掲示板

コインランドリー

おとついぐらいから家の洗濯機の機嫌が悪い。
排水はしてくるのだが、脱水をしてくれない。
仕方が無いので、近くのコインランドリーにお世話になりにきました。
明日修理の方が来てくれるので、今日1日の我慢ですかねぇ。
出張費に6千円弱は見といて下さいとのこと。
プラス何千円、何万円になるのかしら〜
年始にふところが痛い😢
…という愚痴でした
チャンチャン


25 件のコメント
1 - 25 / 25
はじめまして!
洗濯機からの床の排水溝につながるところに硬化🪙が詰まってませんか?
以前、それが原因で脱水が出来ませんでした。

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

すみません。配管工助手さんなら専門分野ですね。スルーして下さい。💦
毎日のように使うものが壊れるのは痛いですね~

我が家は排水されないトラブルになったことありますが
水位センサー用のチューブ交換で直ったことがあります。

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

洗濯パンの排水も掃除したら、変色した硬貨が5〜6枚出てきました
コメントしていただけるだけで、うれしいです
ありがとうございます

>> かごめそーす@🐾 さん

簡単に直してもらえそうだと良いのですが、買った金額の半分以上の修理代金になるようでしたら、新しく購入するのもひとつですね

>> いち配管工助手@ボールドの香りが好き さん

>洗濯パンの排水も掃除したら、変色した硬貨が5〜6枚出てきました

やはりそうでしたか。。。
我が家は、500円硬貨が一枚が出てきました。
脱水できなかったのは、それが原因の様でした。
新しい洗濯機に買い換えたので、洗濯機の入れ替え作業員が見つけて、「これですね!」って、笑ってました。
しばらく外でペットの洋服専用にしていました。が、外置きは、思いのほか痛みが早かったです。

洗濯してみましたか?脱水、うまく出来るかもですよ。
出来たら、出張費がうくし。。。
こんばんは!
内容とコメント欄を拝読し、コインランドリーに行かれたお話&ランドリーのところでお掃除時にコイン発見のお話。
タイトル、どちらにも掛けていらっしゃるのかな~って、、、勝手にウケてしまいまいした。にひひw
直りますように。。。

我が家は、以前ドラム式を使っていたのですが、家族が洗濯物をつめすぎたのか、脱水の時に服が焦げて穴が、、、(手前のドア内側の下の金属のワッカが洗濯物も触れるので、それが焦げの原因、怪しい部分でした。)そして、買い替えました。おそろしや~
手で搾れば良いのではないですか?
昔は、手でしぼってました。

>> いち配管工助手@ボールドの香りが好き さん

エラーコードが出ていれば、予想できるかも??
すでに修理依頼されているならその結果次第だと思いますが
買い替えとの判断難しいですね(^^

パルセーター(底の丸いやつ)は比較的簡単に外せるため
異物が無いかセルフチェックしてもいいと思います。

>> ホットウォーター2 さん

かなりの年月使っていたのですが、そう思います><
写真なども撮ってメーカーにも伝えたりしました。その後の製品開発に役立てばいいので、事は荒立てませんでした。
(敢えてメーカー名は伏せておきます。)

スレ主さん、脱線すみませんでした~

>> ホットウォーター2 さん

手絞りは実質無理です。私はそれで洗濯機を買いました😊
私は、昨年末に洗濯機を買い替えました😭
製造年が古いためエラーが出ちゃって洗濯中断が頻発に発生。
その度に、最初からやり直していたので、脱水完了まで多大な時間がかかっておりました。
それと、排水溝が逆流し汚泥が溢れていたことも重なり、
排水溝の掃除がてら、新しいのを買っちゃおうと善は急げで家電屋さんへGOしました👚笑
QOL爆上がりです😊
最近、10年ぶりくらいコインランドリーへ行ったら奇麗すぎてびっくり。
支払いも”コイン”でなくて、スマホアプリ経由でカード払い!!!!
洗濯乾燥状況はリアルタイムで、終わる直前にプッシュ通知がくるという至れり尽くせりでした。
進んでるなあ
ほんと、QOL大事ですよね。

Screenshot_2023-01-19-15-06-49-27.jpg

みなさんたくさんのコメントありがとうございました
先ほど無事に修理完了致しました
クラッチの部分にヒビが入ってたみたいです
プラスチックのコマみたいなやつでした
気になるお値段は、説明より画像載せておきますね
※QOL大事と… メモメモ✍(笑)

>> いち配管工助手@ボールドの香りが好き さん

お疲れ様でした。
スライドカラーで検索したらわんさか修理の画像でてきました(^^
これもあるあるみたいですね。勉強になりました。
もしかして・・日立?

>> いち配管工助手@ボールドの香りが好き さん

お疲れ様でした。修理が必要だったのですね。
とりあえず、一安心ですね。ヨカッタネ

私は、コイン詰まりで買い換えた洗濯機を昨年やっと買い換えました。
2度ほど修理し、「今度は部品がないからね。」と言われ、後継機種を探す事、数年。。。
まだまだ、使用できたと思いますが、結構使い倒したかな。
今回は、乾燥機能がないものを選びました。
節水能力は落ちるものの、新しい家電は凄く快適です。

>> かごめそーす@🐾 さん

もしかしての日立です
人に会ったのと、家の犬が吠えたり鳴いたりで、とても気を使いました
今日はよく眠れそうです

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

2度の修理ですかぁ…
強者ですねぇ、見習わなくては
修理の方も、毎年新商品が出てるので、部品が無くなると買い替えですかねぇと説明されていました

>> いち配管工助手@ボールドの香りが好き さん

http://techbase.biz/Repair/WashingM2.htm
ビートウォッシュや白い約束など
機種問わず出てるみたいです。
負荷がかかる部分だとおもいますが
あえて弱くして他への負荷を減らしてるかもしれないですね。
私も日立使ってるので気を付けたいと思います。
実は私も前機種は、日立のビートウォッシュです。😅

>> かごめそーす@🐾 さん

詳しい情報ありがとうございます
勉強になります

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

ビートウォッシュっていう商品名も、グッと心掴まれますよねぇ

>> いち配管工助手@ボールドの香りが好き さん

今は東芝製の洗濯機なんですが、ビートウォッシュの無段階水位が欲しかった!
日立の方が節水機能は、優れていました。😭
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。