掲示板

自分の大好きな、アーチスト、楽曲を~ご紹介してね。

自分が大好きなアーチストの楽曲を、【ただ紹介するだけ。】
ここに貼り付けた曲を、朝聞いて~~とか。昼休みにちょうどいいとか。帰りの電車で聞いてとかね。ただどうぞ~とか。
コメントがあれば、エピソードをそえて。なんでも、洋楽、邦楽、その他。瞑想曲でもね。マイネ王しながら、聞いたら萌えるとか(笑)。ここには音楽好きが、めっちゃ多いことが、良く分かります。自分の知らない曲、きっとたくさんありますね。(⌒∇⌒)

1曲目。
BAHAMA MAMA · Alphonso Johnson
ただ聞いてみてね。知っている人は、知っている。ふふふ

続くといいな~~。みんなの曲!


273 件のコメント
124 - 173 / 273
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

>> びうえら さん

とっても懐かしい曲です。吉田拓郎の曲を子供バンドが演奏してますね~。涙がでちゃいますね~。(⌒∇⌒)

こんばんは🌙

遅い時間ですが、お休み前の1曲・・

遠い昔、ジョンさんが大好きで、来日コンサートにも行きました・・🎵
心安らぐ歌声、ずっと生きていていただきたかったですね。。

John Denver - Sunshine On My Shoulders(日本語歌詞ver)
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

>> jgirl1@省吾さん💕🎸🕶️🥝 さん

おはようございます~地震: (´・ω・`):コ、コワイ

ジョンデンバー、そうですね~良く日本に来ていましたよね。
あの有名な、カントリーロード、サンシャインなどなど、ありました~。懐かしいです。本当に素敵な歌声でした。m(__)m
貼り付けませんが、中島みゆきさんの誕生です。いつ聞いても感動します。
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

>> 舞音緒 さん

ナイス、フォロー!!!!(^▽^)/

こんにちは😊

鯖好きさん、地震は大丈夫でしょうか・・・?

ジョン・デンバーさんですが、どうしてもご紹介したいビデオが
あります。
1984年に、自然を守るイベントで来日コンサートを琵琶湖湖畔でされ、
最後に、ご挨拶と、南こうせつさん、加藤登紀子さんと一緒に、
日本語で『琵琶湖周航の歌』を一所懸命、歌われました🎵

会場には留学生と思われる若者も沢山、ラストの方では、
日本の若者と一緒になり肩を組んで、合唱になります。

このビデオを観ると、いつも涙が出ます。

コンサート全体の模様は、当時、NHKで放送があったようです。
最初は、こうせつさんのライブ、次にジョンさん、最後は、お3人です。
全編をご覧になる場合はこちらです🎵
https://www.youtube.com/watch?v=EM8_smkTbqk
舞音緒さん、いつもいいお仕事されますね🤗
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター
今日は、マイネ王が、とっても重く、入力もままならないようですね。なにかあったのでしょうか?

>>>jgirl1@省吾さん💕🎸🕶️🥝さん
眼鏡かけてないジョンデンバー、南こうせつとのデュエット。なんとも心温まるコンサート、テレビ画像ですが、伝わってきます。
ありがとうございます。

>> SabasukiajistarP さん

鯖好きさん、こんばんは😊

マイネ王、重たいですね。本当、どうしたのでしょうか。

そういえば、ジョンさん、トレードマークの丸いメガネはどうされたのかな
他では観られないかもしれませんね?

心温まるコンサート、伝わって嬉しいです😊
選曲が、しみじみする名学生歌というのもあるかもしれません。
私、本当に、感動していつも泣いてしまうんです。
持っているDVDにもこの映像は残されていて、
世界中で発売されているのも、嬉しいです☺️
こちらこそ、映像を視聴していただきありがとうございます🤗

>> SabasukiajistarP さん

> 吉田拓郎の曲
自分には拓郎原曲よりシックリいく感じ。

NHK FM で、子供ばんどスタジオ・ライブがあって、当時インパクトというか印象に残り、テープ録音したのを聴いてました。
もういまはテープなんて、どこかにいってしまいましたが。

# 好きな曲というより懐かしい曲シリーズになってるこのごろ...

.
# Live at Carrier Dome in Syracuse, NY on March 30, 1985.

---

Prince and The Revolution - Purple Rain
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

>> びうえら さん

おはようございます、初プリンス!おめでとうございます。
ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
>>>Jgirl様~地震こわかった~。我が家は揺れるんです。とほほ
こんにちは😊

鯖好きさん、地震、そんなに揺れたのですね🥶
日本は地震大国、どこでいつ揺れるか・・
ご無事で何よりです☺️

今日はすごくマイネ王国が重たいようで
何回試しても動画も貼り付けできませんね・・。

URLだけ貼っておきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=__627t2bzJM

Linda Ronstadt - It's So Easy (Official Music Video)

>> びうえら さん

こんにちは😊

> # 好きな曲というより懐かしい曲シリーズになってるこのごろ...

本当ですね。
私の投稿が特にそうかも・・・💦

>> jgirl1@省吾さん💕🎸🕶️🥝 さん

いや、そういう意味じゃなく、自分のポストのことです。

> 懐かしい曲シリーズ

大学学部時代から現在にかけては、アジア等ふくめ英語圏以外洋楽(ラテン等)中心になって、最近ではK-popとか聴いてるので...

YoutubeとSpotifyで、過去から現在までの世界中の曲を聴けるようになったのは、スゴいですね。
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

ここは、何も気にせず、なんでも、アップしてくださいね。
自分の大好きな音楽、聴いてる曲、聞かせたい曲、懐かしい曲、あのアーチスト、このギタリスト、そのベーシスト、ドラマー、ホーン、なんでも、クラシックなどなど、好きにアップ、お互いに楽しんでくださいね~~。

Garden Party/Mezzoforte
元気に行ってみよう~~。(⌒∇⌒)

...

# Park Boram R.I.P.
---

Park Boram 박보람 - Rainy Season 장마

>> SabasukiajistarP さん

I Should Care - Eddie Higgins Trio
「Essential Standards Best」より

最近の推しは、エディ・ヒギンズ🎹
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

>> 舞音緒 さん

エディ・ヒギンズ、いいですね~。このトリオな感じ。
オーソドックスといっていいのでしょうか。推しにされるの、
わかります。他の曲も聞いてます~。ありがとうございます。

>> びうえら さん

こんばんは🌙

> YoutubeとSpotifyで、過去から現在までの世界中の曲を聴けるようになったのは、スゴいですね

本当にそうですね!
ある意味、革命でしょうね。
いろんな進歩についてゆけないくらいです💦

数年前にYouTubeで知った、お気に入りのお方・曲をあげますね♬

Keith Urban - Somebody Like You

夜中に目が覚めてしまう曲かも・・失礼しました😅

皆様、ぐっすりお休みなさい・・😴

中学のとき、課外活動の部室に転がってた < mad love > 借りて聴いたのが、初めての Linda Ronstadt のアルバムだったかな。うちのレコード・プレイヤー当時調子悪くて、音は悪かったのだけど。

そのほか、 NHK FM の特集とかのラジオでもよく聴いてたとは思うけど...

( アルバム mad love のなかでは、この曲が一番気に入ってたな。と、先ほど聴いて思い出した... )
---

Linda Ronstadt - Hurt so Bad
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

おはようございます、みなさま。
NHK FM「こんばんは、渋谷陽一です」
聞いていました、覚えているのが、アース、カリンバストリー。
「なんて、歌っているのか、分からないけど~御祈りかなんかの歌」
もっと違うこと言ってたかも。忘れました~。ここで知った曲も多いです~。(⌒∇⌒)

こんにちは😊

皆さん、良い想い出をお持ちですね✨

Simon & Garfunkel - Bridge Over Troubled Water

若かりし頃に、来日コンサートに行きました。
用事から抜け出せなくて、ラストのこの大好きな曲が歌われている時に
間に合いました・・・💦
名曲でキュンとなりますが、ほろ苦い想い出の曲でもあります♬
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

>> jgirl1@省吾さん💕🎸🕶️🥝 さん

こんばんは、キュンとなる曲、ほろ苦い曲。
沢山ありすぎて、今ここで聞くと、あっという間に、そのとき、その場所そのときの状態に、ひき戻されて、なんとも懐かしい気持ちになります。
このサイモンとガーファンクルの曲も、森山良子の歌本にでていて、ギターのコード譜をみながら、日本語で歌った思い出があります。
ふふふ。あのときの、音楽室、ガラス窓も、木のサン。ギターもガットギター、学生服。匂いまで思い出します。ふふふ
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

おはようございます、今朝はFMや株価市況などのBGMによく使われる、The Rippingtons With Russ FreemanのAspenです。

いろいろな思い出のある曲です。ちょっと胸がああああああああ。
はい(人´∀`).☆.。.:*・゚出張で行った場所で、購入。輸入CDとして何枚か持って帰りました。そこのCD屋さんで、リッピントンズがずっとかかっていました。(⌒∇⌒)
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

Daily Bulls · Steve Khan
これも、FMの天気予報か、なにかにかかっていたような。
スティーブ、カーン。かっこいい、ドラムもSteve Gadd ,Bob James / Ralph MacDonaldなどなど、かっこいい人。ジャケットも素敵でした。
ジャケ買いしました。

こんばんは😊🌙
今日もお疲れ様でした🍵

静かな夜に
マイナーなメロディと切ない歌詞が素敵な大好きな1曲を・・🎵

そうですね、鯖好きさんの言われるように、
大好きでよく聴いていた曲は、いつ聴いても、
当時の情景、心情、匂いまで浮かんできますね・・・。

Carpenters - Superstar

お休みなさい・・😴
良い夢を・・🎵
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

Glimpse of Light / Lari Basilio
今やSNS界のスター、ブラジルはサンパウロ出身の新世代女性ギタリスト、ラリバシリオ。かっこいいですね。
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

>> jgirl1@省吾さん💕🎸🕶️🥝 さん

カーペンターズは、教科書にものっていた。
その当時の英語の先生が、「発音がきれい」と絶賛していたのを、思い出します。ろ~んなごう~~~♪。
やはり良い曲は、その当時のことを、瞬時に思い出します。m(__)m
こんにちは 😊

そう、カーペンターズのカレンさんの発音、とても綺麗な英語でしたね。
聞き取りやすくて、勉強になったものです♬

鯖好きさんが、ギターの🎸投稿をされていたので
思い出しました。

『パリの散歩道』

ゲイリー・ムーアさん♬

ゆづ君のスケートで知った曲です。
このギター🎸に合わせた演技が大好きでした😍⛸️
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

>> jgirl1@省吾さん💕🎸🕶️🥝 さん

『パリの散歩道』ゆづ様のスケートを思い出しますね。
感動しました。あの時が一番よかった~~かも。(⌒∇⌒)

お魚の顔、そんでカッコいいギター。
Gigantactis · Mark Lettieri
最近、BSでながれてました。

>> SabasukiajistarP さん

鯖好きさん、こんばんは🌙

お魚大好きな鯖好きさんにぴったりの画像😊
ギターも良いですね🎸

REO に戻るのですが、アルバム『hi INfiDELITY』 は、どの曲も良くて
先にあげました2曲以外にも、全部、アップしたいくらいです🤗

REO Speedwagon - Don't Let Him Go

また深夜に賑やかな歌で申し訳ありません💦

.

---

Roberto Goyeneche & Astor Piazzolla - Vuelvo al Sur

>> びうえら さん

.

---

Amelita Baltar & Astor Piazzolla - Balada para mi muerte
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

>> jgirl1@省吾さん💕🎸🕶️🥝 さん

こんにちは、いつも本当に素敵な曲をありがとうございます。(⌒∇⌒)ここはな~にも制限はございませんので、どんどんREOスピードワゴンの曲、じゃんじゃん、アップしてくださいね。(⌒∇⌒)
REOですと、アルバム 禁じられた夜ですもんね~。このアルバムの
Keep On Loving Youよく聞きました~~。

>> SabasukiajistarP さん

こんばんは🌙
今日もお疲れ様です🍵🍰

こちらこそ、好きな音楽の投稿場所を設けてくださり、
ありがとうございます🤗
お言葉に甘えまして、REO Speedwagon のそう、
名アルバム『禁じられた夜』から
まだあげていない曲を順番に・・😀
頭に従うべきか、心に従うべきか・・

REO Speedwagon - Follow My Heart

REO Speedwagon - In Your Letter

日本では、『涙のレター』として大ヒットしましたね🎵
映像が、「クラッシック」となっていて、
もうそんなに時間が流れたのですね・・(⌒-⌒; )

>> SabasukiajistarP さん

『Keep On Loving You 』
いいですよね🎵
『Take it On The Run』も・・聴くと瞬時に80年代が蘇るようです✨

他の禁じられた夜の曲、また明日以降も、UPさせていただきますね🤗

前から思っていましたが、
鯖好きさんにチップを送りたいけれど送れないのですね〜
今日はナイスも枯渇しましたので、また改めてさせていただきますね🤗
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

>> jgirl1@省吾さん💕🎸🕶️🥝 さん

Jgirlさま。
わたくし、POVOなのです。(⌒∇⌒)
いろいろな制約のなかで、楽しんでおります。そして、皆さまの
楽しい音楽談義、音楽考察、はたまたしりとり各種、ここはパラダイス。浜省専門があって、時々順番に聞いてみると、自分の知らない曲がでてきて、なんとも嬉しい限り。ここでも、他のかたの、楽しい曲チョイスで、電車にのったおりなど、自分のしらない曲を選んで聞いております。ときどき昔のFMエアチェックや、リクエストなど似たようなスレを考えたりして、楽しいこと、この上ございません。(⌒∇⌒)

FMファンとか、Player,Musiclife ,などなど、今でも雑誌が残っておりますので、時々読んだりして( ̄ー ̄)ニヤリ。

自分だけではないのが、いいですね。いろいろな人の思い出まで、知ってしまう、楽しみがあって。

やはり、みなさまNo Music No Life
なのでは、ありませんか?(ΦωΦ)フフフ…
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

"No Such Thing" by John Mayer
今日は、少し新しい、三大ギタリストの一人ポップな
ナンバーから。
「現実の世界にようこそ」と彼女は言った~~♪
学生のころの、「あおはる」ソングかも~~。

.

---

Barbra Streisand ( ft. Barry Gibb ) - Guilty
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

>> びうえら さん

おはようございます。
なんとも、素敵な曲。なんとなくビージーズ色が濃い感じでしたね。
当時も、艶のある大人~な曲をありがとうございます(o^―^o)ニコ
SabasukiajistarP
SabasukiajistarPさん・投稿者
マスター

>> びうえら さん

バンドネオン。素敵です。(⌒∇⌒)

>> SabasukiajistarP さん

こんにちは😊

POVOをご利用なのですね。
マイネ王国の活動は、他社さん契約でもできるのが素敵ですね✨
何名か私の知り合いさんにもいらっしゃいます🤗
鯖好きさんも音楽大好きさんでいらっしゃるのがよく伝わります♬
省吾さんの掲示板も見つけてお越しくださりありがとうございます🤗
お姿が見えない日も、聴いてくださっていて嬉しい限りです🥰
王国は、一大コミュニティですね✨

FMファン、ありましたね、私もGB、何冊かまだ残っています🎵
それから、映画も大好きでしたので、
よくスクリーンとロードショーを交互に買ったりしました🤗
カラー写真やポスターも楽しみでした🥰
鯖好きさんのように、振り返れるように残してあります🥰

そうですね!NO MUSIC NO LIFE 🎵
そして私は、NO SHOGO NO LIFE 🥰 も・・🤗
John Mayerさん、いいですね🎸

バンドネオン・・省吾さんも同じ場所だったか、
昔、されたことがありました\(^o^)/

バーブラさん・・歌が上手、バリー・ギブさんとのデュエットも素敵👏
昔の映画で、ロバートレッドフォードさんと出演されたのは
「追憶」だったでしょうか・・
アメリカの歌姫は、時々、名映画作品に出演されていますね🎞️

『禁じられた夜』より6曲目  

♬♬🎸🎸

REO Speedwagon - Tough Guys

Ocean Blue - Earl Klugh
アルバム「The Spice Of Life」より

偶にはアコースティックギターを聴いてみる…(^^♪
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。