終了【アンケート】健康診断・胃カメラのお話:2020年1月版
2019年1月のyosssyさんの掲示板 アンケートの派生続編です
[yosssyさんのアンケート項目を部分利用させていただきます。]
「あなたは、口派?鼻派?(胃カメラのお話)」
https://king.mineo.jp/my/yosssy/reports/45609
あのアンケートから1年経過して
2019年1月 では
健康診断(人間ドック)等の胃カメラ
鼻から 27/103
口から 23/103
でしたが、現在はどうか知りたい。
・本日、健康診断(人間ドック)で「鼻からの胃カメラ」を体験しました。
・前回まではバリウム レントゲン撮影でした。
・実施前に、鼻からうまく通らない場合は、口からにしますと宣言しました。
・右か左か 「通りやすい鼻を選択してください」となりましたが、
左を選択してみました。
・「痛いでしょう」「大丈夫ですか」と何度も言われました。
(実際は痛くなかったです)
・鼻の方が近代的?と思っていたのですが
観察中に会話が出来るというのが、利点ですが
視野範囲からでは、口からのほうが広いそうです。
・自分の場合は次回は口からのが、より良いでしょうと言われました。
(いろいろ曲がってて入れにくい?)
↑↑
妻に「あなたの性格のとうりね」・・と言われたorz
個別のコメント返信はしませんので、ご容赦願います。
【アンケート】健康診断・胃カメラのお話:2020年1月版
39件の回答
健康診断(人間ドック)は胃カメラ:口派
36% 14件
胃カメラでの健康診断の経験なし
28% 11件
健康診断(人間ドック)は胃カメラ:鼻派
15% 6件
その他
10% 4件
胃カメラの鼻と口は、その時により変える。
5% 2件
健康診断(人間ドック)はバリウム・レントゲン派
5% 2件
バリウムでの健康診断の経験なし
26 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
私の感想ですが、楽です。
目が覚めたとき、爆睡した感じでスッキリします。
バリウムも経鼻も経口もどれも経験していますが、私は今は経口派です。
最初、検診バリウムで引っ掛かり、口からやりました。こんなに苦しいのか、と次の年は経鼻胃カメラにしてみたらなんと楽なことかと思いましたが、ポリープが見つかり、また口からやることになりました。
なので最初から口から派ですw
まぁ、ちょっとでも影があったら胃カメラ飲むんだから、最初から胃カメラ飲んだ方が嫌な思いしなくて済むし(笑)
いつもはベッドで横になりながら
「はい、食道は綺麗ですね!胃の所々に白い斑点が見えますね」とか説明を受けてフムフムを納得して聞いていたのですが
去年は、脳ドック(頭部MRI検査)も受けたかったので別の病院へ行ったら、同じ胃カメラでも苦しくて目も開けていられない状態でした😨
もう今年は、身体に楽な腹部CT検査だけにしておこうかな
消化器内側は詳しく見えないけど、腹部臓器全体がチェックできるので、こちらも外せませんね
胸部CT検査で「影があるので経過観察ですね」とか言われて焦りましたが、3ヶ月後の再検査でも大きくなっていなかったので、
「取りあえず、大丈夫でしょう」と言われ、ちと安心しました。
やはり毎年の人間ドックは大切ですね
つらいけど胃ガンは嫌なので、経口で構いません。
下手くそな医師にかかると入れるときと抜く時の恐怖感で緊張しっぱなしです。
それで異常あったら結局胃カメラなんだから最初から胃カメラが良いなと思いますが、検査方法が決まっているそうなので、仕方ない。
自分で選べるのなら、口から胃カメラが良いです(未経験ですが)。
でも実際経験するのはバリウム・レントゲン、となりそうです。
アンケート、どれ選びましょうか?
>今週末、人生初の胃がん検診です。
バリウムはあせらず、ゆっくり時間をかけて
飲んでください。
>アンケート、どれ選びましょうか?
今回は 「その他」の選択で良いと思います。☆
>バリウムはあせらず、ゆっくり時間をかけて飲んでください。
ありがとうございます☆
こういうアドバイス、助かります。嚥下、子どもの頃から下手なので…
アンケート、回答いたしました♪
週末頑張ります(๑و•̀ω•́)و
> くもりのちはれさん
会社の集団検診みたいな感じでしょうか?
そうだとすると、変更やオプションは受け付けて貰えないかも知れませんね
各自が個々に病院へ出向く方式なら、変更やオプションは受け付けて貰えます。
料金的には、自分がお願いしている医療機関だと、上部消化管造影(通称バリウム検査)が4,590円で胃カメラが7,020円なので差額2,430円で変更可能です。(要事前連絡)
また、胸部CT検査が3,780円、腹部CT検査が4,860円で追加可能です。(要事前予約)
両方経験しましたが、もうなんと言っても口派です!
鼻は痛いよー⚠️
上手いと評判の消化器内科でお願いしています。医師の腕によるところが大きいと聞きましたので。
初めての時は苦しかったのですが、2回目から割と平気になってきました。その時の緊張状態と慣れも関係しているのかもしれません。
バリウムは終わった後のコー○ックが苦手なんですよね。。
>会社の集団検診みたいな感じでしょうか?
そうですね…
そんなところです。
本当は胃カメラも選べたのですが、自分のスケジュール的に今週末しか無理で、週末は胃カメラ不可でした。
詳しい画像と説明、ありがとうございます‼︎
>なんてたってTDR♬さん
>@玉子スープ同盟さん
まだひと月経ってないんですね☆
思い出して久々に、プロフィール自己紹介欄の画像、変えてみましたよ〜♪
ごぞんじとおもいますが
バリウム・レントゲン検査の終了後
下剤が支給されると思います。
通常は2錠(1錠目で・・まだ・・の場合は2錠目)
注意書きにも有ると思いますが
早めにミネラルウオーター等をしっかり、たっぷりゴクリです。
ご健闘を
追伸:
n98s@玉子スープ同盟です
夏休みの宿題は最終日まで山積み・・しました。その②
それなんですけど…
職業柄、検査や服薬には何の抵抗も無いのですが、普段至って快便(尾籠な話で申し訳ない)なもので、下剤飲むのが嫌なんですよね…
バリウムが残ってしまった場合のトラブルを考慮して、飲むようにアナウンスするのが通常ですけどね…
お水、しっかりたっぷり飲みます!
@夏休みの宿題は最終日まで山積み同盟
( *^艸^)クスクス
今回はバリウム検査との事ですが、次回から検診するなら内視鏡検査を推奨します。バリウムでは異常発見に限界があり(特に初期の異常)その上レンントゲンによる被爆があります。
近年は集団検診でもレンントゲンから胃カメラに移行している傾向にあります。
(医者自身がバリウム検査をしていません)
コチラをどうぞ
https://diamond.jp/articles/-/176547
もう本当に、仰る通りです。
私も、バリウム飲むより内視鏡!派なんですけどね。
バリウム検査はレントゲン技師が行えるが、胃カメラは医師しか行えない、てとこですかね。
だいじょぶです〜
ご丁寧にありがとうございます。
お気になさらず(*ˊᵕˋ*)
麻酔なし※喉の麻酔のみ
1回目はとにかく苦しかった
2回目は研修医だったので、
時間もかかったので、辛かった
3回目は鼻を勧められてます
やだなー😅
みねお!
胃カメラは口と鼻をどちらも経験しましたが胃カメラを取り扱う先生
しだいです。
1回目、口から挿入、異常なし。(検査専門病院)
2回目、口から挿入、痛かった。(入院時に検査)
3回目、鼻から挿入、異常なし。(2回目の病院で健康診断)
4回目、口から挿入、異常なし。(入院時に検査)
以上
健康診断とは別に毎年 胃カメラでの検査を受けてますが、口から挿入です。毎回、麻酔をお願いするので起きたら終わっていたといパターンです
バリウムですが、
胃カメラに追加料金を払って
今年から変更しました
胃カメラはもう4回目です。
そして、今後のために
今年度のドックで医者と看護師、技師
に来年からどうすべきか聞いてみたら
揃って、口からの胃カメラが良い
と言われました
理由は、胃カメラの方が
バリウムより精度良く検査ができ
鼻よりも口が良いのは
精度が上がるだけでなく
処置もできるからだそうです
穴は、カメラメインの構造なので
ポリープ見つけたりしても
薬のてんぷや処置が
その1回でできないからだそうです
ですから、口の場合は
軽い問題を発見したときに
処置するかどうかの同意書も
検査前に渡されました
参考まで
味が8種類ありますのでお好きな味を…😉と言われても…
毎回あの飲み物に苦労しました…😣
その後、喉の違和感もあったので医師の勧めにより経鼻胃カメラにしましたが…🧐
ポリープが11個あり、その処理中ずっとお腹がパンパンで苦しかった…😢
幸い全て異常なポリープでは無かったので…以降は検査時間かかり過ぎる事もなく毎回、経鼻胃カメラのままでも良いかなぁって思ってます。
(ここに報告するのも違うかなと思いつつ…お邪魔でしたら非表示で構いませんm(_ _)m)
身長も体重も自己申告通りで変化無し、普段 針 刺しにくい採血も1発OK、バリウムも無味無臭でしたがのどごし良く、アドバイス通りに飲んで上手に飲めました(おかわりは無いよ、って言われちゃった、飲みっぷり良かったかな(*ノ>ᴗ<)テヘッ)
2日経ってお腹も通常通りに戻ったので、そろそろお酒飲んでもだいじょぶかな…と思っております。
アンケート参加・・ありがとうございます。
アンケート回答数は39と
2019年の103と比較して
少ないですが
鼻から 6/39
口から 14/39
で口からの利点も
コメントで確認できました。
今後、胃カメラを受診の際の
参考になれば・・と思います。