JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
mineoまで辿り着く自信は、無いのだけど私が勝手に良いと思い込んでいる家計術をお伝えしたい。とあるファイナンシャルプランナーのブログのミスを3度ほど指摘し相手にされなくなった経験有りの豚母ちゃんです。一つ一つコメントに書いて行こうと思ってます。続くかも自信は無い>_<。。。
メンバーがいません。
お気に入りに登録して勉強させて頂きます。
まずは、1ヶ月の収支を確定します。
固定費(家賃・保険・車ローン・光熱費等)とそうでない物に分けて下さい。
1ヶ月の収支が確定したら1年間の予想収入と支出を計算します。
そこで大切なのは、自分の楽しみの予算をキッチリ入れること。
(私は、旅行費用10万円を入れてます。超えた分は、自分で用意)
配偶者の方のお小遣いは、家計で出せる範囲で出来るだけ多くすること。
みみっちい生活をしても配偶者から文句を言われる事は少なくなります。
(お金では文句言われないが、私の横柄さに呆れる旦那)
年単位の予算を決めると
通信費が節約できたのか?何処まで使えるか?判断しやすくなります。
年単位の収支が出来たらライフプラン作成です!!
家族の行事(進学・退職等)を考慮に入れ作ります。
ライフプランが出来ると必要な生命保険の金額が見えてきます。
特約付けるとお得感が減りますよ。
今は、市町村によっても違うけれど「何歳まで医療費補助」があります。
学校での怪我は、申請すれば治療代が戻ってきます。
「自分の」というところが大事。(*^^*)
頑張りまっす!!^□^
春風 猫丸さま
期待に応える事出来るかな?
BENPHONEさま
参考になれば嬉しい!!参考になるかしら?
クミクマさま
こんな考え方も有ると思ってくだされば嬉しいです。
ちょっと思考回路が変なので一般的でなかったらごめんなさい。
ちょっとお金に興味持ってもらえたら嬉しいです。
私もお気に入りに登録させてもらいますね(^_−)−☆
そうですね
「学資保険も、いらない特約は付けない」
うちも最初付いていた特約、次々に解約(保険料100円なのに)。
ありがとうございます。
学資保険は、保険なので契約者の年齢によって金額が変わります。
保険会社によって金額も違いますので数社、見積もり!!
私は、学費保険と医療保険は別の保険にしています。
子供が、産まれてすぐに学費保険と全労災のキッズ(900円)に加入。
その後、大手保険会社の掛け捨ての医療保険(945円10年更新)も加入。
えへへ。
他家の節約って気になりますよね(笑
着席!
しゅたっ!
よろしくお願いします♪
うちは、子供が産まれて2年ほどありましたが、無くなり
幼稚園時代から今まで医療費払ってます(泣
なので、極力病院には行きたくない・・・
とか言っても幼稚園までは、子供2人居ると小児科皆勤賞でした。
小学校の保険、2種類ありましたね。
詳細は、知りませんが、うちの子の時は、
「学校(行事含む)での怪我は、通院○○○円以上の時、病院代支給」
「生活全般の5日以上通院の怪我、通院日数×○○○円」
こんな感じだったかな?
正確で無いと思いますので知りたい方は、保健室の先生に聞いたり
4月のPTA総会資料に学校の保険の詳細が入るはずです。
最近は晩婚化進んでるから
40才以上で子供小さく資金に余裕があるなら
確定拠出年金の方がオススメかな。
全額控除が美味しいのでね。
50才以上で資金余裕あるなら
控除いっぱいまで使うと言うてもあるけど、故郷納税の方が良い気もしてきたwうなぎ旨かったなーw
でも住宅ローン控除受けてると
所得が低いと納めてる税金をオーバーしたりするので控除額に注意
「障害保険+損害賠償保険」
なんか怪我多そう(笑
ちょっとした怪我
傷害保険に入っているのに請求し忘れありませんか?
傷害保険は、○○万円以下は、診断書要らないので
1日でも請求するんですよ!!
怪我は、即病院っすよ(詐欺行為はしてない)
ギブスって通院一日になるんです。障害保険。
息子が骨折った時は、給付金で中学進学用品買いました。
(詐欺行為はしてないって・・・)
あ、賠償責任保険は、家族でつき50円とか格安なので
皆さま、絶対入っていた方が良いですよ!!
昨今、奨学金制度が問題視されていますが、奨学金と同じで、学資保険も名前で錯覚させている利率の悪い金融商品なのかな?とも思ったのですが、保険って複雑で何がベストなのか良く分からない分野なんですよね。
と言うことで、コメント連載?楽しみにしております~。
質問ある時は手挙げないとダメですか~?
「確定拠出年金」お勉強してみます。
そろそろお金のお勉強しなおしの時期なんですよね。
「ふるさと納税」
お得でそそられるのですが、最初に寄付金払いますよね。
支払った寄付、全て還元されるのが翌々年の5月?かな?
かなり考えたんですけど
「最初に支払う寄付金」がキツイので諦めました。
金銭的に余裕のある方で所得税・住民税多い方は、必須ですね。
地元に還元って思い「ふるさと納税」してません。
(強がってみた・・・・くうううう)
個人なら50才までですかね。企業が退職金を積極的に移行していますので、加入しているのでしたら、積極的に入金オススメしますが、控除額にお気をつけください。
(住宅ローン控除と故郷納税で控除額オーバーした思ひ出w高い鰻だったなw)
「学資保険より利率の高い保険商品がありますよ」
最近、保険商品には疎くなってます。
大手は、実際に見積もり頼まないと保険料がわからなくて。
保険商品も次々に出るのでわからない状態です。
一時払い終身保険(貯金目的)を考えましたが
去年?一昨年?利率変更等で大幅に保険料上がっちゃったし。
「学資保険」じゃ無いってことは、
誰でもいつでも行けちゃいますよね?
良い保険商品あったら是非、教えていただきたいです。
お願いします^p^
希望は、利率が良くて数年経てば絶対元本保証されてる商品(笑
キチンとした方が、きっと答えてくれる。
きゃーーーー
低くなるので、今ですよ。
と言われて、今月大学生になる子供の保険(貯蓄目的)に入りました。
昔きいた話なので、記憶が曖昧なんですよ~。
時間があるときにググって、それっぽいのが見つかったらコメントしますねー。
こういうお話、好きですよ〜♪
うち、旦那、50超え(笑
トッチンさま
そうだった。そもそも投稿のきっかけが、
返済の必要がない「給付型奨学金」の創設
この情報が知りたかったんです。
ちらっとニュースで聞いたのが、高校の通信簿が4以上の生徒対象って聞いたんですよ。
もし、実現するとなると地元の私立大学でも貰えるのかな?
対象になる生徒は?とか。
もし、通信簿4以上で奨学金貰えるなら
通信簿4以上取れそうな高校への進学を考慮するのも手では無いのかと。
今年の4月か!!
良いな~今、お金無いしぃ(泣
全てはタイミングですね。
komkom2さま
え?わかり安い(ニヤニヤ
嬉しい事言ってくれちゃって!!
日本語変だって皆が言うのよ
トッチンさま
お暇な時に宜しくお願いします。
まってます^□^
https://kaigo.suumo.jp/article/detail/2016/09/14/6816/
ただし通算の加入期間が10年未満の人は、加入期間が短いほど引き出せる年齢が後ろ倒しになる。例えば53歳から7年加入した人は62歳から受け取れるといった具合だ。実際に受け取りを開始するのは受給可能な年齢になってから70歳までの間で、自分で決められる。
だそうな。
詳しくは運用会社にお聞きください(*^^*)
「年収500〜600万円の人は3割ぐらいの税金がかかるので、27.6万円の3割とすると年間8万円以上の税金が浮くことになります」
は~これ、10年前に知りたかった。
再来年から主人の収入が、生活費かつかつ以下の収入になるので
今からじゃ・・・
皆さまには、是非、検討していただきたい運用方法ですね。
いや、2年間?
いざとなると腰が重い。
あ、でもそそられる。
後でちゃんと調べてみます。
調べて頂きありがとうございました。
違った?
ちょっと、調べてくる。
(´;ω;`)ブワッ
娘が嫁ぐ日の為に勉強させてもらいます。
うんうん
「翌年の所得税・市町村税で還付される」でしょ。
会社員の場合、翌年6月から翌々年の5月までの間の税金から引かれるって事だと思うんだ。
高校の息子の出費が予想以上に多くて
数万円すら前もって出すのがキツイ状態。
そもそも住宅ローン期間を短くして借りてる負担がね。
利息ケチったから、その分、税金は仕方ないかと割り切る(泣
<ふるさと納税ワンストップ>ふるさと納税先が5か所までの場合。
ふるさと納税ワンストップ特例の適用を受ける方は、所得税からの控除は発生せず、ふるさと納税を行った翌年の6月以降に支払う住民税の減額という形で控除が行われます。
<確定申告>の場合
「控除額の計算」に沿って所得税と住民税の控除額がそれぞれ決まり、所得税分はその年の所得税から控除(還付)され、住民税分は翌年度の住民税から控除(住民税の減額)されます。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html#block04
平成29年12月までが
平成30年の3月の確定申告必要
なので平成30年5月入金かな
これも収入とかで上限色々あるし
確定申告もしなくちゃいけないから
ハードル高いんよね。
σ(゚∀゚ )オレみたいに住宅ローン控除あるとオーバーしたりするしねw
そうだね。そういう事か。(^-^;
あれ?知ってる?
早生まれの子は、税金上、損すぎる・・・
年末調整は、たった一日でも扶養に入って
還付金が多く出るのは有名よね。
アホな私は、知らなかった。
高校入学時から子供が扶養控除の一員になるでしょ。
早生まれの子は、一年遅れて扶養控除対象になるのよ!!
早生まれの子供が居ないので知らなかった。
誰が作ったこの制度!!
きっと作った偉い方々に早生まれの子が居なかったか!!
ママ友に聞かれて答えられなくて役所に電話して聞いちゃったよ。
「一年遅れて開始しますが、その分、一年長く貰えますから」
何かが違う・・・よね?
ホントね。二十歳の頃の自分に教えたいorz。
因みに大学生の年金も手続きさえしてれば免除になるから、しっかり教えてあげといてね。
>ren//さん
5月生まれの娘を持った私は勝ち組www
で、2月生まれの私は親不孝だったのか・・・。
>大学生の年金も手続きさえしてれば免除になるから
これ、知りませんでした。
覚えておきます。
私の年金、大学時代も親が払ってたなぁ。
つーか、年金って私らの世代が本当に(以下自粛)
ふるさと納税
所得税の分は、早く返って来るんだ。
全部、所得税で還元されるんならGO!!なんだけど。
「σ(゚∀゚ )オレみたいに住宅ローン控除あるとオーバーしたりするしねw」
これ、かなり辛かったみたいで
ごめん。辛そうなのに笑っちゃった。
大丈夫、うちも失敗、沢山あるから。
nokkpさま
うんうん。そうだと思うの★”
高校からの扶養控除対象は、最近出来たんだと思う。
以前は、児童手当貰ってても扶養控除対象だったでしょ?
子供手当てあたりからシステムが変わってだと思うよ。
komkom2 さま
ですね~わかっていても羨ましくてジタバタして諦める
メモメモ!!
学生納付特例制度は、いつ頃申請すればいいの?
学生納付特例制度の有効期間は、毎年4月~翌年3月までです。例えば今年(平成27年)の11月で20歳になるという方は、今回の申請で平成27年11月~平成28年3月までの猶予申請をすることになります。
そして来年度、平成28年4月~平成29年3月までの猶予申請は再度4月以降に行う必要があるので注意して下さい。(ちょっと面倒ですよね…)
「ふるさと納税」については調べる予定です。
去年の暮れの飲み会時に、会社でお世話になっている、税理士に質問しようとしたら・・・他の方からのアルーコール攻めにあって機会を失った・・・
国の社会保険制度に関しても、「本当は該当するのに知らなければ何も恩恵がないのと同じ」との認識でいます。
社労士さんとかも雇えれば穴はないかもしれませんが、ちっちゃな会社ではそれも難しい・・・
常に勉強ですね・・・
ぽんたにもわかるようなレベルの「漫画でわかるお金の本」的な物はありませんかねぇ?
でも、ぽんたの解釈は「2年の時効が延びるだけ」
なんか借金している感覚が・・・
息子は、12月に誕生日だから
はい!!気をつけます!!
ありがとう★ございます♪♪
ぽんたさんはさ、
機会を失ったんじゃなくて
気を失ったんじゃない?くくく。
それは、お役所全般かな。
父がガンを患って医療費がかかる。
私が自宅床屋の確定申告していたので父の所得が、
市の医療費助成対象と知っていた(軽度の身障者)
市役所に
「母に医療助成対象の通知来ましたが父に来ていません。対象になるはず」と3回電話。
最初の2回は、調べもせず「対象になりません」と言われた。
3回目、調べてくれたのね。
「助成対象になります。今までに支払った医療費も対象となります」と。
(決して喧嘩腰でないよ。諦め切れなかった)
その他に医療費貸付制度があって
医療費助成対象だと
病院の支払いを市に貸付受けて支払い。
その後、助成金・高額医療費と相殺してお終い。
ってのがあるのね。
(ごめん↑わかるかな?)
まー市役所職員に意地悪されて「申請書受け付けられない」と言われて
泣いて怒ってやったわ。
そしたら職員の方「医療機関に電話で確認出来ましたので受理します」って。
ドラマの意地悪オバちゃんみたいに隣の人に
「今の聞きました?」と泣きながら言う(きゃー)
女の泣きながら怒るって無敵!!
旦那の年末調整で申請して、控除してもらいました。
気は失っておりません・・・
※初めて「運転代行」を使って、どうしていいかわからずコーヒー差し入れする為にコンビニに寄ってもらいましたけど・・・
逆に、早く終わらせたかったかなぁ・・・ごめんなさい
今親が払うか、後で本人が払うか、色々選択肢あるけど、奨学金も取って、これもすると、万が一就職できなかったら地獄を見る気がして、今頑張って払ってます。
払える内に払う。
後で払える気がしないの…。
私の不勉強だったみたいですねm(__)m
離職時と同じで半額納付扱いになるかと思ってました。
住宅ローン控除申請で確定申告必要になり、それならふるさと納税やってみるかと思ったら1万くらいオーバーした思ひ出。
今は笑い話のネタです(≧▽≦)