JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
ビジネスならともかく、通話ってしてます?自分はプライベートでは通話は殆どしていません。していたとしても、するとしても、ほぼほぼLINE通話やララコールなどで足りています。その上で、一定時間や無制限時間の完全定額って、やっぱりどうしても必要なのだろうか。そこまで品質重視なのだろうか。
メンバーがいません。
必要だという需要があるからサービスもある訳なので。
ちなみに私は毎日短時間ですが通話します。
実家の御母さんと長電話。御母さんはガラケーの為LINE使えず。
女同士でしか話せない事もあるのでしょうね。俺の悪口だったり?
ま、親と仲が良いのは良い事ですよね。
ガソリン代 電気代 外食費 自販飲料費 人により節約の難易度は変わると思います。
使用頻度も1回/月有れば良い方です(^^♪
(通話料金は数百円以下です)
通話回線としてOCNで1回線、SBで3回線(内2台は0円SIM)
殆どの通話はLINE&FB&QQで済ませてます(^^)/
仕事は事務職なので、基本的に固定電話ですが、必要に迫られた場合は使います💦(会社支給の携帯はありません)
但し、上司や同僚はLINEですが(^ω^)
母には短時間の電話を週一くらいかけますが日によっては長電話になります。それでもオプションはつけていません。でも毎日電話をかける必要のある方であれば10分かけ放題や通話定額が便利なのでしょうね。私の生活圏内では問題ないですがLaLaCallの通話品質が安定しない方もいらっしゃるようですし。その方によりますね。
家電話の番号なら050でもいいけど☎
周囲には家族を除いてキャリアユーザーばかりですが、みんな090音声通話を有効に使ってますね。
全然使わないですけどね~
(@_@)
MVNOへ乗り換えるにあたって、障害の一つが『通話』です。
基本料が安くなっても通話料で高くなると本末転倒ですから😰
・実家はガラケー+固定電話。
・身近に韓国大嫌いでLINE使用拒否者。
・会社関係。
回数も多く、これがなくなれば、あるところへMNPします。
なかった頃は会社関係の通話を気にしてましたが、今はストレスフリーです。
業務連絡で10分越えませんし。
気分が乗ると結構長電話しますね(30分とか)
Line電話やIP電話は途中で音声が途切れたりするんで、あんまり好きじゃないです。
SBだと、現行のプランでも時間無制限カケホで303円/月とかで運用可能です。
MVNOの5分カケホだの10分カケホなんて馬鹿馬鹿しくて使えませぬ
https://king.mineo.jp/my/28e049cbc0f7542d/reports/31119
といいつつもmineoはこの10月頃もきっとキャンペーンやってるだろうからね。期待してます。
しますw
カエルコールだけですが…
#つまりスマホではあんまり通話していないということでもありますが
すごいクリアに聞こえてビックリ(゚д゚)!
日本では殆どしませんねー
もちろん通話はしますよ? ガラケーで、ですが。
周りにiPhoneユーザーが多いので、回線交換以外ではFaceTimeオーディオが多く、相手によってFacebook MessengerやSkypeなども使い分け。
お店など0AB番号にはLaLaCallがほとんどですね。自宅には固定電話 (でもケーブルテレビ回線) があるので、自宅から店にはこれも使います。
たまに年金事務所に電話するときなど、途切れたり、音声が遠くなると本気で困る時だけ電話使いますσ^_^;
LINEはWi-Fiで通信が安定しているはずなのに、不安定で通話が確率しづらいこともありますので、
その際はSkypeのアカウントを持ってる人とは未だにSkypeしてます(笑)
私はSNSやチャットを多用するようになりましたので、音声通話やボイスチャットをする機会って確かに減りましたね。
もう、積極的に音声通話するのは病院の予約くらいかな?ってくらいです。
通話で発生する料金自体、月200円も行かないこともしばしば……。
ちなみに固定電話はありません。
050plusを使っていた時期もありましたが、遅延と音が遠くなることが多く、
全くと言っていいほど使い物になりませんでした……(´・ω・`)