JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
mineoまで辿り着く自信は、無いのだけど私が勝手に良いと思い込んでいる家計術をお伝えしたい。とあるファイナンシャルプランナーのブログのミスを3度ほど指摘し相手にされなくなった経験有りの豚母ちゃんです。一つ一つコメントに書いて行こうと思ってます。続くかも自信は無い>_<。。。
メンバーがいません。
娘が銀行口座開設するとき、保険証と学生証(写真付)でアウトやった。
住民票とりにいって300円也。
免許証ないし、海外はいかんし。
mineoは保険証でいけるのに。
って写真撮るのが一番イヤだったりする……。
(うふふふ。意味ありげな笑い)
ポイントは、各社、交換可能先を確認してから
自分にあったポイントを貯めるのが良いです。
ポイントサイト等を使って一つのポイントに集約出来る便利な技もあります。
私は、その辺はスルー。
ご興味のある方は、是非、調べてみてください。
え?口座開設、今、そんなんなってるの?
子供名義の通帳は、「地方銀行」と「ゆうちょ」各1冊。
作ってて良かった。
今は無料でマイナンバーカード作れるけど、そのうち手数料がかかるようになるんだよね。(^-^;
でも、なんかなー。
収入と支出を把握してると、どこからどれくらい入っていてどこからどれくらい出て行っているかが見えてきます。予算を立てることができます。
そして何歳まで生きるとどれくらい残りそうか(たりなさそうかも:怖)見えてきます。
家計簿をつけ始めた時に目につくのは保険と通信費でしたねぇ(遠い目)。MVNOにたどり着いた所以でもあります。
どこが贅沢でどこを切り詰められそうか、どこが不可欠かと言うのを仕分けして対策していけば、自ずとお金はたまってゆくはず。
はず、はず、、、、はず、、、、(だんだん声が小さく、、、、)
#一方で、「金だけが全てじゃないよね」という心の声も聞こえてきています^^;
利用しても有効期限延びるのね。
旦那が結婚する時、義母・義姉に言われたらしく
「家計は、俺が持つ」と言われました。
私、「それなら結婚しない。家計簿が楽しみで結婚するのに」てな私。
旦那は、結婚した途端、死ぬまでのライフプランを作られちゃった。
くくくく
私の場合、家計を把握してるのでギリギリまでお金使っちゃいます。
「やりたいことは、全てやりたい!!」な感じ。
もちろん、節約できる所は、我慢。
その我慢も子供が大きくなると全く出来ない。
これから10年は、堪え時期。
欲しい高価なものは、ポンと買うけど
100均などでは、必要な物以外買わない。
そんな私。
私はポイントサイト使ってます。
メインはGポイント。
サイトによってポイント貯まるショップが違ったりしたから、2、3個のぞいてたけど今はほぼここだけ。
元々本を買うのに、金券ショップで図書カードゲットして実店舗で、ってやってたけど、行く時間も限られてきて、ポチするように。
ポイント二重取りはフツー。
最近は楽天様に踊らされていると自覚しながら、必ずサイト経由で。
各種電子マネーにも交換できる。
コツコツタイプのようで、そうでもないな。きっと。
クレジットを作る際、「入会キャンペーン」調べてから作ってくださいね。
もう一つ気をつける事。
私は、今後「JALカード」を作る事になるのですが、
お得にクレジットカード作りたい。
私の場合、
pontawebからpontaplayに飛び
ポン太タの大冒険(ゲーム)をする。
ゲーム後、お得なポイント情報が出てくる。
クレジットカードの情報を選択。
するとですね~
広告名: JALカード
獲得ポイント: 3373 ポイント
獲得方法: カード発行完了(新規のみ)
こんなのが!!
クレジット会社のキャンペーンの他に3373pontaポイントがもらえます。
こちらは、pontaで運営してるので自分では、
まあまあ安心かと思って利用しますが、
自己責任でお願いします。
他にもポイントサイトでのクレジットカード新規作成等もあると思います。やっぱり自己責任で。
クレジットカードのアフィリのリンクはネット上に多く
中には危ないのもあるんだろうと思っています。
また、入会キャンペーンの※印は、
かなり重要事項が書かれていますので必ず読まなきゃです。
ひょっとして「奥様は理数系」?:笑
未来は不確定なので、今を楽しみつつ未来に備えるってのもまた楽しいですよね。
上手にポイント貯める奥様方が裏山~。
ウチの妻はクレジット使う事自体にアレルギーを持ってるので、とても勿体ない。
スーパーとかのポイントは大好物なのに、クレカのポイントに無頓着。
光熱費とか通信費をクレジット払いにすれば、もっとポイント貯まるのになぁ。
ちなみに私はview Suicaでセコセコとポイント貯めてます。
半年で10万を超える定期代なので、私の場合は多分これが一番貯まると思ふ。
Gポイントは、挫けました・・・。
ポイント二重取りは面倒。
わかっていても忘れるんだよな~
全てお得には無理だから
どっか割り切って自分にあったものを決めるの長続き?
Gポイント
今は、どんな風に便利になっているんだろう。
後で見て見ますね。
今は、1000円以下でもクレジット払い出来るようになったので、ほぼクレジット決済です。
もちろん、たまったポイントはプチ贅沢。(^o^)丿
未来が怖いですね。
なので、土地を購入するとき独身時代の貯金を出し
土地の名義の一部を私にしました。
これで「出てけ!!」って言われない。
ごめんなさい。意味違うよね(笑
スーパーで、レシートぽいする主婦らしい人が居ると
唖然とします・・・。
ママ友が
「○ちゃんちは、お家建てて良いよね。うちはお金なくて建てられない」
と言いながら食べもしないお菓子等をコンビニで買って
レシートを捨てるの見た時「はぁ」と思った。
半年で10万てポイント美味しそうw
光熱費と通信費と保険はできるだけクレジットカードにするのが、美味しいんですけどね。
登録するのが面倒臭いと思ってるかもしれないので、登録処理してあげるのがいいかもしれませんね(≧▽≦)
私は、ギリギリまで絶対作らないぞーマイナンバーカード。
貯まってるpontaポイントで
お試しの新商品チョコを娘に交換してあげたり
子供の送迎の待ち時間、お試しのジュースに交換したり。
コンビニでジュースやお菓子買わないので
私的には超贅沢!!気分なんだ。
消費税の増税分、クレジットカードのサービスで穴埋めしようぜ!!
って偉い人がテレビで言ってたよ。
これでどうだ!!奥さまの気かわんないかな?
全然、説得力ないね。私。
ren//さま
保険ね。全部、クレジットカード引き落としにしたいわ~
まだ一部なんです。我が家。
最近電子マネーに交換するとき手数料がいるようになったのがチョイ面倒。
お買い物サイト利用で手数料返ってくるけど。
(回し者みたい。)
あと、WAONもVISAカードで発行したやつは店舗で発行したのとでは、VISAカードでのポイント交換レートが高め。後で知ってWAONは2枚持ち。
自分のルートを見つけるまで脳みそが大変な事に(笑
そこを乗り越えると男じゃなくてお得が待ってるぅ
入力して、ふと見たら男になっててビックリした。
Gポイントのアベベ武勇伝。いつか教えて下さいね。
>Grumpyさん
>登録するのが面倒臭いと思ってるかもしれないので、
>クレジットカードのサービスで穴埋めしようぜ!!
「1ヶ月遅れて請求が来るので、家計の管理が混乱する」だそうです。
「CATVとか生保の請求なんて毎月一定額なんだから、これだけでもクレカ払いにしようよ」と言っても
全然ダメ。
恐らく、とにかくアレルギーがあるんだと思います。
「クレカ=借金=ヽ(`Д´)ノ ウワァン」って感じの思考回路じゃないかな、と。
これ相談(提案)する度に妻の機嫌がチョー悪くなるので諦めちゃった私・・・。
なので、こういう事に前向きな奥様方が裏山なのです。
壁]ω゚)ウラヤマスィ
これ相談(提案)する度に妻の機嫌がチョー悪くなるので諦めちゃった私・・・。
なので、こういう事に前向きな奥様方が裏山なのです。
壁]ω゚)ウラヤマスィ
⬆
多分、うまちゃんの奥さんと、うちの奥さんは同一人物らしい(笑)
現金をクレジット用に入金します。
ので、自分では、当月処理と判断っす。
とは言っても
無理を強いないのが、一番の節約になるかも。
無理矢理クレジットカード
↓
奥さまイライラ。家計がずれる。
↓
もーどーでも良いか。
↓
散財
うふふふ。
思った。そんな現金主義の奥さまを持つ旦那様には、
週に一度、
「ごめん。小銭ちょうだい。お願い。」をする。
それ貯めておけば、ごほうびになるかも。
クレジットカードを作る時は、下調べも大事。
うちの旦那は、考えないで作ってくるの。
店で作った方が良いですよ。と言われたとか…
その後使いもしないのに。(>_<)
解約するのも面倒で。。どうにかしてほしい。
あはははは。
うちは、旦那、全くお金関係ダメなので
クレジットカードもちんぷんかんぷんです。
結婚した時、
銀行のキャッシュカードの暗証番号が義母の誕生日でびっくりした。
(義母に作ってもらったらしい)
明日は、忘れずANAVISAの解約電話してもらわなきゃ。
家訓かな?
Tポイントも、出すだけ。
端数が便利、を使うだけ。
私の節約はここに流れる~(ハラタツ)
クレカアレルギーはそのうち治るよ。
私もギリギリ1枚持ちから最近2枚目作りました。楽天様にお世話になってます。
クレカ決済→ズレ→ヽ(`Д´)ノ ウワァン
オイラもこんな感じですなぁ・・・
だから、考え方を変えるのです!!!
クレカ決済した時に「現金で払ったもの」として100円ショップのファイルに現金とクレカ控えをいれるのだ~
これで、現金使ってるのと一緒の気分~
って、ぽんたはやってますね~
(そのため、支払いは、一括のみですよん)
月で締めたら、引き落とし金額が確定したら、口座にそのお金を入れればOK!!!
月末で締めたいので、「楽天カード」がぽんたにマッチ!
月の途中で締められると、頭から煙でてくるです
ポイント重ねたい時っていうか、auWALLET使える場合はそっちにチャージしてから、決済ですね~
「amazon」も「ヨドバシ.com」も使えますからね~
うちの旦那はニコニコ現金払い派。
Tポイントも、出すだけ。
そこまで一緒。
んで、ネットの画面を出し
「コレ注文してちょうだい」と言う。
いつもクレジットカード解約の電話
「お願い」って頼んでいたんだけど
旦那も還元されてるもん。
「解約の電話してね!」と強気て言ってみようかな。
私、凄いでしょ。
よくもまあ、一人でべらべらとさ
こんなにコメントするモンだよね。
読み手さんの事、考えてないよね。
こんなにコメントしてたら。
あははは。
笑いっぱなしな私。
私が使ってるのは、
15日締めの翌10日払いだよん。
月末にこだわるの
ぽんたさんらしいわん。
え、フツーじゃないの?
赤裸々なのが凄い、と尊敬します。
ついてくよ!お姉さま💕
クレジットカードの解約。今は、自動音声で数字を選ぶだけで解約できる。
携帯から、OK.
以前は、名義人でないとダメだったので、自分で処理してください。と思っていたけど、今は、年会費かかる前に勝手に解約してるよ。
>多分、うまちゃんの奥さんと、うちの奥さんは同一人物らしい(笑)
あっ、どうも。
その節はウチの妻がお世話になってますwww
>nokkoさん
>うちの旦那は、考えないで作ってくるの
旦那様、すげぇ。
私がそんな事したら・・・。
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
>Grumpyさん
>クレジットカードを利用する度に記載し現金をクレジット用に入金します
>自分では、当月処理と判断
これ、良いっすね!
よし、もう一度だけ説得してみよう。
機嫌が悪くならないようにお土産を買っていこう・・・。
そういえば、今日は31アイスクリームが安い・・・。
…( ̄。 ̄;)ブツブツ
え?赤裸々なの?きゃーーーーー!!
何かみた?
nokkoさま
不便な事に音声に切り替わるの。
旦那のクレジットカード。くうう。
年会費かかる前に!!ですよね。うん。
うまちゃん
あとね、飛行機無料になるよって。
飛行機ね。沢山乗れてるもん。
子どもが小さい頃は、トイザらス。2回くらい作ってきたよ。
仮申し込みをしたら、割引券がもらえるから。って。
「仮申し込み」ってことは申し込みしない訳にいかなくって、申し込んで1年待たずに解約。
青山は、今回で3回目かな。先日、電話で解約した。
今回娘のリクルートスーツがいるので、旦那宛に来たクーポン持参で買いに行ったよ。
「ケータ登録していただけると500円割引券がもらえますので。」と言われて、登録したら‥
以前登録した後にカード解約してるもんだから、メールアドレスと登録番号が一致しないのでエラーがでましたとさ。
おかしいですねー。と言われながら、割引してもらった。(^-^;
もう、勘弁してもらいたい。(>_<)
マイレージどちらが有利なんだろう?
旅行は年1くらいなのでマイレージ詳しくないんです。
アドバイスプリーズ(≧▽≦)
あれですね。【クレカ嫌いの奧さんを攻略してもう一枚作る為のスレ】みたいなの、うまちゃん立て下さい♪
うちは、例の件で、ゴニョゴニョするので、当面はOKですが、
何かしらの予備でもう一枚やはりほしいですね。で、私は、もしバイク、車をよく乗る方なら、ポイントより、50キロレッカー無料対応から⬇これをお薦め致します♪
http://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/teikei/aj.html
私は自営業で仕事使用なので上記の特典は使えないので、JAFと車両保険の特約にでカバーしています。
何か自営業者(建築)お薦めのクレカあればよろしくお願いします♪
>マイナンバー作ってe-Taxしましょう♪♪
>って誘われたらどうしようかと思った(笑
同僚を誘ったことありますよ♪
カードリーダー貸すからって
またeTaxだと5000円税額控除してくれた時代です。(笑)
nokkoさん
>今は、1000円以下でもクレジット払い
>出来るようになったので、
もしかして昔は下限金額とかあったのですか?
ちなみに、楽天のキャンペーン(街で使うとx00pt)のために、コンビニでうまい棒3本をカード決済したことあります、私、、、、
クレカの流れをぶった切って・・・
JAF会員の方。
JAFカード会員特典って結構多いですよ。
アミューズメントや飲食店に行くときにはとりあえず調べた方が良いです。
意外なところでは、コナカとか青山とか青木とかでスーツを割引で買えたりします。
私は先日、ハングリータイガーでJAF割引知らずに10%割引を逃してしまいました・・・。
(´・ω・`)ショボーン
1000円以下のクレジット払いは、お店によって断られることがありましたね。
お店が払う手数料が高いから儲けが無いとか‥言っていたような??
亀レスすいません。
賠償責任補償特約は2つ入れています。
妻が自転車にて幼稚園に、送り迎えしています。どちらの当事者になっておかしくないため、手厚くカバーしています。
皆さん、いま多いのが自転車と自転車の事故が多く、其の賠償額も高額です。
旦那さん等の自動車保険の特約にも付帯出来ますし、そもそもご本人の共済等の保険に特約として付帯されているかもしれません。是非ご確認下さい。
>【クレカ嫌いの奧さんを攻略してもう一枚作る為のスレ】
私と玄さんのメッセ履歴みたいになりそうなので・・・w
mineoさんが「クレカ以外の支払いNG」って言ってくれたおかげで、mineo加入時には1枚作りました、イオンカード。
なので、元々あったview Suicaと合わせて計2枚。
「ダイエーやイオンで5%引きで買い物できる(日がある)!」
と、喜んでおりました。
ちなみに、両方とも私名義。
自分の名義で“借金”する事に抵抗があった模様。(笑)
ポイントは、自由に使ってもいいよ。とか。
ポイントでお食事行こう。とか。
ダメですかね。
ありがとうございます。
うちの家内の買い物のホームグラウンドは、マルエツなのですが、先日、近くにマルエツの新店舗が出来て、やっとこさクレジット機能の無いポイントカードを作った位です((汗))
で、Tポイントも、それまで貯めたことがない訳で…
恐らく『カード』と言うワードに強い拒絶反応がある様でして…
格安SIMアレルギーと同じで言えば言うほど引かれるよね。
気が向けばこういうブログに目を通してもらうと勉強になるかも。
【クレジットカードの読みもの】
http://cards.hateblo.jp/
ここで確か読んだこともあるのですが、実際にクレカ紛失した際のカード会社の対応はお見事でした。ちゃんと管理すれば怖くないです。
うちはリクルートに1本化→ポンタ→dポイント
3,000ポイント貯まったらガラケー利用料に充ててます。
これ以上の複雑なことにはトライしてません。
auガラケーに対して、こういうルートはないのかなぁ。
以前、主人名義のカードをもってレジを通した時に
「ご本人しか使用できませんので、次からよろしくお願い致します。」
と、言われたことが何度かあります。
今は、家族カード作ったので自分名義ですけど。
TUTAYAでも、言われたことがあります。
ステーキ宮とかも割引対象でした~
レジの所に、JAF割引の記載あって、
何気に得した~って満足しています。