掲示板

文章を書くときは?

週末はほぼスタバにいます。そこで大体回りを見回すと、
iPhone率が高いんですよね。
べっぴんさん(iPhone)、べっぴんさん(iPhone)、一つ飛ばしてべっぴんさん(iPhone)。
(一つ飛ばさなくてもiPhone)

7割はiPhoneじゃないか?とおもいます。
http://www.ai-bibo.net/entry/2017/02/10/113350
と大体同じ感じでした。

そんな言う私もiPhoneなんですが・・・

さて、私はスタバにはいつもノートPCを持ち込んでblogを更新しているわけですが、

ここ最近いつも持ち歩いているノートPCをぶっ壊してしまい、
タブレットでなんとか・・・
お財布事情は厳しいのですが、
安いノートPCを買いまして届くのを待っています。
私はWindowsやMac、Chrome OSでもいいのですが、
PC型でないと無理です。

そこでなんですが、
文章作成をするときに使う機器は何かな?と思いまして、
アンケートの作り方も確認しつつ、お聞きしたいなと思います。

ここ最近では、学生がPCを使えない。
文書作成はもっぱらスマホとお聞きしますが、
皆様はどうでしょうか?

短期間ではありますが、よろしくお願いします。

文章を書くときは?
68件の回答
もっぱらPCで。
71% 48件
さくっとスマホ!(タブレットも)
21% 14件
だから私は、手書き。
6% 4件
その他
3% 2件

24 件のコメント
1 - 24 / 24
手書きは、しなくなりましたね!
まいぅ~!👍
未だに、ワープロソフトは「一太郎」を愛用してます(^_^;)
‥という事で、もっぱらPCで、です。
ワタシは文章が下手なんで、
手書きで下書き→PCです。
手紙を書く時もPCで文章考えて推敲して、それを手書きで書いたりしています。
書き損じて何度も書き直すより効率が良い気がします。
タブレットが 多くなりましたね
いつまで経っても
キーボード上達しないもんで💧

ってか
docoaさん 貴方には
YAMADA Phone ENが有るじゃあ無いですか~~~!
(怒)(怒)(怒)❗
岡八郎師匠!

PC世代なのでキーボードがないと長文は打てないんですよね。
携帯10キー世代やフリック入力世代にはかないません。
docoaさん

べっぴんさんのiPhone率は100%だって言いたいんですか!?(ノД`)シクシク
自慢です!私の手書きのメモは数分後に判読不明な記号、または暗号に変化します
情報漏れはめったに起きませんw

でも、書くという行為は記憶に残るらしくってあとから書き起こすときにメモいらずです
書き物はもっぱらデスクトップPCです
フルキーボードじゃないとしっくりきませんw

時折、ここのコメントやメッセージをタブレットで書くこともありますが、文字入力が思うようにいかず短文になる傾向があります
docoaさん
こんにちは

設計では21年前に手書きからCADになりました。
その時から文章はWordで作成しています。

字の上手な方の文章をみると、羨ましく凄いなぁと感じます。
やっぱりqwertyキーボード。

最近の薄いやつは打ってる感少なくて打ちにくいので山がボコボコしてる古いPCのをわざわざ使ってる。
でもスペースキーが気を付けないと押しっぱなしになる。

安いやつで有線でいいけどMac対応のを探してます。
Bluetoothキーボードはあるけど、文字打ち込んだ満足感が足りないw
基本的にLet'snoteです。
整理資料が多い時はデスクトップ。
出先でのメモ書きはスマホで。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
こんばんは。

スマホで書いても楽な文字数ならスマホで。

それ以上の場合はPCです。

勿論、スマホでざっくり書いてPCで完成させたり、スマホ→PC→スマホ等と作業の引き継ぎしながら書く時もありますね。

臨機応変に使っています。
文章自体余り作ることがなくなりましたがプライベートで書く時は出先でスマホです。
書くと言ってもメモだったり、読んだ本のレビューだったり位ですが。
コメントありがとうございます。
全体的にイメージしたのと同じ結果でした!

以下

>>Rei-sohsyu
一太郎2017があるんですね!ジャストシステムは今はATOKなイメージが多いんですけど(汗)

>>Z ultraさん
ENは動画鑑賞に使ってるw充電器に刺しっぱなしで壊れてもまぁって感じ。

>>amiyy・ao-i・absenteさん
スマホはテンキー入力派なのですが、入力時イライラが爆発して短文に。
スマホのqwerty入力でもアウト。

>>ほくのう・はっしーさん
他の方のブロガーさんはなんでわかりやすく長く書けるのか?
私は長く書いてるつもりが短いんですよねぇ…

>>RokkoFoxさん
新しいのはASUSですy

>>こよみんさん
私はそのような使い方できん…

>>茉莉花
僕はA系だから大丈夫!
短文はスマホで済ませますが、やっぱりある程度長い文章はPCじゃないとダメですね。たまに手書きするのも好きなのですが、私は日本でもトップクラスって言うくらい字が汚くて・・・困ってます・・・(´Д⊂グスン
ここのコメントはスマホです。作業効率からだとキーボードなんですが、最近、起承転結にあきて起もないブン投げ文を書くようになったので、スマホをメインで短いものを書くようになりました。しかし、作業効率を考えるとスマホは使えないですね。親指で高速操作とかできませんから。
docoaさん
なるほど、ブロガーの方は文章の長さを気にするんですね。
私は相手に伝われば言葉や文章は短ければ短い程良いと思いますよ。
私みたいに長い文章は最初から読まない人がいますからね(笑)
お仕事の関係上も含めるとまんべんなく使う方ですかねえ。
セキュリティの問題もありますし、持ち込みPCの許可云々を考えると最終的には「手書き+同録に優るもの無し」なんで。

※会議の際には必ず同録してます。そのときには必要なくても後で必要に鳴った際に振り返れますからね。

なので、実は全て使ってる、と言えるかもしれません:)。
物理フルキースマホ使ってた頃は充分ありだったんですが
最近やっぱPCですね

手書きは、書いたあと自分でも解読不能な文字になってるので無理ですね(白目)

2CF230E5-E51B-4CD5-B13F-846B10265801-39454-0000226479A30FBF.jpeg

基本はパソコンですが、ポメラ使う時もありました。
ポメラは軽いし、バッテリーの持ちもよいし、「他のことができない」(だらだらネットしない)という点も魅力です。笑
>>ぱん太郎さん・くーかいさん
他人に文章を見せることは少ないのですが、名前でぐちゃぐちゃになることはありますw
正確に自分の名前の漢字を書けと言われたら書けないw
L-04Cはよかった。


>>となりのさん
そのコメントは、私から見れば長文w


>>はっしーさん
>私みたいに長い文章は最初から読まない人がいますからね(笑)
いい感じ(端的w)にかけるようになるのは難しいw


>>トッチンさん
ポメラですか。愛用している方いますよね。
昔は乾電池駆動だったのに充電式になってなんだかなぁーってだれかのBlogで見たw
長文を打つのは、やっぱりPCです。
タブレットにBluetoothキーボードを付けていますが、
作業効率はPCのが上だなぁと思いながら使っています。
もちろんPCが多いのですが、メールはタブレットがメインです。
タブレットは画面にキーボードで、ほぼ一本指で打ち込んどります。
フリック入力は慣れなくて考えてしまうので、1本指打法の方が(笑)
おばさんなので若者のようにはいかんです。

でも、一番好きなのは手書きのメモ🎶
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。