あなたの決済手段は何?
あなたのよく使う決済手段について教えて下さい(複数回答可です)
あなたはキャッシュレス派ですか?
それとも現金派?
キャッシュレスの場合にもどんな手段が多いのか気になって投稿してみました。
あなたの決済手段は何?
218件の回答
クレジットカード(デビット含む)
26% 57件
QRコード決済
22% 49件
現金
17% 37件
交通系電子マネー
17% 36件
iD QUICPay
10% 22件
その他
4% 9件
クオカード等プリペイドカード
3% 7件
小切手(さすがにいない?)
0% 1件
39 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
リアル店舗ではコード決済(PayPay、楽天Pay、d払いなど)、ネットショップではプリペイドカード(Kyash)を使ってます。
クレジットカードもあるのですが明細の反映に時間が掛かるので、どうしてもクレジットカードじゃないと無理なところだけ使います。
なお、海外のネットショップは外貨建て決済にして平日にRevolut(プリカ)を使います。為替手数料がほぼ0円になるのでお得ですよ。日本円で払うよりずっと得します!使い捨てカード番号も使えて便利です。
支払い方法を見直すだけで年間に10万円くらい浮いて来ますのでラッキー✌️って感じです。
財布の中には現金1000円だけでしたが
結局、それも手つかずでした。
ほぼ、スマホがあればほとんどの決済が可能で
現金の必要性はないように感じています。
ただ、小銭貯金、500円硬貨貯金をしていましたが
そうした貯金ができなくなったので、
強制的に投資アプリに振り込むようにしています。
最近起こったことで困ったのは、
楽天PayのモバイルSuicaではSuicaグリーン券が購入できないこと。
これは知らなかったぁ・・・。
券売機でも買えず、結局、グリーンはあきらめ、ベンチシートに揺られました。
支払い時にキャンペーン等も含めて
どの決済手段が還元率が高いか?
どの決済手段が、その店舗で使用可能か?
で使い分けています。
クオカード等も金券ショップによっては
結構安く販売している所もありますので…。
流石に現金は直接使う機会は減りましたが
地震の際、ブラックアウトで電子決済が
一切ダメという経験もしていますので
準備はしっかりしています。
WAON:クレカからチャージでポイント還元、利用時はマイルorWAONポイント還元。
Suica:クレカからチャージでポイント還元、利用時は一部でJREポイント還元。
PayPay:クレカ(まとめ払い経由)からチャージでポイント還元、利用時はポイント還元。
ネット通販ではコンビニ払い(コンビニで現金払い)。
光熱費やNHKは口座振替。
mineoさんはクレジットカードです(^o^)丿
・現金
・クレカ(VISA、master、JCB)
・交通系ICカード(suica)
(・edy)
・QRコード
・プリペイド
(・銀行振込・振替)
優先順位は、suica、QR(~pay)、クレカ、edy、現金、振込・・・
お得さと手間で決めてます
お得さ:suica>QR>クレカ≧edy、現金=振込
手間(少ない方が有利):suica<クレカ<現金<QR<edy<<振込
駄目ならクイックペイ
それも駄目ならPiTaPa
最終は現金ですね
なので財布の中はほとんど減りません。😁
ネットショッピングは、クレカ。
電車、バスは、交通系電子マネー。
その他キャッシュレスが対応してないところは、現金です(全体の10%くらい)。
PayPayが使えないところでは、クレジットカード、WAON、Suicaや現金を使います。
auPayやLINE Pay及びd払いは8月末で全て縁を切りました😅
また支払金額が大きいとき(数万円以上)の時は、クレジットカードですね🤔
ちなみにポイントバックとかは、面倒いのでほとんど気にしていません。
どれも苦にならないから、その時に最も有利なモノを使う。
ここには書かれていない電子マネーやそのショップ独自のプリカも良く使う。
それからQRコード決済のように最終がQRコードでも、途中がまちまちなケースが増えてきた。
例えば楽天PAYならクレカから楽天キャッシュにチャージして使うとか、au PAYならクレカからプリカにチャージして使うとか・・・、そうしないと還元率が上がらない。
今はかなり分類が難しくなっている。
何れもダメな時に現金
普段だと、個人病院やラーメン屋かなくらい、現金使うの
ウエルシアの他店にある品物の在庫確認を、ある店に19日にした上で20日に買いに行ったんです。
案の定、在庫どころか扱いなし。店員の質がカスセンのオペレーターような、略してカスセン人だったのでしょう。
カスセン征伐に行きたい気分ですよ。Tポイントの消化するには良い店、良いタイミングだったんですが
楽天経済圏の人間なので、楽天カードでの決済が基本です。
何がなんでもポイ活という考えはないので、ポイ活は店頭での決済を楽天-JCBデビットに移行させつつあることで図ってます。
交通費は楽天カードからSuicaチャージで
あと、PayPay決済が若干PayPayカードチャージ
Amazonで買い物する時はAmazonカード決済ですね。
駄目ならスイカかQUICPay。
クレカはここ三ヶ月出したことないです(クレカの暗証番号の自信がないです)。
それ以外は基本は楽天カードです。
一方で、少なくはなりましたが現金払いもあります。病院での支払いはまず現金ですし。
交通系電子マネーについては、今年からICOCAがスマホ決済に対応したことで使うようになりましたが、使う場面としては電車やバスの利用および駅の自販機に限られます…
それ以外はキャッシュレスです
地方自治体と癒着したキャンペーンがあったのでPayPayやauPayなどは使いますが、基本はクレカ。最低限の現金とクレカが入るカードサイズくらいのコイン入れでタッチ決済。非常用にスマホケースに2万円くらい入れて、身軽。
でもレシート受け取りしての家計簿付けはもう17,8年続いてます。なかなかやめられない。
ギガ活非対象店では楽天Payを利用することが多いです。
基本、クレカか楽天PAYですね~~。
月1で通う医者が現金onlyで、手持ちの現金が不足してたので、会計を待ってもらって近くのコンビニATMで出金したことがあります。
あとタクシーを降りるとき、クレカで支払おうとしたら電波が入らず、手持ちの現金も足りず、電波が入る場所まで移動してもらって支払ったことが…。
現金も数万円程度は持ち歩くように気を付けてるけど、使う機会が少な過ぎて補充を忘れちゃうのよね。
この辺であまり使わないものは、解約しないまでも、残金をゼロにしておいたほうがいいと感じ始めています。
或いは残金があるキャッシュレス全部書いてみようと思ったのですが、あまりに多いので止めます。
この状態は管理しきれていないのは明らかで、まずいですね。
特にクレジットカードが有りすぎですね。
整理した方が良いのかもしれません。
コレが使えるようになると、QRなんて不要。僅かなポインヨのためにめんどくさい作業はしたくないっす。スマホをかざすだけでOK
クレカも、可能な限りNFCタッチです。
SMBCナンバーレス等はNFCとiDが同居しているので、コンビニ等で決済端末設定を間違えられることがあるのが困ったところです。
https://king.mineo.jp/reports/248742
ホームセンターに見積を依頼。192万円。
支払いをクレジットカードにすると、ホームセンターのポイントが
税抜き100円につき1ポイントだが月に1日あるポイント3倍デー
に払うことにした。
カード会社のポイントも付く。
3か月に分けて払うことにした。
手持ちのカードの支払い限度(月額)を調べた
楽天カード 50万
Amazonカード 80
Aupayカード 20
paypayカード 30
ファミマTカード 10
Goody カード 70
カード支払い時高額の場合は、暗証番号の入力が必要。
本日、1回目の支払いをカード3枚に分けて支払う。
>> sinnkikuchi さん
入会特典ねらいで、カードを作っていた。最近は妻もスーパーマーケットの支払いはカード。
>> ノリ_@元気 さん
100円につき1ポイントつくのが魅力。ネットはクレカ、実店舗はQRコード決済が一番です。
最近キャッシュレス、キャッシュレスって言いだしてて「遅っそいわw」って思ってますw