掲示板

雪が降っても傘をささない

雪が降っても傘をささない
撥水性のあるフード付きな物を着るか
フードがない場合は毛糸の帽子などを被る
これっておかしいのか


30 件のコメント
1 - 30 / 30
北国だと冬の降雪は日常のことなので、大概は傘はささずに外を歩きますね(^^)。☃❄👑中は温かいので中に入る前に雪をほろってから入ります。✨✨
手荷物やズボンが濡れるので傘の方が良いと思いますけれどね。
手荷物がなく上着とズボン、帽子が撥水性なら多少の雪なら有りだと思います。
外を出歩く分には両手が自由に使えるから傘は刺さなくても良いだろうけど。乗り物には乗れませんね。
雪国では雪では傘はあまりささないです~

雪で重くなるし視界がただでさえ悪いので(^▽^;)
傘無しで、雪の中 歩いてきて、建物の中 人混みでコートを脱いで、派手に雪を払ってるやつ居ましたが…犬か!
雪の量や質、着ている服など、その時の条件次第ですね。
吹雪くことが多い当地では雪は真横に吹き付けるので傘はささないです(意味を為さない)。

まぁ、しんしんと真っ直ぐ降っててもささないですね。パウダースノーだと濡れませんし。
北海道から来た人が、東京では雪に傘さすんですねって言っていたけど、雪質が違うんですよね。
都内住まいですが、小学生の頃に雪が結構降った時でも、傘ささずに玄関入る前にジャンバー脱いでバサバサして大ざっぱにおとして、ジャンバーはストーブの前、というイメージですね。
北海道行った時
確かに傘をささずフードでした。
雪落ちの良い素材の服・フード付き。
フードを被る前にキャップと耳あて。
手袋して、両手フリー。
関東地方のぼた雪だと濡れるので傘が必須ですが、北海道・北東北などのパウダースノーなら傘は不要ですね。
雪でも雨でも、あまり傘は使用しません。
撥水素材の上着と帽子です。
イギリス人は雨でも傘をささないと言う言葉を思い出しました、
正確には多少の雨なら平気だと言う話ですね


私は雪国生まれの人間なので、子供の頃雪の日には毛糸の帽子毛糸のマフラーウール地の防寒コートだった記憶、
最近だと車で出かけるのがほとんどなので冬は防水性のダウンかフリース、傘は無し、と言うか邪魔
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> まいまいまいんに さん

雪をほろって、雪国の人には分かる感覚ですね(๑>◡<๑)
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> yoshi君 さん

ほとんど車移動なので手荷物を気にした事ありませんでした(⌒-⌒; )
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> 及時雨 さん

田舎だと交通機関が惰弱だし移動はほとんど自家用車
バスも電車も年に一度か二度乗るくらいです(⌒-⌒; )
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> 5gh さん

しんしんと降る雪のうちはいいでしょうけど、急に吹雪いた時は風で持っていかれるし傘は邪魔者ですよね(⌒-⌒; )
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> hiro.tsuka@毎日が日曜日 さん

着いた雪はほろって 北国では見慣れた光景
建物の中 人混みでコートを脱いで、派手に雪を払ってる
そんな非常識はダメですね(⌒-⌒; )
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> kinghachi さん

雪質は大きく関係してきますね^^;
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> 電人 さん

そうですよね 濡れ雪が少ないからその辺も関係ありますね(^ ^)
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> 京@るー さん

傘を刺さない 濡れ雪が少ないからですねきっと(๑>◡<๑)
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> pasorin さん

学生時代冬にフードに雪を乗せて歩いていたのを思い出した
玄関で皆んなバサバサしてたな^^
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> クリームメロンソーダ さん

成る程 所変わればって感じですね^^
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> Yz925@CicottoGPT さん

同じ感覚です(๑>◡<๑)
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> YAKUN0290 さん

成る程 やはり雪質ですね^^
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> 一郎太二郎太 さん

撥水性の高い上着や帽子だと傘を使わないケースが多いですね(๑>◡<๑)
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> パルディン さん

そうですね雪国だと傘は邪魔そんな感覚ですね^^
おかしくないです。
わたしも雪なら傘差しませんよ(^o^)丿
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> imaru2019 さん

雪国ではそうですよな^ - ^
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。