掲示板

キーパーソンは不在です。

バツイチの叔父が、ガンで入院しておりまして、保証人というか身元引受人?は、実の娘にしてあります。

しかし、キーパソンに指定するにはちょっと、もし、緊急事態が発生したら、いとこには、幼い子供もいるので無理だろう?私がなるわけにもいかず、不在。

面会に行っても病気の話してないのか?ことの重大性に気づいてない?
知らないふりしてるだけ?

先週から、少し先ですが転院ことについて、患者に話があったらしく、LINEは来てたんですが、娘にも同じ内容書いたか不明。

叔父に関わる親族のグループLINEにも、転院の話が出てますが、ガンの治療推奨してる病院は、大学病院をTOPにピラミッド型になってて…書きました。

けど、実娘はそんな急に言われても決められないとか…。
はい?貴女私より歳上で子供いるのに責任感とかないね。と、書きかけてやめました。

🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷
そんなこんなしてるうちに、昨日?
患者とDr.で転院先決めたらしく…。
患者から、来週月曜日転院する事になりました。とだけきて。

娘からは、ケアワーカーの方から、連絡があり転院の日時と手続きを言われました。退院手続きに同席してもらえませんか?

両方の、LINE見ても転院?つい2〜3日前に行った時は、まだお腹から液体がでて、呼吸に問題ありていわれてたのに???
気になったので、電話して看護士さんから少し説明受けて、詳しくわ担当医から電話いたしますね。

🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷
今日の夕方になっても、Dr.から電話がないので…また、こちらから電話したら、手術が入ってて18時以降しか連絡できないです。

待ってたら、電話がなりでたら。
キーパーソンしっかり決めててもらわないと困るんです的なことを言われ。
すみませんと謝り。

まぁ、なんとか今の叔父の状況。
転院先のこととか聞けました。
転院して、1ヶ月後大学病院に再診してもらって、今後の治療計画を考えましょう。

結果、後日患者に今時、電話でこんな真面目に質問してくる人はいないですよ!何者ですか?聞かれたそうです。

⭐️本来なら実娘がキー🔑になるべきであるのに、なれてない?ならないようにしてる気が?

報告がてら、個人LINEしてたら、父親が大変な時とわかってるはずなのに、子供が、日曜も仕事が…逃げ腰で💢。

とりあえず、これとこれ…はしてください。
退院手続きは、私の方で責任を持っておこないます。

今後のこともあるので、一度ファミレスでもいいから、ミーティングしませんか?

なんか、結婚だ孫のお祝いだともらいに来たりするのはくるけど、こう言う時に力にならないのははて?

ミーティングで、転院先の事相談されたり、父親の病気ついて、どこまで知ってますか?と尋ねたらほとんど聞かされてなかったようです。

読みにくくてすみません。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
順調に回復すれば良いですね?
娘さんは、momojrさんに頼りきりになってるのですね?
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター

>> ホットウォーター さん

あくまで、私は甥っ子。サポートはしますがキーパーソンにはなれません。

別な叔父の手伝い、介護施設入所中の実親、やや認知症の母を抱えてるので、何でもかんでもは請け負うことは不可です。

なので、ミーティングというなの説教部屋いきです。
1親等の家族が先ず決めないとダメですね?
momoJRさんは、お母さまの認知症介護もケアマネにお世話を少し手伝ってもらうのも一考かと思います。
一人で全部抱えないで下さいね
家族・親戚間のトラブルに巻き込まれている印象です。
まずは抱えあれているお気持ち、お察しいたします。

実娘さんがどうしたいのかが分かりませんので何とも言えませんが
患者さんの状況の受け止めを十分にできない何らかのご事情があるのかもしれません。
例えば、不安を感じやすいタイプですと、目の前のトラブルに右往左往することはままあることです。

momojrさんが患者さんを心配するお気持ちは重々伝わってきますが、独立した家族であることに首を出すのは、ご心労を増やしかねません。
患者さんが適切な医療に継がれるかは、(今のところ患者さんの判断能力があるようですので)患者さんの意思が優先されます。
病院から言われたとしても、保証人である実娘さんに一任することを淡々とお伝えしていくしかないと思います。

ストレスのすべては人間関係である、なんて言いますが、ストレスであるなら傍観者になることも必要です。
抱え込みすぎないよう、お気をつけください。
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
患者と疎遠になってた時期はあるものの実娘。

私や別な叔父(兄)は、本来面会に行くだけのはずなんです。

急なことだったのと…微妙な親子関係を知ってたので、事をすすめましたが、転院をきに本来あるべきカタチに戻そうと思ってます。
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
すみません。
時間がなかったのもあり、雑でした。

結論からのべると、疎遠な家族に代わり入院手続きをちゃっちゃかすすめたのは、良かったか?悪かったのかなんです。

うちは、父親が施設に入所してて、父の日に本人に何もできないから、スタッフ向けに差し入れと感謝の手紙贈りました。そういう対応もしたりでバタバタしてました。

読みづらくてすみませんでした。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。