掲示板

スマホどころか、ケータイすらなかった時代

そんな時代に生まれた私は、連絡用ガラケーすらうっかり置き忘れて
出かけてしまうことがしばしばあり、身近な人たちに叱られまくりです。
だけど、本人は「別にたいしたことじゃないじゃん?」と無反省です。
本当にね、こんなに便利でありがたいmineoを使っていて
感謝もひとしおなのだけれども(感謝しております)、
使えるとありがたいけれど、なくても別に大丈夫でしょ?
とも思っているのです。

生まれた時から通信用モバイル端末をほとんどの人が持っている時代の人には
わっかんないだろうな~。


41 件のコメント
1 - 41 / 41
昔も、携帯電話があるならそれに越した事はなかったと思いますが、、、

その頃はまだ、今よりだいぶ『適当』だったんですよね、、、

先生が生徒をひっ叩くのが普通の事でしたからね、、、😥
QQ9
QQ9さん・投稿者
エース
そうでしたね。
先生の体罰なんてまったくもって普通のことだったし
誰からも文句なんて出ないし。
QQ9
QQ9さん・投稿者
エース
そうそう、もちろんポケベルなんてものもなかった時代に生まれてますよ!

ポケベルの時代は短かった気がするけれど、一つの時代の
波を作った気はします。
昔は仕事で朝に電話を掛けても相手が外出中なら戻ったら連絡を頂戴と
伝言しても返事が来るのが夕方でも当たり前でした。

仕事で使う品物も注文してから1週間掛かるのも当たり前で、翌日に届
く事など無かった事を考えると、せっかちな世の中になりました。
外で待ち合わせする時も、時間・場所を決めて…って今も決めてるけど、連絡手段がある現在では「遅れても連絡すればいい」という感じで決めた時間に全員が集まらないことが多くなった。

便利にはなったんだろうけど、ルーズになったなぁとかたまに思ってしまう。
携帯の無い時代は、自宅から会社に電話があった時は嫌でしたね。

身内に不幸か、子供が病気か事故など緊急性の高い事だから…。

今は、ショートメール等があるので助かります。良い時代と思います。
わが家には父の仕事の関係で50年前には既にポケベルがありました。ポケベルは今も残っているそうで、一般市民向けに脚光を浴びた期間は短いのですが、意外に息の長い歴史を持っています。
仕事と言えば私も携帯電話ができる前から仕事柄業務用無線を使わないといけなかったので、30年前には資格を取らされて連絡に無線を使っていました。今見てみると特殊無線技士(多重無線設備)と書いてあります。現在はこの資格は第一級陸上特殊無線技士という資格に変わっているようです。
必要だから取りに行けと言われてちょっと勉強すればとれる程度の資格ではありましたが、無線連絡したければわざわざ資格を取りに行かないといけない時代もありました。
携帯電話が登場するずいぶん前、「固定電話の受話器を外に持ち出せるようになる!」と言った人がいて、私は「それは無いだろ」と答えた覚えがあります。

それが受話器どころか、カメラが付き、メールやインターネットができ、お金の決済などいろんな事が出来るようになりました。

もうあの頃には戻れません。
すれ違いや行き違いがなくなったのは最大の利点ですね。
それはドラマや映画だと盛り上がるエピソードだけど
リアルでは絶対に嫌ですね。
便利な時代になりましたね✨
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
昔は公衆電話に人が沢山並んでました。
初めて会社でポケベルを持たされた時、ああ、年とったなぁと思ったょ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
最初のポケベルは「ピーピー」って音が鳴って
決まったところ(通常は会社)に電話をかける仕組みでしたよね。
(父が持っていました)
私の幼少期はまだ電話がとても珍しく不便でしたが、ポケベルが使えるようになった頃は、もう既に便利でしたよ。
不在でも電話がかかってくれば用件を留守番電話に自動録音して、後は留守番電話が自動でポケベルを鳴らす。ポケベルが鳴ると発信元に電話をかけてやれば、留守番電話が伝言を再生してくれるので、用件はどこにいても伝わりました。
制約はあっても、使いこなせばたいていのことはできるものです。
ナンパして電話番号を交換し、電話をして、誰が出るか分からない緊張感。

こういうドキドキが愛を深めていたのかも知れません。今は淡白になってる気がします。
携帯電話で一番メリットあるのは捕まえる側なんですよね(*^^*)

ガラケー.jpg

携帯は、ドコモもムーバ(アナログ)が初めて出た1991年からプライベートで使い始めました。

その頃は、端末は販売では無くレンタルだった事もあり初期費用は保証金含めて15万くらいで月々の基本料は17,000円、通話料は6.5秒で10円だったかな

携帯持ってるのに、通話料高いんで出張先から自宅へ電話する時は、公衆電話使っていたのが、今となっては懐かしいですw

写真は数年前に、古いガラケーを処分した時に撮ったものです。(一部家族分有り)
映画:卒業を見た時、車から電話している場面がありアメリカはすごいと思った。
当時、我が家には固定電話すらなかった。
それから15年近く経ってやっと日本でも自動車電話が出てきた。
swift707さんのコメントの駅の連絡版ってのは、シティハンターを呼び出すときに使うアレですか?

漫画でしか見たことないです(´∀`)💦
(そもそも駅が遠くて行かなかったから)
XYZ(もう後がない)

北条さんはアシスタントから人気があった気がします。
優しい人徳者だったのでしょう。
確か日本画家のお嬢さんと一緒になったとか。
絵が綺麗でしたね。
 新幹線には、交換手を通しての列車電話がありました。また列車宛ては車内放送で呼び出し。
 子どもなので、料金が普通の電話より高いと知るまでは使いたがりました。

Photo_editing_Cloud20180310.jpg

>>『CITY HUNTER』 依頼人が
シティーハンターに連絡を取る際に使われていた暗号。 その心とは、アルファベットのX,Y,Zときて『もう後がない(ので助けてくれ)』という意味である。

知らない方は何のこっちゃでしょう。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
科学技術の発展は人類と共に文化を創造しますね。
ポケットベルは呼び出し、ケータイは移動通話。スマホは双方向データ通信。
正義を振りかざす監視体制や管理社会には、持って来いのモバイル端末。
スマホをうまく活用できる社会はたまたスマホに操られる人間には、新しい尺度の給与査定基準が待ち構えているかもね。未来が見えない面々には想像すらできないだろう。
なれあいも見逃せられた大らかな時代を経験していない人々は、せちがうTV画面よりもスマホ情報に癒しを求める。そだね~。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
電話連絡が取れない方向けに「緊急定文電報」とかあったのですけど、今年から夜間受付は廃止になったみたいですね。大学生の時これのお世話になりました。
今時あまり使われないどころか知らないか…。

携帯電話は出来れば持ち歩きたくないですね。
そもそも電話嫌いだし。
電話なんて本当はないほうが幸せかもね。電話番号を知ってる他人が便利なだけで本人は自由が無くなり不幸かもね。親戚に不幸があったら旅行を中断して駆けつけなければいけないからね。便利の裏にある不自由、それに高い電話料金毎月払わないといけないからね
私は単純な連絡手段、特に何かあった時の連絡手段としてはいわゆるガラケーのほうが優れていると思います。これは基本的に電話の延長線上にあります。
これに対してスマホの場合は、むしろ原理的には遠方からでも見れる電子掲示板ですね。その掲示板を使う対象を誰にするかで、制約を弱めれば掲示板になりますし1体1にすれば交換日記のようになります。
音声か手書きかの問題もありますが、google homeを使えば定型であれば音声を文章にして送ることもできるようで、今後はこの垣根も低くなっていくかもしれません。
私はLINEは対象を狭めたメールや電話代わりにしか使いませんが、子供達は掲示板としても使っています。学校を卒業しても学校でワイワイガヤガヤやっていたように、そのままスマホでつながっています。卒業しても情報網は学生時代のままで筒抜けで、誰と誰が付き合っているとか、恋人ができたとか、別れたとか、いつまでもみんな繋がっているしばれているようです。
子供の時はガラケーしかなかったですが「携帯でどこでも電話できるなんてすごい時代になったねぇ」という時代でした
QQ9
QQ9さん・投稿者
エース
どんな道具も、使う人と使い方次第ではあります。
うまく使いこなせる人にとっては、こんな有益なものはないでしょうね。

私は、どうも、うまく使いこなせていないらしい。
むしろ、機器に私が「使われている」感じ。
ポケベルが鳴らなくて愛が待ちぼうけしてる
便利な分、不自由になってるんだな、とみなさんのコメント見ながら思いました。
機械任せにすることで、人としての能力は低下してきてるんだろうし。

生きてる年限のうち、ちょうど半分ぐらいずつアナログとデジタルを経験してますが、デジタル化すればするほど、手間が増えて面倒じゃんっ( *`ω´)って思います。
危機管理含め自衛もしないといけないし。
使えるけど、自分には向いてる仕組みじゃないわーって思いますww
携帯電話持ち始めた頃は、電話がかかってくると嬉しかったです。でも、携帯電話にかかってくる電話って、たいていがロクなもんじゃないので、今では携帯電話がなるとドキドキします。

以前は休日は携帯電話の電源をOFFにしていましたが、休日のスケジュールもスマホに登録しているのでOFFに出来ません。完全にスマホに管理されてます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私は持ってませんね。正確に言うと1997年から1999年まで携帯は持ってました
が、解約して今に至ります。

自分の基準で比較衡量したとき
持ってない不便さ > 依存する怖さ
となりました。

完全なマイノリティですが、自分らしいかな(笑)とは思っています。
DTMFダイヤラを持ってから電話番号を暗記する能力が脳みそからオミットされ、PDAを持ってから予定の内容を全て暗記する能力が脳みそから(ry
…今となっては通話内容も割と通話録音に頼り切り、その分多数の同時処理が可能になりましたが(どこに記録したかだけ覚えておけばよいので)ある意味退化だしシステム障害時は大惨事になりかねませんね。

#確かに色々できるようにはなったけどさ
我が家の電話はいわゆる黒電話でしたよ~(笑)

ダイヤルをクルクル回してかけるw

TVのチャンネル・・・・・もダイヤルでしたが(笑)

幼児の頃の記憶ですけど・・・・

ゲーム機はUHFでしたっけ?つないでました・・・

カセットテープにビデオテープwww
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

ts800_img_03.png

高校のころアマチュア無線部に在籍していました。
あの頃は電波を使うためには免許が必要でした。
今はお店で買うだけで...

昔学校にあったのこんな感じだっかな?
QQ9
QQ9さん・投稿者
エース
>機械任せにすることで、人としての能力は低下してきてるんだろうし。

うー、私はまさにそれかも。
だから機器に「使われている」感が強いのかも。

>デジタル化すればするほど、手間が増えて面倒じゃんっ( *`ω´)って思います。

言えてる。
人間自体がそもそも本来デジタルにはできていないせいかも、と思います。
QQ9
QQ9さん・投稿者
エース
>携帯電話にかかってくる電話って、たいていがロクなもんじゃないので、

言えてる。
何かしら、「かけてきた人の、自分に対する要求」だったりしますよね。
あー、出たくないなー、と思うこともあったり。
QQ9
QQ9さん・投稿者
エース
>持ってない不便さ > 依存する怖さ

確かにマイノリティかも。
でも実は私もそうなのです。
・・・よくmineoに行きついたものだなぁ、と我ながら思います。
QQ9
QQ9さん・投稿者
エース
>ある意味退化だしシステム障害時は大惨事になりかねませんね。

言えてる。
頼れるものに頼るせいで、頼れなかったころにできていたことが
できなくなったりしますよね。
QQ9
QQ9さん・投稿者
エース
>我が家の電話はいわゆる黒電話でしたよ~(笑)

うんうちもそうでした(笑)
他の記述もすべて同上(笑)
QQ9
QQ9さん・投稿者
エース
>あの頃は電波を使うためには免許が必要でした。

そうでしたよね。
私は持っていませんが、両親はその免許、持っています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。