掲示板

”Dumbphne”

上の動画は、カラーボックスの中になにか色々入れてあちこちに行って「何か」をしているだけの動画でござる
なにかを暗示しているような感じでござるが、どっちかと言うとマイネオで色々トンチンカンな事を試して遊んでいる人のようでもあったりするでござる

Dumbphone Sales Are Soaring As People Revolt Against “Overwhelming” Smartphones
https://www.activistpost.com/2022/03/dumbphone-sales-are-soaring-as-people-revolt-against-overwhelming-smartphones.html

“Galapagos mobile phone“ で世界でも通じるようでござるが、"smartphone"の逆で”dumbphone”とも呼ばれているようでござるが、これが復権するかも知れないな話のようにも思えるのでござる

スマホを手に入れて多くのものを得て、資産を増やしたり、家族や知り合い、友だちとの関係が一層深まった人もいるかも知れないでござる
写真撮影や、カラオケの趣味などもこれ一台あればどうにかなってしまうかも知れないでござる
昔の写真や手紙やメッセージを何回も繰り返して見ては遠い過去に思いを馳せる事もできるかも知れないでござる


必要な時に起こしてくれて、次のスケジュールを案内してくれて、道案内や電車の発着時刻を教えてくれて、新しいニュースがどんどん配信されて、世界中の嬉しい話や悲しい話、ネコが甘えている動画や、犬が寝ている画像までありとあらゆるものが配信されてきて、頭を休める事もないほど密接に世界と繋がるようになっているのでござる


都心部でなくても、どこに行っても多くの人が片手に板をもって始終指で突っついたりしているのをみかけるのでござるが、何十年後には果たして脳の中に埋め込まれるとかは別として、実際同じようにみんなが板を持っているのかと言えばそれはそうでないかも知れない可能性の方が高いかも知れないが、それがもっと進化したものであるのか、ひょっとして、CDからヴァイニルに戻るようなものになるのかは分らないのでござるが、ずっとこのままと言う事の方が考えられないかも知れないでござる

昔、データを保存するのはテープやカセットテープだったりしたのでござるが、その内フロッピーディスクになり、磁気や光学を経てシリコンになり、今では雲の上になってしまったのでござるが、果たしてどれが一番保存に向いているのかは、筆記具で言うとマジックインキなのかボールペンなのか鉛筆なのか、それとも墨なのかと言う話にも似ていて、保存と言う目的にも色々あるかも知れないのでござるが、これが完ぺきってものはなさそうでござる

超高機能なスマホを買った時も興奮したかも知れないのでござるが、初めて手にした携帯電話の時に感じたものの方が大きかったかも知れないでござる
オーディオマニアな方は初めて買ったラジカセとか、バイクマニアな方は中古の原付に跨がったあの日がもっと輝いていたと思う事もありそうでござる

Japan’s 'Galapagos phones' strive to survive in a smartphone world
https://japantoday.com/category/tech/japans-galapagos-phones-strive-to-survive-in-a-smartphone-world
たった9年前の記事でござる

最近、ロカボブームと言う事で、松屋のロカボ(ライス置換え)を注文する人が増えているようでござるが、どうも小さい頃から「ごはんをしっかり食べなさい」と言われたりしてきた人もいるのかと思うのでござるが、実際「あさはパンパンパパン」を食べなくても「ご飯ですよ」を食べなくても、全然問題ない、かえってそっちの方が体が楽だと気づいてきた人が多いのかも知れないのでござる

今年からロカボ生活をしているのでござるが、知り合いにも勧めてたりして試した人もいるのでござるが、食後眠くなって仕事や運転に差し障っていた人が、それがなくなったと言う事でござる
「試しにごはんを一杯食べてみたら?」と言ってあげたのでござるが、テキメンその日は眠気に襲われたらしいでござる

【医師監修】血糖値スパイクの症状は眠気?自己診断、原因、血糖値を抑える飲み物・食事・運動とは 
https://vitabrid.co.jp/columns/healthcare/glucosespike2106/

今まで習慣的にしてきた事を変えるのは大変なのかも知れないのでござるが、なにか問題がありそうな時には変えてみるのも良いかも知れないでござる
当然健康の事についてはかかりつけの医師などとの相談が推奨されるでござる


テレビのニュースや、あちこちの掲示板やSNSでなにかしらムカついてしまったりすると言う方も多いかも知れないのでござるが、ひょっとしてそれスマホや食べ物が原因かも知れないでござる


寝る直前までスマートフォンを使っていたわたしが、携帯電話を手放して感じた4つの効果
https://www.businessinsider.jp/post-189175

寝る前のスマホがやめられない!?睡眠・自律神経への影響について解説!
https://nishikawa-nemrium.jp/column/1316/

SNSをチェックすればするほど「幸福度」が減る理由
https://diamond.jp/articles/-/241744

以上、Google Mapの予定だったのが、途中から内容が変わってしまった話でござる


スマホ脳 (新潮新書) 新書 – 2020/11/18
https://www.amazon.co.jp/dp/4106108828
スマホ脳(新潮新書) Kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B08M3LS6QX


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。