■少しでも痩せたい❗️ゆる〜く減量中 ■貴方の体脂肪率は幾つ?
昨日は、『少しでも痩せたい❗️ゆる〜く減量中 ■貴方のBMIは幾つ?(BMI自動計算)』を投稿しました。
https://king.mineo.jp/reports/288387
皆さんの全てのコメント…しっかり読ませて頂きました。有り難うございました🙇
それでは、ゆるっと『初動負荷トレーニング』行ってきま〜す✨️
今日も、皆さんからのコメントを楽しみにしております(笑)
コメント読んで思ったんだけど……、皆さんの「自己管理能力」高くない?!
「私も肥ってます」という人いないのね(笑)
今日のトレーニング終了〜♪
スッキリ✨️
靴を履き替えました。
12日後はインボディ測定…
先月よりもちょっぴりでもいいので、良い結果が出るように願っています(笑)
それでは、帰ります✨️
9 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
2024.10.20 18:53 コメント
前スレで、与作のラーメンさんがコメントに書かれた一覧を大別すると、AGEs系と果糖系になります。
AGEs系を避けることは長期的な生活習慣病予防に寄与しますが、内臓脂肪減と生活習慣病予防に手っ取り早い効果を期待するなら、果糖系を避けるのが特に効果大です。
https://king.mineo.jp/reports/285042
https://king.mineo.jp/reports/285196
今は戻っていますが💦
某社が提唱している、マシンを使った「動的ストレッチ」のようですね。ヨーするに可動域を広げる。ですが筋トレ効果は無いようですね。
私はBMI=25.0で肥満Ⅰなので減量してます。
加えサルコペニア(加齢に依る筋肉減少)を防ぐために筋トレしています。
私はタニタの体組成計を使いスマホで記録してます。内臓脂肪が高いようですが、なかなか減少できません。
脂肪1kg減少には7,000kcal必要だそうですが、運動で消費するのは脂肪と糖分なので、脂肪/糖それぞれ50%とすると、14,000kcal必要となります・・時間が掛かる。
有酸素運動としてウォーキングしてますが、5千歩では効果が見られず、1万歩で若干効果が見られ、1万5千歩以上で効果が有りました。ただ1万5千歩以上では寄り道するので無駄な買い物をしてしまうのが難点です( ゚Д゚)
ダイエットは、運動で消費するカロリーは極僅かですので、食事制限をするのが効果的で、
1日摂取カロリー = 維持したい体重 × 34 だそうです。
34は通常値で、寝たきりで24だそうです。
>> うめちゃん2号 さん
『ただ1万5千歩以上では寄り道するので無駄な買い物をしてしまうのが難点です( ゚Д゚)』↓↓↓↓↓
同感です✨️
お散歩すると、食べ物の誘惑に負けそうになります。
悶絶と葛藤が襲ってきます…。
歩きながら、なんて自分は情けないのだろうと心が沈みます。
私もBMIでいうところの「肥満1」です(笑)
よくあれもこれも食べたら駄目…とよく言われますが、私はメリハリをつけて、食べすぎないように減食(今まで食べていた1回の食事量を半分〜3分の1)にしました。
私の肥満は、運動だけでは痩せないようです。
食事の量・質を見つめ直すのが早道なのかと思う今日このごろです。
昔と比べると体重は5kg以上減ってお腹周りも多少はスッキリしたのですが、地道にコツコツやらないと、なかなか減りませんね…。
人によるかもしれないけど。お金をかけてジムに行く気はしない。
![Screenshot_20241022-055402.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/537/784/M_image.jpg?1729544059)
知っていますよ✨️ほぼそれに近い事をしています。
大体1日1食(減食)を実践しています。
医療関係者・知人に言うと、「3食きちんと食べないと、肥りやすくなる」等の真っ向からの非難・指導を受けます。
なので、「牛乳・ミニトマト・皮ごと桃・リンゴ等のフルーツ」を食べ食事の回数に入れてます(笑)
![P_20231222_190216_1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/537/791/M_image.jpg?1729547050)
お疲れ様です。昨年の9月頃の数値ですが、画像はInBody測定の結果ですね。(^^)私は意識しないと食事量が少なくなって体重が落ちてしまうので、ダイエット(食事療法)で増量しました。1年に1kgほどでプラス5kg、そうして標準体重に。
今は維持する方向にシフトしていますが、たまに上振れるので気を付けています。体重は目安で痩せた、太ったの指標は体脂肪率だと思うのですが、あまり正確に測る方法が無いので難しいかも知れませんね。
普段はジムに通って筋トレをしています。運動を伴わない減量は、痩せたと言うより「やつれた」だと思います。(^^;
基礎代謝に活動量を足して、それより少し少ないくらいの食事量が減量での理想かと。あと、食事回数を分けるのはタンパク質の保ちが悪く、それを補うためですね。参考になれば幸いです。