太陽光発電の抑制
我が家の屋根に設置してきる太陽光発電システムは、毎日毎日よく抑制します。
太陽光パネルを設置している方でも、あまり抑制を知らない方もいらっしゃるかもしれません。
私の周りの友達もほとんど知りませんでした。それは、そのお宅では、抑制がかからないからでしょう。
でも、我が家では、こんな冬が近づいた今日この頃も毎日毎日頻繁に抑制します。
抑制中は、売電ができない。自家消費するしかないのですが、我が家では、昼間ほとんど電気を使わないので、発電した電気はただただ無駄になります。。。。涙
そして、いよいよ、あまりにひどいので、関西電力に相談したのが、今年の春3/2でした。そこから調査してもらった結果、やはり電圧が高くなっているので、対策を考えます。とおっしゃってもらいました。
これで、我が家も抑制から脱出できると思っていたけど、、、、未だ、関西電力から対策はとられていません。
そして、昨日、年内に対策はできそうにないと電話をもらいました。時間がかかるとは聞いていたが、こんなにかかるとは。。。関西電力に相談してからもうすぐ1年になってしまいます。
来年の春は抑制に悩まされない春を迎えたいです。。。、
25 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
余っちゃってるのですか。
ブッラクアウトを経験している北海道民からすると、羨ましい気がします。
太陽光発電は10年経つと売電価格が0円との報道がありましたね!
課金の支払い、お互いに
トホホですね(´*ω*`)
お昼ご飯の支度で電気を使ってみたり、お茶を沸かしてみたり、アイロンをしてみてりと、抑制中に頑張って電気を使っているのですが、それが、できるのも仕事が休みな時だけで、、、普段は、、、夜帰宅後にモニターを確認して、ぁあ〜やっぱり今日も2時間〜4時間(日によって違いますが)抑制してたかぁーとがっかりしています(p_-)
今年は、去年と比べて売電価格合計が減ってしまう予定です。。。。まー天気が絡んでくることなので、一概に抑制だけが原因とはいえないですよね。
喉元過ぎればなんとやらで、再稼働に延長と、真逆を行っている気がします。
大震災のすぐ後は、危険性の無い大学の実習炉まで止めたりするくせに、やることが合理性に乏しく極端ですよ。
原発を一気に消滅されるのも無理な話ですが、今の政府は「再生可能エネルギーの普及」を潰しにかかっているようにも、少なくとも減速させようとしているようにしか見えません。そんな評判も嫌でしょうから、一刻も早く改善案をだして安心させてもらいたいものです。
(各所から、いくつも案はあるんですけどね。為政者に届いてるんだか無いんだか……)
このページの電圧制御のお話のようですね。
私の家の屋根にも太陽光がありますがあまり気にしてないのもあるかもしれませんが制御されている様子はありません。
世の中にはそんな事もあると覚えておきます。
上記のサイトの内容ですと
機器の設置した会社にも相談した方がいいかもしれません。
> 政府は本気で再生可能エネルギーの普及を目指しているのかはなはだ
> 疑問に感じます。
そもそも自然エネルギーを含めた再生可能エネルギーは「恒常的に一定レベルの出力を担保できるものではない」事自体、エネルギー業界の方であればどなたも存じ上げていることだと思っています。
※私はIT業界の人間ですが、逆に消費側なので「安定しない電力では
ビジネスが成り立たない」と感じてる側です。
確かに再生可能エネルギーは見た目環境負荷が低いと言われますが、整備に対しての環境負荷はどれも結構なものが発生するので、最終的には「エネルギー消費の抑制」、つまり「ビジネスに対してエネルギーを投入しないこと」でしか消費エネルギー削減が難しいと思っています。
でもそれってビジネスボリュームが激減しかねないこと、つまりは「稼ぎ頭が無くなっていく」ことにも繋がるので、一歩間違えたら「皆さん貧乏になって.....」なんですよね。
再生可能エネルギーで先行してるドイツですら色々と歪みが出ているので、どれを先行させるかではなく「可能な限り特性に合わせたバランスを取るしか無い」のが現実だと思います。
※そういう観点だと現状のメガソーラーは日本国内で展開するに
「現実に則さないのでは?」と感じるところもありますけどね。
電力会社より設置業者にしらべて貰ったほうが良いかと思うよ。
そうなので、そのあたりも確認された方が良いと思います。
【東芝】電圧上昇抑制の対策
https://www.toshiba.co.jp/pv/h-solar/attention/voltagerise.htm
電力量計側の電圧とパワコン側の電圧差が2V以上ある場合は宅内配線に問題が
あるという事になります。
Airepx-in-峰尾さんの仰る通り、設置業者に調べて貰われた方が良いかも
しれません。
ただ、一度、今年の3/2に関西電力に相談するより1年ほど前に業者には1番はじめに連絡しているんです。
その時は、業者と関西電力に依頼して、関西電力では特に問題ないとの事で、対策は取ってもらえませんでした。
業者は、とりあえず少し電圧上げておきます。これで様子みてください、とおっしゃっていました。
様子を見ても毎日数時間抑制する事は、変わりませんでした。でも、今年の春にはあまりにひどい状態になったので、再度関西電力に相談する運びとなり、その時、再調査したら、電圧が高くなっているので対策を取ります。と、返答があり今に至ります。今年の3月には、関西電力が対策をとぅてくれると言ってくれたので、業者には連絡していませんでした。
でも、やっぱり業者にも連絡すべきでしたね。
早急に業者にも連絡入れてみようと思います。
ありがとうござました!
その間にパネル掃除、モジュールの交換などが発生します
更に売電価格が現在の価格であればです
設置業者口車には気を付けましょう。
再生可能エネルギーを「恒常的に一定レベルの出力を担保できるものではない」とするのは、軽率です。
私が将来的に理想とする日本の再生可能エネルギーの要は「地熱発電」と「バイオ燃料」とが原子力と化石燃料に変わるものと考えています。
太陽光発電や風力発電などは発電量が、一定でも無くコントロールもできません。だから現在、原子力も火力発電も必要だというのは事実です。
たぶん、私の「再稼働に延長」という発言に触発されたでは無いかと思うのですが、これは政府にポリシーが無い、一貫性がない。大衆世論に都合がよければ簡単に乗る。ことを批判しただけです。
そして太陽発電の普及を煽っておいて、都合が悪くなれば梯子を外しに掛かっているのが、気に入らない。(買い取り制度の法律や運用自体も、けっこうザルで改善するのが遲いと思うこともあります)
私がエネルギー行政に対して、こうして不満に思うのは、原発をけっこう基幹に備えて電力を考えていかなければ成らない「現在」に反対するものではないのですが、「将来」を掲げていないという点です。
いや、実際、政府内でも色々と動いている部分もありますが、エネルギー政策に対して、持っていきた形。それなりに大きな目標を掲げていないんですよね。
あとね、最近はベストミックスとかバランスとか良く出てくるのですが、だいたい電力会社や、電力行政に近い側からでてくるんですよね。
色々と的を射たことを書いてはいるのですが、ホントに言いたいのは「原子力は必要です」なんだな。ってのが感じるんですよね。
今の日本に、いますぐ原発を無くせなんて、無理なのは十分に判ってるけどね。だからって再生可能エネルギーの普及も進めなきゃ。
余剰電力が出た際の、解決方法、いわゆる電力を溜めておく方法というのも次々と出てきています。(以前からあるアイディアですけど)
こうしたものを政府も視野には入れていると思いますが、ビジョンを示して押し進めてほしいものなのですよ。
エネルギー問題なんかも、何故か原発の賛否の二極化になるんですよね。
結局、政治の延長線上になっちゃんですよね。
今無くせる訳無いし、将来永遠に使い続ける筈も無いんですがね……。
ああ、話が元の主題とだいぶズレてしまいましたね。
エコキュートの貯湯や蓄電池への蓄電時間を太陽光発電稼働時間帯に設定すれば良いのではないでしょうか?
コメントありがとうござます。
エコキュートや、蓄電池の稼働時間を変更すると、稼働して、余剰電気が発生した瞬間から、蓄電池へ蓄電する仕組みになっていたかと思います。
つまり、我が家では、だいたい朝8時くらいから余剰電気が生まれ、売電しています。それを、蓄電池に貯めてしまうと、深夜電力よりも高い値段で電気を買ってしまう事になります(深夜電力より売電料金の方が今はまだ高いので)
だいたい抑制がはじまる11時ごろまで、蓄電せず、抑制が始まってから蓄電してくれるシステムだと無駄にならず良いのですが。。。
エコキュートも同じで、抑制が始まってから手動で湧きましする事はできるのですが、おそらく抑制するだろうと、予測で前日の深夜に沸かさないでおいておいて、翌日抑制中に湧かすこともできますが、必ず抑制するとは限らないので。。。深夜お湯を沸かさない。とゆう、ギャンブル的な選択はできないんです。
コメントありがとうござます。
一般家庭の太陽光発電でも、抑制はかかります。残念ながら、あり得ない事ではないんですよね(>人<;)以前は、大型ソーラーのみだったようですが、2015年?からかな?詳しくは、わからないですが、一般家庭のソーラーも抑制がかかふようになったみたいです。
ありがとうござます。
早速、設置してくださった業者に連絡しましたら、パワーコンディショナーの出力不足にはなっていないそうです。シャープさんが常にモニター監視してくれているので、異常が出ればすぐに連絡が入るそうですし。
発電量でも、申し分なく発電しているそうで。。。
ただ、関西電力の許可があれば、規定内で
「せいていち」を上げる事は可能です。
と、おっしゃっていました。
ただ、上げたからといって、抑制が改善するか分からない。上げたことにより、家庭内の家電の消耗があがり寿命が短くなる可能性がある。
また上げた後で、我が家は巨大な新興住宅街にあり、ほとんどの家に太陽光が設置されており、まだまだこれから家が増えていきますので、またすぐ電圧が上がる可能性があります。とも続けられました。
だんだん難しくなり分からなくてなりました。(-.-;)y-~~~
とりあえず、関西電力に早く対策を取ってもらえるまで待つことにします( ;∀;)
抑制と言ってもたかたが、一般家庭の小規模ソーラーの損失ですので、年間にしても大したこともないと思いますので♪( ´▽`)
ありがとうござました!
さて、「せいていち」の変更ってどれくらいの費用負担で可能なのでしょうか?小額や無料で可能ならやってみてはいかがでしょうか?
また、関西電力は待っているだけでは動かないような気がしますので、
1、窓口やオペレーターでは無く担当する人の名前をシッカリ聞き流れ等を把握して対応する人を決める
2、何か作業がある場合はそれがいつ頃に行われるかスケジュールを明確にする。
3、今回の件で対応が遅れているので、売電される予定の電器が売れず損害が発生している事、場合により損害賠償請求となりますが、早急に対応できませんか?と放置された問題が会社の損失に繋がると脅す。(1家庭の売電が減っても電力会社は痛くないから対応が遅れているんだと思う)
大人しく待っていると放置されかねません、個々の契約を軽く見ると痛い目見せるぞ!位の意気込みで挑んだほうが良さそう、と感じました。
健闘を祈ります。
>太陽光の設備は20年間ぐらいで元が引ける感じ
それは、騙されすぎだよ。
FIT18円の単価でも実績から計算すれば、約7年で元がペイできるよ。
今月に低圧数箇所、発電開始するけれど10年はかからないよ。
パネルの掃除をしたのとしないので、自分で比べたけどパネル掃除する費用と掃除中の影の損失がパネル掃除しないほうが効率が良かった。
ただ、パワコンとパネルの故障はあるが保険に入っていれば問題ない。
ひなこったん さん
近くに、工場や200Vを使っている建物が無く、周りの家でソーラーを設置している家が多くて、更にその家が少しVを上げていると流れにくいと言う症状があるらしいですよ。
コメントありがとうござます。
おそらく、「せいていち」の変更は、無料でしてくれると思います。関西電力の許可さえあれば、業者は設定を変えられると言っていましたので。ただ、せいていちってのは一体何かもよくわからなくて(p_-)
モニター上では、抑制のマークは、毎日数分〜數十分間、あるいは、数時間出るのですが、それでも、よく発電しているそうです。発電量は、もともとの設置する前に出してもらったメーカーの予想発電量より大きく上回っているので。
難しい話は分からないのですが、発電量は問題ないので、少々抑制しても大丈夫ですよーって言うのが、業者の回答みたいでした。
確かに、予想発電量より、大幅に発電しているので、良いと言えば良いのですが、、、毎日抑制してるので、この抑制している時間も少しだけだとしてももったいないなぁ〜と思っていたので、関西電力に連絡した次第でした。
一刻も早く対策を考えてくれる事をねがいます^_^
わざわざ関西電力に問い合わせまでしてくださったんですね^_^ありがとうござます。
ただ、ややこしくて、すみません。
今お話している抑制とは、電圧抑制のことです。
この電圧抑制がかかると、その間、発電はしているが、売電はされていない、、、とゆう状態になるものです。
詳しくは、何人かの方が、電圧抑制についてURLを貼り付けてくださってるので、そちらを参照くださいませ。
失礼いたしました。
「せいていち」というのは、自動電圧調整装置(AVR)の整定値のことですね。
いろいろ書くより、これを見ていただいたほうがわかりやすいので、貼っておきます。
https://kepco.jp/ryokin/kaitori/images/electrical_company_method.pdf
整定値を上げると、家庭内の電圧が上がるので、家電で電気をそのまま使う(インバーターなどを通さないで使う)モーター、電球のフィラメントなどの寿命が短くなります。感覚的に寿命は電圧の2乗に反比例するかな。日本で発売されている家電は基本的に110Vを上限で設計していることを参考にしてください。(上げたらいいというものでもないので、断言はできませんが)
誤解を招く説明、本当に失礼しました。
私は、全く太陽光に詳しくはなく、ただただ自宅に、パネルを乗せているだけの素人ですので、上手く説明ができず申し訳ありませんでした。
でも、我が家の状態が伝わって良かったです。
やはり単純にせいていちを上げて解決するような問題ではないのですね(´;Д;`)
なんとか、関西電力が対策をとってくれて、電圧抑制しない日が来るのを私も期待しております!
また改善されたご報告を皆様にできる日が来ますこと、今はただただ期待しております。
ありがとうござました(^^)
せいていち の詳しいご説明ありがとうございます^_^
業者と話をしていても、よく分からない単語や説明が多く、全く理解できない私の頭が悪いのですが、なんか騙されてない?!!なんて、不安になることもあります(-.-;)y-~~~
頑張って勉強しないとダメですね。
ありがとうござました^_^