掲示板

セルフレジ 硬貨 投入

セルフレジが多くなりました。
非接触で今の時代に良きですね。
硬貨も使えますし。
さて
セルフレジでの硬貨の投入時は
数えていれますか?
ジャラジャラ〜っと数えずに入れますか?
私は後者です。

スマホ決済やクレカ支払いで
現金の手持ちの機会ももグッと減りましたが、
現金のみの支払いのスーパーも有るので
皆さんの意識はどうなのかなぁ?
と、思いまして。


22 件のコメント
1 - 22 / 22
現金が汚いのでコード決済かカード決済です
もし小銭を投入するとしたら、数えないで入れますよ
貨幣が少なければ数えますが、枚数が多くてわからない時は数えずに全部投入します。セルフになってからは気にせず出来るので便利です。
一応数えてます。
ベルトコンベアー形式のが多いので何枚入れても本来は大丈夫なはずですが、
何枚までって書いてあるとこ多いですね。。。
多分詰まらせた人がいるんでしょうね。
財布にある小銭を数えずに入れます。
数えて入れてますね。

まとめて入れてもよかったのか^^;
ジャラジャラ入れてますo(^o^)o
セルフレジってキャッシュレス以外では使った事が無いです。
そもそもスーパー等の普段の買い物に現金一切使わないので。
生活範囲内に現金オンリーのスーパーは存在しません。

仮に現金で使うとしたら硬貨は数えずに入れますね。
そもそもセルフレジってそういう構造ですので数える行為自体が無駄です。
常識的な範囲の数なら有り金全部入れてしまえば最適化された状態でお釣りが帰ってきます。
あと私は硬貨に関しては財布の中身が常に最適化されていて五百円×1枚、百円×4枚、五十円×1枚、十円×4枚、5円×1枚、1円×4枚の計15枚999円以上の枚数・金額は所持しないので全部入れる方が早いです。
なお、財布の中に無駄に山のように大量の小銭をジャラジャラ入れているだらしない人はこれをやってはダメですよ。
セルフレジの硬貨枚数制限に引っ掛かる場合がありますし、詰まって故障する事もありますので。
ジャラジャラ入れて、曲ってる1円で機械が詰まってたくさん入れたのがバレて故障するので辞めてくださいと言われた。
私は財布の中の小銭ができるだけ残らないように考えて投入します。

現金払いだけの店というのはだんだん少なくなってきていますが、逆にスマホ決済やクレカ支払いができる店は現金払いだけの店よりも手数料分高いはずので、個人的には現金払いだけの店はなくなってほしくないですね。
先に小さいのをジャラジャラと。
つぎに本命の小銭を入れますね。
数回に分けて入れれば問題ないし、最適化したお釣りが返ってくる。
まぁ、小銭入れに小銭は20枚もないですが。

現金なしの電子決済のみなら、精算機は格安になるし、軽量になるし、故障もほぼ無くなる。
でも現金のほうが手数料が発生しない。
店としては現金で払ってもらえるほうが、小銭であっても有り難いでしょうね。
一時期、小銭を全部入れたら機械が勝手に計算してくれる。
って売りにしてた時期がある店舗があった。

しばらくすると書いてない。

この店舗ではないが、小銭以外のクリップやボタンごみなどで機械の故障が多発のニュースがあった。

確認せずに入れたらそーなるね。


計算や、小銭の記憶なんかは脳トレだと思ってやってます。
最適化は自分で行います。
(直接関係ないかもしれませんが)

「お釣り」という概念が薄れてきているようです。適当に入れる、適当に返って来る、機械だからお釣りは絶対正しい。或いは、キャッシュレス決済だからそもそもお釣りなんて無い、ってのが当たり前になってくると、瞬時に計算できない子も増えてくる?


いずれ算数の問題でも「Aくんは300円持っています。120円のパンを買いました。お釣りはいくらですか?」みたいな問題は今、非常に難しい。

300-120=180とは限らない。そう、機械に適当に突っ込む派なら300円投入して180円戻ればOK、と考える(与えられている数字もそれしかないので普通に考えるとこれが正解)。

しかし、ちょっと考える人は突っ込むのは200円でいいからお釣りは80円と考えるかもしれない。いや、10円玉を大量に300円分持っていて12枚入れたのだからお釣りは無いのである、とか・・・。

設問も面倒ですね「イートインとテイクアウトでは税率が異なるがそれを含めてここでは消費税は考えないものとする」とかいちいち書かなきゃ小難しい小学生なら「先生!消費税はどうするんですか」とかツッコミ入れられそうだし。

あ、私自身は現金のみ以外に限り、なるべく何とかペイで済ませる派です。
1円玉300枚入れて、両替できるかと思っていました。
所が、機会が嫌って全部吐き出されました。
残念!!
機会は機械の間違いです。

>> かくいち さん

>小銭以外のクリップやボタンごみなどで機械の故障が多発

これはヒドイね。
モラルが低くなると、どうしても規制しないといけない。
小銭の厚さ、大きさに限定された小銭の投入口になっているのは、そんな理由かもしれませんね。
本来、枠内にジャラジャラと入れても問題ないのに。
適当にジャラジャラ投入?
そんな人、おらんやろぉ〜?!って思ったら意外と多くて驚きました!Σ(゚∀゚)マジデ?!

今度やってみます!o(´∀`)oワクワク
長財布だから、ひっくり返すと小銭投入口からこぼれ落ちて、それを拾い集めるのに却って時間がかかるかもしれませんw

>> 電人 さん

なんか面白いかも。

算数の問題も現代にあわせて・・
「パン260円と飲み物140円、本600円を購入しました。 
消費税込みでいくらでしょう?
決済はPayPayで払ったので、実質の出費はいくら?
食品は軽減税率で消費税が8%で他は10%。
PayPayは100円ごとに0.5%とします。

とか?

さらに
「PayPayの支払い後、帰宅後に本は兄に渡します。
 兄からいくらのPayPayを送ってもらったら良いでしょうか?
 付与されたPayPayは、兄に渡す必要はないものとします。」
なんていいかも。
少し前に貯金箱を破壊して小銭を仕分けし三菱UFJ銀行ATMにて
1円玉100枚×2入金してきました ATM 小銭一度につき100枚制限
今現在、小銭の手数料は無料なのでジャラジャラ小銭をATMに入れてます
普段の支払いは、クレジットカード又はQR決済
財布の中身の現金は5000円位 なるべく現金は使わない様にしています
セルフレジは手持ちの小銭の処分方法としては、ありがたい存在ですよね。
かつてはスーパーの袋二つ分も溜まっていた1円玉はほぼ全部、5円玉もあと僅かとなりました。
従ってセルフレジに5円玉を入れる際は、きちんと数えて入れています。例えば67円の場合は、5円玉13枚と1円玉2枚です。
機械の負担になるような大量投下は止めたほうがいいです。
終活を意識している方は、ボケ防止も兼ねて、セルフレジで金額を計算しながら入れてみましょう。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
一円単位の端数で、小銭ないとき、ポイントで支払えるなら、一円単位の端数は、支払う事も有りますね、基本は、現金で。
最近、利用頻度の高いOKストア(オーケーストア)のレジもセミセルフレジに変わりましたが、「同一硬貨は20枚まで」という紙が貼ってありました^^;
少し前はレジのトレイの上に貼ってあった…。
同一硬貨21枚以上は店舗側で拒否できる様ですし。

POSレジからの変更のおかげ(?)で店内の配置換えとかもあって商品移動しちゃったから探すの大変になったり、通路が狭くなったのですれ違いギリギリとかいう弊害も…。
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン
たくさんのコメントありがとうございます。
フリマサイトの売上で日々の食材を買うという合理的な毎日にひたってしまった今日この頃。久しぶりにキャッシュで支払う場面に立ったとき、隣のセルフレジキャッシュレジでのおばあちゃまが一生懸命におぼつかない指で硬化を摘んでいらしてるのを拝見して
『数えるのも能力トレだな』と。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。