掲示板

povo、180日経過しました。

povo2.0が9月29日に開始され、29日に物理SIM申込み、30日開通しました。そして本日180日を迎えました。この間、SMS1通、キャンペーンでのDAZN契約をしたのみ。契約継続の条件は満たしておりません。

契約解除するぞ!という通知が来ると思って待っています。通知がきたら何かしらトッピングを購入するつもりなのですが。。。通知が来た人いるのかな。。。

みなさんは解約ですか継続ですか。継続するなら最安220円のsmashでしょうか。

4/29追記
水ルーターさんの投稿により利用停止後の流れが分かりました。面倒なので停止になるのを待つのはやめ、計画を変更しました。

5/15追記
楽天の変更により、私のpovo戦略も変更します。楽天からpovoにMNPすることにしたのですが、短期解約や強制解約を理由にMNP出来なくなるととても困ります。
楽天からMNPが完了するまではすべてのpovo回線を維持します。

5/19追記
少なくとも1回線なら短期解約による契約拒否はないとの投稿を信じて回線Cを解約。回線Cのメールアドレスを楽天からのMNPに使用したいという理由もあり。

6/5追記
5/31に回線B、通知は無いが18円延命済み。

【経過報告】
回線A、継続予定。
謎ボーナス、DAZN無料利用。
9/30 開通。
4/30 5分かけ放題契約&解約。

回線B、継続予定。
謎ボーナス、DAZN無料、ギガ活利用。
10/6 開通。
5/31 5分かけ放題契約&解約。

回線C、5/19解約済。
謎ボーナスのみ利用。
10/14 開通。
5/19 利用停止予告通知あり。解約。


339 件のコメント
40 - 89 / 339

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

その画像は途中で切り取られています。その文章のあとの方に以下の記載があります。

「利用停止または契約解除については、事前にpovo2.0プランのアカウントであるメールアドレス宛またはSMS宛にその詳細をご通知します」

この文章だと利用停止の前にも通知があると読み取れます。

>> しんのすけベータ版 さん

そうでしたか!通知はあるのですね。
情報、ありがとうございました。
この投稿のレスを見ると、皆さんmineo(パケット放題Plus)+楽天(楽天LINK)+povo(ギガ活)のSIM3枚運用されている人が多いようなので仲間がいっぱいいて嬉しくなります。
Povoの強制解約の通知は気になっている方多そうなので誰か受けましたら投稿お願いします。
うちは、smash 220円で。
たまにローソンで500円使って、ギガ活。

>> sinnkikuchi さん

私も同じです。最安220円の予定です。

netatmo.png

私は、netatmoという、温度管理機で、常時データ送信しています。
データ量は4日で200メガ程度。
低速でも速度は問題なし。
かれこれ180日と一週間経過、音沙汰なし。
通知対象者が多すぎて契約解除をためらっているのでしょうかねぇ。下手すると大量に契約数が減ってしまいます。通知が来れば継続するという方も多いと思いますが。。。
メインで使っている回線を契約解除しようものならクレームが来るのは必然。そういう契約になっていると言っても納得してもらえないでしょうから。

>> しんのすけベータ版 さん

> メインで使っている回線を契約解除しようものならクレームが来るのは必然。そういう契約になっていると言っても納得してもらえないでしょうから。

はて❓🙄

それはクレーマーの論理では❓

メインで使わせて貰っているなら、少しは企業側へ利益供与せねば🤔

お互いWIn-Winの関係じゃないと、折角の素晴らしいサービスは継続出来ませんよ😰

企業側も慈善事業で遣ってる訳では無いですからね🙄

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

>それはクレーマーの論理では❓

そうです。おっしゃる通りだと私も思っていますが、現実はそういう方がそれなりに居るのではないかという推測でした。

もっとも私も220円で維持しようとしていますので、クレーマーではありませんがWIn-Winの関係とは言い難いです。。。
まだ切れませんねぇ。

それどころか180日経過してから利用したpovo活のプロモコードが来ちゃいました。

私は1GBオプションを今月予定されている出張時に使うつもりでいます(つまり、いったん停止状態上等)。

>> pasorin さん

切れませんねぇ。povoにしてみれば、待ってないで課金してくれよ、という感じでしょうけど。
180日で自動的に停止通知でいいと思うのですが、なぜこんなに遅いのでしょう。
システム化されておらず人が判断するのてしょうかね。
10/3新規契約トッピング履歴なし待ち受け組ですが、やはり事前連絡まだ来てませんねぇ〜なんか落ち着かないですね(ㆀ˘・з・˘)

>> rumaro さん

9月29日に1回線目を契約し、一週間遅れで2回線目を契約したのですが、2回線目も180日を迎えました。契約解除システム?の開発が遅れているのでしょうかね。
自動解約したらされたら再度契約できるのか気になります。すぐ再契約する奴は課金しろって運営側は思うだろうし。

>> ゆき姉さんです さん

前にもコメントしましたが、契約を断られる理由の一つに「過去にpovo2.0のご契約を短期間で解約された場合」があります。180日が短期なのか分かりませんが、解除→新規契約を繰り返すといずれ断られそうです。
心配なら契約解除前に新規契約、断られたら継続ですね。

>> しんのすけベータ版 さん

確かに断られる可能性もありそうですね。

>> しんのすけベータ版 さん

最早180日越えていったいいつまで使えるのかの実験のようになってきましたね…通知即解約にならないことを祈るのみ(゚A゚;)ゴクリ

>> rumaro さん

規約に書いてはみたものの運用が決まっていないのかも知れませんね。povoの人に状況を聞いてみたいです。

>> しんのすけベータ版 さん

サービスインの頃、180日経過頃に詳細をお知らせします的な情報が出回ってた気がするんですよねぇ〜待受専用で無課金で使ってるからって一律に一方的解約はまずいだろって話になってたりするんですかね(ㆀ˘・з・˘)
別件でpovoに今週の初めに問い合わせをしました。
ついでに最初に契約した人は180日経過したので解約注意通知と解約についても聞きました。

「180日経過後の通知は個人ごとに行うので、いつ届くかはわからない。
事前の通知なしにいきなり解約することはありません。」

以上の回答でした。
だから、ある日突然解約されているってことはなく、事前になんらかの通知、解約注意連絡が来るはずです。
僕は今月末で180日なので、みなさんの経過を注視しています。

>> YUKI-YAMA さん

うーん、玉虫色回答。

KDDIとしてはカスタマーは抱えたいけど、まったく使ってない人はイラナイと考えているのかなぁ?
例えば全く使っていない場合は非アクティブなので契約解除。一方、povo活とかpovo謎をしていてプロモーションコードを入れている人はアクティブと判断しているならば、多少は甘く見られるとも考えられる……かな?
※MNP弾に使うだけだと怒りそう

ちなみに先月末に180日到達していますが、まだ連絡なしですし電話も通信も使えます。

>> pasorin さん

トッピングなしでも使用実績をご考慮いただけるなら最高ですね〜電話は待受メインでlineとウェブメールの送受信のみと言っても過言ではない自分のような使用者はたくさんいらっしゃるでしょうし(ㆀ˘・з・˘)
推測ですが、POVO2のシステムの感じだとギガかつやもらったパケットなどの最終日から180日のカウントなどになっているのではないでしょうか?明らかに、180日経過しているのに何の音さたもないのは実はシステム的に期限のあるチケットがきれたから180日なのではないでしょうか?そうしないとギガかつの期限がのこっているのにその番号がつかえないとのことになってしまうのも問題でしょうし。

>> やるおだお さん

>期限のあるチケットがきれたから180日なのではないでしょうか

それだと私の場合、ずっと使えてしまいます。契約解除の条件はトッピングを購入しない、または660円通話などで支払いがない、ですからギガ活とかは関係ないと思います。

>> やるおだお さん

こないだの「DAZNパックキャッシュバック」時、明確に否定されています。

https://povo.jp/dazn_week_cpn/
・本キャンペーン期間中にご購入いただいたDAZN使い放題パック(7日間)は、有料トッピング購入にあたりません。
web界隈でも事前通知が来たって方いらっしゃいませんよねぇ〜ここまできたらいっそのこと待受line送受信のみ等でも普段使いとしての利用実績があればトッピング等なしでもいいですよ的な方向転換してくれませんかねぇ…|д゚)チラッ

>> YUKI-YAMA さん

>「180日経過後の通知は個人ごとに行うので、いつ届くかはわからない。
事前の通知なしにいきなり解約することはありません。」

条件に合う人に一括通知ではなくて、一人ひとりに通知するという意味でしょうかね。それだと、お金を払っていない人に対してコストかけ過ぎですね。自動一括通知でいいのに。

>> しんのすけベータ版 さん

> それだと、お金を払っていない人に対してコストかけ過ぎですね。自動一括通知でいいのに。

いやぁ、180日とあらかじめ通告してる訳だから、180日間お金を払わない人は無条件で解約しちゃって良いかと🤔

povo側からみたら、そんな人は「お客様」じゃないですから~🙄

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

180日とあらかじめ通告してる、という意味では、以下の通告もしています。これがなければいきなり解約されても文句は言えませんし、いきなり解約で良いと思います。

「利用停止または契約解除については、事前にpovo2.0プランのアカウントであるメールアドレス宛またはSMS宛にその詳細をご通知します」

>povo側からみたら、そんな人は「お客様」じゃないですから~🙄

これは同感です。自分もお客様だと思ってないです。以前povoのアンケートに「povoユーザーであることを誇りに思いますか」というような問いがありましたが、今の自分は誇りどころか恥すら感じます。
ただ、ギガ活はそれなりにしているので多少はpovoに貢献している自負はあります。

>> しんのすけベータ版 さん

発信ゼロ着信メインでデータ通信はlineとメールでしか使わない(サブ回線としてしか使用していない)自分も優良顧客ではないと思いますが、こういう使い方をされてる方はあまりいらっしゃらないんですかね?180日間無課金解約を免除してほしいとは声高に叫ぶつもりはありませんが、自分のような使い方も可能である以上は、一定数はいらっしゃる気がします。。。今回のこの発言は、ただ単に自分と同じような方がいらっしゃると思いたいだけなんで、お手柔らかなご対応を…

>> rumaro さん

私は、温度管理装置のデータ送信のために、
テザリング機能のみ使用している。
速度は低速で十分なので。
トッピングはsmash 220円を180日以内に。
たまにローソンでaupayでギガ活。

>> rumaro さん

私は1回線目はギガ活で日常的にデータ通信に使っていますが課金なし。2回線目は旅行や出張時に動画見放題を使いたくて保持していますが今のところ課金なし。3回線目は特にアテもなく予備として契約し、今のところ課金なし。
自分に合った使い方で良いのでは無いでしょうか。
まあ、一か月以内に「povo 2.0解約予告祭」が起きると思うのですが、中の人というかプランニングした人は「180日間トッピングしない率」をどのぐらいで見積もっていたのでしょうね?
それ自体もデータ収集期間中かも?
私はグラティーナKYF37で5分カケホです。
だいぶくたびれてきた端末なので、他のau系ガラホ機種も正式対応にしてほしいです。

>> pasorin さん

基本無料で使えるとなれば、実用に耐えられるか否かは分からない段階でも相当数が申し込むと想定するはずですよねぇ〜だからこそ基本無料を逆手に取ってカード利用等別口で料金徴収を図れるギガ活のシステムを構築したんでしょうし。トッピングなしの利用者多数は織り込み済みで、消費者もメリットを享受できる方法で利益を上げるauはすごいな、と純粋に思います。純粋にpovo利用料だけでは赤字かもしれませんけど。あ、だから別会社なのか。。。

>> rumaro さん

>カード利用等別口で料金徴収を図れるギガ活のシステム

利用データという理もあるかもしれませんが、少なくても現時点のパケ代はau持ちなんですよ。

https://povo.k-digitallife.com/businesspartner.html
ギガついて費用は発生するのでしょうか?
プログラム期間においてはギガはKDDIから無償で提供させていただきます。

au ID、au PAY、auかんたん決済の導入は必須なのでしょうか?
必須ではありません。

>> pasorin さん

すいません、言葉足らずでした。
基本aupayでの決済は多くの場合必須じゃありませんでしたっけ?単店舗での使用でも取扱手数料的なものはわずかでも入ってきますし、うまくいけば関係外の多店舗でも自社payサービスの使用が増えるかもしれない。消費者としてはその場その時に適したpayサービスを利用する方がメリットがありますが、それは複数のpayサービス管理の煩雑さとの裏返し。paypayのように大々的に宣伝される大型キャンペーンがあると支払いのときに今回はpaypayで、ということになるとは思いますが、自分にとってメリットが多い支払いサービスに偏っていくのは自明の理かと。
ということで、お店にデータを買い取ってもらって云々という意味ではございませんでした。誤解を招く表現で恐縮です。

>> Yz925@CicottoGPT さん

KYF37 は povo 2.0 の動作確認機種として掲載されていますが、au のガラホであれば基本的には動作すると思いますよ。

実際、かんたんケータイ KYF32( SIM ロック解除機能未搭載)に povo 2.0 の SIM カードを入れて「通話かけ放題( 1,650円)」をトッピングした状態で父に使ってもらってますし。
また、今後移行する予定なので運用には至ってませんが、KYF36 でも通信・通話( 111 テストコール、着信)が出来る事は確認してますし。

>> 真里亞 さん

自分も一時期KYF37に入れてました。着信でしか使ったことありませんが、simロック解除しないとダメでしたね。

>> rumaro さん

povo 1.0 は契約したことが無いので未確認ですが、povo 2.0 であれば KYF32( SIM ロック解除不可能、そもそも対応していないので出来ない)でそのまま使えていますので au の SIM と同様に認識されるはずなのですが…。

>> 真里亞 さん

kyf37が常用と保管用の2台ありまして、まずはsimロック未解除の保管用に入れてしばらく待ったり再起動たりしても圏外で、でも既にsimロック解除して他社simで使っていた常用は割とすぐに電波を掴んでくれたんです。そこで保管用をsimロック解除して少ししたら電波を掴んでくれたんで、simロック解除が必要なんだな、と思った次第でありまして。

>> rumaro さん

SIM ロック解除よりは端末側での SIM カードの認識がうまく行ってない時があるという感じなのかと思えますね。

公式には、

povo 対応機種・端末
https://povo.jp/product/

注意事項
※auで購入された端末は、SIMロック解除不要です。

という記載がありますし、実際に SIM ロック解除してない au 販売端末でも使えていますし。

前に中古で購入した KYF32 や KYF36、テスト用購入した KYF37 で通信と通話の動作確認を行った際に povo 2.0 の SIM カードを SOV34(これは mineo の SIM カードを入れるのにSIM ロック解除が必要だった)から移していましたが、確認が終わった時に SOV34 へ戻したら圏外の状態となり再起動をしても変わらなかったことがあります。

何度か再起動などをやってみても変化が無かったので、最終手段として端末起動中に povo 2.0 の SIM カードを入れるという荒業を使いました。
そのあと少しして電波をつかむようになり、それ以降は入れ替えをやっても SOV34 では圏外になる事はありませんでした。
なので、端末側の接触などがいまいちだったのかな?と思っています。

>> 真里亞 さん

なるほど、simロック解除が必須ではないとするとsimの接触状態の良不良はあるかもしれませんね。圏外状態の保管用から常用に入れ替えて保管用をsimロック解除→常用から保管用に入れ替えて電波捕捉で、simの抜き差しを意図せず一回していますから。
それにしても事前通知が来ませんねぇ〜来た方いらっしゃるんでしょうかねぇ( ゚д゚)ハッ!

>> rumaro さん

来ませんね。そろそろ180日と2週間になります。停止通知が来てから停止するまで猶予があり、停止から契約解除通知まで猶予があり、契約解除通知から契約解除まで猶予がある、と考えると、契約解除まであと1ヶ月以上はかかりそうです。
維持費6ヶ月で220円と思っていましたが8ヶ月で220円ぐらいになりそうです。
私も一回線目が半年ぐらいになりました。請求はテストしたSMSと通話がそれぞれ一回だけ。
いつ通知が来るのでしょうね。
とりあえず、povo契約の先人たちの状況を見てですが、メイン番号なので、無くすと辛いので通知が来る前にトッピングしちゃうかも知れません。大丈夫だとは思いますが。(^^;

>> Jijing さん

メインの方は精神衛生上、早めにトッピングして、今回の状況は次回更新の参考にした方が良いかも知れません。実験は私のようなサブの方にお任せして。

>> しんのすけベータ版 さん

流石に今日事前通知の明日強制解除などはありませんでしょ蕎麦屋の出前じゃないですし🥺という私も待受でのメイン番号なので消されちゃったら困る派でございます😖

>> rumaro さん

大丈夫だとは思いますが、私がメインだったら早めにトッピングしてしまいそうです。メールに気付かないかも、とか事故で入院したらどうしようとか、心配症なところがあるもので。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。