Google検索などから電話番号だけ自動コピーするショートカット→できました
【教えて頂いて解決しました!】
iPhoneでショートカットを作成しました。
Google検索結果などの画面から、共有ボタンでショートカットを呼び出し、自動で電話番号だけをコピーしてRakutenLinkを起動するものです。
このショートカットは以下よりダウンロード可能です。
https://www.icloud.com/shortcuts/53f4dbb420a84cd6a02435aa761c511c
設定変更で使いやすくなるかも。
Rakuten Linkにペーストを許可する設定↓
設定>アプリ>Link>ほかのアプリからペースト>許可
※iOS18.2.1で検証
※mineoでんわ自動発信、G-Call自動発信ショートカットは
こちら👇
https://king.mineo.jp/reports/298827
-----以下は解決前の投稿です-----
iPhoneのショートカットを作っています。
画面の文字列から電話番号だけを抜き出してコピーしたいのですが、今の正規表現では、電話番号だけでなく、郵便番号まで抜き出してしまいます。郵便番号を除く正規表現を教えて欲しいです。
行頭に「〒」がある行は無視するとかの方法で出来ないのかなー。
現在の正規表現は他からコピーしたもので、電話番号をちゃんと抜き出してくれています。ところが、郵便番号まで抜き出してしまいます。
1(
2 (
3 (0(
4 \d{1}[-(]?\d{4}
5 |\d{2}[-(]?\d{3}
6 |\d{3}[-(]?\d{2}
7 |\d{4}[-(]?\d{1}
8 |[5789]0[-(]?\d{4}
9 )[-)]?
10 )
11 |\d{1,4}\-?
12 )
13 \d{4}
14 |0120[-(]?\d{3}[-)]?\d{3}
15)
ここの解説によると下を表現してるみたいです。
https://akinov.hatenablog.com/entry/2017/05/31/194421
以下パターンをOR(|)でつないでいるようです。
■市外局番込の10桁の想定パターン
01-1234-1234
012-123-1234
0123-12-1234
01234-1-1234
01(1234)1234
012(123)1234
0123(12)1234
01234(1)1234
0123456789
■市外局番抜きの想定パターン
1234-1234
123-1234
12-1234
1-1234
12345
■050, 070, 080, 090から始まる11桁
■フリーダイヤル 0120-123-123
と、ここまで電話番号の正規表現の解説です。ここに郵便番号を除く正規表現を足したいのが、このスレの目的です。
ショートカットの正規表現では、否定の「^」が上手く動作せずに苦労しました。
※参考サイト
「範囲選択から電話番号を取り出しLINE Outで電話するショートカット」
https://koyacode.com/ios-shortcut-that-pastes-tel-number-and-calls-with-line-out/
ーーー
ちなみに、今まで試行錯誤した経緯はこちら(継続中Q&A)
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 操作方法/40703
>> ossi555 さん
下記など色々試行錯誤しましたが、いずれも通話画面が出るのみです。通話画面とはプッシュホン画面じゃなくて、通話履歴や連絡先などの載った画面です。
Link://call/電話番号(オブジェクト)
Link://call/クリップボード(オブジェクト)
Link://call/テキスト(文字列変数)
Link://call/080xxxxx(文字列直打ち)

ごめんなさい、URLスキームは一回テキストにしてから実行していました。(当たり前かも知れない)>> さと さん
了解です。せめてLinkのデフォルト画面がダイヤルパッドで固定できれば、クリップボードからペーストするだけなんですけどね。
>> さと さん
ふと思ったのですが、「call/」が必要なのはLineに限った事ではないんですかね?例えばモバイルチョイスだったら、
「mobilechoice://<電話番号>」の場合の動作
モバチョアプリが起動し、パラメータで指定した電話番号が発信ダイアログに表示されます。
って書いてあるんですよね。
https://comm.rakuten.co.jp/oshirase/20141225.html
Linkだと「call/」に変わる何かでダイヤルパッドが呼び出せるのかもしれませんけど。
>> ossi555 さん
アプリ独誌で、URLスキームのディープリンクというもの設定しているみたいなんですよね。だから、どのリンクでどこにリンクされるか、アプリごとに違うみたいです。
今はもう無いLINE OUTの場合は、LINE://call/81/090xxxxx
みたいなのでダイヤルバッドに番号付きで出たみたいなんです。
https://koyacode.com/ios-shortcut-that-pastes-tel-number-and-calls-with-line-out/
Linkはどうやったらダイヤルバッドが出るのか、私の力では検索してもよくわからないんです。
URLスキーム自体をAppleがやめようとしてるような雰囲気の話もチラチラ見るし(よく理解できていません)、ほんとによくわかりません。
>> さと さん
回答有難うございました。まだ格闘中だったんですね。
このショートカットを何回か実行してみて
ダイヤルパッドに電話番号をペーストした画面が表示された後に
通話画面に戻っている場合もあるようです。
ダイヤルパッドで止める方法が不明なんですね。
あと少し。。。
>> さと さん
Web画面の番号長押しできない場合の対処方として、とりあえずは現状で使うしかないかもですね。そのうちになにか有力な情報が見つかるかもしれません。
>> ossi555 さん
ショートカットを少し変えました。今のは、戻る事はなくなっていると思います。
戻る理由は、Link://callにしていたので、通話履歴画面が出ていました。
今は、Link発信にしたので、最後に閉じた画面に戻ると思います。
https://www.icloud.com/shortcuts/ca946f4a41f34a50be32df6f0d24c17a
>> ossi555 さん
今のクリップボードを経由の自動入力で、かなり便利になりました。Link発信を教えて頂いてありがとうございました。
アッカリーンさんの電話番号取得アクションも良かったです。
何年も前に一度作りかけたけど完成せず諦めていたのですが、マイネ王で聞いて良かったです。
そこそこ使用に耐えうるレベルにはなりました。
mineo大阪の電話番号が画像に載ってるものがNG判定されてるのかな。多分また復活すると思うので待ちます。
>> ossi555 さん
mineo大阪の電話番号が画像(右下)にでていたのが、自動非表示になったので、再投稿します。----
>「発信」を検索するとLinkが選択できませんか?
おおー!神!?と思って試したのですが、発信できませんでしたorz
>電話アプリとCloudSoftphoneは直接発信できます。
>※Localphoneは選択肢に出てきません。
LINE電話の場合だと、この「発信」アクションで自動で発信してくれます。
でもLinkはなぜかダメで、Linkのホーム画面が開くだけです(上図左)
Linkで点が10個並んだアイコンをタップすると、プッシュホン画面になり「自動入力+81xxxxx」というのが出ます。(上図右)
でもこれは、コピーした電話番号がある場合に出るもので、コピーせずに「発信」アクションで電話番号を渡しても出ません。
バグなのか何なのか… ちゃんと発信して欲しい。
ちなみに、URLスキームの「Link://call」とすると、Linkのホーム画面ではなく、通話画面(プッシュホンではない)になります。
>> さと さん
Linkコマンドの実行は諦めてLinkアプリから電話すると
ダイヤルパッド画面のままの状態だとそのまま表示されます。
>> 金太郎25@弥生🐾 さん
そうですね。そうすると、毎回長押し+ペーストの操作が必要です。毎回、Linkアプリを終了させると、
「自動入力電話番号」
が画面下に出てきて楽な気がしますが、どうでしょう。
どっちが楽かは好みかも。
>> さと さん
リンクアプリを立ち上げているかどうかは意識していないのでどちらでも構わないかな。大差ないです。
ショートカットの勉強にはなりました。
有難うございました。
誰かがQ&Aで言ってましたが
スクショを撮って画像の電話番号を長押しして発信すると
色々な電話アプリに渡せて便利ですね。
この方法が一番良いような気がしてきました。
>> 金太郎25@弥生🐾 さん
どの方法が好みかは、色々ですね。>スクショを撮って画像の電話番号を長押しして発信
画像長押しでは、Link発信できなかったと思います。
写真アプリで一旦コピーして、Linkにペーストになると思います。
直接Link発信するのは、Safari上で長押しして、カーソルで番号を選択した場合ですね。
カーソル選択がたぶん一番楽でしょうね。タッチミスに注意が必要だけど。
私の場合、このタッチミスをいつもやって大変になるので、ショートカットでワンタップなのが助かります。共有のスクロールがちょっと面倒だけど。
>> さと さん
言葉の違い?>画像長押しでは、Link発信できなかったと思います。
写真アプリで一旦コピーして、Linkにペーストになると思います。
写真アプリ上の画像で電話番号を長押しすると >発信 が表示されます。これをタップするとどの電話アプリで電話するか指定できます。
例えば
・標準電話
・FaceTime
・LaLaCall
・Link
・my050
こういうアプリで電話できます。
Linkを選択すれば楽天リンクで電話発信します。
>> 金太郎25@弥生🐾 さん
えっiOSのパージョンによって違うのかな?私の環境ではこうなります。
発信を押すと標準電話で発信を始めます。
iOS18.1です。

iOS18.2.1にしました!画面が変わりました、びっくり!
>> さと さん
さっきコメントした、「自動入力電話番号」が出たり出なかったりする問題も、iOS18.2.1に変えたら無くなりました。圧倒的に使いやすくなりました。
>> さと さん
>共有のスクロールがちょっと面倒だけど。共有の項目は下にある「編集」で上に移動できますよ。
>> ossi555 さん
>共有の項目は下にある「編集」で上に移動な、なんと!知りませんでした。
なんでも思った事は書いてみるもんだなあ、何でも教えて貰える。
ありがとうございます。
>> さと さん
画像長押しで通話アプリを選択する方法にも挑戦中です。スクショを撮って、保存して、写真アプリのライブラリを開くまではできました。
スクショの画像を自動で選ぶ方法を模索中です。
複数の通話アプリを使い分けたい場合はこちらの方法が良いかもです。
>> 金太郎25@弥生🐾 さん
(またまたコメント非表示になったー。mineo大阪の電話番号が隠れてなかったので隠しました)
えっiOSのパージョンによって違うのかな?
私の環境ではこうなります。
発信を押すと標準電話で発信を始めます。
iOS18.1です。
>> さと さん
私のiPhoneは、iOS18.2.1です。縦に3枚のスクショを結合しました。
スクショの電話番号を長押しすると
上から順に表示されて行きます。
>> 金太郎25@弥生🐾 さん
ありがとうございます。コメントは、ずっと前にiOSアップデートで解決したものですが、非表示になったので、再度投稿をし直したものです。
ややこしくてごめんなさい。
>> ossi555 さん
写真アプリで、特定画像を表示するところまでは、ショートカットで出来なさそうですよね。ショートカットに画像エディタ機能があって画像表示できましたが、そのエディタには電話番号を読み取る機能が無くて目的を果たせません。
>> ossi555 さん
写真アプリで、特定画像を表示するところまでは、ショートカットで出来なさそうですよね。ショートカットに画像エディタ機能があって画像表示できましたが、そのエディタには電話番号を読み取る機能が無くて目的を果たせません。
>> ossi555 さん
050フリーで発信、Linkで発信、
などなど複数のショートカットをあらかじめ作っておいて、共有ボタンを押した時にズラズラっと出るようにしておくのはどうでしょう。
>> さと さん
今のところこんな流れですね。ブラウザで電話番号を検索。
↓
共有その他の方法でショートカットを起動する。
↓
写真アプリのライブラリが開くのでスクショの写真をタップして画面に表示させる。
↓
電話番号を長押しして発信。
↓
通話が終わったら表示されている画像を削除。
>> さと さん
>共有ボタンを押した時にズラズラっと出るようにしておくのはどうでしょう。「メニューから選択」のアクションでリストを出せます。
>> ossi555 さん
>> ossi555 さん>「メニューから選択」のアクションでリストを出せます。
おおー、こんな機能無いのかなと思いましたが、あったのですね。何かに使えそうです。
>> ossi555 さん
>通話が終わったら表示されている画像を削除。これはオートメーションで別のショートカットを実行ですか?
>> さと さん
手動です。標準電話アプリ以外だと通話が終わっても通話アプリのままかと思います。
画面の左上の「◀写真」をタップすればスクショの画像に戻りますので、右下のごみ箱マークで削除します。
>> ossi555 さん
なるほど。手動ですか。Linkの場合は、発信して電話がつながった時点で、
オートメーションの、アプリが閉じている(上図)
が自動実行されます。
>> さと さん
なるほど。通話アプリの終了をオートメーションのトリガーにするという事ですね。
別のショートカットで現在選択されている画像を削除できればいいのですが。
>> さと さん
オートメーションで通話アプリ終了時に写真アプリが立ち上がるようにしてみたのですが、標準電話の履歴から発信した場合でも画像が表示されてしまいますね。仮に画像を自動で消す事ができたとしても意図しない画像が消されてしまうリスクもありそうなので、自分としては手動の方が安心かなと思います。
>> ossi555 さん
>意図しない画像が消されてしまうリスクもありそうそれが心配ですね。一意になる画像のキーがわかって保存しておくとかでないと怖いですね。
>> ossi555 さん
良いこと思いつきました!スクショをファイルアプリに名前を指定して保存すれば、上書き保存が出来るので、削除の必要性が無くなります。
ファイルなら、指定したスクショ画像を自動で開けます。
ファイルアプリても電話の部分をタップしたら、電話がかけられます。
>> さと さん
ナイスな方法だと思います。ダウンロードさせていただきました。
色々なアプリで発信する場合には、選べる方が良いのでしょうね。
超便利〜!
自画自賛ですみません。
最近は行きつけの歯医者でも美容院でもアドレス帳に入れずに、何でもGoogle検索して電話するので。
https://www.icloud.com/shortcuts/53f4dbb420a84cd6a02435aa761c511c
>> さと さん
アップデートでさらに使いやすくなりましたね。素晴らしいショートカットをありがとうございます。
背面タップやAssistiveTouchで起動させれば、画面に映っている電話番号は全て対応できますね。
連絡先や通話履歴はもちろんの事、カメラの画面でもいけるので、他端末画面の番号や紙に書かれた番号でも手打ちなしでかけられます。
>> ossi555 さん
>背面タップやAssistiveTouchで起動させれば、画面に映っている電話番号は全て対応できますね。あーなるほど。ブラウザ以外でも起動できたら良いのになーと思っていましたが、背面タップ等にショートカットを設定できるのですね。やってみます。
>> さと さん
メモ用紙に書かれた手書きの電話番号でも対応できましたよ。>> ossi555 さん
なんと!手書きの読み取り能力すごいですね>> さと さん
ですよね。よほど汚い文字だとどうなるかわかりませんけど。
>> weqtio さん
正規表現を使わずに、iOSの電話番号認識機能を使うようにしたので、iOS任せです。その上で、自分で正規表現で除いたら良いんじゃないでしょうか。
外国の電話番号の規則性がわかれば、正規表現が書けると思いますよ。