掲示板

これはお得なのか? 3年目以降解約無料の「料金プラン」提供へ

またまたソフトバンクが奇妙な提案をしてきましたね~。

発表によると、『3年目以降』では契約解除料(税抜9500円)が不要となる(2年以内の解約などでは契約解除料が必要)『料金プラン(※)』を発表。
※2年ごとに契約が更新されるプランと比べて、月300円プラス

何がお得なのか全然分かりませんが…(^^;・


なお、ソフトバンクでは、現行の各種プランから移行することも可能。
ただし、契約期間はリセットされる(つまり、現行ユーザーが新しい基本プランに移行したとしても、契約解除料が不要になるのはそこからさらに3年目以降)Σ(**:)。

auも同様のプランを出す模様(^^;。出たな、縛りたがり。

ロシアより愛をこめないで。さん
からの情報提供より、以下の追記

docomoもめでたく(?)同様のプランを選択出来るようになるそうで(;・∀・)す。


101 件のコメント
52 - 101 / 101
ちょっと計算すれば、得か損かすぐにわかりますね。
結局、「一定の期間内に必ず解約する」と言う方にしかメリットはありません。
「いつ解約するかわからない」という方は損する可能性大です。
1GBプラン同様、「一応」「取り敢えず」のプランです。
何故どこの会社も、長期契約者を優遇する料金システムがないんでしょうか?
そもそも新規契約2年勝負の商売なのかな~
「釣った魚には餌を与えない」
冗談ですが、1万円も余裕資金がない、もしくは持っていると使ってしまう、という人向けのプランということかな。

例えるなら、10万円の保険金のために、毎月3千円の保険料を払う…

率がおかしいですね。
>み〜さん

長期契約者は数が多いので例えば料金を1割下げても、ものすごい収入減になってしまします。それより新規やMNPで販売奨励金を出した方が安くつくんでしょうね。

そんなことをやっていたら、みんなMVNOに逃げてしまうよ!といってもそれを貸し出しているのはキャリアですからね。何から何まで考え尽くされています。

放送局もそうですが、電波は国から割り当てられたものなので、結局、既得権益ということなんでしょうね。たぶん、それを守るために誰よりも考えているのでしょう。
SweetP
SweetPさん・投稿者
Gマスター
長期契約者の方々は、たぶんあえて『選んでいる』わけじゃないんでしょうね(^_^;)。

サービス変更しても、うるさく言わない、特に何も聞かない、勧めたら2年毎に高い機種も買ってくれる、何なら10年間くらい。

『すっごい良いお客さま』ですよねー。
なのに、キャリアからはサービスしない、すごく不思議な構図( ´Д`)=3。
SweetPさん

そうなんですよ、こんな仕打ちを受けているにも関わらず、多数の方が反旗を掲げることなく、現状維持を選択してしまうのは何故でしょうか?

私は個人的に、日本人はブランド好きで見栄張りであるが故に、このような販売戦略が成り立っているものと考えております。
変わりたくてもキャリアメールのアドレスを変えたくないという話はよく聞きます。まず、このアドレスを切り替えることから始めないとね。

3大キャリアは、電力、ローン、保険と次なる縛りを画策中です。住宅ローンで35年縛りとか…
アッカリ〜ンさん

キャリアメール縛りも仕組まれたものです!
35年縛りですか~
えげつな~
ここでキャリアに不満を持った皆さんが、一人でも多くMVNOに移ってくれたらいいです。そうすることでインターネットの自由な環境がひろがります。
私はドコモとKDDIの株主ですが、メインのスマホはUQモバイルとmineoです。平日の昼間にちょっと遅い事を除けば安くて快適なインターネットの夢が実現しました。あとちょっとです。あとちょっと前に進みましょう。
新2年縛り、auが追従しなかったら、ソフトバンクだけ変なプラン出してきた、となったのに。

ドコモも追従しちゃうのかな?好条件を出せば談合料金が崩れるし、2年縛りは如何なものかと言われているので、してしまうのか?
ヴァイスプレジデントノリさん

契約者者数も増えている事ですし、「あとちょっと」等、謙虚な期待をすることなく、大きな事を望みましょう!
「事務局へ期待掛けすぎ?」
SweetP
SweetPさん・投稿者
Gマスター
>アッカリ〜ンさん

キャリアが『ユーザーが2年縛りを選択している』んだ、と言い張るためには必要なプランなのかもしれません。
まあ、大きくドラスティックに変えることは難しいと思います。基本、キャリアの経営が安定してこそ、MVNOは成り立つので。私もドコモ、KDDIの株主としてどちらかが共倒れするのではなく、健全な競争の下で市場全体が大きくなることを期待しています。その為にも今のような姑息な縛りとか不透明なオプションはやめてほしい。
姑息な縛りを許し続けたのは今まで見境もなくキャリアに何十万も貢いだユーザーの責任なので、私等はMVNOに変えることで、キャリアにも公明正大、世間様に恥がない商売をするよう行動で促しましょう。相手は超大企業で、時価総額も10兆だの7兆だのとてつもない相手です。だが、私も17年使ったAUをやめました。J-PHONE時代を含めたら19年近いキャリアの携帯契約を止めたというのは相当な覚悟があったからです。
〉ヴァイスプレジデントノリさん

キャリア安泰ではなく、そこは総務省がメスを入れMVNOへ回線を貸し出すような指示を行っており、独占運営ができないように締め付けている様ですよ。

姑息な遣り方は総務省でも承知しており、先ず2年縛りに対する改善策をキャリアに突き付けただけであり、心配しなくても第2段、第3弾と続きます。ある意味MVNOは親方日の丸で、これからの企業です!
安くて色々と自由(繰り越しとか)な通信環境が選べるのはいいことですね。

大手だったら実質 無期限繰り越しなんて絶対無理でしょう。小さいなりにいいこともあります。

ドコモだと、2GBでかけ放題で7000円で月々サポートで-2500円として4500円。ただ、繰り越しはできないが、通話料や昼間の速度低下は気にしなくてもいい。(2年毎に機種変更前提)

これが、5GBくらいで繰り越しできればドコモにするんだけど。

ドコモもMVNOに出て行った人の戻り先を作っておいた方がいい気がしますが、値下げなんていつでもできますからね。
> ヴァイスプレジデントノリさん

私もIDO、ツーカー時代からですよ(^^)
(歳がバレますね)

MVNOが安価で提供できるのもキャリアがこれまでうまく事業を運営してきたおかげだと思っていますが、最近の大容量の料金プランや1GBの対策用プランは、ひどいなあと思っていました。

このスレのプランとかは論外ですね。
みなさま
私も父親が使っていた回線を相続で引き継ぎして17年近くなります。その回線、二世代トータルで契約年数24年を超えています。毒🍄の養分歴が長すぎます‥。

と、言うのもガラケー時代は通話よりも、フルブラウザでHPを閲覧しまくって請求が高かった記憶があります。

結構いい車買える金額を毒🍄に捧げています。キャリアメール縛りは私にはほぼありませんが、おサイフケータイでまだまだ縛られまくっています。

おサイフケータイで飛行機→モノレール→電車→バス・タクシーと飛行場や駅でまごまごせずにシームレスで移動出来るのが良いんですよね‥。コンビニでも支払いの時間節約になりますし。チャージや残高照会も楽で小銭が無くて慌てる必要もないので。

だいぶSIMfreeスマホでの電子マネー対応機種が増えて来ましたが、MNOとの完全訣別には未だ至っておりません。

しかし、いい加減養分を卒業しないといけません。iDはおサイフケータイやめてクレカ一体型に換えましたが‥。
みなさまの様にスパッとMNOからMVNOに軸足を置けず、今もまだmineoとocn mobile oneと毒🍄を三股掛け持ちで使い勝手とMNO完全訣別のタイミングを計っています。
http://ascii.jp/elem/000/001/136/1136899/

ソフトバンクとauの“無意味な”新プランは誰のためか:石川温氏寄稿

-----

珍しく(?)石川さんからツッコミが。
>ヒィロさん

情報共有ありがとうございました。
どう考えてもおかしいですよね。

全く長期契約者の事を無視した経営方針であると思います!

ドコモが舵取り修正を行うかは?ですが動向が気になります。
> み~さん

なんというか,ソフトバンクとauの執念というか,怨念みたいなものを感じました…(^^ゞ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
要するに、縛り続けるための縛らないプラン...って事ですね!?
> しらけん(2号)さん

または,やんわり縛るか,きつく縛るか…(^^ゞ
> しらけん(2号)さん

2年毎の縛りを正当化するための意味ないプランって事ですよね?
・ヒィロさん
>珍しく(?)石川さんからツッコミが。
得になるのはほんの僅かな期間だけなのでこうしたツッコミをされるのは
当然だと思います。
殆どのユーザーが損する仕組みで、無駄にプランが複雑になるだけで意味が
無いと思います。

こうなるとドコモの出方が気になります。
ドコモが、auやSoftBankの今回のプランに対する批判をすれば、面白い展開
になりそうですがw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ご存知の方も多いかとは思いますが...わたくし、家電量販で携帯売ってます。
6月からは、「お客様?従来の2年の自動更新の方が毎月なんと300円も安いんですよ!?」って言わなければいけないのですよ...orz
普段は「しらけん」仕事中は「別の誰か...」になる...二重人格確定ですね。
> Kanon好きさん

さすがに肩を持つ余地はなかったようで…(^^ゞ

で,docomoがプラス200円となって,みんながずっこけるという…?!
ヒィロさん

>>これでユーザーが自由になれるなら、一気に格安スマホへの普及が進むでのはないかと思ってしまった。しかし、しばらくして自分はリリースを読み間違えていたのに気がついた。

こんな通信業界の人さえも勘違いするようなプランばっかりなんですね(=_=;)
> ねぼすけさん,Kanon好きさん

「我々docomoは,2社よりさらに安価なんです!」と胸を張る…。

プラスがないとすれば,docomoはかなり先行できることになりますが,果たしてそこまでの思い切りをするのかどうか…。

文句があるなら,MVNOへどうぞとも言いかねない(^^ゞ
> しらけん(2号) さん

従来の2年縛りが優れているわけではないが、新2年縛りを勧める理由もなさそうだし

> ヒィロ さん

プラス200円に変更すれば、現行プランより安く解約できる期間が
27ヶ月目~47ヶ月目に。5ヶ月間から21ヶ月間と、なんと4倍以上に。
> mvkw72さん

> 現行プランより安く解約できる期間が
27ヶ月目~47ヶ月目に。5ヶ月間から21ヶ月間と、なんと4倍以上に。

おぉ,そうですか。

案外その方が,「プラス分がちょっと安いし,安く解約できる期間が長いし,docomoがいいかな」ということで,ユーザーを取り込めるかもしれませんね。結果,そこから残って継続するユーザーが増えれば良いと。

まぁ,いろいろな思惑が入り交じると思いますが,docomoは一体どう出てくるのか楽しみです。
・しらけん(2号)さん
あぁ、それは大変ですね(^^;

・ヒィロさん
>で,docomoがプラス200円となって,みんながずっこけるという…?!
それは確かにありえそうですね。(苦笑)
SweetP
SweetPさん・投稿者
Gマスター
>ロシアより愛をこめないで。さん

お、おぉぅ(;・∀・)
速報ありがとうございます。
流石というかなんというか。
だ、だんごぅ〜。
やはり、「囚人のジレンマ」に陥らないように確実に合わせてきますね。
🎵串に刺さって🍡🍡🍡三兄弟🎵
SweetP
SweetPさん・投稿者
Gマスター
赤と白とオレンジの🍡♪
判で突いたみたいになりそうですね。
ー○○○ー
昨日、ふと思ったのですが、マイネ王ってmineoの縛りになっている?

もし、mineoの通信速度がものすごく遅くなって、不満に思ったとき、
「でもマイネ王があるから替わりたくないしな~」

とかなるのかな。
まぁ、そんなときは王国広場が炎上するんでしょうね。(^^
アッカリ〜ンさん

mineoの縛りと言えばそうかも知れませんね~

しかしながら、お金が直接絡む縛り方ではなく、付加サービスに対する魅力であり、他社との差別化を図る意味合いでも、とても優れているものと思いますよ。

安売り合戦を行っても、直ぐに限界を迎えるだけであり、共倒れでしょうね。
ー○○○ーは、一見お得で、実は大損というプランが得意です。
auの場合でも、去年までは、更新月でも解約(MNP)すると、誰でも割が非適用で基本料金が倍になり、毎月割が残っていても使えないといった状況でした。今回の変更で、すべて適用となってよっしゃと思ったら、日割りなしという改悪。唯一残った1日解約もダメになるような雰囲気だし、何かを変えると確実に悪い方に向かいますね。
イチバン上は🍄、きのこ❗
二番目は三太郎、サンタ⁉
イチバン下は🐶、いーぬ❕
🍡、🍡、🍡三兄弟🍡🎵
前に、誰かが仰っていましたが、最初の2年縛りは料金を半額(価格の妥当性は除いて)にする代わりに、2年は使ってね、解約したら違約金約1万円いただきます。ということで、各社2000円くらいの基本料金を半額にしたもので、1年くらい使えば元が取れるはずで、そんなに悪くないプランだった。問題は、黙っていれば2年後に勝手に更新され、また2年縛りが始まり、さらにMNPや、新規購入時は、他の選択肢が実質用意されないところでしょう。
今回のプランは、この2年縛りは当然のこととして、上塗りの提案をしてきたことにキャリアの狡猾さが見えます。

ここは単純に、ユーザーからの意思表示がなければ、自動更新されないようにすればよいだけだと思う。
ただ、今とは逆に、いつの間にか料金が倍になっているというクレームが付きそうだし、2年ちょい過ぎてからのMNP、解約が増えそうなので、絶対やらないと思いますが。
結局,実質0円につぎ込んでいたお金は,長期利用者優遇を含めどこにも使われていないのですから,実質0円を再開した方がまだマシだったりして?!(^^ゞ

どうさせたいのか…,何をしたいのか…。
林檎本体からのプレッシャーがキツいかも?
国レベルを操れる!
SweetP
SweetPさん・投稿者
Gマスター
最近キャリアショップが閑古鳥が鳴いてるかと思いきやΣ(゚Д゚)

名刺の裏にこっそりとか、もはや裏取引、、、(^_^;)。
林檎本体の作り上げた商品品質、販売戦術共に良く考えられたものであり、とても真似の出来るものではないと思います。

しかしながら、林檎を上回るものを考えなければ、林檎大国の流れは変えられないと思います。

カンバレ日本!
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160325_750092.html

MNP割引や下取りもやり過ぎNG――総務省からガイドライン

-----

お達しが出たようです。
SweetP
SweetPさん・投稿者
Gマスター
ヒィロさん

なんていうか、リアルいたちごっこてすね(*´・ω・`)。

そして、ひそかにケイ.オプティコムの名前も(笑)。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。