掲示板
受付終了

楽天モバイル 68日目くらい、 + マイぴたeSIM(A) + povo2.0

 早いもので 楽天モバイルを使い始めてから、2ヶ月がたってしまいました。使いづらさにも なれてきましたが、Rakuten Linkの広告の多さには呆れるばかりです。
( 前回の投稿 https://king.mineo.jp/reports/240251

 これまで大きなトラブルは、発生してませんでしたが、今日、povo 2.0 のeSIMから マイぴたのeSIM(A)に切り替えて使おうとしたところ、マイぴたのeSIMが有効にならなくて(正常に切り替わらない、これまではできていた)、Q&Aなど、いろいろ調べていました。
 (※ マイぴた(A) は、これまでもこの端末で使っています。)

 気になる人がいるようなので、参考まで:
  SIM1 ... 楽天モバイル
  SIM2 ... povo 2.0, mineo Aプラン

 APNを確認すると、「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」とでていて、APNを追加しても選択できず、症状はそのままです。

 突然使えなくなったので、おそらく、高熱で端末がやられたのではないかと思っていす。eSIMの再設定も考えてみましたが、一度削除すると再発行(有料)になるようです。povo2.0 と Rakuten最強プランのeSIMは健在ですし、これで やっていけそうなので、このまま使えないのなら、残念ですが マイぴた を 解約しようかと考えています。

 解決はしないとおもいますが、あとで サポートの方にも問い合わせてみようと思います。

※ Q&Aではないので基本的に解決方法のコメントはいりません。感想・共感できる・もっと知りたいなどの、返信は歓迎いたします。

※ 最近は嫌がらせのコメントが多くて、投稿を躊躇しています。発見したら 通報と掲示板のコメントの停止を行います。予め、ご了承ください。

※ mineo サポート
Android™スマートフォン
Rakuten Hand 5G 【P780】ネットワーク設定方法
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/p780.html

※  解決の道を模索してくれる方には、大変恐縮ですが、解決は無理だと思うので、次のステップを考えましょう。残ったパケットの処理、解約時期、今後の対策、再発防止、などなど。

価格.comに、同様のトラブル報告ありますね。
やれやれ。

「SIMの有効化・無効化の切り替えができない」
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=24922610/

8/14 追記:
mineo のサポートに問い合わせても、たらい回し。
楽天でも解決できるわではなく、eSIM再設定しかない。
結局、mineoの eSIMは、使わないほうが無難という結末になりそうです。440円払えないなら、即解約ですね。


11 件のコメント
1 - 11 / 11
mineoのeSIMですが、Aプランでしょうか?
DプランだとRakuten Hand 5Gでは利用出来ないと何処かで聞いた様な気がします。
当然、Aプランです。mineoのホームページに記載があります。
もしかして、Rakuten Hand 5GのデュアルeSIMの特殊な構造が関係しているのではないでしょうか?

【SIM道楽】楽天Hand5GのeSIMデュアル・インストール(登録/格納)は他eSIM機と異なる?
https://king.mineo.jp/reports/235586
補足説明しますと、マイぴたのeSIMを、併用したい楽天のeSIMと同一のIMEIに格納してしまってませんか?ってことです。
SIM1 ... 楽天モバイル
SIM2 ... povo 2.0, mineo Aプラン
です。
楽天モバイルが メイン ですから。当然。
そして昨日まで、問題なく切り替えできてました。

>> lavenderworld さん

リンク先の資料は、筆者が実際に試してないのと、
情報が古るすぎるかも。
楽天モバイルとauの2回線デュアル持ちは実際どんな感じでしょうか?

楽天モバイルは、エリアが未提供の地域でauからのローミングを行っていますよね?
つまり、未提供の地域ではau回線を利用、そのau回線に障害が発生したら、デュアルの意味がないのではないでしょうか?

なので、デュアルで一方は楽天モバイルにしたいなら、もう一方は、ドコモかソフトバンクの回線の方が良くないですか?

>> KITT3000 さん

mineoをRakutenHand 5Gで使うとなるとA回線一択となります。

>> KITT3000 さん

私の生活圏では、
楽天モバイルは Rakuten
povo 2.0は、KDDI
にそれぞれ接続してます。それぞれ別のバンドです。
mineoのeSIMは、一昨日あたりから死んでます。
価格.comに、同様のトラブル報告ありますね。
やれやれ。

「SIMの有効化・無効化の切り替えができない」
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=24922610/

>> マレーシアのケイスケ @kmlovesmineo さん

Rakuten Hand 5Gを持ってますが
SIM1にPOVOを入れてました。

今は、SIM1のPOVOも削除してwifiだけで使用してます。

そろそろ売却しようかな。