掲示板

壊れる時期。

昨秋から、iPhone関係の機器が続々と壊れています。。

モバイルバッテリー、ケーブル。
(その節は お世話になりました!)

最近はiPhone本体が不調。
そして今日はコンパクトAC充電器が故障。。

もうないよね?と思いつつ、思わぬ出費にショック中。
とりあえず充電器…どれを買おう( ᵒ̴̶̷̥́ ωᵒ̴̶̷̣̥̀ )


17 件のコメント
1 - 17 / 17
あやや♪
あやや♪さん・投稿者
マスター
>>piggさん

ありがとうございます!
そう仰っていただいて心救われました(笑)

充電器を買うのも久しぶりで、最近は何がいいのかな…と思って、ネットサーフィンしています。
いいものが見つかるといいなぁ(*^^*)
あやや♪
あやや♪さん・投稿者
マスター
>> piggさん

ありがとうございます(*^^*)
会社用の充電器が壊れてしまって、短時間で充電できるのがいいなぁ〜と思っていて、いままで こちらを使っていました。
(一番下のリンク ご参照)

5年くらい使用したので、こちらの商品には 御の字!。(なぜか わたしは)USBより、充電器本体にケーブルが刺さっている方が早く充電できる!と思っているのですが(笑)、実は そんなことはないですか?

そしたら、ケーブル、iPhone用のアダプター(USB差み込口あり)を買う方が、いろいろ活躍できそうですよね。
迷いますね(*^^*)

https://www.amazon.co.jp/iCharger-Lightning-コネクタ対応-コンパクトAC充電器-PG-MFILGAC06GM/dp/B00F2D1GVW
『ソニータイマー』なんていうものも、よく聞いたものです。
充電だけのときは、100均のケーブルを使ってます。向きがありますが、慣れればなんてことないですよ。
同じく6s使っていますが、快調です!どんな不具合でしょうか?
 ホント壊れる時は一気に来ますね。徐々に壊れてくれば気持ちの準備も出来てるのに。調子いい時ほどまとめて一気に来る。
 そういう私も、WiFiルーターWX03がヤバそうな気配。画面がフリーズしたり、WiFiが切れてたり。意味不明の不具合が目立つ。決まって電池パックが少し熱くなってる。
 充電しっ放しが精密機械には一番悪いのか。成人病と同じで食い過ぎは万病の元。
あやや♪
あやや♪さん・投稿者
マスター
>>のりつぢさん

あー!市場を流通させるためだか そういう事象ってありますよね。それをソニータイマーと呼ぶのをはじめて知りました。

確かに良いお品物なのに壊れますよね、SON……(略になっていない(笑))
あやや♪
あやや♪さん・投稿者
マスター
>>アッカリ〜ンさん

iPhone本体の不調は、デフォルトカメラの異常なので諦めています(笑)
(ぶぶぶっと小揺れたり、赤や青の太い横線が表示されたりされなかったり(゚o゚;; )

ケーブルは端子を差し込んでも充電できなくなりました。
本体を横置きにして充電しているのですが、不調時の最初は、iPhoneを逆さ(端子側を上)にすれば充電できたものが、気づいたら それもダメで、何も反応しなくなりました。

5年くらい使用したので、単純な製品寿命かな…๛ก(ー̀ωー́ก)
あやや♪
あやや♪さん・投稿者
マスター
>>軽く老眼さん

まさに その気持ちです〜! 少しだけ違和感を感じていたのですが、その期間も1・2日で、確証を得ないまま、あっという間に故障しました。。

バッテリー残量ギリギリ近くで充電するようにしていますが、充電しはじめると、気づいたらフル充電…ってことも よくありますよね(笑)

軽く老眼さんのWi-Fiルータが、少しでも長持ちすることをお祈りしております(つ﹏<)・゚。
>あやや♪さん

カメラモジュールの故障ですかね。Appleで修理すると高そうなので、直らなかったら無料、みたいな街の修理屋さんとかで修理するのがいいんですかね。
それでも1万円とかかかりそうです。>_<;

充電は、少し減ってまた100%にする、みたいな充電を繰り返すと、バッテリーにダメージを与えますね。上記のような症状ということは、結構容量も減ってきていると思います。
念のため、6sのバッテリー初期不良の該当ではないですよね?
あやや♪
あやや♪さん・投稿者
マスター
>>アッカリ〜ンさん

バッテリー残量ギリギリになってから充電するようにしているので そのあたりは大丈夫かなぁ?と思っていて、一年前にキャリアからmineoに切替えるときに、同機種間で新品に交換しました〜!

カメラの不調は7月頃にではじめたので、Appleの修理プロバイダーさんに見ていただいたら『異常なし』。
(そのときに、mineoに切替えたタイミングでAppleCareも解約になったことに気づいたので、本体が完全に故障したら、新機種を買おうと思っています(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ )

それに加えての充電器故障なので、心のダメージが…(つ﹏<)・゚。
見たところ充電器とケーブルが一体型なので、
ケーブルは使い回しでいつでも持ち歩き、充電器はAnker辺りのを買うとかいいかもですね~
か、ケーブルも高いわけではないのでそのままさしっぱなしでもいいかもですけどね(^_^;)
充電器は2A以上の出力のものを選ぶほうがいいですよ
急速充電で速いですしね
最近は3A超える出力出せるものも出ているようです^^
バグ夫さんに1票!
今回充電器側の故障との事ですが、実際見分けるのが難しいです。
ケーブル部なのか、本体コネクター部なのか、充電器部なのか。
意外にケーブルが逝かれてる場合が多いです。
今まで使って来て、充電部が確実に故障って言うのに遭遇した事が無いです。
ケーブルの不具合によって充電器に不具合が起きる事もあります。

今後のコスト管理から考えて、高容量多ポートのUSB充電器&ケーブルを数本用意が良いかと思いますよ。
3~5本セットのケーブルなら100均とコストもそんなに変わらないです。
あやや♪
あやや♪さん・投稿者
マスター
>>バグ夫さん

金曜日、充電できたので『奇跡が起きた』と思ったのですが、息の根 絶え絶えだったのか、そのあと×でした。端子側のコネクタが、角度によって接触不良になったようです。。。

ケーブルは、前に みなさまにオススメいただいたものを たくさん買ったので(選びきれなくて(笑))、ここで活用したいと思います(*^^*)
あやや♪
あやや♪さん・投稿者
マスター
>>すみかんさん

3Aというのもあるのですか?Σ(ll゚艸゚ll)

iPhoneメインなので、1A台でいいかなあ、って思っていたのですが、2A台でも充電するときに自動制御されますものね。
2A台にします(*^^*)
あやや♪
あやや♪さん・投稿者
マスター
>>taossさん

ありがとうございます!
ご察しの通り、ケーブル(コネクタ)部分の接触不良みたいです。。

PHSやAndroid携帯の流れで、充電+ケーブルの一体型を自然と選んでいたので、大容量多ポートのUSB充電器を買ってきます(o・∀・)b゙
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。