掲示板

5年ぶりのウナギ in 名古屋

この度、近鉄3日間フリー切符で関西から名古屋に行って参りました!
11年ぶりの人生2度目の名古屋訪問です。
(最終日は名古屋→伊勢→難波にw)

ということで、今回は名古屋行きということもあり、絶対に鰻、しかも夢にまでみた「ひつまぶし」を食べたかったのです!
かな~り昔、東京か大阪か忘れましたが、どこかの鰻屋さんで、ひつまぶしっていうメニューを知らず、注文時に壁に貼ってあった美味しそうなモノの写真を指差し、「この おひまつぶし というものをお願いします!」ってオーダーしたことがあります。配膳されるときに「おひつまぶしの方~?!」と言われ間違いに気が付いたというw恥ずかし~~w 
とにもかくにも、名古屋は本場!絶対に行かないと~~w うきゃきゃw

さてさて、「最後に鰻を食べたのはいつだったかな~」と 考えた時に役に立つのがグーグルのタイムライン。実は 父が 生前に大阪市内の「魚伊」というお店に連れて行ってくれて食べたのが最後なのです。3~4年ぶりかな~と思っていましたが、2017年に訪問というデータが出てきました。実に5年ぶり!
グーグルのタイムラインってちょっと全部行動バレテーラで怖い~~と思っていたことがありますが、あいまいな記憶の過去を振り返るのに、とっても役に立っている気がします。

☆2017年のまだ父が元気だったある日☆

父:「鰻が食べたいんやけど、付き合ってくれへんか?」
と 大阪市内にある「魚伊」さんの本店に車でGO!  お昼時、すごい行列で、駐車場は他府県のナンバーの車が沢山で、とっても有名な店なのでしょうね。
その日、ちょっと「遠慮しぃ」の私は、どんぶりの上に少な目の鰻とだし巻き卵がポーンとのっている最もお安いもの(1,500円前後)を頼んだ記憶があります。でも美味しいものは少しでも満足感はあり、とっても美味しかったです。

下記の写真をご覧ください。こんな感じでした。(本店に今このメニューがあるかはわかりません。他店舗のメニューから写真をとってきました)

img36_unagi_uoi.jpg

それ以来、鰻の丼的なものを食べていなかった私。。。w ひぃw
土用の丑の日にも買わず(高くて買えずwww)鰻のタレだけ買ってごはんにかけてみたりもしましたが、ミジメ感満開すぎてww 「さんまのかば焼きの鰻のかば焼き風」の方がまだミジメさはなかったですw(>_<) でも、明らかに サ・ン・マw 

あと、友人のお子さんが一度鰻を食べた際に、喉に骨がささり、全身麻酔で手術をして取ってもらったとお聞きしたことがあるのです。それもあって、鰻をなんらかのイベントの前に食べるのは怖くなってしまったので、なかなかふみ切れずが続いておりました。

そして、家族の中に鰻を食べられない人がいまして((+_+))w
過去にどこかで食べた時の泥の様な味のイメージが定着しちゃったようです。「いただきマズっ~~~」って思ったのかな・・
確かに、泥のような味だったり、ゴムのような食感だったり、骨多すぎ~とか、喉に骨ささる~とかを鰻が初めての頃に経験すると、きっと鰻は苦手になるだろうな~と思います。なので、気持ちはわかります。そんなこともあり、めったに鰻を口にすることが無くて~

でも今回、優しい同行の家族は鰻屋さん行きを快諾してくれてお付き合いしてくれました!

さて、出発の日、朝5時起きで家をでました。名古屋到着後、ホテルに荷物を預けました。そしてすぐに名古屋駅近くの「しら河」というお店に開店前に到着しましたが お店の前には すでにお客さんで一杯!でも開店後すぐ、7番目に案内されました(^_-)-☆
で、注文致しました! 

ジャーン こんなん出ましたけど~~w 下記写真 ↓ 

IMG_1288_unagi.jpg

本当は、鰻をたっぷり食べたかったのですが、少しでも全身麻酔の手術のリスクを避けるべく(!?)お刺身と天ぷらもついているものを注文しました。桜のお豆腐みたいなものも美味しかったです!鰻じたい、骨は全く感じなかったので、次はたっぷりww!

ソレはソレは、全てがめちゃくちゃ美味しかったです。最後に薬味、わさびや海苔などをのせて おだしでお茶漬け風に。思い出しただけでもまた食べたくなってきました。本来私は山椒は苦手なのですが、今回一部にかけてみたら、美味しく食べられてびっくり!色々「味変」を楽しめておひつまぶしは本当にお得ですね~。
 
その、一緒に行った鰻を食べられない家族は、天ぷら定食をオーダー(笑)お皿には山盛りの天ぷらで、コスパもよく、美味しくて本人は喜んでいました。ほんの少し「おひつまぶし」を味見でわけましたら、「今までのとは違う!!」って目を丸くして美味しがっていましたよ~ 

鰻は、関西風、関東風他の地方でも色々な調理の仕方が違うのでしょうか? 興味深々ですw 
昔、生協で川口水産というところの鰻をよく買っていました。和歌山の会社みたいですが、私が食べたのは鹿児島の鰻だったと思います。以前、九州や中部地方の鰻を食べることが多かったのですが、本当に高騰して近年はなかなか買えませんのう。

今回、上の写真二つご覧になって、ウナギ屋さんに走られる(単純なw)鰻好きのマイネ王の方々はいらっしゃるのかな~と思ってしまいましたw うふふw

5年に一回ぐらいしか鰻を食べられない私向きのリーズナブルで美味しい鰻屋さんないでしょうか!?

いつか、やったことの無い「ふるさと納税」で鰻お取り寄せしちゃおうかな~とも思っています! くくくw 鰻が食べられない家族の為には他は牛肉やらフルーツにしますw おすすめがあれば教えて下さいね~w

ところで、先日、全国のお菓子をお教え下さいというスレッドで、皆さまからたくさんの美味しそうなものをお教え頂きました。そこで、今回使用した近鉄キップも教えて頂きましたw その節はありがとうございました。今回名古屋でも数点お菓子食べましたよ~w うふふw


137 件のコメント
38 - 87 / 137
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

なんと!
600円で、めちゃくちゃ美味しそうですね。
お近くで良い所があって何よりです。
ウナギパワー!!フレーフレー!
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@気温差は辛い@ さん

確かに鰻食べて元気だと、手術しなくても済みますね〜。けけけ w
実は、全身麻酔後は管入れられたノドの辺りがかゆくなって、せきが止まらない経験が。。ぶひ〜〜
でも、やっぱり骨ノドに刺さって除去の手術するのはちょっと怖いで〜す。イヤ〜ン

20220330_012939.jpg

>> fsm さん

ひまつぶし?🙄 ひつまぶし?🙄

子供の頃は鰻は大好物だったのに、なぜか大人になってから食べられなくなりました😟
見た目と匂いには今も惹かれるのに…🤔
名古屋駅に行ったときは「ひつまぶし」美味しいですので定番で食べます。
そして人気の「ぴよりん」ですかね。将棋の藤井竜王のおかげで有名になりました。
鰻美味しいですよね〜
ひつまぶしは社会人になってから知りました。
名古屋で有名なのはすでに紹介されてる2軒ですね^_^
観光バスが来るぐらい繁盛してます。
写真を見て、うな丼になぜ厚揚げがのっているかと思った私でした。
ひつまぶし食べてみたい!
イクラ大盛りの地元民ですが、今年は高すぎて無理です。😭
名古屋人なので、鰻は比較的よく食べに行きますね🙄

土用の丑はもちろんの事、誰かのお誕生日🎉や、なんかの記念日🎊などなど🤔

でも、最近はコロナ禍で、電話注文しておいてテイクアウトというスタイルが多くなりました😰

お店の鰻食べちゃうと、とてもスーパーや通販の鰻では満足できなくなっちゃいます

>> まきぴ~ さん

>家族の中に鰻を食べられない人がいまして((+_+))w  過去に

私も苦手なほうです。
皮と身の間のヌルッとした食感が苦手で、生臭くさえ思えます。
当たりが悪かったのかも知れません。

鰻を食べられないというご家族の方、魚卵が苦手という方と同じ方ではと推察いたしますが、
もしその方にちょっとしたイジワルしてやりたいときがあれば、
柳川鍋を食べに連れて行ってあげましょう (^_-)
(私だったら逃げ出します)
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> バズ、 さん

わかります!子供の頃に好きだったものが何故か...
油がのっているとかも、原因なのでしょうか!?
逆もありますよね~。
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> sun3 さん

ありがとうございます!
ひつまぶし 今回すっかりファンになりました!
「ぴよりん」知らなかったです。とほほw
駅で鳥さんのプリンみたいなのを求める行列は見ました!w
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> fsm さん

www
返信で、飛沫を飛ばしてお話しするブッシュ大統領も
頭に浮かびましたが、肖像権的にやめときましたw
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> かごめそーす@🐾 さん

ありがとうございます!(その節はお菓子話も色々感謝^^)
ひつまぶし、私も大人になるまで全く知りませんでした! にひひw 
紹介してくださった観光バスの止まるお店に、次は行ってみたいです!
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> ギガ吉 さん

ありがとうございます!これを読ませて頂いてから、もはやお揚げにしか見えなくなってしまいましたw 
このどんぶりを目の前にして、鰻を食べはじめて目が良くなってきて、途中からお揚げの部分が卵に見えるでしょうかw おほほw
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> stoty@花粉でズタボロ さん

ひつまぶし、美味しかったです!
切れていて本当に食べやすかったです^^w
数年前イクラ大盛りのお店に家族が行って感動していました!今年、値上がりしてるのですね。((+_+))
友人はスープカレーにも感動したと言っていました。
私は、本当に大昔にパックツアーでしか行ったことがないので、ジンギスカンなどを食べた記憶が。。。w 次は個人であちこち行って色々食べたいです^^w
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

わ~! いいですね~^^ うらやましいです!
確かに、美味しいスタンダードを知ってしまうと。。w にひひw
corgitanXさんは、確かご旅行がお好きなんですよね~
あちらこちらで、美味しいものをお食べになっているのでしょうね~
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

まさしく鰻嫌い=魚卵(明太子、たらこ、かずのこ、いくら)嫌いな人物は同じ人ですw 将来大人になるべくミニ卵軍団ををパクッて食べてしまうのかわいそうで嫌いと言いつつ、なぜかキャビアだけは大丈夫らしく、チョー矛盾してますw わははw 

おひつまぶしは、ヌルッとも全く感じず、名古屋のは、生臭くなく美味しかったですよ~w いひひw 
私の母は生前鰻は苦手で穴子は好きでした。逆に私は鰻は食べられますが、穴子は何故か苦手です~w 色々好み分かれますよね~。謎~www
柳川鍋って、どじょうでしたよね?カールルイス並みに逃げちゃうかしら!?www

未保存の画像.png

>> まきぴ~ さん

冬場には丹後半島の伊根の舟屋へ なども計画されてはいかがでしょうね。 ブリしゃぶが美味しいそうですよ。
日本三景の天橋立も周れる範囲ですしね。
私がまだ独身のお兄さんであった頃、暇にまかせて丹後半島一周ドライブによく行ってました。(と、遠い目をする私)

写真はどこかのホームページから借用したものです。
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

く、、、車が無くても大丈夫なのでしょうか?!
昔、「ええにょぼ」っていうNHKの朝ドラでここが舞台でした!
行ってみたいです。
ブリしゃぶ食べたことないですよ~。
天橋立は実は2回ほど行ったことあります。
舞鶴引揚記念館も!岸壁の母!
あと、兵庫県の日本海側、城崎温泉方面も行ったことがなく。。。w
海外も楽しいですが、日本もやはりいいですね~

>> まきぴ~ さん

>車が無くても大丈夫なのでしょうか?

う〜ん、どでしょ?
そこは旅慣れたまきぴ〜さんのことだから、本当に行きたくなったら何とか策をネられると思い、心配していませんです。 ^_^
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

調べてみましたら、残念ながらwww
宮津辺りから伊根までリッチにタクシーが!
後は、レンタカーという手段はありそうですが、誰も免許もないのでレンタカーは。。。ぷぷぷw
ありがとうございました^^

DSC_0734.JPG

お菓子の掲示板から呼ばれて福岡の魚屋さんが経営している飲食店の裏メニューうな丼をこの前食べたのでアップします。
鰻専門店で食べたことは一度も有りません

>> Rammie さん

美味しそう (⌒▽⌒)
手前のは唐揚げかしら?
おなかポンポコリンになりそうね。 ^_^
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> Rammie さん

わ~! ありがとうございます。
肉厚でめちゃくちゃ美味しそうですね~^^
魚屋さんの裏メニューでうな丼とは!
私は前に福岡旅行中で飲んだお味噌汁も全部好きでした。
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

本当にお腹いっぱいになりそう!美味しそうですよね!
考えてみたら、大阪に大起水産という魚屋さん!?があり、回るお寿司やレストランを色々経営してるのです。そこのお寿司は何を食べても美味しく、ウナギのお寿司も温かいものがでてきて、めちゃくちゃ美味しいのです!
今みたら関西あちこちに広がってます!うなぎが苦手なりんごのひとりごとさん、大起水産のお寿司で一回トライしてみてくださいね!

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

茶碗蒸しのはずが、品切れのため唐揚げに強制変更されたのです😭なぜに唐揚げ?!
お腹苦しかったです。

>> まきぴ~ さん

美味しくいただきました。
味噌汁は鯛のあら汁でお代わり自由でお代わりしちゃいました!
調子に乗ったのでお腹苦しかった😭
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> Rammie さん

今日は家で茶碗蒸しを食べたので、びっくりでした~^^
あと、来月半ばに友人と京都にランチに行くのですが、舞妓飯という天ぷらのお店!?ぽいのですが、お吸い物が鯛のお出汁、鯛だしご飯お代わり自由って昨日聞いて。。w なんか「鯛」がタイムリーだな~と思いました^^いひひ 私も調子に乗ってお代わりして苦しくなるかしら~ きききw

Rammieさんの茶碗蒸し→唐揚げ変更は、男性だったら喜ぶパターンなのでしょうか。。。私も悲しいかもw

>> Rammie さん

そうなんやね。 ^_^

鰻丼に唐揚げの組み合わせって???
Rammieさんって大食漢なんや〜 と思ってました。 (^_-)

お店は、茶碗蒸しが品切れで申し訳なくて、サービスするつもりで
いたんでしょうけど、その代わりが唐揚げって、面白いね〜。
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

先斗町近辺はよく行くので(通るだけ)
また、映画みてみたくなりました^^w

鰻で思い出しました
『うなぎのじゅもん』
小椋佳さんがガチで制作された春華堂(うなぎパイのメーカー)のPRソングです

かつて、小椋佳さんが浜松にいた御縁だとかなんとか
彼の本業は銀行家で、第一勧業銀行(当時)の浜松支店長だったそうな
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

いい歌でした! ありがとうございます。
うなぎの元気 根気 勇気 本気!!

私は、いまだに、自分のメインバンク、
「第一勧銀」と言ってますw わははw
この前の連休のお話ですか?
伊勢にも行かれたようですが、私も伊勢に帰省してました。

うなぎネタということで、名古屋のひつまぶしも有名ですがここで小噺を。

大正時代は今の三重県津市あたりに養殖場があって、実はうなぎは三重県の名産物だったんですよね。

その名残か、伊勢市民のごちそうと言えば今でもうなぎなんですよ。とかくお伊勢さんなら『伊勢うどん』とか『てこねずし』が定番なんでしょうが、伊勢まで来てうなぎを食さないなんて可哀想にと思ってしまいますね。

という訳で私からのオススメ店は伊勢市の『さし汐』です。いつ行っても満員で待たされるですが、不思議な事に店員さんのさばきが上手くてあっという間に座れますね。

ローカル番組や地方新聞にも載ったりしてますね。

https://sasisio.com/

>> まきぴ~ さん

ハートの銀行ですね。
都市銀行は、統合・統合で名前が色々変わって、わけわかめですよね。
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> るぴたん3世 さん

ありがとうございます! 私は、連休の翌週です。伊勢に行ったの27日です。伊勢、鳥羽方面は父が生前、車でよく連れて行ってくれました!その際、うなぎ好きの父の為に伊勢市内で鰻屋さんを調べていったことがあります!家族にも聞いてみたのですが、半個室みたいな所で食べた!って言ってました。どの店かな~と家族で色々HPなどみてみましたが、思い出せず。15年ぐらい前だったので。
「さし汐」さん絶対覚えておきます!情報ありがとうございます^^
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

本当ですよね~。
家族のFUJIと私の第一勧銀が一緒になって、窓口や振込的には便利になりましたがw 本当に、名前的に原型をとどめてないカタチでの変更の繰り返しなど。。w 難しいですね~ 
ワンサくんの犬のマスコットを使っていた銀行ってどこだったっけ~とこの前友人と話していたばかりですw 三和というのが調べてわかりましたw

>> まきぴ~ さん

|三和
そんな銀行もありましたね。
我家は、一勧 -> みずほ、地元の地方銀行 がメインでししたが、最近はサービスダウン(ATM利用料や振込み手数料)が激しくさらに金利も低いので、ネット系の銀行の利用が多くなりました。色々探して、定期預金は最低0.2%/年確保目指していますよ。
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

確かに色々続きましたね~。
昔、〒で9%ほどあった時にめちゃくちゃ利子が貰えたのですが、もはや全然違いますね。とほほ

>> まきぴ~ さん

鯛づくしとは豪華ですね!
セットに茶碗蒸しがつくのに、そんな定番が品切れってどういう事?!っておもいました。
そもそも魚がメインのお店に唐揚げw
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> Rammie さん

確かにww まかないめし用の かしわ肉だったのかしらwww
私は、唐揚げは唐揚げで大好きです!
売れすぎて、茶碗蒸しの器や蒸すのが間に合わなかったのかしら。
店主のみぞ知るw
でも、鰻との組み合わせは、何かが違う~~~www

>> Rammie さん

>そもそも魚がメインのお店に唐揚げw

ホンマ、おもろいね〜 (●^o^●)
だし巻きでも良さそうなもんやけど、卵が品切れやったんかな〜?
でも、なんかもう一度行ってみたくなるようなお店やね。

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

鰻に唐揚げという組み合わせ自体微妙ですねw
聞いてくれんかったら大食漢に確定されるとこやったばい。

茶碗蒸しと言えば筑豊だと茶碗蒸しにお餅が入っとーけん、親戚の集まりの時はでたん楽しみやったばい。
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> Rammie さん

なんと! お餅が茶碗蒸しに? 
美味しそう! 
おうどん は たまに見ますが^^

>> Rammie さん

>筑豊だと茶碗蒸しにお餅が入っとー

そげん言われりゃ、頭の片隅みにチョッコっとそげな覚えが・・・
ばってん、筑豊におったつは10歳までやけん、自信なかと〜。

>> まきぴ~ さん

>昔、〒で9%ほどあった

これ、これ、お歳がバレますぞ〜。 (⌒▽⌒)
郵便局に10年預けとくと元金が倍になるって言ってたね。
相当、相当、相当、昔の話よ〜  ( ̄ー ̄)ニヤリ
まきぴ~
まきぴ~さん・投稿者
Gマスター

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

あはは!
母が、、、うふふ
50が110ぐらいになって、、、ききき
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。