掲示板

記事紹介:FREETELでんわ,メッセンジャーアプリでのデータ通信料0円サービス,その他。

http://ascii.jp/elem/000/001/131/1131616/

自社SIMでLINEなどメッセンジャーアプリの通信を無料化

FREETEL、2画面折りたたみスマホ「MUSASHI」、2万4800円で発売

-----

相変わらず,攻めてます。FREETEL。

でも,スピードテストの件以来,少し見方が変わったかも…。


まぁ,人の振り見て我が振り直せ,です。


15 件のコメント
1 - 15 / 15
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160309_747470.html

FREETELで「0円スタートプラン」

-----

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160309_747448.html

FREETEL SIMでメッセンジャーアプリの通信料0円サービス、通話時間限定の通話定額も

-----

こちらもご参考まで。
LINE・We Chat…セキュリティー上やばいの使ってるユーザーを集めて、Freetelは何をしようとしてるのか…
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> Resortdiverさん

なぜか,ハーメルンの笛吹き男の話を思い浮かべてしまいました…(^^ゞ
ヒィロさん

ハーメルン...メルヘン風でも、こわいっす(;・ω・)
>>ハーメルンの笛吹き男
永久に帰ってこれない場所に案内ですかね( *´艸`)

他社に無いサービスを考えすぎて脱線仕掛けてるような・・・
なんか自滅路線を走る感じがするんですがw
大人しくスマホだけ売ってなさいとなw
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> SweetPさん

失礼(^^ゞ

ちょっと,ブラック過ぎましたか…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 玉ねぎ部隊さん

無料ということで,裏ではそのやりとりされるデータをどうしていることか…。

って,誰にもわかりませんけどね(^^ゞ


まぁ,良くも悪くもFREETELはとがってるMVNOかなぁとは思います…。
私は少なくともアプリでは、「China free」「Korea Free」を徹底しています。
参照でスマホのセキュリティは、ロシア生まれの「Dr. Web」を使ってますが…
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> Resortdiverさん

私も同じく心掛けていますが,今の日本ではなかなか難しそうですね(^^ゞ

いろいろな意味で,FREETELのこの新サービスは引き続き注目したいです。
通話定額も始めたんですね。

オイラの周りで大手キャリア利用してる人たちの大半は、やっぱ090音声通話を多用してますよ・・普通はそうなんだと思う、電話機なんだから。
今後MVNO界の上位を目指すには通話定額やプレフィックス型サービスも必要になってくると思いますね。

オイラにとっても楽天でんわは本当に有り難いサービスです。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> hagetenさん

MVNOは通話定額に向かなそうなサービスですが,各社いろいろ考えてなんとか実現させようという姿勢には,もの凄い執念を感じます。

大手キャリアもうかうかしていられませんが,やはりデータ通信時のスローダウンは大きなネックになりそうな気がします…。

まぁ,棲み分けが必要ですけどね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
「通信料0円サービス」って、課金パケットにしない(低速にしない節約モードと同等の扱い)という理解でいいんですかね

モバイルWiFiでの使用でも適用されれたらうれしいです
>FREETELでんわは当初は量販店でパッケージを購入の上で、アプリのダウンロード+ユーザー登録が必要になる。
パッケージの価格は980円で、1200円分の無料通話分が付いてくる。また、利用できるのはFREETEL SIMユーザーのみ。

私的には、1分以内&5分以内のかけ放題は要らないけど、いつでも半額(30秒10円)は魅力的ですね~。
あと、上記のパッケージは(月額取られたとしても)なんだか使いやすそうですね。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ひろさん!

たぶん,その認識で正しいと思います。

実際にはどうやっていることやら…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> SweetPさん

電話の利用の仕方,頻度って人それぞれですものねぇf^_^;)

私はほぼデータ通信機器ですが,全く電話が使えないのも困る…といった感じです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。