掲示板

BICSimの同一名義契約数について

今月は、BICSimの販促が熱いと聞きました!
MNPだと17000ポイント+2000円割引クーポン貰えるとか!
そこで質問です、同一名義で何回線まで契約できるんでしょうか?
また、利用者登録を家族または友人にしても契約できるんでしょうか?


12 件のコメント
1 - 12 / 12

Screenshot_2024-03-06-08-50-33-301_com.android.chrome-edit.jpg

添付をご覧ください。
同一名義では、1回線のみです。
また、注意事項にあるように6ヶ月以内に1回が上限です(ご存知だと思いますが)
また、利用者登録での申し込みですが記載の通り3回線とありますね。
但し、契約者と利用者が同住所!
申し込み時は、利用者も同席する必要があります。
ところで、逆質問で申し訳ありませんが2000円割引クーポンとはなんですか?
連投失礼します。
例えば、利用者(ご主人)が申し込んでその場に奥様とお子さんが同席すれば、計3名は契約可能だと思います。
その、場合当然mnp番号が3つ必要だと思いますが!
この辺の詳しい内容は確認が必要ですので店舗に問い合わせされたらと思います。

>> 宮ちゃん2 さん

2000円クーポン!調べてわかりました。
au回線を申し込んだ場合、auマーケットで1万円以上買い物したときに使える2000円割引クーポンのことですね。
aupayで1万円以上買い物したときに使えたらなあ。
ビッグカメラのポイントカードももしかしたらそれぞれ必要かも。申し込み時、過去の履歴をチェックされていたので。
同一名義の既存回線と合わせて2回線以上になってもかまいませんが、同時に同一名義で2回線契約することはできません。また一度ポイント還元特典を受けると次に特典を受ける資格が復活するまで6ヶ月です。例えば3月に貰うと9月になるまで待ちです。

>> NEXT710@頭は生きてる内に使え さん

利用者登録で3回線とあるのはどういうことなんでしょうね?  
例えば、契約者名義で同住所に住んでいる他の2人も契約者名義で計3回線契約できるということなのかな?
その場合、残りの2名もmnpポイントをもらえる?
mnp番号を各自で用意するなら、別に主の契約者に頼って契約する必要はないと思うのだけど!
支払いを、契約者名義で3人分行うと言うこと?

>> 宮ちゃん2 さん

言葉足らずで失礼しました。私のコメントは利用者が1人だけの場合と解釈ください。

D06B746D-592B-4BE9-98DF-5ADC3CF7562A.jpeg

先月BIC SIMを1回線契約しました。2回線やるつもりでしたが利用者の同席が必要でした。その時は同行しておらず。
特典がいらなければ、2回線目もできたのですが、やめました。
写真はその際の同意事項です。本人含め3回線まで適用です。確認しましたが、本人確認書類の持参だけではだめで、本人の同席が必要だそうです。ハードルですね。
エントリーパッケージのようなもので契約を進め、契約完了してSIMを渡されてから、エントリーパッケージのようなもののお会計をし(3,280円)、その時同時に13,000ポイント付与されました(先月は13,000ポイントでした)。
その時やめた2回線目は、家族と都合も合わず、オンラインでIIJmioに転入しました。同じmioIDにできて、パケットを融通したいという目的は達せられたのでよかったです。

>> magrodon さん

私はいままで通る通らないに関わらず一度も会計前にポイントカード提示したことが無いのですが
ポイントカード提示を求められたのか?
過去の履歴をチェックされたとどうしてわかったのですか?
店舗は東京ですか?

>> 宮ちゃん2 さん

引用と回線数が間違えていたので訂正

>利用者登録で3回線とあるのはどういうことなんでしょうね?
(中略)
>mnp番号を各自で用意するなら、別に主の契約者に頼って契約する必要はないと思うのだけど!

利用者登録というのは、大抵、(契約出来ない)未成年を想定していると思います。
(そこから派生して成人の利用者登録もOK)
A…契約者、BC…利用者
B…契約者、AC…利用者
なんてことも以前は出来ましたね。
※今は不明
すねぽん
すねぽんさん・投稿者
レギュラー
皆さん、情報ありがとうございます。
実は、先ほどビックカメラ店舗に電話をして色々と確認しました。

①1名義で契約できる回線数は5回線まで。(「契約」は)
②ビックカメラポイント進呈の特典を受けて、再度特典を受けれる条件が6か月あけないといけない。
③②に続いて、要は1名義で2回線目を特典ありで契約したければ
②の6か月経たないとNGということ。
④1名義で利用者登録を同居の家族にすることは、できても③のポイント特典は受けれない。
とのことでした。
 ただ、ここで疑問が数点出てきました。
①A名義でMNPする際に、同時に名義変更(同居の家族B)できてポイント特典をうけれるのか?
②ポイント付与先のビックカメラポイントカード名義はAでもいいのか?それとも契約者本人のみなのか?
まぁ、こんな回りくどい事はしたくないんですが、、、ソフトバンクの施策みたいに抜け穴をみつけれるかなとww
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。