掲示板

郵便料金、24年秋から値上げとのこと!

日本郵便は2024年秋ごろに110円に値上げする方針だそうです。
今回値上げされれば約30年ぶりとなるとのこと。
仕方ないですね(>_<)
30年間も値上げされていないそうなので。
はがきも63円から85円に値上げするらしいですよ。
年賀状しかり、ますます郵便離れが加速しそうに思います?


29 件のコメント
1 - 29 / 29
私も驚きました・・・。
封書がいよいよ3桁になるんですね・・・。
懸賞好きな私としてははがき価格が気になりました。
85円かぁ・・・。
消費税を除けば、値上がりしてこなかったんですね。

それにしても30%の値上げは大きいですね。
(複利計算になるのでちょっと違いますが)
年に1%ずつの値上げのイメージですかね。

どこを削りましょうかね・・・。節約節約!
毎日のように配達員さんを見かけ、
大変なお仕事だなと思う。

郵政省時代の配達員待遇とは全く違う。
値上げ分が反映されると良いのだが。
バブルが弾けて30年。
0金利政策と共に、郵便も据え置いて流通が維持されてきた。ありがたい事です。
金利が解禁され、郵便も解禁ですね。
5年前にJR貨物が30年ぶりに値上げされて解禁。
バブルの精算が、ようやく終わった感じでしょうか。
以前の勤め先が廃業するときに頂いてきた少額切手が結構ありますんで、10年間以上は凌げそうです。
封書を使うことなんて、SIMを返却するときを除けば、そんなに無いですけどね。
封書は使わずミニレターで対応しなきゃ
SIMカードの返却にも影響しますね。

できるだけ返却不要なeSIMにしたいところなのですが、端末側が…。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
エコーはがき(広告付きはがき)は5円安い
まだあるのか知らないけど
ハガキが20円の時を知っている。
封筒はいくらだったかな?40円だったかな?

SIMの返却って色んなMVNOで真面目に1~2回したけど、それ以降はしなくなったけどお咎めなしだった。
実際に罰則があったところってあるの?
郵便物はここ数年(スマホが普及する前と比較)で、どれ位減ってるんでしょうね?
書類は減ってそうですけど、ネットショップ全盛時代なので、宅配は増えてると思うんですけどね。
主に燃料高騰が原因でしょうか。
と言う事は、宅配便の料金も値上げ

Amazonプライムも値上げかも知れませんね。
本格的に終活に入るか・・・・・!
円安とインフレ、困りますね。

素人予想としては、

中国が日本に持ち込んだ不動産バブルによるインフレは、そう遠くない未来に弾けると思います。
日本人で乗っかった人が結構いるのかな?
海外では中国による不動産バブルが既に弾けたところも。

弾ければインフレは落ち着くと思ってます。
円安も春には円高に向かうと思ってます。

大増税は確実にきそう。安倍さんがいれば、岸田さんが暴走することもなかったかも。

競争力は来年以降、上がると思ってます。
車、半導体、電池、列車

>> ほくのう さん

Amazonさんは値上げしたばかりだから保留じゃないかなぁ?
Amazonの値上げは困る。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
うちの実家に5円の官製はがきがありました
昭和30年代のはがきと思われ、今でも使えるはず
(その当時は郵便料金5円だった)

ちなみに郵便局で書き損じはがきを交換するのに
手数料5円かかるため
もし、交換に持っていくと・・・おそロシア
早く日本から脱出しないと(^_-)-☆
輸送コストが上昇している以上はやむを得ないのでしょうね。(^^;
ただ、ここ数年サービス低下も続いていたので、今後どうなっていくか気になる所ではあります。

30.png

民営化したら郵便料金は下がると竹中平蔵先生は申されたはずだが?
人件費がかさむとかいう話も失われた30年間でここまで給料あがってないし。
日本郵政株(6178)の配当利率3.91%が癌なのでしょう。儲かってないくせに、そんな配当だしてどうすんの?

画像はここから転載しました。
https://grooveworks.co.jp/postal-charge-trends/
ユニバーサルサービスを維持していくのも負担になりますわな身近な場所の郵便ポストがなくなりませんように
なんか値上げすると利用が減って、さらに値上げと言う悪循環になってるような気がします。特に今回は1円とか2円のレベルでは無いので、ますます郵便の利用が激減するかと。
■料金:
海外へ送る葉書の値段は、2023年10月〜、30円(43%)値上がりして100円になったようですね(^^)。📮✉️📨航空便

逆に、海外から日本へ手紙や葉書を送るのは更に結構高額な感じです(英国から日本へ葉書を送ると300円以上かかる)

国内の郵便料金(手紙や葉書)を比較すると、アメリカは日本と同じくらい、フランスなどヨーロッパ主要国は、日本の約2倍の料金のようですね

■数量:
普通郵便の引受数量は、近年、毎年2%〜6%程度ずつ減少してきているようです

年賀状は、普通郵便の年間数量の約1割を占めますが、こちらは毎年10%〜14%程度ずつ減少しているようです
(ピークの1/3にまで減ったと云われますね)

電子化が進んできていますからね📧📱📲

とは言っても、一人あたり、年間100通以上、つまり、3日に1度は、何かしらの郵便物を受け取ってるらしいですよ
日本郵便の収益は、毎年、3兆〜4兆円。
利益も毎年100億円程度は稼いでいるようですよ(利益率3%くらい)

郵政グループ連結では、収益10兆円強、利益7000億〜9000億円(利益率8%くらい)

利益率(概算):
・物流の利益率= 2%〜5%
・窓口の利益率= 2%〜5%
・国際の利益率= 2%
・保険の利益率= 2%〜5%
・銀行の利益率=20%
個人的には影響ないね。
回り回って影響があるだろうけど。
会社送付物の経費とかで賃上げ先送りとか、
でも、思い当たる節はそのぐらいかな。

>> まいまいまいんに さん

郵政はそんなに利益がでているのですね。
8%の利益率なら、成長が維持されている状態。
なんで値上げするの?という数字ですね。

楽天に1500億かして、数百億が特別損失とかなってもへっちゃらですよね。
ゆうパックの配達してる人達は請負です。一個あたり200円程度。
オサルが経営しても黒字は当たり前。。元公社だった企業の労働条件がエッセンシャル・ワーカーに対してこれでいいのでしょうか。。

一方パナソニックをリストラされると退職金の他、割増退職金4000万円が支給される。いなくても構わないドーデモイー人にね。
この金で郵政株を買えば配当は税引きだとしても130万円は固い。

こりゃあ岸田政権の退職金控除と配当所得の改正に賛成せざるを得ないね。
北海道から沖縄に郵便を送っても、都内同士で送っても、同じ都内でも小笠原から本土に送っても同一料金なのが郵便。ユニバーサルサービスとは何か、例を挙げるには郵便が一番わかりやすい。

電話だって古くは市内と市外通話ですら料金が違ったし、郵便は郵便でもゆうパックは距離によって料金が変わる。では、郵便もゆうパック同様に距離制にすべきか?いや、そんな面倒なことはおそらく郵便側も望んでいないだろう。年賀状を全国各地に出したはいいが「こっちはいくらでこっちはいくら、はいこれ料金不足です」とか、どっちも面倒なこと山の如しである。

https://www.sankei.com/article/20230727-T3XYNGQWKRNOZBMC6ON57U5ZUA/

でも値上げによって、今後確実に郵便は減る。ただでさえネット活用によって減少している。郵便ポストの25%は投函が月30通以下だそうであるから、ポストも徐々に減るだろう。配達も速達や書留等を除いて土日はしなくなったが、そのうち週一回とかになるかもしれない。

今は宅配は宅配、郵便は郵便で郵便とゆうパックでさえもその配達はわけられているが、ヤマトもメール便などは郵便へ委託することになったし、配達の効率化、統合化は進むかもしれない。


その前にジャンク広告の温床であるタウンメール(配達地域指定郵便)とか辞めたらいいのに。

https://www.post.japanpost.jp/service/discount/townmail.html

指定地域の全戸に郵便物を配付できる。25gまで57円と安価。
書留郵便はいくらになるのですか?
年賀状離れがますます進みますね😓
そうなんですよね。
ゆうパックなんかは黒字で、普通の郵便物は赤字なんだと郵便局の張り紙で知りました。

確かに全国一律料金なんで破格やとは思いますね。
南極基地に手紙も国内扱いで84円で送れるのですからね。

郵便料金も今のように一律でなく階段状に価格をするのも一つなのかもしれません。

とは言え安易に懸賞なんか送れないですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。