掲示板
受付終了

これなんと呼ぶ?パート4

puffer.jpg

これなんと呼ぶ?パート4


みなさん、これをなんと呼びますか?

私は、とうもろこしと言います。
(大阪)

これなんと呼ぶ?
https://king.mineo.jp/my/1e2c308ea944fa87/reports/36138

これなんと呼ぶ?パート2
https://king.mineo.jp/my/1e2c308ea944fa87/reports/36207

これなんと呼ぶ?パート3
https://king.mineo.jp/my/1e2c308ea944fa87/reports/36246

これなんと呼ぶ?パート5
https://king.mineo.jp/my/1e2c308ea944fa87/reports/36321

これなんと呼ぶ?パート6
最終回
https://king.mineo.jp/my/1e2c308ea944fa87/reports/36330


33 件のコメント
1 - 33 / 33
トウモロコシですね。
なんば‼️言ってました。
今はトウモロコシの方が多いです。
実家の方(三重)ではなんばって言います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
とうもろこしです。
🌽
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
おはようございます😃
小さい頃は、なんばです。
今は、とうもろこしです。
なんばと呼びます。

 近畿地方はなんばと呼ぶ人が多いと思います。
子供の頃は、なんばんと呼んでました。
とうもろこしです。が、
なんば、も親以上の世代の人から聞いたことあります。
トウモロコシ🌽
たまにお年寄りがモロコシ🌽
なんば🌽は初めてききました
おはようございます(=^・^=)

トウモロコシです♪
なんば は初めて聞きました。
私は、とうきびですね。
トウモロコシとも言います。
私(東京)「とうもろこし」
親戚(福島)「とうみぎ」

子供の頃祖父母の家で「とうみぎ食べる?」と初めて聞かれたとき、何のことかわかりませんでした。
皮付きとうきび
です。

皮を剥いたものを
とうきび
焼いて砂糖醤油を付けたものを
やきとうきび
と言います。
コーン です。




すみません、嘘です…
と-もろこしです🍜
子供の頃はとうもろこしが言えず「とうもろここし」って言ってました。
ここしのとこであれ?って感じでw
とーろもこし
とか?
あれ?
とうもろこしです
周りの年配の方は、とうきびが多いです
トウモロコシです。

なんば? 初耳~👂
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
こんなのありました。 北海道は、とうきびなのでしょうかね。
さっぽろ大通公園名物 焼きとうきび茶(525ml)
https://www.pokkasapporo-fb.jp/products/cha/cha/JB63.html
「とうこもろし」って言ってます(家の中限定)
おにっちさんのところと一緒子どものいい間違えがそのまま定着。

お外では「トウモロコシ」って言いますが、
一瞬頭にぱっと浮かんだのは「とうきび」
だんだん道民になりつつある今日この頃😊
わが家ローカルでは、
      トンもろこし♪(笑)
住んでる地域じゃ、
      とうもろこし!
とうきび…もろこし…でも通じるかも。
他の呼び名は通じません(^_^;)
「なんば」に至っては、
   よしもと新喜劇を
    思い浮かべますヾ(*´ω`*)ノ
   (@中部地方の片田舎)
とうもろこし、です。

とうは糖だけど
もろこしって
なんでしょうね🤔
日本語で標準的に用いられている呼称の「トウモロコシ」という名称は、トウは中国の国家唐に、モロコシは、唐土(もろこし)から伝来した植物の「モロコシ」に由来する。


出展 Wikipedia
ふみえもんさん

唐と唐がダブってるんですね(^^;;

唐から来た唐の植物?
田舎(宮城)では「とうみぎ」と言ってました
そう言えば、子供の頃 まわりの大人は🌽なんばって言うてました。

いつの間にやら聞かなくなって…

今は わたし🌽トウモロコシって言うてますね〜

P_20180614_134256_1.jpg

今スーパーに行ったら、『5本、200円』で売ってました。
ちょっと小ぶりですが、早速湯がいて「今日のおやつ」にします。😊
となりのトトロのメイちゃんは
『とうもころし』って言ってますよ(笑)
トウモロコシ@東京です(*´꒳`*)
とうきびも聞いたことあり。

子供の頃は、「とうもころし」メイちゃんといっしょだ!
日本へは天正7年(1579年)にポルトガル人が伝えたのが最初。by農林水産省

ポルトガル人が持って来た、「モロコシ(蜀黍・唐黍)【中国から渡来:イネ科もろこし属】」に似たもの、ということのような気がするネー。。

とう(唐)は「舶来の」という意味。
もろこしはキビの仲間なので、「南蛮黍(なんばんきび)」「唐黍(とうきび)」の別名もあり、で辻褄あうカナ??

「なんば」は南蛮の変化系か。

「唐土」「唐」と書く「もろこし」は、中国そのものをさして呼んだ名称、または中国から渡来したものに冠して用いたもの。
ややこし…。

トウモロコシが「玉蜀黍」なのは、「唐」を用いると意味と漢字がごちゃごちゃするんで、
「玉」を当てたってことの様。多分ネ〜…。

「とうみぎ」は何や。。。「きび」が「みぎ」に変化?

…あかん!仕事するー( ´△`)
自分では、とうもろこしです。
田舎では、とうきびって呼んでいます。とれたてが、美味しいんですよね。今年は、とれたてをのがしました。
以前、北海道で
「生でも甘いとうきび」を食べました
        …
味はどうだったか?
…好んで選ぶ程じゃなかったです…
ゆがいた方が美味しかったです(^◇^;)
当方、三重県ですが

普通に「なんば」です(^^)/