SPD
情報ありがとうございます。
https://esimdb.com/ja/japan/redtea
これって、PayPay認証とか大丈夫なんですかね?😨
BIG e-SIMのスターターパックなんてあるんですね
って、おいくらするんでしょうか?
自分的にはIIJmioの物理SIMや端末にはほとんど(全く?)興味が無いんですよ(笑)
IIJmioに興味があるのは、eSIMがあるからだけですが、追加パケットの期限がせめて購入日から1ヶ月とかにしてくれないとメインでは使えないなぁ😨
![S__119422979.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/545/028/M_image.jpg?1590731508)
RedteaGOインストールしてみました(笑)Ubigiと違いアンテナピクトも出るし、結構使えそうと思ったのも束の間😨
エアプレーンモードに切り替えても、電源リセットしても、3GからLTEに切り替わらず通信が出来ませぬ(謎)
![S__119422980.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/545/029/M_image.jpg?1590731561)
Mobile Network Codeは440-20でSoftBankに繋がっているみたいだけど通信は全く出来ないんですよね😨
https://king.mineo.jp/my/cc1ef6db0af34fa7/reports/59089
であるように、ローミングの場合はダメそうですね。
当時とバージョンは変わってますが、こういうところは流石に変更はしないと思います。
やはりそうなんですね
自分も先日、Ubigiに切り替えてるの忘れてコンビニでPayPay使おうとして焦りました😰
![5FBC4545-EE59-464A-9CED-3F38776DF033.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/545/041/M_image.jpg?1590733597)
試しに自分もやってみましたが、問題なく4G表示されますね自分のメインのSoftBankSIMと同じくアンテナピクトは満タンなんですけどね
電波状況の問題では無さそうです(謎)
ところで、RedteaGOってベンチマークでは、どのくらい出ますか❓
https://www.biccamera.com/bc/item/7888151/
ビック特価 3,280円(税込)
![4423E9AD-167D-4B8D-A2A4-D2089798B735.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/545/099/M_image.jpg?1590741217)
こんな感じですねワイモバイルと比べると若干遅いです
そこそこのお値段なんだ
どこかのエントリーパッケージみたいに300円とかで売ってるわけじゃ無いんですね(笑)
まぁまぁの速度は出るんですね👍
ちなみにRedteaMobileのモバイル通信設定でAPNの手動入力ってされましたか?
というか自分の場合、IIJmioやUbigiみたいなAPN入力欄が出てこなくてキャリア(SoftBank)みたいな設定画面になっています。
Androidもハイエンドだとキャリアの情報を持ってるから同じだと思いますが。
![494EE6CF-6ED5-48AD-81F0-19FC2B4CCFB8.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/545/147/M_image.jpg?1590746392)
銅鑼右衛門さん楽天モバイルやUbigiのeSIMはAPNの手動入力が必要なんですよ🥺
で、今回RedteaGoが上手く通信出来ないのはそこらの問題かと思って質問させて頂きました。