掲示板

徳川家康公ゆかりのお寺

0874E1E8-F2D0-4172-9C80-55C9A6E839C9.jpeg

徳川家康公ゆかりのお寺"可睡斎"に来ました。現在、ひな祭りが行われていて32段1200体のお雛様が飾られているそうです。
☆どうして可睡斎というかは調べてください。


2 件のコメント
1 - 2 / 2
こんな場所があるんですね。
調べてみました。

「和尚我を見ること愛児の如し。
故に安心して眠る。
われその親密の情を喜ぶ、和尚、眠るべし」

 11代目の住職仙麟等膳(せんりんとうぜん)和尚は、幼い徳川家康とその父を戦乱の中から救い出しかくまいました。
 その後、浜松城主になられた徳川家康は、親しく和尚を招いて旧恩を謝し、その席上でコクリコクリと無心にいねむりをする和尚を見て徳川家康はにっこりせられ
 「和尚我を見ること愛児の如し。故に安心して眠る。われその親密の情を喜ぶ、和尚、眠るべし」
と申されました。
 それ以来仙麟等膳(せんりんとうぜん)和尚は「可睡和尚」と称せられ、後に寺号も東陽軒から「可睡齋」と改められました。また、仙麟等膳和尚の時代、徳川家康公の帰依を受けて、天正11年(1583年)に東海4ケ国(駿河、遠江、三河、伊豆[1部])の僧録司となりました。
こんばんは!

読めないです…。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。