掲示板

VoLTE SIM対応のためのSIMロック解除をしてみました。

 VoLTE対応の情報が不確かな中で中古端末を購入し、mineo様からもアナウンスが無かったので、不安と共に先日まで温めておりましたが、auサイト上で確認できた3/27の年季明けを待ってやっとSIMロック解除を行おうとワクワクしながらauショップへ。
 取りあえず番号札を取って待っていると、依頼内容を先に聞きたいとの係りのお姉さんからお尋ねが有りました。
 SIMロック解除の旨と詳細な話をしていると、なんと自身で端末を登録して使用した実績が180日間以上無いと解除は出来ないとのうたまうでは有りませんか (*_*;
 ”auのwebには購入日から180日間を経過した端末”としか書いてないではないかと詰め寄るも、よそで買って、使用実績のないものはSIMロック解除が出来ないの一点張り! しかしそんなことはどこにも書いてないぞとこちらも半ギレでさらに詰め寄ると、それでは購入日から180日経っているかと、解除の可否を本部に確認してみるので電話機の製造番号(IMEI)を確認してみますので、本体を確認させてほしいとの事。
 渋々カウンターに案内され、先方はカバーを開けて電池を取り出しIMEIをスキャン、暫くして「前の所有者が180日間ご利用でしたので解除可能です」と (';') おっしゃる(契約は残っていたかもしれんが、当該機は使っていないはず)。
 まあ、可能なら解除してくださいとお願いし、3,240円なりを現金決済して店を後に、その間およそ20分位だったかと思います。
 ただし、新しいSIMを入れてWi-Fi環境で指示書の通り作業をしないと解除にならないそうで、ショップではスマホには一切手を加えていない様子でした。
 思うに、au様は何だかんだ言ってMVNOに流れるのを防ぐためにSIMロック解除は避けたいのかなあ?と思いました。

 その日の内にmineo様にVoLTE対応SIMへの交換を依頼しましたので、今週末頃には移行作業に奮闘中かも知れません、確定申告もやらなきゃならんのに・・・ ちなみに現用機はLGL22です。
 作業が終わって気が向きましたら、結果を書き込みます。


8 件のコメント
1 - 8 / 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
auショップ店員が知らなかっただけのような気がします。

でも、嫌な思いをさせられましたね。
ご苦労様でした。
でも解除できて良かったです。
なんと==;
auも鬼仕様ですな><
なんか国とのやり取りで、さらに悪化
もう、やりたい放題(*´・ω・`)bよ

今度は是非ロック解除スレ楽しみにしてます(^-^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
こんにちは。auが、というよりはショップの店員さんがそこまで詳しくないのかもしれませんね。スーパーのレジ打ちの店員さんにデビットカードでの購入や返品などを頼むと(購入には慣れているが普段やり慣れていない事には)途端に戸惑うのと同じ状況かと思います。
SIMロック解除についてはこちらにレビューがありますね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20151117_730596.html
Wi-Fiでの作業についても触れられています。ご参考まで。
名義変更でも2度ばかりトラブったこと有りますが、手続きに関しては店員全員に全てが周知されてないことも有りますね。

ロック解除の時は念のため↓のページを印刷して持参しようっと。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/simcard/unlock/#attention
au総合案内の電話番号もメモしてね。
simロック解除するときは、他社のsimを差し込まないと、simロック解除コードの入力画面が出ないんですよ。行かれたauショップには、他社発行のsimカードは用意していなかったんでしょうね。

ドコモショップだと、前から機種によってはsimロック解除に対応していたから、ちゃんとそれ用のsimを用意していていて、目の前でやってくれました。

あと、simロック解除コードを入力した後、ドコモの機種ならそれですぐ解除になるんだけれど、auの機種だと、WiFiが使える環境下で「設定」で「simカードの状態」を更新しないといけなんですよね。わざわざ面倒臭くしてありますね。
私もショップの店員の知識不足だと思います。
私はキャリア関係の情報を得ようとした場合、2~3店舗をハシゴして同じ質問して裏付け取るようにしてます。
又はカタログやHPを印刷したり、サポートセンターの問い合わせで裏付けを取っておいたり。

今回の場合も、客側が詳しくない人だと「ロック解除できない」という認識を植え付けられて、下手すると無駄な契約させられるんですよね。
嘆かわしい・・・。

今後はSIMロック解除可能な端末が次々と出てくる時期なので、同様な誤案内が頻発する悪寒・・・。
先日、XperiaZ4のSIM解除をショップでおこなってきました。契約者本人ではないので、免許証とかは見せましたが。
あとはシムカードを入れるところにあったぴろぴろの紙のバーコード?を機械で読み込んで終わりでした。(書類は書きましたが)
そのショップではSIM解除は初めてです!と言っていましたが、スムーズに対応していただきました。
やっぱり、MVNO使う以上キャリアの端末は怖くて買えませんね、、
MINEOさん、M02みたいな完全SIMフリー端末これからも導入お願いします。

AU向け SIMフリーは、なかなかないので貴重です!

中古で非VOLTE機買うのも今一つ、、、なので。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。