掲示板

マルチの罠

あるアプリだけ、Pcの画面に表示されなくなりました。
タスクトレイを見る限りアプリは立ち上がってるし
最大化にするとちゃんと見える

んーーー

と小一時間悩んで、気づきました。
マルチ→シングルディスプレイにしてたと

https://usedoor.jp/howto/digital/pc/windows-app-display-soto-hyouji-modosu/

↑これで無事解決しました


15 件のコメント
1 - 15 / 15
よくありますよね。
直ってよかったです(^o^)/
私はマルチSIMと思っていました...σ(^_^;)
以前、そのプログラムの.iniファイル書換で対処したことがありますw
※今だとレジストリに入っていて面倒くさそう
直って良かったです。😊
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私も、
microサイズにカットしたかったのに失敗してnanoになってしまったという話かと思いました。

マルチ商法に関する被害って最近あまり聞かなくなりましたが、ほぼ滅びてくれたのでしょうか?
私は、alt+スペースを押してから、カーソルキーでほんの少し動かしてから、マウスで画面を動かしています。

見えている画面で試してみてください。
分かったらどうってことないんですが
かなり焦りました。

マルチは怖いですね~w

simのカット確かに難しいですね。
うちはnanoなので失敗はないですが
綺麗にnanoだけくりぬきたいのに、microまで抜けると気持ち凹みます(^^
ディスプレイが繋がってない場合は、そちらの領域に出さないようにしてくれたらいいのにね。
かごめそーすさん
パソコンが直って良かったですねえ‼(^▽^)/
さっきのコメント間違ってました。
alt+スペースの次にMを押してから、カーソルで動かすでした。
>alt+スペースの次にM
やってみました
これ移動のキーボード打ちですね。
ありがとうございます。

今回は、マウスが有効だったので、
タスクアイコンをマウスオーバー、プレビュー右クリック、移動でやってました。(最初この移動を出すのも一苦労でw)
>領域に出さないように
そうなんですよ。
覚えてたのか!って感じですよね。
私は基本的にノートPCを使っていて、自分の机ではデュアルディスプレイにしているのですが、出先での環境や、持ち出して他のモニタに接続してからデスクに戻ると、領域外にウインドウが残ってしまって、戻すためにちょくちょく使っています。
よくやります。古いPCユーザーなのでキーボード操作で大抵の事はできるので難無きをえてますが、面倒といえば面倒ですね。(^^;
マルチモニター使いとしては、アプリのウインドウをswapするツールとか入れてますので、そちらでswapさせた方が簡単だったりします。
私もマルチウィンドウなので、よく起こります。
そんな時は、windowsキー+左or右カーソルキーで一発で戻ってくるので良く使いますね。
(スナップ機能をOFFにしてると使えないですが)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。