掲示板

ドライブレコーダーの操作について

私はドライブレコーダーにそんなに詳しくありません。

車を所有していませんが、時々利用したいため、
カーシェアを利用しています。

ただ、私の知る限り、
カーシェアの車にはドライブレコーダーがついていないため、
バックミラーに取り付けてシガーソケットから電源を取るドライブレコーダーを購入し、
カーシェアを利用するときはそれを取り付けています。

私はその機種しか使ったことがないため、他の機種はどのような操作をするのか知りません。

という前置きがあった上ですが、
この間、テレビ番組で、いわゆる警察24時を見ていたのですが、
車が事故を起こした時、高速隊の警察官が、
車のドライブレコーダーを操作し、その場で事故映像を確認していました。
もちろん、そのドライブレコーダーの持ち主、運転手の許可を取った上なのですが、
運転手は高齢なのか、自分のドライブレコーダーの操作方法が分かっておりませんでした。
まあ、ドライブレコーダーなんて、実際に事故やトラブルでも起きない限り、再生してみないから、覚えていないのかも。
でも警察官は、何も聞かずにササッと操作し、内容を確認していました。


ドライブレコーダーの操作って、簡単に再生できるモノなのでしょうか?
メーカーによって特徴や操作方法は違わないのだろうか?
それとも、やはり、警察官だから、事故に遭遇することも多いから、各メーカーのドライブレコーダーの操作方法は予め勉強しているのかな?


10 件のコメント
1 - 10 / 10
高速隊の警察官だから主要メーカーの操作方法は一通り知っているのでは?
※効果的かつ客観的なデータ取得できますからね

スクーターにドラレコつけたいのですが、防水かつ振動対策されているヤツってなかなかないので厳しい。アクションカムの類しかないか?
※ヘルメットに前後カメラ付けていた人を見ましたが、よっぽどひどい目にあったんだろうなぁ
家電製品やスマホなどもそうですが、基本的多くの人に使って欲しいものは誰でも使えるように作られています。
慣れが必要なものや、クセのあるものはありますがそれほど難しいものではありません、なんたって精いっぱい誰でも使えるように工夫されて作られたものですから。
クセがあるものもちょっとマニュアルを読めばわかります。

厄介なのは専門家しか扱わない商品で、メーカーが嫌がらせのように個性を主張してきます。
他社製品を排除したかったり、他社との違いをアピールしたいんでしょうね。困ったもので迂闊に使うと思ったものと真逆の動きをするものも多いです。
ボタンが少ない機種が多いのと、ボタンに再生とか目印もあるので分かりやすいのでしょう。
機番とかモデル名でネット検索して取説見ることも出来ますね。
使ったことないけどテレビのレコーダーと同じようなものでは?
私も早朝散歩でよく信号無視とか歩行者妨害とか不埒な車をよく見かけるのでウェアラブルカメラが欲しいなっと(^^;(^^;
車はもう標準装備にすべきですね~~。
はい
簡単ですよ

田舎なので家族数=車台数なので、自分で取り付けたり、色々してあそんでいます。

意外とドラレコって、某国で作られてくるので、外見は違っても意外と同じ感覚ですね。
SDカード抜いて、スマホやタブレットに差し替えて見る事も出来ますよ。画面大きい分見やすいです。
後方画像は左右反転するかもしれませんが(笑)
PCで見れるんですから見れると思いますけどね。

ドラレコ本体に再生マーク無いんですかね?

私のはありますね。

S__180502543.jpg

ドラレコ本体での録画映像再生は解像度が低いこともあり、あまり期待出来ませんね😰

機種に依っては車載ナビでも再生出来ますが、やはりスマホやタブレットなどで再生するのが一番かと思います。

自分の使っている機種(Garmin製)だとiPhone/Android共にWiFiでスマホアプリと連携して再生出来ますが、中のメモリーカードを取り出してUSB-CカードリーダーでAndroid端末へ接続して内容を確認するのも良いですね🙄

内部のMicroSDカードスロット(SIMスロット2と排他的利用)でも良いのですが、急いでいる時にカードの入れ替えなんてやってられませんから😲

あと注意すべき点は、メモリーカードを入れっぱなしにしていると、さぁ録画データを再生しようとしても、何も録画されていない事が有ります😱

定期的にフォーマットする(最低でも半年に一度)とか、メモリーカードを交換する(高耐久タイプでも2~3年に一回とか)とか日頃のメンテナンスが大切ですね🤔
ドラレコを取り付けてますが、取説を読んでいないので使い方を把握してません。
どちらかというと、あおり運転対策で取り付けた意味合いが強いので…。(汗)
我家の車にもルームミラーに装着(前方カメラのみ)していますが、ボタンの用途を忘れるので、スマホに取説のボタンの意味がかかれたページを撮影したものを保存(お気に入り登録)しています。(笑)
個人的には、テレビの演出なので前もって練習していたと思います。実際、総裁選ミスで、間違って消したら民事裁判起こされそうだし。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。