掲示板

北関東無駄鉄の旅

IMG_20240210_082602320_2.jpg

 友人のお見舞に、新潟県長岡まで現地集合の旅にでます。で、苦行に挑戦。小山ー高崎間を両毛線で横断します。普通だったら一旦東京(大宮)経由で新幹線ですが、北関東人としては人生一度は両毛線全線踏破は必修なので。シランケド

IMG_20240210_083953806_2.jpg

 起点の小山駅。ここから高崎まで行くアホは僕だけなんだろうな。運転手も何処かで変わるはずですよね。


83 件のコメント
34 - 83 / 83

>> 5gh さん

> 直通で約2H前後です。(ばらつきがあるのは途中駅の待ち合わせ?)

2時間ですか😮
高齢者がトイレ無しで過ごせる限界でしょうか😰


> 湘南新宿ラインで行けば普通車グリーンで快適な旅が(^^ゞ

普通車グリーン乗った事無いです🤔

って新幹線は、もう10年以上グリーン車かグランクラスしか乗ってませんけど😅

出張時、グリーン料金は出ないので自費払いでしたけど😒

>> じんで さん

> っえ、「お酒飲めないの?それじゃ電車の価値ないじゃん。」とか言わないように。これだから大酒呑みは😁

えっ!?飲み旅ダメですか😰

https://www.nhk.jp/p/nomitetsu/ts/Y3MK93QNML/

車両にトイレが無いと各駅停車で降りる事になるだろうけど、次の電車が2時間後とか言われたら無理😱

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

普通車グリーン、2階建て新幹線の普通車、
という感じです。

2階が景色が良くておススメです(^_^)/~
(モバイルSUICAなら通しで800円)
> 2階が景色が良くておススメです(^_^)/~
> (モバイルSUICAなら通しで800円)

へぇ~、お安いんですね😅

通勤で毎日乗る人は別として、旅行とかだったら普通車グリーンを利用しない手はないですね😮

で、やはりグリーンでもトイレ無いですか❓😰
長旅お疲れさまです。
☀で何よりです。
2時間だと多分、途中で寝落ちして、気がついたら
ん!どこ?ってなるから自信有りません。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

 トイレはあります(グリーン車は二両ですが、そのうち一両に)。
 両毛線もトイレあるはず。
115系と107系があったときは両毛線とか上越線とか自宅から3時間かけて高崎まで行き、一日ひたすら乗っていたことありました。片道2時間は中央線並に長いですが、私はあまり苦に思いませんでした(一般の人には苦でしょうけど)。
新潟方面は帰りですが、越後湯沢から水上方面には普通で行ったことあります。まぁ普通なら新幹線でしょう。上越線で行くとなると水上、長岡で乗り換えでしょう。

>> そらむ さん

> トイレはあります(グリーン車は二両ですが、そのうち一両に)。
> 両毛線もトイレあるはず。

トイレ付いてましたか😅

安心しました(笑)

DSC_0904_00001.jpg

20年前、水上駅に止まる
両毛線のヘッドマークの付いた
上越線(^^;)。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

1000003665_edited.jpeg

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

 野岩鉄道なら呑み鉄もありですが両毛線はそういう路線じゃないです。例えるなら、名古屋の地下鉄で宴会しようとしているようなものですよ。

 それにcogiたんと違って飲みのon offは明瞭にしています。長岡駅ビルの日本酒館で試飲500円で軽く飲みました。これぞ上品な大人飲みです🤣🤣
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

1000003668_edited.jpeg

八海山

まずはじめにオーソドックなthe酒
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

1000003671_edited.jpeg

イットキー生酒しぼりたて

 日本酒と思って飲むと騙され感凄いです。ジュースと言うか甘いワインというかそんな口当たり。グビグビ飲んで気が付いたらメチャメチャ酔ってる状態になりかねん酒です。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

1000003669_edited.jpeg

お猪口3杯目となるとそれなりにヘビィなのが欲しくなります。ということで山古志を選びました。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

1000003670_edited.jpeg

最後はサラリとした酒で締めました。

100種類以上あるので選ぶだけでも大変です。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> はれお君 さん

僕は長岡駅で試飲しましたが、はれお君さんだったら足に根が生えて動かないかも🤣🤣

>> じんで さん

私も少ししっかりしたお酒をいただきたいです☀
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> そらむ さん

解説多謝です。

両毛線は先頭車両だけにしかいなかったので、トイレは確認できませんでした。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> jyoro@人類最下位 さん

でもこうやってマイネ王に投稿してたらあっという間の2時間で少しも苦痛じゃなかったですよ。ローカル線各駅停車の旅も工夫次第ですね。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

1000003664_edited.jpeg

長岡でのランチ

 名物フレンドのイタリアン。数量限定の角煮トッピング。イタリアンという名前だけあって、ミートソースの掛かったソース焼きそばです。パスタじゃなくて焼きそばです。御当地B級グルメは面白いですね。
両毛線経由して上野まで行った人ならここにいますよ😅
まだ107系って言う急行系電車の足回りを流用した電車が主力を張ってた時ですね。

>> じんで さん

長岡は「フレンド」なんですねー

新潟は「みかづき」
です。

これでじんでさんも逸般人の仲間入りですね👍
私はイタリアンはみかづきなので
一般な新潟県人です🤗💦

>> じんで さん

こんばんは、いらっしゃいませ~
今頃は本格的に飲んでいる頃でしょうか🍶
フレンドのイタリアン、私も一度食べたことありますが最近はこんな豪華メニューもあるのですね
お天気は・・・今は雨でしょうか?明日は雪かもしれませんね
長岡の夜お楽しみくださいね(^^)

5ghさん
私も食べなれたみかづき派です🌙
長旅、お疲れさまです。

最近はすっかり車生活なので、ゆっくり鉄道旅はご無沙汰になっています。(あとは長距離バス利用も多いです)

田舎のウチからは某鉄道に乗って下館に行き、そこからようやくJRになります。でも乗ったことないんですよー、時間があれば乗りたいのですが…でも駅に行くまでの足もないので…結局車か!
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> よんしき@AとS回線使ってます さん

それは、高崎から直接上野へいかず小山を経由したということですか。それはおつかれ様でした。
帰路も両毛線経由???

只見線.jpg

帰路は、豪雨災害による長期不通から、おととし11年振りに再開した只見線経由なんて、如何ですか?

雪の季節ならではの景色が楽しめるかも知れません。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> 5gh さん

>新潟は「みかづき」

 そうらしいですね。

>じんでさんも逸般人の仲間入りですね

っえ、新潟名物のイタリアン食べただけで逸般人のお仲間入りですか?随分ハードル低いですねぇ😁
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> ミュー@🌹(^^♪ さん

本格的に飲んだと言うか飲みすぎたと言うか飲ませ過ぎました。詳しいことは語れませんが、結構やらかしました。ちょっと反省。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> HAYA さん

そうなんですか。某鉄道は僕も乗ったことはないんですよ。下館の先の某鉄道は1度だけ全線踏破しています。これも茨城県民必修です。シランケド
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> ぽん太 さん

いやー流石にそれはと言いたいところですが、乗継のいい列車があって帰りも両毛線経由で計画中。

2220円安いけど38分しか変わんないのでその分長岡駅で久保田の飲み比べが可能です。ヲイヲイ🤣🤣
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

1000003687_edited.jpeg

>> Salalah さん

>雪の季節ならではの景色

 高龍神社の雪景色だけで十分ですよ。逸般人な乗り鉄じゃないので只見線なんてとてもとても。確かに魅力的ではありますが時間掛かりすぎですよ。

 わかりにくいですが、画面右下から左上に向かってとても急な参道が延びています。息切れました。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

1000003703_edited.jpeg

長岡から越後岩塚まで足を伸ばし宝徳山稲荷大社へ。大社だけあってとんでもなく巨大です。宗教法人お金持ちね。
#こら、何を不謹慎なこと言っとるんだプンスカ🤣
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

1000003721_edited_(1).jpeg

そして再び高崎へ。

両毛線とはいえ複線区間は混んでますねぇ。

>> じんで さん

「フレンド」のイタリアン、食べたかったです...😍

高龍神社は40分もあれば十分堪能できたかと思います😊

>> ミュー@🌹(^^♪ さん

私も佐渡へ行ったときの、「しらゆき」の車内で「みかづき」のイタリアンを食べました😋

新潟グルメで、あと食べていない有名どころのモノは
⚫新津の三色団子
⚫新井の豚汁ラーメン
⚫へぎ蕎麦
でしょうか。
カレー唐揚げ(鶏足にカレーパウダーのかかったやつ)にも興味があります。

>> wzjm さん

こんばんは、覚えてますよその写真と旅(^_-)

リストの豚汁ラーメン以外(から揚げ含む)は新潟市で食べることができますので機会がありましたらまた是非遊びに来てくださいね

去年妙高方面に行った時に行列で食べ損ねたので私もいつかリベンジしたいです🍜
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

20240211_191852-COLLAGE.jpg

>> wzjm さん

 ところが結構雪深くて蓬平のバス停から神社まで大変でした。ゆっくりしか歩けないからね。さらに雪は降ってませんでしたが、神社の解説読んでたら、上の木の雪がバラバラ落ちて来てとても解説読めるような状態じゃなかったです🤣
 兎に角例の階段登って、建物へ入って参拝し、写真ちょっと撮って雪浴びながら解説半分読んでバス停戻ったら5分前でした。忙しいお参りでした。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

20240211_194122-COLLAGE.jpg

>> wzjm さん

豚汁ラーメンは食べてませんが、長岡界隈だと宮内駅前の青島食堂の生姜醤油ラーメンが人気なようです。行列並びました。ネギ増量、吉乃川トッピングで🤣
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

1000003735_edited.jpeg

>> wzjm さん

カレー唐揚げにはお目にかかれませんでしたが、こんなのお土産に貰いました。なんか限定品らしいです。

>> じんで さん

>カレー唐揚げ
>カレー豆

これは見た事ありません。

長岡方面限定?でしょうか🤔

>> じんで さん

>吉乃川トッピングで🤣

非現実人様に近づいている様な?🤣💦😅

>> 5gh さん

こんばんは  
カレー豆は弥彦の成沢商店が有名です
弥彦神社前のお店やふるさと村にあります、もしかしたら新潟駅にもあるかも

カレー味の唐揚げは「鶏の半身揚げ」で新潟市の「せきとり」が有名です

どちらも🍺が進みますよ〜😁
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> 5gh さん

>>非現実人様に近づいている様な?🤣💦😅

っえ。それは人として問題ありでしょう🤣🤣(汗)

>> じんで さん

だいじょうぶです

  (ナニガ・・・💦)

 昨夏 道内 一周完鉄された方
おられます
  たこ焼きイベントで………


 当然 優勝です
   🤣😂😅🤗
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> 5gh さん

>カレー豆

これ驚きの旨さです。食べるのを止めるのに凄い精神力を必要とします。

IMG_3186.jpeg

「全国呑める路線リスト」ないでしょうか。

去年、秋の乗り放題パスで水郡線とか仙山線とか乗ってきました。
ですが、なかなか呑める雰囲気ではなく、途中線路確認かなにかで遅延して常陸大子で足止めされて、ホームでやっとビールが飲めました。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> 流しのモバイル人@増設温泉旅館まいねお さん

 いえいえ、電車で飲む旅は確かに楽しいですが、飲まずとも楽しめる電車の旅をぜひ堪能してください。

 でも、マイネ王で全国呑める路線リストってスレを立ち上げたら盛り上がるんじゃないですかね。この路線のこの電車のこのっ時間帯はみんな宴会やっているぞ。この路線の車内販売はこんな酒が飲めるぞ。みたいな。

>> 流しのモバイル人@増設温泉旅館まいねお さん

https://www.nhk.jp/p/nomitetsu/ts/Y3MK93QNML/
↑で紹介された路線はとりあえず吞めそうですね(^^ゞ
(ロケは平日だと思いますが)

>> 5gh さん

呑み鉄といえば六角精児ですよね。

チーカマを用意して、いつもテレビ越しに乾杯🍻しています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。