掲示板

普段、説明書を読まない人は、eSIM入れるときは注意してください

iOSは、iPhoneやiPadを説明書がなくてもわかるような直感的なデザインとインターフェースを構築しています。

しかし、マイネオのeSIMはかなり説明書を読み込まないと、間違います。特にiOSはきちんと手順に従うことが必要です(申込み時に案内がでます)。


QA及びサポートアンバサダーへの問い合わせで、iPhoneでのマイネオeSIM関連が急増しております。

iPhoneユーザーは、マニュアルを読まない癖がついているのかなととも思います。
ご注意願います。


48 件のコメント
1 - 48 / 48
自分の偏見ですが。

説明書を一切読まない方ってのは「世界が自分に合わせてくれる」と勘違いしていると推測できるので、説明書読もうよは多分通じないんだろうなあと思ったり。
トラブルに遭って,困って,初めて学ぶのだと思います(^^ゞ
有難う御座います。

あっ、mineoの話か。

昨日mineoを解約してスッキリ気分いいw
まさにその通りです。
スマホ使い初めの頃、アンドロイド端末アローズのマニュアルあまりの厚さに読む事に挫折し、
ペラ紙1枚のiPhone4sの端末を使うようになりました。
取扱い説明書は使える様になってから見るとなるほどと思うのですが、使い方分からない時に見ても分かりません。
適当にいじって使えないソフトはiPhoneユーザーには向かないですよね。多分…f^_^;
説明書が必要なソフトとハードは未完成品だと思います。
例えば良く出来たパソコンソフトとかは適当にいじってもある程度使えます。
細部はマニュアルが必要ですが、概要説明まで説明が必要なソフトは…?
と私は思います。
わたしは説明書を読むのが大好きです(^o^)/
なにか商品を買ったらまずは説明書を熟読しますよ(^o^)/
>マイネオのeSIMはかなり説明書を読み込まないと、間違います。

それは説明書にも問題があると思う。
読み込んで理解しないと、使えないというのはどうなんだろう?
図解とか、解説動画を公開するとか、何か方法があるのではと思ってしまう。

もしくはトラブルにあってから学ぶか、このような掲示板に記載されている事で事前に事象を知る機会を得るかだと思う。

どのようなトラブルや質問が多いのか、解決方法はなんなのか。
よくある質問に反映されるまでは、掲示板に記載していただけると検索結果から知る事ができてありがたいんですけど。
eSIMプロファイルと、mineoプロファイルの2つをインストールしなければならないけれども、この2つの名前が似ていて(どちらもプロファイル)正確に理解できていない人が多い気がします。

mineoプロファイルをインストールしていなくてデータ通信ができないだけなのに、eSIMがうまくインストールできていないと判断して、eSIMを削除してしまっているという事例が複数ありそうです。
iPhoneとかiPadっていつから説明書を読まなくても使えるようになったんでしょうか。^^;
「説明書を読まなくても使えるよ。操作は適当に使っていてもできるよ」っていう人はすでにiPhoneとかiPadを以前からある程度使いこなしている人な訳で、新しく買い替えても操作はそれほど大きく変わることがないので、「iPhoneやiPadは説明書を読まなくても使える」と思いこんでいるだけでしょう。
 eSIMでなくてもiPhoneとかでmineoを使う場合、プロファイルのインストールが必要なわけで、初めての人は説明書を読まないと使えないでしょ。
 私自身、eSIMを使えるようなスマホはまだ持っていませんが、たとえeSIMを使えるようなスマホを買ったとしても、説明書を読まずにいきなりeSIMの設定をするのは怖くてできないけどな。
 eSIMの設定なんて説明を読まなくてもできると多くのiPhoneユーザーが思いこんでいるとしたら、それは……^^;
eSIMって機種変更にもお金がかかるのね。

スクリーンショット_2022-08-31_10.12.26.png

https://mineo.jp/service/data/esim/

このページをざっと見るだけだと,さも簡単そうに見えますね。

「ご利用までの流れ」の内容は,重要度から言えば「ご注意事項」に相当するもののように感じます。
後、公平の為に書いておきますが。

mineoのタイプAでのeSIMですが、他社に比べて特別に難しい訳じゃないです。一応同等品とみているのはLinksMate(タイプD相当)ですが。

楽天モバイルのeSIMが簡単なのは、理由は単純でキャリアだからです。iijmioのeSIMもフルmvnoなので比較的簡単。

そりゃ上位集団と比べて手間は発生します。悪いけどmineoはライトmvnoだから仕方がない。皆さんもキャリア使っている時にAPN設定なんてした事なかったはず。


昔はそういう事を含み置いたユーザーがmineoを契約していました。
今は含みおけない方々が契約しています。誰かに負担が異様にかかるって仕方がないですもん、自分で自分の問題に対処しないから。

草刈りチェーンソーに保護メガネが必要だと、多分ペライチの説明ですら書いてあるけど、それを読まないでメーカーに訴訟して勝てる?って話です。

そりゃ草刈りチェーンソーに反重力制御が付いていれば説明書は要らないでしょうが、理想はそうであってもそれはSFの話です。例えばiijがフルmvnoの為に事前に4年ぐらい時間をかけていたんです。

89DD196D-A1A5-40DA-8069-33F1F812C8F4.jpeg

eSIMプロファイル発行費用が機種変更するたびに発生すると聞いて、eSIMにする意味があるのかどうかと…
mineoのesim
回線切り替えは見落としやすいと思います。

QRを読み込んだ時にエラーになるのですが
そのエラーだけ見ても回線切り替えが原因とは気づきにくいのがネックですね。

手順通りやっていればミスはないと思いますが
ミスをしたときのフォローも配慮してくれるといいですね。

>> ヨッシーセブン@北京 さん

https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_esim.html
には「eSIMプロファイルと、mineoプロファイルの2つをインストールしなければならない」というような説明はないですね。(見落とし? どこか別のところに書いている?)
すでにiPhoneでmineoを使っている場合は、mineoプロファイルをいれているでしょうけど、新規の人は「eSIMの設定だけすればいい」と思ってしまうのではないでしょうか。
というか、説明書を読まないと使えないようなサービスを提供する方が問題だと思いますよ🤔

キャリアSIM/eSIMだけを使ってれば、そんなトラブルは起きませんから(笑)


と言い出したら、APN構成プロファイルを必須としているMVNO各社は全てアウトですけんど😲

てなわけで、自分自身はiPhoneにはMVNO各社のSIM/eSIMは絶対に入れませんね🙄(IIJmioはAPN構成プロファイル不要なので除く)

これは、iPhoneの仕様が悪いのではなくて、APN構成プロファイルを必須としている日本のMVNO各社に問題があると思っています。

実際、世界各国のSIM/eSIMでAPN構成プロファイルを必須としている通信会社ってどこかありましたっけ❓🤔
にいちゃんよー
この契約書に判押したよなー

ここよく見ろ!

ここに「全責任を負います」って書いてあるだろ!
お前が全額払うんだよー

こんなちっちゃい文字、読めないじゃないですかー

ちっちゃい文字だろうが、読んでないお前が悪いんだろ




みたいな話ですか?w

>> ジョニー23k さん

私もeSIM新規契約してみて、届いたメールにはそのような記載はなかったと思います。

eSIMさえインストールすれば良いと考えている人は多いと思いますね。
別途プロファイルをインストールしてください、というサポートアンバサダー案件も多いですね。
eSIMサービスをリリースする前に,mineoスタッフ他でこう言うことに疎い方で試してもらえば,トラブルの元になりそうなこととその対処法は事前にある程度わかりそうなものですが…。


https://king.mineo.jp/staff_blogs/2003

スタッフブログから,そのような「ファン」のための試行錯誤,事前準備の跡を感じることは難しいです。
ガラケイが主流だった当時、携帯電話に説明書はペラ紙くらいでした。
携帯電話のメーカーが変わると使い方が分かりにくかったです。

スマホが出始めた時、各社のスマホには分厚い説明書が付いてました。
パソコンに準じる扱いだったのかもしれません。
(今ではパソコンの説明書もペラ紙ですね)
私がiPhone4S買った時、説明書は折りたたんだ細い長い紙切れが1枚入ってただけで、
 エ❗️これだけ?って
思った記憶があります。
基本動作は適当に使えば何とかなりました。
いじくり回している内に使い方の発見もありました。
使いこなすなら説明書が必要だけど、良く出来機械なら説明書は不要なんだと当時思いました。
説明書は取り扱いも、難しいですね。
説明書を読まない私は、何度でも無料で再設定出来る、UQモバイルと楽天モバイルでesimの設定を試しました。
このサイトのおかげもあって何とかなってます。LINEMOでは助かりました。
ジョニー23kさんの言われているとおりで、eSIMのインストールの説明で、どこにもAPNプロファイルの話が出てこないです。

今回eSIMを新規契約して、「eSIMプロファイル設定のお願い」というメールが来ましたが、
インストール方法については、
---------------------------------
≪eSIMの初期設定方法について≫
eSIMの初期設定方法について、ご不明点がある場合や詳しい情報をお知りになりたい場合は下記URLをご覧ください。

▼eSIM初期設定(iOS)
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_esim.html

▼eSIM初期設定(Android)
https://support.mineo.jp/setup/guide/esim.html
---------------------------------------
これだけですよ。

それで、そのeSIM初期設定(iOS)のリンクのところに飛んでも、APNプロファイルの話は全く出てきません。

初心者の方が何でeSIMプロファイルをモバイル通信から削除してしまうのかなと思っていましたが、APNプロファイルを入れないと絶対データ通信できないのに、その話が全く出てこないからだということが今回分かりました。

また、eSIMの再発行をしたときも、「eSIMプロファイル設定のお願い」というメールが来ましたが、これはeSIMの新規発行のときと全く同じ文面です。

それで、
「※携帯電話番号ポータビリティ(MNP)、プラン変更をお申し込みされた場合、回線切り替え手続き後にeSIMプロファイル設定を行ってください。」
という記載しかないので、eSIMの再発行の場合や、物理SIMからeSIMに変更したときにも回線切り替えが必要なことは、経験者でない限り思い付かないですよ。

今のeSIMの使い方に関しての説明については、まだまだ改善の余地があると思います。

>> okitaomote さん

要するに、混乱の原因は説明書を読まない事ではなく
説明不足の説明書を読んだから。

という事でしょうか?
失敗した人が通ります…。(^_^;)
マニュアルを参照しているつもりが、間違ったところを読んで勘違いというパターンもあります。
その場合、自分は間違えてないと勘違いしている事があります。
ちなみに、私はこのパターンでした。
失敗した時は、一度冷静になることが大切だと感じました。

iPhoneのsSIMに関しては、ハッキリ言って上級者向けの機能だと感じました。
Windowsなら、プラグアンドプレイで必要なファイルをインターネット上から探してきて自動設定してくれます。
MicrosoftよりもユーザーフレンドリーなAppleなはずが、なぜこのような不便をユーザーに強いるのでしょうか?

日本の義務教育を卒業しても、取り扱い説明書を理解出来ない人が少なからずいます。
スマホの取説ですが、専門用語が多いので知識がない人には理屈がまったくわからないでしょうし…。

>> 金太郎25@睦月🐾 さん

>>要するに、混乱の原因は説明書を読まない事ではなく
>>説明不足の説明書を読んだから。

現状は確かにそういうことが言えると思います。
まず箇条書きの説明(完結な一行)
その後にメールの作業手順
でしょうか?
モバイルネットワークの選択は自動にならなかったのでしょうか?
無駄な作業と説明も、多い気がします。
それなのに必要な説明が欠けている?
楽天モバイルの顧客取込の為にリリースを早めた感が有ります。
後1ヶ月よく煮込んでからリリースするべきでしたよね。生煮えです。(^^)

>> 所沢条司 さん

現在,iPhoneの設定-->一般-->VPNとデバイス管理,にプロファイル設定が移動されてしまいましたが,ここはあくまで「そのデバイス」管理のためであり,Appleにとってプロファイルを必要とする通信サービスはほとんど考慮されていないように感じます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201699

プロファイルが1つしか適用できないのもそのためで,物理SIMもeSIMも差し込むか設定(後者)すれば完了と言うのが基本と捉えているのではないかと…。

かと言って,AndroidのようにユーザーにAPN設定をさせるのはスマートではないとでも考えているかのようですね。

まぁ,本心はAppleに聞くしかありませんが,「通信プロファイル?何それ?」と言われかねないなぁと…。

>> ヒィロ さん

プロファイルの件ですが、なんだかAppleらしくない仕様だなと感じています。
そもそも、複数のSIMでの運用とかMVNOという存在がAppleの中ではあまり強く意識されていないのかもしれませんね。

Macの開発部門とiPhone & iPadの開発部門は仲良くないのかと邪推したくなります。
eSIM搭載のMacBookが出ないのは、こういった部分からもなんとなくわかるような気がします。

スクリーンショット_2022-08-31_12.47.06.png

>> 所沢条司 さん

https://support.apple.com/ja-jp/HT201337

上記アップル公式の「SIMカードの取り出し,入れ替え」です。

最下段の関連情報含め,MVNOの場合のプロファイル適用など追加設定情報が一切ありませんので,SIMカードを挿せばそのまま使える通信サービスのみ想定しているように見えます。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

Screenshot_2022-08-31-12-44-53-19_e2d5b3f32b79de1d45acd1fad96fbb0f.jpg

マイネオのマニュアルでは、SIM取付の部分が、esimになっているだけなので、回線切り替えとか、ネットワーク設定(プロファイル設定)は順番通りにやってねということなんでしょうね。

esimの設定のところに、プロファイル設定とか、回線切替手続きとか書くと、二重記載になりますからね。



esim導入の全体的な流れ、というのを書いて、詳細はそれぞれリンク先を書くようにすればよいかと思います。
ライトニングケーブルをやめないのと一緒で、
(パテント料が入らなくなる)
[協賛金を払っててくれれば、iOSの中に組み込んでフォローもしますよ] って事に感じてます。

iPhoneに面倒な設定は似合いませんから。

>> ヒィロ さん

iPhoneがAndroidよりも遅れているとか不自由だと言われる部分を垣間見たような気がします。
とはいえ、技術の変化が目まぐるしのでApple側もユーザーの運用方法を把握出来ていなさそうですね。

図解を見ると、AppleはデュアルSIMをやりたくないのかもと思ってしまいます。(^_^;)
やらないと端末が売れないから渋々やっている感じが透けてみてます。

スクリーンショット_2022-08-31_12.59.49.png

https://www.apple.com/jp/iphone-13-pro/specs/

例えばiPhone 13 Proの仕様ページですが,通信事業者はもちろんMNOのみ(MVNOはネットワーク借りているだけなので当たり前ですが。逆に言えばその詳細設定なんて知らねーよと言う雰囲気も)。

最後の方に「デュアルSIM(nano‑SIMとeSIM)」とあり,詳細は例の小さい文字でNo.13への注釈。

一応iPhoneのeSIMについてはNo.13からリンクされる以下のページがありますが,とてもわかりやすいとは言えません…。
https://support.apple.com/ja-jp/HT212780
説明書がないと使えないサービスを提供する方が問題っていうけれど。

iPhoneは説明書がないから良いっていうけれど、
結局説明書はないけれど、何かあったとき、どうしてるんだろう?
iPhoneに関しては、ネット含めて、一度も調べたことはなく、すべて自分の頭だけで自己解決してるんですか?

説明書がないぶん、ネットで調べて解決してるのではないですか?
つまり、ネットが説明書なんですよね?

そう考えたら、どっちも同じじゃないの?

>> ヒィロ さん

Appleの説明を読みましたが、正しく解釈出来る人が少ないのではないかと…。(>_<)
あの文章だと、プロファイルが不要なeSIMのことしか書かれてないと感じました。
サービスや製品を提供する側は、
分かりやすく、誤解されないような
説明書を書くようにします。

使うユーザーとしては、下記を期待します。
①説明書を読まなくてもすぐ使える
②簡単なガイド📋がある
③困った時に(マイネ王👑に)聞ける
④調べたら直ぐ出てくる💻
⑤不明箇所は辞書的に説明書📔を読む

どの段階でも、
分かりやすい方が良いですよね(^^)。👑✨
例えば、iPhoneを初めて触った人でも、アドレスの登録は、説明書がなくても適当にやれば出来ます。(iPhone4Sで私がそうでした)
iOSは、やりたい事があればそのファイルを掴んでいれば何かが、出来ます。

パソコンソフトの話しですが、Microsoftは元々MS-DSというOSを出していて、入力は全て英語のコマンド入力。

そんな中Appleで出していたiOSはメニューでファイルをクリックすれば使える物を出していました。
その使い勝手をマネて、Microsoftはウインドウズを作ったんだと思います。
Appleは、触っていれば何とかなる様なOSを作っている様な気がします。

esimのプロファイルとapnのプロファイルがあって、 esimのプロファイルは再インストール不可とか、回線の切り替えをしないと使えないとか、最低限の説明で後はインストールすれば良い様にしなければ、ソフトとして失格ではないかと感じます。

私の様に使い方が良く分からない人が使えるようにしたのが、iPhoneだと思います。だからこそAndroidの様なきめ細かく設定の出来る使い方をさせないのが、Appleだと思います。
スマホですが、OSのアップデートで仕様変更や追加機能が増えるので紙の解説書というのは難しいのかもしれません。(>_<)

私はiPhoneとiPadとAndroidスマホを使ってますけど。
表面的な操作やアプリのインストールでは、それほど違いを感じません。
Appleのモバイル端末とAndroidスマホで強く違和感があるのは課金システムですね。
iPhoneとiPadだとKindleアプリから書籍が購入出来ません。YouTubeアプリからYouTubeで投げ銭をするとAppleに上前をはねられます。
ユーザーがプロファイルの意味を理解していないのとiPhoneの設定作業を曖昧に理解しているため、思い込んだ勘違いでミスを犯しているのだと思います。

そもそもeSIMのプロファイルとは、キャリアとフルMVNOが持っているRemote SIM Provisioning機能で遠隔からeSIMに書き加えられる登録者情報のことです。

一方、キャリア系列以外のMVNOがiPhoneのデータ通信設定のために用意するAPN構成プロファイルのダウンロードとインストールは、各SIMのアクティベーション後に必要なiPhone独自の仕様です。

このAPN構成プロファイルの必要性は、iOSに含まれるキャリアプロファイルのリストで変わるので、Appleが対応すればOSのアップデートでキャリア系列以外のMVNOでも不要になります。
実はOCNモバイルONEやLINEMOは、まだAPN構成プロファイルのダウンロードとインストールが必要なので、次ぐらいのアップデートで不要になるのだと予想します。
実際に米国でも、昔はMVNOはAPN構成プロファイルのダウンロードとインストールを必要としていましたが、iOSのアップデートを繰り返す中で不要になりました。

>> キウイジャム さん

>実はOCNモバイルONEやLINEMOは、まだAPN構成プロファイルのダウンロードとインストールが必要なので、次ぐらいのアップデートで不要になるのだと予想します。

素晴らしい予想ですね🤗
次ぐらいのアップデートとは、iOS16.0の事ですか?
だとすると9月中旬にリリースすると噂がありますので、今月が楽しみです💚

>> 勝ちゃん さん

コメントありがとうございます。
何も確証のない想像です。「次くらいの」が現実感を持たせてしまったみたいで申し訳ありません。
近い将来的には、きっとAPN構成プロファイルは不要になると思っていますが、いつ実現するかは分かりません。
Appleが対応してくれたら良いですね。
iPhone13とSE3で、LINEMOとマイネオのデュアルSIM運用してますよ?

LINEMOに関しては、キャリアであるSoftBankの意向で、(自社回線だから)どうにでもなるのではないかと思います。

OCNは分かりません。
MVNOのAPN構成プロファイルのiOS組込は、残念ながら、アップルはしないと思います。

>> ハデスシロエ さん

日本の政府は、外国企業に甘々ではないかと感じます。(^_^;)
iPhoneとiPadのプロファイルの件は、一部事業者のみを優遇していると日本の公正取引委員会がAppleへ訴えてもよい話だと思います。
EUだと、iPhoneもUSB-Cにすべきと訴えてますし。
多分、営業上の話しとなるのでしょう。
(無償でサポートはできませんから)

MVOのキャリア組が既得権益を放棄してくれれば、同じ事が出来ると思いますが、これも各社営業上の問題があって難しいんでしょうね。

政府が、キャリアにSIMロック解除させる為に何年もかかった事を考えれば、厳しそうです。
Android版の端末もeSIMでトラブルが発生しています。

pixel 6a esimで通信できない
https://king.mineo.jp/question-answer/データ通信/音声通話 データ通信/34844/posts/5
APN設定は手順書には書いてなかったそうです。

さらに、ややこしい事にAPNタイプ設定が必要のようです。
https://king.mineo.jp/question-answer/データ通信/音声通話 データ通信/34844/posts/7

APNタイプ設定については、mineoでは説明がないのでベテランでも気付きにくいですね..😱

>> キウイジャム さん

自己レスです。
申し訳ありませんが、自分のコメント内容が明らかに間違っている部分に気付きましたので、理由を書きますが該当個所は無視して頂けると助かります。

>実はOCNモバイルONEやLINEMOは、まだAPN構成プロファイルのダウンロードとインストールが必要なので

LINEMOは2021年4月27日以降、iOS 14.5(iPad OS 14.5)へアップデートすることでiPhone(とiPad)のAPN構成プロファイルは不要になるのだと知りました。
iPhoneとiPadユーザーの方々は、ご存知の情報だったと思います。自分のよく知らない事までコメントするべきじゃなかった、と反省しています。
お手数かけた方がいらしたら、申し訳ありませんでした。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。