掲示板
受付終了

これなんと呼ぶ?

IMG_20180610_060132.png

みなさん、これをなんと呼びますか?

私は、回転焼きと言います。(大阪)


これなんと呼ぶ?パート2
https://king.mineo.jp/my/1e2c308ea944fa87/reports/36207

これなんと呼ぶ?パート3
https://king.mineo.jp/my/1e2c308ea944fa87/reports/36246

これなんと呼ぶ?パート4
https://king.mineo.jp/my/1e2c308ea944fa87/reports/36287

これなんと呼ぶ?パート5
https://king.mineo.jp/my/1e2c308ea944fa87/reports/36321

これなんと呼ぶ?パート6
最終回
https://king.mineo.jp/my/1e2c308ea944fa87/reports/36330


69 件のコメント
20 - 69 / 69
秋田県、自分の住んでいる県南では「大判焼き」
今川焼きです。
大判焼きでも通じます。
回転焼きは初めて聞きました!
回転焼きと今川焼きをよく聞きます
京都府です 😅
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
いつぞや、
スーパーの出店で「北海道焼き」が、目に入って
何だろう?
見たらその名の通りの北海道の形をした
「おやき」でした。(*^_^*)

puffer_7.jpg

sky-ranさん、

これですね😄
わたしは 大判焼き

もうすぐ雨が降りそうなちょっと小寒いお天気です。こんな日は 大判焼きと渋いお茶でほっこりしたいです。
今川焼き 北海道焼き……
どれでもいいから食べたい!
2個食べたい!
 大判焼が一般的ですが、商品名のあじまんと呼ぶときが多いです。 
 あじまんは、通常のあんことカスタードクリームに加え、カフェラテあじまんや安納芋チーズあじまんなど期間限定で販売されます。
岐阜県在住ですが、今川焼きと呼びます。
地域ごとに色んな呼び方があるようですね。

■なんて呼ぶ?今川焼き・二重焼・大判焼・回転焼…呼び方によって出身地がバレる和菓子
https://feely.jp/51316/

IMG_4093.JPG

伊勢シーパラダイス限定ですが
かわうそくん焼き
「御座候」がお店の名前だと分かって、何だかスッキリです。🌞

あと、信州の「おやき」って、「今川焼き」とか「たいやき」みたいな小麦粉系じゃなくて、モッチリした米粉系のものだったような気がします。
名古屋では、“東海道”でした。
大阪出身の自分には「何で??」って感じでした。
回転焼きですね。

冷凍倉庫でバイトした際に回転焼き、今川焼き、大判焼きと分かれているのを見て「同じじゃね?」と思った記憶があります。
「今川焼き」か「大判焼き」ですね。東京育ちです。もうずいぶんと食べてませんが、あんこが苦手なので頼むときはカスタード餡でした。
回転焼といえば 御座候でしょう。
ピョンピョン マイウー
田舎(島根)に居た頃は、大判焼

大阪に出てきてからは、回転焼

最近は、デパ地下などでメジャーの御座候(これ、姫路のメーカーなんですよね)

冷凍(ニチレイ)なら、今川焼

1742C33C-A367-4A55-97E4-C68F522357EA.jpeg

今川焼き。大判焼の看板もありますが、その他は知らない!ずいぶんバリエーションがあるんですねー♪( ´▽`)

お焼きは、完全に別物をイメージします。
写真のものがお焼きという認識。
小麦粉だけど、生地をこねて具を包み、焼いてから蒸します。
子供のころは「お焼き」と呼んでいましたが、
バイトで「今川焼」を製造販売したころから、
「今川焼」と呼ぶようになりました。

最初のころは、ひっくり返すとき手が熱くて大変でしたが
暫くすると慣れました。
懐かしい思い出です。
>>sky-ranさん

おやきはまったく別の食べ物です。

一般的には、少し甘めの小麦粉生地で、中は黒あん(赤あん)、白あん、カスタードなどで、たい焼きと味はほぼ一緒です。

ちなみに、おやきは、もにゃぽんさんのレスにあるように、米粉?の生地で、なかは、高菜とか漬物などが入ってて、囲炉裏端で焼いているイメージです。
大判焼きとおやきでは決定的に違い有ります
決定的に違う点はおやきの皮にはそば粉が含まれた物が有ります。
そばアレルギーにはもっとも危険な食べ物です。
大判焼き(今川焼き)は小麦アレルギー以外は安心して食べられる
ます
大阪府
回転焼きです。
太鼓まんじゅう と、言ってた友達もいましたね。
今では、あべのハルカスの御座候のお店で行列が出来てる日もありますよ😉

20180610_123735.jpg

荻や萩

 大判焼きを北海道、青森県、茨城県ではおやきと呼ぶところもあるそうですね。
 wiki先生が教えてくれました。

2014-08-27_150523.png

おやき(タカダ・コーポレーション)
まいりました<(_ _)>
自レスにツッコミ

> 田舎(島根)に居た頃は、大判焼
> 大阪に出てきてからは、回転焼

逆やった…

島根では、回転焼
大阪では、大判焼
です。
今川焼きと呼びます
大判焼きは楕円形(小判の形)の大きいやつを呼んでました
関東人です

私もおやきはもにゃぽんさんのものをイメージします
知識として知ってるので、どっちを指してるかは迷います(^^)
この辺りのお店では大判焼きと書いてあるのが一般的なので私も大判焼きと呼んでいますが、『夫婦まんじゅう』の略で「ふーまん」と呼ぶ人も少なくないです。(私の兄や祖母は「ふーまん」と呼びます)
ちなみに岡山県南部ですが「ふーまん」と呼ぶのはごく一部の地域のようです。

冷凍商品だと今川焼きという名前になっていますよね。
関東人「今川焼き」 関西人&九州人「回転焼き」 北海道「おやきだろ」 兵庫人「御座候だよね」 『えっ』
http://j-town.net/tokyo/research/results/190292.html?p=all

地方によって呼び方が大分違うようです。
関西某場所では、太鼓饅頭♪
(めっちゃ狭い範囲なんかな?)

働きだしてから(何十年前や👋)
姫路の御座候を知り
なんじゃそりゃと・・・
食べたら、味一緒( ̄O ̄;)
よって、よ〜分からん・・・
ナンデモエエネン、オイシカッタラ・・・
姫路市内の実家での会話
私:何かおやつある?
母:姫路で回転焼き買かってきたでぇ
→姫路あるある
「回転焼きがお土産の定番」
「姫路で・・・」
(駅前に出かけることを姫路に行くと表現する)
    

o0800060012894064310.jpg

拾い画ですが、大判焼きは本当はこういう形だったんですよね
今時は見たことないのでしょうが・・
大阪で太鼓饅頭です
御座候は太鼓饅頭の美味しい店
大好き
キャンバストップさん、リンクのページ面白かったです。

私は回転焼きの国で生まれて、今川焼きの国に移り住み、そして今は大判焼きの国の山奥に流れ着きました。うーむ、日本もそれなりに広いですねぇ。
🍩🌭🍡

puffer_6.jpg

みなさん、コメント
ありがとうございます。😄
食べて下さいな😄
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ヒロさん 北海道焼き見つけたんですね。

餡子にはあまり手が出ないのですが、カボチャ餡なら即買いしちゃいまーす
(*^-^*)

ヒロさんからの、おやき頂きまーす。(´~`)モグモグ
ご馳走様でした。
子供のころは今川焼と言っていました。
地元のそごうに御座候があるので、今は御座候と言っています(^^♪
出来立てアツアツが美味しいですよね。
きょうみたいな梅雨寒の日には食べたくなります。
基本のアンコ、クリームも良いですが、一時期、チーズが好きでした
見かける度に、何故か自分で作ってみたくなって焼型購入を検討しては、思いとどまります(^^)

170_2016.4.6oyakitoukouoyatihanbaisazae.jpg

やっぱり、これだと思う

IMG_20180610_205425.jpg

京都市に昔住んでいた時は太鼓まんじゅうで、滋賀県草津市では、御座候と言う名前で販売されてます。
熊本では回転饅頭、回転焼き、今川焼きで通じます。

食べる前にトースターで外側の水分を飛ばして
外はカリッと中はしっとりで食べるのがオススメです(^O^)
兵庫県住みです(*^^*)
私の周りでは御座候って呼んでますね~(*^_^*)
販売しているメーカーによって、名前が違うのでしょう?
登録商標の関係もあるのでは、ないでしょうか?
す、すごい・・・。
めちゃくちゃ回答出ている・・・。
フリー回答もいいと思いますが、アンケートにしてもよかったかも。

次の「これなんて呼ぶ」シリーズを期待しています!!
わたしは、回転焼って言うてます

こんなにも沢山の呼び名があるってことにもびっくり!そして、面白いもんですね!
中身も餡やクリーム…様々あって
皆さんそれぞれに好きなお気に入りがある。ロングセラーの和スイーツ⁉️ってとこでしょうかね〜 (⌒▽⌒)
御座候ですねぇw
親がそう呼んでいたので何も疑問に思わずそう呼んでましたが
物心ついてからお店の名前じゃんと気が付きましたです

IMG_20180611_155929.jpg

神奈川出身の私は『今川焼き』か『大判焼き』、
生まれも育ちも川口市の旦那は、マーママーさんがコメントされている川口駅前の太郎焼きのことを『甘太郎』と今でも呼んでいます。

昔、『駅前行ったら甘太郎買ってきて』
に、最初は分からず甘栗を買って帰ったら『違う』と(-.-;)

太郎焼きのお店が甘栗も売っているので甘太郎なんだ、と言っていますが
正確な呼び名ではありません。
こんなに全国で呼び名がまちまちの物って、他にもあるんでしょうかねー。
面白かったです(*´꒳`*)

現代のどら焼きは、ホットケーキの影響を受けてふかふかの生地になった、ってことだから、
江戸時代の今川焼きも、現代のものとはちょっと様相が違うかもですね。
意外と「おやき」が当時のものに見た目は近いのかな???
江戸時代の人、コメントどうぞ〜( ´▽`)

今川焼きの名前の由来になった?神田の今川橋は今はもうないんですねー。
子供のころ、太鼓まんじゅうって言ってた気がします。今は、今川焼きって呼ぶ事が多いかな。
子供のころ、甘太郎と言うお店でお焼きを焼いて実演販売していました。

それで、甘太郎って呼んでいました。
京都の日本海側に住んでます。大判焼と言ってます。大好物です。