掲示板

ワクチンを接種してないので、私に敵意を向けてください

なかなか言うのも憚られますが、ぶっちゃけ私はワクチンを接種してないのにも関わらず、ネットでもリアルでも特に敵意を向けられた事がありません。

しかし、中には周囲から敵意を向けられまくって困っていらっしゃる方もいる様子。

マイネ王で「ワクチン接種してない」とか投稿すると皆さんからボコられてしまうのかもしれず、少々不安ですが、カミングアウトしちゃいます!

敵意を向けられて困ってらっしゃる方もいるので、どうか私をボコりにきてください!
(ちなみに、自宅警備員だから下界との接触がないためにボコられないとか、そういうんじゃないです。これはホントです!!)


167 件のコメント
68 - 117 / 167
ワクチンというと、有無を言わさず飲まされたのはポリオ(小児マシ)でしたね。
ワクチン接種をするかしないかを選択できるもので初めて接種したのが今回の新型コロナワクチンです。
(インフルエンザだとか肺炎球菌だとかは受けたことがありません)
これまで四回接種を済ませていますが、オミクロン対応は受けていませんので、五回目も受けるつもりでいます。
死亡者数の多さにビビったのと旧友たちと再会したさが接種する理由です。
接種有無に関わらず、早く皆が免疫を持つようになると良いですね。
私もカミングアウトします。一回も接種していません。コロナにも1回は感染しました。
それでも生きている。私にはワクチンは不要ですね。批判はしませんけど。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

率直な分析ありがとうございます!
「まだよく分からない点も多いが、治験では重症化率に有意差があるものの、発症率が低かった」みたいな話ですね。

医療方面は時間をかけないと影響が分からない点が多分にあるのだろうし、時間をかけてチューニングしていくのでしょうね、きっと。

>> ジョニー23k さん

URLありがとうございます。
細かい事は分からないですけど、結局は高齢者は死亡しやすい、健康な人は重篤化しにくい、っていう一般的な判断でいいのかな。

>> Jijing さん

コメントありがとうございます。
Jijingさんらしい冷静な分析だと思いました!

経済が重要ってのは私も同意ですけど、70代以降の重篤化が目立つのですし、昭和時代なら定年退職している年齢です。
なので、この世代には自宅待機でWEB会議とかテレワークしてもらって、若い世代には強い行動制限をかけなくてもよいのでは?って気もします。
このあたりって、既に巷でいろいろ議論されていそうだけど、どうなんでしょう?

あと「日本のICT後進国で、目に見えての改革が無かった」とのことですが、私はこの辺りはよく分かりません。
具体的に日本にはどういう改革が必要で、他国ではどんな改革が進んだのでしょうか。

>> Z5 premium さん

コメントありがとうございます!

>会社の人でコロナ感染のために、したのに関わらず休む人がいて残念です。

↑のコメントは脱字でしょうか。
ちょっと汲み取れませんでした〜。

>> じんで さん

コメントありがとうございます!

自分はワクチンなしでコロナ感染したけど、2日ほどで平熱に戻りました〜。
日頃の健康の大切さを知った次第です!

これからも健康維持に努めようと思ってます!

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

コメントありがとうございますっ!

私自身は、経済データとか貧困問題を調べる過程で自殺率とかインフルエンザの死亡率とかを時々みているので、コロナの死亡者数はあまりビビることなく、「インフルエンザと同じで高齢者には危険なんだな」ぐらいに捉えてました。

流石に自分がコロナに罹った時は焦りましたけど、昔、インフルエンザに罹った時よりは楽だったのは意外でした。

>> jyoro@人類最下位 さん

私も感染しました〜!
…けど、2日ほど寝込んで終わりでした。

やはり、日頃の健康管理が大切なんだなーと思った次第です。
接種していません。任意ですので。
得体の知れないものを体に取り込む気にならない。
言われる通り、健康管理を確り頑張り続けます。

>> トッチン@寝不足 さん

今回は少し見切り発車があったようですが、基本的には時間をかけてチューニングしません。
製造方法は会社独自で変更できず、治験で効果が見られた製造方法でしか製造できません。効果が変更になる可能性があるなら、治験からやり直しになります。そんな業界です。だから新しい変異株対応ワクチンを作っても、市場に出るまではいろんな過程を踏まなければなりません。ただ、コロナワクチンは特例扱いがある気がします。

>> Parama000 さん

コメントありがとうございます!

コロナをはじめ、様々な病気の予防に効果があるのは、健康的な生活ですねっ!

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

これ、厚生労働省に申請してあって、そこで承認された方法でしか製造できないということです。試験方法も承認された方法でしかできません。それでようやく市場に出荷できる製品を作ることができます。
アメリカではFDAで管理しています。日本で販売、使用する場合は厚生労働省に申請して承認される必要があると思います。

違反すると、営業停止になったりします。ちょっと前にありましたよね。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

コメントありがとうございます!

製薬系は固有の規制があるんですね。
納得です!
業界を知らないと見落としてしまいますが、なるほど基礎的な視点ですね〜!
ワクチンを打ち始めてもう1年以上たつので、打った人、打たなかった人、それぞれでどういう生活をしていて、コロナに罹ったか、罹っていないかを100万人、1000万人規模で調査して欲しいですね。スマホで調査票に入力してくれた人にマイナポイント2000Pとか配れば、そこそこデータが取れるような気が‥(ワクチン数百万回分廃棄とかの損失分くらいのお金でできますよね?)

それとも厚生労働省は、製薬会社の治験データを信じるだけで、副反応が大きく出るワクチンを使用することについて、何とも思っていないのでしょうか?

ワクチンのベネフィットとリスクをよく考えて、打つか打たないかは個人で判断してくださいと言っていますが、ベネフィットの部分がなかなか見えてこないんですよね。

今後、人類がmRNAワクチンに頼っていくのか、そうでないかは重要なことだと思うのですが‥
ただデータを取っても、ある方向に捻じ曲げられてしまうんですかね?
ワクチン接種せず以前の生活をして感染してたらボコれます。

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

主旨は大賛成ですが、実施方法については医療機関経由で統計データを集める方が効率的かも知れませんね。
記憶が曖昧ですが、個人を特定しないデータ収集は可能だったはず。

それにアンケートは主観的でブレが出やすいでしょうし、医療機関のデータの方が扱いやすいんじゃないかな〜と。

>> 白ダリア さん

環境によって違うのかも知れません。

私は感染したけど、特にボコられませんた。
職場では単に「体調大丈夫でした?」とか言われたぐらいですね。

以前の生活=ノーマスクとかだと、指摘を受けちゃう可能性もあるかも知れませんが、さすがに私もマスクはしてましたし。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

製薬系は分からないですが、国家資格(難易度低めのやつw)をもってるので、申請や許認可、免許取消し、拒否事由などの基本的な様相は勉強していた知識でなんとなくわかります〜。

>> 一郎太二郎太 さん

>今年合格ライン突破者一人。

合格点発表前に合格突破宣言できるという事は、おそらく40点前後ですよね。
なかなか優秀な方だと思います〜!

今日、合格発表がありましたが、36点‼️
巷の予想よりも少し高めでしたが、私も何とか合格できたっぽい…けど、合格証が届くまで心が休まりません〜😩

まあ、仕事じゃ使わない資格なんですけどね。
次はどの資格に挑戦しようかな〜。
ワクチン摂取してない人いっぱいいるよ。
それがポリシーでも、医者から止められてるからでも何でもいい!胸張ってほしいな。

多くの方が職場で求められるから受けてるんじゃない?
あたくし、今となっては、自治体の割引とか、あのキャンペーンの条件だからとかね、そっち目的かな。

>> KT さん

コメントありがとうございます〜!

KTさんはアイコンからして、体力あって健康的な感じ雰囲気なので、コロナに限らず万病に対して抵抗力が強そうです〜!

>> トッチン@寝不足 さん

おめでとうございます♪
建築士は実務経験必要ですし~。
FPなどいかがですか?すでに持ってますか?

>> 一郎太二郎太 さん

FPも良さそうですね。
経済ニュースは時々みるジャンルなのですが、理解が甘いので、FPや簿記は興味あります〜!

>> トッチン@寝不足 さん

> 若い世代には強い行動制限をかけなくてもよいのでは?って気もします。

家庭内でお若い方に感染して、ご年配の方に感染するとケースが多いのと、高齢者大国の我が国では、ご年配の方の消費が馬鹿にならないかと思っています。それなら、ワクチン、マスク、手洗い、消毒で国民全体の行動制限を最低限にする方がいいと思うのですよ。
年配の方も行動制限がない方が良いですよね。

> あと「日本のICT後進国で、目に見えての改革が無かった」とのことですが、私はこの辺りはよく分かりません。

どこの先進国でも一部の新興国でも、行政のデジタル化は進んでいまして、マイナンバーに相当するなんらかの番号を国民がもっており、給付金のすみやかな配布、COVID-19の感染治療状況の把握、感染者接触の通知など特に、IT先進国と呼ばれる国々では顕著です。
我が国に関しては、マイナンバーカードで給付金の申請しても、印刷した書類を手作業で確認したり、病院で感染者の報告を手書きの書類をFAXして病院も保健所も本来の業務に支障をきたしている。
接触通知アプリのCOCOAのぐだぐだっぷりも記憶に新しいところかと。
デジタル庁も期待した程のことも出来てないのが現状。
民間と比べても、ICTの遅れは目を覆うばかりの惨状です。
下記トピに示した件で、ワクチンの立ち位置も変わるかもしれません。
https://king.mineo.jp/reports/210858

z1_01_08.gif

>> Jijing さん

コメントありがとうございます。

「家庭内でお若い方に感染して、ご年配の方に感染するとケースが多い」は勿論分かるのですが、核家族化が進んでいる日本では「高齢者とそれ以下の層の生活」は既に分離してると思うんですよね。

軽く調べましたが図の統計データをみても、高齢者とそれ以下の層の分離が進んでいることがわかります。
図の「親と未婚の子のみの世帯」についても、最近は「高齢者の親と高齢者の未婚の子」のケースもでてるので、この図のうち半分前後はそういう世帯のように推測しますし。

それならば、Jijingさんのほぼ原案どおりとしつつ「ワクチン(但し任意)、マスク、手洗い、消毒で国民全体の行動制限を最低限」としても、大差ないんじゃないかな〜と推測してます。

「ご年配の方の消費が大きい」は同意です。
ソーシャルディスタンスの影響で自動車の売れ行きが延びたらしいので、何かしらプラス要素はあるかも知れませんが、相サツするには至らないでしょうし。

>> tomo1955 さん

> 総合的に見て、ワクチンを打つリスクとコロナで重症化するリスクと天秤をかけて個々人が
> 判断するしかないのですが、
> 個人の判断に任されているのがつらいですね~~。

でも『個人の判断に任されているのがつらいですね~~。』なんて言い出すと、それこそ別のお話になりますが
「手術で全身麻酔掛ける際に『もしかしたら麻酔が原因で死ぬかもしれないけど?』という同意書にサイン出来なくなっちゃう」

なんて観点もありますからね。

リスク(難点というか?)とベネフィット(利点というか?)。
これは最終的に「それを受ける対象の方が自分の価値判断として考えるしかない」ですし、それこそ「誰かに強制されるお話じゃない」訳です。難しいですよ。

追伸:
全身麻酔掛けずにオペ受けるのって現実的に難しいですし。
→局麻で何とかなるレベル、という話じゃなくて「全麻にしないと
 万一体が動いた際に色々と支障が出る」と、私は過去に執刀医から
 言われました。まあ、納得です(骨折時の観血的整復固定術でしたので)。

>> Jijing さん

> 我が国に関しては、マイナンバーカードで給付金の申請しても、印刷した書類を手作業で
> 確認したり、病院で感染者の報告を手書きの書類をFAXして病院も保健所も本来の業務に
>支障をきたしている。

マイナポータル関連はあまりにも汎用性が高く、かつ「官公庁に対する電子申請向けのシステム」なので。
電子申請向けフォームをかっちりと作ればもっと変わっていたはずですけど、それに時間掛けてたら国民とかマスコミがまた騒ぎ出すじゃないですか?。
何事も拙速にやらせようとするから、という好例です(笑)。

※フォーム自体は神のものと同じ形式の帳票として
 再現すればよいだけですけどね。
→日本国内は官公庁に限らず事務手続きは「例外処理が多すぎる」
 のも一因です。
 例外処理を外すためには「ルートに添わない個々人のご都合を
 排除する」とか、制度面で色々調整が必要です。

> 接触通知アプリのCOCOAのぐだぐだっぷりも記憶に新しいところかと。
> デジタル庁も期待した程のことも出来てないのが現状。

COCOAももともとプラットフォーマーが用意した仕組みに合わせる前の時点で設計を始めてるはずなので、後追いで対応しきれなかったのは開発側の限界でしょう。

これもプラットフォーマーと事前にネゴっていればある程度の外形を取り込めたはずなんですけどね。

どちらにしても事務方、国民双方ともに「自分がどのような対応をするのが物事シンプルに出来るのか?」って常時考えていれば、こんな体たらくな社会にはなっていないと思います。

>> トッチン@寝不足 さん

医療機関経由だと正確そうですが、「また医療機関の仕事を増やすのか!」とか言われそうなので、
スマホを使える人だけでもいいので、国民に30分くらい使ってもらってデータを取るのがいいと思うんですけどね。

結局、そういうデータがないので、Twitterのコメントを検索したり、ニュースのコメントたくさん読んで、現状を知ろうとするんですけど、一部の意見に流されそうになりますからね‥

アンケートのブレは、質問の仕方によるのではないかと思います。定量的な要素を入れないと、答える方も、結果を見る方も困りますね。
>>日本国内は官公庁に限らず事務手続きは「例外処理が多すぎる

企業はともかく、官公庁はそれほど例外には融通無碍ですか。

前例のないことは頑なにやりませんけどね。
えっと、非国民?とでも書けばよろしいのでしょうか。

どのようなな立場であれ、思い込みだけで、暴れまくる人は迷惑かと。

PMDAに審査報告書が掲載されていましたので、面倒ながら読んだのですが、どうも、申請内容が、追加接種を前提としたもののようです。添付文書にも、「本剤は追加免疫に使用する。初回免疫には使用しないこと。」と書かれています。
URLを示さないのは、この程度の情報で情報源にたどり着けないような人には、読んでもらいたくないからです。別の場所ですが、情報を正しく理解できない人々には飽き飽きしています。

ワクチンの効果については、あちこちで、調べられています。
反ワクチンの人が、イギリス政府発表としてURLとデータを示してワクチンに効果が無いと書いていましたが、示されていた大元の資料にある『(接種、非接種両群で、年齢等様々な構成要素が異なるので)比較に用いるな!』との注意書きを読んでいないようです。
イギリスの報告書を見ると、政府が収集したデータ等からワクチンの効果を分析した結果が記載されています。ただ、感染拡大防止効果に関しては、感染者がいなければ、次の人へ感染させることはできませんから、ワクチンに感染予防、重症化予防効果があれば、次に感染させる確率が下がるだろうとの推測だけでした。
#例えば罹患期間が短縮したり、ウイルス排泄量が減れば、次への感染の可能性は下がるでしょう。

アメリカでも様々な分析が公表されています。イスラエルでは、その地勢的問題から、全国民の健康データを国が一元管理していますが、そのデータを用いれば、恐ろしいほど信頼性の高い分析が出来るようです。イスラエルは、そのデータの提供と引き換えにワクチンの優先供給を受けることのできる契約を結べたと聞いたことがあります。実際に日本でも、承認の際の資料に用いられていました。


日本も各種データの取集を行っていますが、何処まで分析できているのでしょうか?
私の見た資料に関しては、データ収集の規模の問題がありそうです。又、諸外国には有害事象報告制度以外にも、リスクを分析できるシステムがありますが、日本に無いことを問題視する専門家もいました。
国立感染症研究所(日本)
新型コロナウイルス(COVID-19)関連情報ページ
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/covid-19.html

イギリス
COVID-19 vaccine weekly surveillance reports (weeks 39 to 35, 2021 to 2022) - GOV.UK
https://www.gov.uk/government/publications/covid-19-vaccine-weekly-surveillance-reports

アメリカ
CDC COVID Data Tracker: Vaccine Effectiveness
https://covid.cdc.gov/covid-data-tracker/#vaccine-effectiveness

急いで出かけなければならないので、これで失礼します。

>> Jijing さん

続き)
デジタル領域について行政の対応が遅れているのはご指摘通りだと思います。

医療分野とICTの関係は相関関係たかそうですし。
自分がググった範疇だと、富士通総研の分析などもありました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fri/knowledge/opinion/consul/2021/2021-09-02.html
(このページ最後のICTとの関連図はちょっとナゾな点もあるのですが、そこは略します)

コロナの影響は経済データと同じで、どういう風に区切るか?で見方が変わる側面があるように感じています。

私には理解が難しいので、比較的フラットに分析できそうなJijingさんや他の人たちの意見を参考にしつつ、読み解ければと思い、質問させていただきました。
お答えありがとうございました〜。
この考えについてどう思われますか?

多くの人が感染して社会免疫が出来ることを待つしかないので、一番良いのは以前のようなノーマスクの生活に戻し、感染機会を増やすこと。マスク等の対策をすればする程、社会免疫の形成が遅くなり、実は逆効果。というわけで、多くの国民が「ノーマスク」に抵抗感を持つ日本だけが取り残される。

コロナ感染、ピーク到来も 専門家 2022年11月23日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6445526
に寄せられたヤフコメの抜粋です。

要点は、
①ノーマスクにして感染者を増やし、社会免疫(集団免疫)を獲得する。
付言すると日本の延べ感染者数は全人口の2割くらい。
②ノーマスクにすれば、日本は世界から取り残されずに済む。
と言うことでしょうか。

>> 及時雨 さん

最近は自然感染による免疫獲得説を主張する識者が国内でも出始めましたが、現在はインフルエンザの流行もあって、今冬はまだ脱マスクは厳しいのではないでしょうか。
https://www.mhlw.go.jp/content/001013655.pdf
によると、インフルの感染が昨シーズン比14倍となってますし。

一方で、塩野義製薬の飲み薬の承認もあったので、
春になって感染が落ち着く目途が立てば、脱マスクも進みそうな気もしますが

>> 及時雨 さん

ヤフコメ。どれなのかわかりませんでした😅

マスクを外せば期待するほど感染者が増えるのかどうかは不明です。雰囲気はありますが、実証実験していないので。今でもあんなにマスクしてても発症者が増えていますから。

許されるなら、マスク無しじゃなくて、故意に感染させて治療させたほうがやりやすそうです。計画感染。
FF2で、仲間を殴って回復させる方法でレベル上げしました😅

抗体できました → 免疫獲得しました
についても、新型コロナウイルスについて、同じタイプには有効らしいですが、新株にはそれほどでも、とか。

ただマスクの効果で、他の風邪やインフルエンザが減ってきていました。一般の風邪薬の販売量が減りました。良い影響もあるみたいです。
ノーマスクですか。
パンデミックと言うことを忘れていませんか?
感染力凄いんですよ。
街には老人も居ます。
無作為なことは病床の切迫も作り出します。
一度だけの感染で大丈夫ならまだしも何度罹患するか解らないのです。
そしてウィルスの変異も機会を増やすことになりかねません。
北海道の第8波はどう見ているのでしょう?
なんの策もせず死者が出るだけ出した外国の二の舞は踏むべきものではないと思いますが。
ウィルスで人口の自然淘汰は人知ある人間のするべきことでは無いと思うのですが。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

思うところがあってコメントを削除したのですがコメントをつけていただいたので一部修正して再度コメントします。

自然感染社会免疫獲得は、コロナ初期にヨーロッパの国々がやろうとして結局自然免疫(集団免疫・社会免疫)は獲得できず、ワクチン接種に舵を切りました。

なぜ日本で自然感染免疫獲得説が出てきたんでしょうね。

インフルエンザも感染を強めている、と言うことはニュースで取り上げられているんでしょうか?

マスクは今のワクチンの最終回接種が終わってその間に第○波が来なければ外す人が増えるのでは?と考えています。

>> 及時雨 さん

ありがとうございます😊

あの横浜の船の感染から随分時間が経ちましたが人類側もなかなか圧倒できませんね。私は医学、薬学のことはほとんどわかりません。製薬会社で成分などの試験をしていたことがあります。一部の化学の知識だけです。

日本のほとんどの人は、医学、薬学、統計学の知識は無く、専門家や権力者、影響力のある人、噂に影響されます。
私も気になってワクチン治験のレポートを読んでみましたが、計画書、生データを見たわけじゃないので、どのように都合よくまとめてあるか分かりません。今回、データが信用できないという人もいるようですね。
自然感染による免疫獲得は誰かがメディアで言って、納得した人がそれなりにいたのだと思います。

もともと現在の医学、薬学はかなり不完全です。短時間で病気を治せないし、薬も効いたり効かなかったりします。人間の仕組みもわからないことが多い。病気の診断も間違ったりします。

結果的にコロナ感染者も増えたり減ったり。
マスクしよう、ワクチン接種しよう、外食は飲酒は控える、とやったものの、相変わらず。
もともと新しい病気には解決策が用意されていないので、こんなものかと思いますが、いろいろヤレヤレ言った割に効果が感じられず、ワクチン副反応が強いので、反対派も出たと思います。

インフルエンザは以前のように流行してきているんでしょうかね?
今、社会に馴染んでいないのでよく分かりません。最近の2年はインフルエンザ、風邪は少なめの印象でした。

長文すみません。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

>>今回、データが信用できないという人もいるようですね。

データの
どの部分が
どのように
なぜ
信じられないか
を自分なりに押さえておかないと
ただ、データが信じられない
では、陰謀論に囚われてしまう、と思っています。

>> 及時雨 さん

実際に試験のプロトコルや生データは公表されないので、一度メーカーや政府に不信感を持ったらお終いな感じがします。

誰かが掲示板に挙げていたのは、メーカーが感染予防の効果を試験していない、とかそんなところから信じられなーい!となっていました。政府が7割とか8割がワクチン接種すれば終息するって言ったのに終わらない、からの不信感も挙げていた方もいました。

書いていて気づいたのですが、効果があるかの試験の話題は多いですが、安定性試験の話題は皆無ですね。私は副反応が強いので、類縁物質の量も気になります。医薬品中の有効成分が時間経過で分解して他の物質になるものです。メーカーで許容範囲を決めていて、安定性試験結果で有効期限も設定しています。

私たちが知らない試験もたくさんあるので、公表されている範囲で接種するか、しないか、各自で決めるしか無いです。他人の話は気にしなくて良いと思っています。

副反応がきついので、5回目はもうやりたくないと思っています😅

>> トッチン@寝不足 さん

感染してもボコられないとは…。
まあ、地元でも「感染者が悪いのではない」と避難しないようなCMが流れてますけども。
ワクチン接種でおかしくなるなら、他の外食でもおかしくなる。
ワクチンを打つ打たないは個人の自由です、当たり前のことですが理解できる人は少ない、今のワクチンは正規の臨床試験を実施して承認されたものではない、正規に承認されたワクチンでも10万人に4,5人程度重篤な副作用が起きる、そのことを理解できていない人が多い気がする。

>> Z5 premium さん

ワクチンを打てばコロナにかかり難くなるとは限りません。十分な臨床試験を行っていないので、効果や副作用は詳しくはわかっていません。インフルエンザのワクチンを打っても感染しますが、こちらは臨床試験を行っています。コロナのワクチンはインフルエンザのワクチン以上に頼りないです。

>> 白ダリア さん

> 感染してもボコられないとは…。

インフルエンザのワクチンを打たず、インフルエンザに罹った人をボコる人って余りいなかったと思いますので、コロナも同様と考えれば特に違和感ないのですけど…。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

皆、自由とか任意という言葉を使ってますが、
本当のところは各人の「選択」だと思っています。
選択であれば自分の選択には責任を負わねばなりません。
国は第8派がナンチャラカンチャラと国民に自制を促しながら旅行支援策は今後も続けるそうですね。
アクセルとブレーキを同時にやれば大きなトラブルが生じるのは自明の理。こんな政府だからワクチンの副反応事故件数についての情報を隠していてもおかしくはない。五回目ワクチン摂取はどうしようか思案中です。ただマスク生活は続行するつもりです。
わたくしは、ワクチンの集団接種会場50会場近くの運営管理しておりましたが、
受付でごねてごねて、接種していく謎の人もいました。

いろんな人がいていいのではないでしょえか!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。