マイネ王自転車好きの休憩所。ユル~く語りましょう。
また、スレッドのタイトルを変えました。
サイクリストだけの掲示板と誤解される恐れに気付きましたので。
乗っていなくても、自転車に興味があるなら、ゆったり話をしましょう。
スレッドのタイトル変えました。
旧タイトル『ひっそり投稿。マイネ王には自転車好きの方はいらっしゃいますか?』
最初はマイネ王メンバーの中に自転車好きさんがいらっしゃるかな?って問いかけのつもりでスレッドを立ち上げました。
そしたら、思いがけず沢山の方に参加して貰って感謝です。相応しいタイトル思いつきませんが、取り敢えずベタなタイトルに変えました。
==以下オリジナル==
3月11日に自転車を替えました。これまで載っていたのが上の自転車です。
一昨年冬までずっと車で通勤していたのですが、駐車場が使えなくなって仕方なく自転車通勤を始めました。
普通の自転車に乗っても面白くないし、車に積んで観光地を廻るのも良いかなと、ちょっと変わった自転車にしました。
でも、乗ってみると結構楽しめますね。通勤だけで無く、近所のサイクリングロードをポタリングしたりして、Googleから提供が終わったはずのMy Tracksを使って走行ログを付けました(よし、これでモバイル関連話題の縛りもOK)。
ログを積算している内に、こんな走行性能の悪い自転車でも5,000kmを後に出来ました。
楽しい自転車なんですけど、頑張っても平均速度は15km/hr位しか出ないんですよね。中々遠くには行けません。 (@_@)
そこで、一昨日買い換えたのがこれです。9段変速だし、もっと早く走れるかな、と。
でも、昨日20km位試走したときの平均速度は16km/hrでした。 (;。;)
ギアが良くなってもエンジンがショボければダメですね。
前置きが長くなりましたが、マイネ王メンバーには、自転車好きの方がどれ位いらっしゃるのか知りたくて、ひっそりとスレッドを立ち上げてみました。
「自転車乗ってますよ」とか、コメント戴けると有り難いです。
私は、ここに書いた通り、折り畳み自転車しか乗っていませんので、色々教えて戴けると嬉しいです。
動画を有り難うございました。
工具類は、何やら沢山あります。
専用工具が必要でしょうかね。
>hisaさん
とりあえずは、画像のような携帯用工具があればなんとかなります。
これは、スポーツ自転車を扱うショップやAmazonなどで購入出来ます。
小径車(ミニベロ)のメンテナンスに関する書籍が出ていますで、ご購入されることをお勧めします。
工具を購入するよりも、自転車の構造を把握することが大切ですから。
インターネットでも、メンテナンス方法を記載したサイトがあるので目を通してみてはいかがでしょうか。
【保存版】自転車乗りが覚えておきたいメンテナンスまとめ
https://jitensha-hoken.jp/blog/2016/08/cycle-maintenance/
何時も親切なご助言を頂きありがとうございます。
自転車の手入れ、見させて頂きました。ありがとうございます。
遠距離に備えて、いずれは色々と準備しないといけませんね。
空気入れを積んでおくのがいいかなあとも思います。
買ってしまった空気入れは、持ち歩くには立派過ぎでした。
差し当たりは、手入れは今ある道具類でするつもりです。
私は、基本は「習うより慣れ」で、失敗も勉強のうちと言う考えです。
怪我は恐いですよ。救急車を呼んでも多分30分、そんな処で、一人でチェンソ使いますから命懸けです。
所沢さんは、石橋を叩いても渡らないタイプかな?
失礼しました。
これからも宜しくお願いします。
私は、仕組みがわからずに物を壊すことが割とあります。
高額なロードバイクでそれをしてしまうと立ち直れそうにないです…。(滝汗)
自転車の整備不良は生死にかかわるので、日常のメンテナンス以外はショップにお任せしています。
空気圧管理の空気入れとは別に携帯用空気入れかCO2ボンベを用意する人が多いです。
ボトルケージ取り付け用の穴があるのでしたら、そこに固定可能なホルダー付きの携帯用空気入れがあります。
どこまでも親切で優しい所沢さんに感謝しています。
お世辞では無い、本心です(笑)
最初から、仰る空気入れにするべきでした。
まあ、カンザキさんにも儲けてもらおうとその時は思いました。
空気入れは急いで買わなくても良かったです。
私の基本は、自己責任です。
自分の機械は全て出来る限りは、自分でして他人に任せ無い!です。
私も、トンデモ・ミスは何度かあります。最近は、少しは謙虚になりました(笑)
先程、今日の練習コースをしてきました。4.2kmを正味25分(折返し点で2分休み)です。
ここ暫く、人、車に出会っていません。
この2日間、人間を見ていません。
夕べ、月明かりの中でヒメボタルを少し見ました。
素人の我流は事故の元なので、仕組みと理屈は把握しておくべきです。
特に公道を走る場合、整備不良の自転車は周りの迷惑になり得ますので…。(滝汗)
特にブレーキ周りは、故障すると止まれなくなるので大変怖い思いをします。
若い頃、酷使した自転車のブレーキが下り坂で故障したことがあります。
運が悪ければ、死亡事故の加害者になっていたのかもしれません。
ブレーキワイヤーは古くなると断線するので、年に1度は交換する事をおすすめします。
携帯用の空気入れは、あくまでパンク修理に使用する応急用のものです。
普段から空気入れを空気圧の管理を適切にすることによりパンクを防ぐことが出来ます。
私が何度も基礎知識は大切だと主張しているのは、未然に防げる危険を予防するためです。
圧力計付きの空気入れは、自転車用品で一番最初に買うべきものです。
小径車の場合、自転車に乗らなくても4日に1回の頻度で空気圧のチェックをしたほうがよいとのことです。
■自転車のタイヤの空気圧について「おさらい」してみるよ【初心者向け】
http://minivelo-road.jp/tips-for-bicycle-tire-air-pressure
パンクと空気入れに関して検索していたら、役に立つ記事を見つけました。
空気を入れる時にバルブを上向きにすると、楽に作業が出来るとのことです。
簡単なことではありますが、私にはその発想がありませんでした。
■誰も教えてくれなかった、本当の空気の入れ方。
http://blog.worldcycle.co.jp/20130614/4078/
自転車の整備についてのお話し、ありがとうございました。
私は、大抵、自分でやりますが、素人のメクラめっぽうで無いとは、自負しています。お話し頂いた説明は、ちゃんと読ませて頂いています。
感謝しています。
カンザキで買った空気入れは価格もかなりしましたし、圧力計も付いたちゃんとした物です。ご心配頂きありがとうございます。
私は、高校の3年間は自転車通学して、その間に、ほぼ修理は出来るようになりました。
私も高校時代は自転車通学でしたが、チェーンに注油すらしたことがなかったです。
3年間往復14Kmの通学で大きな事故をしなかったのは、ある意味で奇跡だったのかもしれません。
メンテナンスを気にするようになったのは、ロードバイクを購入してからです…。(滝汗)
当時のことを思い返すとゾッとすることがあります。
専門書を買わなくても、メンテナンスに関する情報が簡単に手に入るので便利な時代になったものです。
基本的な整備の知識は、きちんとあるのですね。
初歩的な質問の書き込みが多かったのですが、基本が出来ているとのことなので安心しました。
機械は、まあ、専門でした。ですから、基礎はあります。
自転車は言っても範囲が狭いですから、学問にまでなりませんね。
自動車だと、部品数も増えて、色んな分野がからみますので、一応、「自動車工学」なんて言葉もありますが、学問と言うものでもないです。
所沢さん
良いリンクを有り難うございます。
ちょっとピント外れですが、リンクにあった「ヒラメ ポンプヘッド横型」の情報が有り難かったです。小径でディスクブレーキ付きなので、バルブにポンプを嵌めるのにいつも苦労してました。ちょっとお高いですが、買ってみようかと思います。
ガーミンからEdge820Jの本体のみで発売されたとのことです。
セット販売だと付属品に不満があったので、単体ならよいかなと思いました。
安くなったとはいえ、ミドルレンジのスマホが買えるお値段なんですけどね…。(滝汗)
http://www.garmin.co.jp/products/intosports/edge-820j/
>4Lavieさん
私もヒラメポンプヘッド横型を検索してみました。
フロアポンプよりも高額な商品になりますが、購入するだけの価値はありそうです。
小径車でディスクブレーキだと、タイヤに空気を入れるだけでも一苦労しそうですねぇ。
モノ情報をありがとうございます。
ガーミン
見ているには面白いですが、私には、完全に品質過剰と言うのが正直な感想です。
使いこなせないと言うより、私には縁が無い感じです。
専用品となるとどうしても高価になりますね。
空気入れの先端の話しも面白かったです。
これも、安価で使いやすい商品がいずれ出ると思いますね。
自転車の分野は、本体以外は特に、まだまだ進化しそうな気がします。
市場が狭いと商品開発のスピードも遅いのは仕方ないとも言えますか。
私は、まだ一度も空気入れを使っていません。今日、入れてみます。ありがとうございました(笑)
>小径車でディスクブレーキだと、タイヤに空気を入れるだけでも一苦労しそうですねぇ。
そうなんです。斜めから無理に差し込んだら、真ん中の2mmライのネジを曲げちゃいました。 ^^;
hisaさん
空気は重要ですよ。ペダルの軽さにも影響すると思います。
私の場合、乗り心地を重視して60psiに設定すると巡航速度は20km/hくらい、
90psiにしたら、22km/h位に向上します。
カンザキでも60psiくらいと言ってました。
今から、空気を入れて、練習コースを走ってきます。
ではまた!
タイヤ毎に最高許容気圧決められてますから、それをオーバーしないように気をつけて下さいね。最高気圧はサイドウォールに書かれてます。
などと無駄遣いではないと言い訳をしてみます。
Edge 820Jなら、自転車用のナビとしても使え日没時間の設定も出来る優れ物です。
GPS付きのポータブルナビとしても、実売で5万円以下ならそれほど高くないと思います。
安物買いの失敗といえば、自転車用のテールライトで気に入る物に出会ってません。
今はパナソニックのLEDかしこいテールライトをシートステイに固定して使っています。
ライト自体には不満はないのですが、固定方法に問題があり買い替えを検討してます…。(苦笑)
■パナソニック LEDかしこいテールライト
http://cycle.panasonic.jp/accessories/light/skl090/
4Lavieさん
まずはお礼です。
これまで、練習コースを17回走りました。
タイヤの空気圧はすっかり忘れていました。
今日初めて入れてみると、どちらも40psiまで低下していました。
幸いアスファルト道路は金属やガラスは全く無くて、パンクの恐れは無いとは思いますが、まあ、呑気な事でした。
単純計算で、一度の練習で、1psiくらいは自然に低下していくと分かりました。
今日は、65psiにしました。
タイヤには、55-95psiとあるので、中間値として75psiくらいは問題無いでしょうね。
あるいは、80psiくらいまで入れてみようかな?
あまりパンパンは、転倒のリスクが増えるでしょうか?
これまで、幸い転倒のヒヤリも一度もなく走っています。
今日は18回目ですが、練習コース4.2kmを下車する事無く初完走しました。
小さいですが、最初の目標を一先ず達成できました。
まずは、お礼まで(笑)
タイヤの空気圧ですが、高すぎると路面の凹凸による衝撃を強く受けるようになります。
路面の凹凸が多い場所では、乗り心地が悪化して疲れやすくなります。
これは、自動車の場合でも同様の事が言えます。
所沢さんが仰っているとおり、空気圧は乗り心地/走行抵抗に影響します。
空気圧 低 ーーー 高
乗り心地 柔 ーーー 堅
走行抵抗 多 ーーー 少
私の時点は、サスペンションが付いていますので、走行抵抗を優先して高めの95psiまで詰めています。
2週間ぐらいで60~70psi位まで抜けるので再充填、ってサイクルです。
空気圧と転倒リスクの関係については知りません。すいません。
昨日はお疲れ様でした!
ママチャリだと、空気が減るとフワフワになりますが、ミニベロは、タイヤも固いせいか、空気圧減少があまり乗り味にきませんね!40psiになっているのに気が付きませんでした。定期的な点検が必要な事が分かりました。(笑)
転倒の原因ですが、後輪の過重が抜けた時か路面によるものが主な要因です。
■あなたが自転車でスリップ&転倒するのはこんな時|原因を知って予防しよう
http://minivelo-road.jp/avoid-slip-accident-on-bicycle
目標達成おめでとうございます(ノ≧∇≦)ノ
空気圧は、乗っている人の体重にも合わせた方が良いみたいです。
軽い人がタイヤのmaxまで空気入れて乗ると、少しの段差等でも跳ね上がって乗りにくくなります。
ヒビ一つ無い綺麗な舗装路のみ走るなら、問題有りませんが(^_^;)
別スレでは楽しかったですね。お疲れ様でした (^^)
所沢さん
転倒のきっかけの記事、有り難うございます。
オートバイの転倒原因とはだいぶ違いますね。
天地さん
確かに、跳ね上がりの影響もありますね。
勉強になりました。
スリップの情報ありがとうございます。
後輪の荷重が急に下がる事が絡んでいる様ですが、前輪を中心に、後輪が円を描く感じかも知れません。
多分、何が起こったかが分からない内に、地面に落ちているのでしょうね。
天地さん
お祝いことばありがとうございます。
掛け算すると、累積距離は高々70kmですが、一回のコースで、標高差を80m上りますので、上りの累計値は、1400mは越えます。少しは運動になっているかも知れません。
声をかけて頂けると励みになります。
この比が大きくなるとスリップダウンしやすいです。
後輪の過重が抜けると後輪が持ち上がります。
停車している状態で、前輪のみブレーキをかけハンドルに力をかけてしまい後輪が浮いた経験はないでしょうか?
全速力から前輪のみフルブレーキングすると、後輪が持ち上がりつんのめります。
ブレーキングには過重移動が重要な要素だというのは、私もはじめて知りました…。(滝汗)
坂道ではサドルの後ろ側に座り後輪に過重が乗るようにすることが大切だとのことです。
ロードバイクの場合、坂道では下ハンドルを持つという意味がようやくわかりました。
滑りやすい場所ですが、マンホールの蓋と側溝の金網はとくに危険なので要注意です。
どうしても避けられない時は、真っ直ぐ通過すると転倒せずに済みます。
疑問に思ったことは、Googleなどの検索エンジンで調べると勉強になりますよ。
おかげさまで、いろいろと勉強をさせてもらいました。(笑)
自然に下って行くだけでなら、余程の事が無ければコケる心配は無いようですね。
私は、坂を下る時は、少し後輪にブレーキを利かせながら、段々と加速する様にしています。
スマホのGPSの速度記録では、最高速度は30km/h以上出ています。
話の流れを切ってすいません。
すごく好きな物を見つけたのでお知らせします。
https://www.press.bmwgroup.com/global/article/detail/T0272359EN/bmw-motorrad-x2city-mobility-with-a-kick-–-great-versatility-and-zero-emissions
日本語じゃ無くてすいませんが、電動キックボードです。
最高速度25km/hで、25~35km走れるそうで、ヘルメットも免許も要らないそうです(ドイツではw)。日本で発売したら、絶対欲しいです (^o^)
でも、セグウェイみたいになるんでしょうね。 ^^;
電動キックボードだと公道を走れないのが難点ですよね。
日本でも免許なしで乗れる最速の乗り物は、リカンベントにカウルを付けたベロモービルです。
ただし、構造上上り坂は苦手のようです。
ワンボックスカーのスリップストリームがあるにしても、
ケイデンス70位で50km/hってすごいですね。
カウルを付けるのはさておき、リカンベントも欲しい自転車です。
十分運動になってますよo(^o^)o
何事でも継続こそが一番の運動です。
いくら膝に優しい自転車でも、いきなり負荷をかけ過ぎると膝壊す事あるので気をつけて下さいね。
リアが滑るのはリアの荷重が足りないのかな?
キツい下り坂ならバランス取れる範囲で、いくらリアに体重掛けても問題ないです。
フロントのタイヤ滑ると転倒するしか無いので、砂噴いてる所は要注意です。
4Lavieさん
ショックの付いている4Lavieさんの自転車は跳ね上がりはあまり影響無いと思うので、多めに入れても良いと思います。
おはようございます。
コメントありがとうございます。
自転車で傷め易いのは、膝と足首でしょうか?
私は、シフトダウンの右手親指の筋が少し痛くなり、要注意です。
日常で、親指を単独で使う事はあまり無いので、鍛えないといけないのかなと思います。
ショックアブソーバの無い、私の場合は、上下ショックが有りそうな時は半立ちで、腰を浮かせています。
同じ道を走っていると、少しづつ利口になります。
膝や足首等、周りの筋肉さえ付いてしまえば問題ないと思います。
アスファルトのヒビ等、上下ショックのある所で半立ちになるのは(o´∀`)bです。
座って加速しようとすると振動で膝に負担かかりますが、半立ちにしてこがないと体全体で振動吸収するので負担が小さくなります。
親指の強化ですか?
確かに日常で頻繁に親指使う事無いですね…
はさみを使う時位かな?
右手親指が痛くなるとありましたが、ハンドルを強く握ていないでしょうか?
フラットハンドルの場合、慣れないうちは力み過ぎて強く握ってしまうようです。
フラットハンドルの構造上、前傾姿勢になり体重が腕にかかってきます。
なので、乗り慣れないうちは必要以上に力が入ってしまうことがあるそうです。
丁寧なご指導、ありがとうございます。
子供の運転を見ていると、上手に立ちこぎしていますね。
身体をリラックスさせて乗車しないといけませんね。
シフトダウンの親指操作は、初期の自動給玉以前のパチンコ弾きに近いですが、もっと力がいりますね。
細かい話しですみませんが、折角始めた自転車で、慢性痛は困りますので(笑)。
慣れた方から見るとバカみたいな話しです。
所沢さん
助言をありがとうございます。
自転車に乗る時は、身体は出来るだけリラックスする様に心掛けています。
上り坂で、踏み力と腕の力とのバランスを取るのは、分かってはいても難しいですね。
いずれにしても徐々に練習量を増やしていかなければならないと思っています。
皆様コメントありがとうございます。
ヨーロッパだと、ベビーカーに変形する3輪の自転車が存在するとのことです。
どんなに優れた自転車があっても、広まらないのは残念なことだと感じました。
■ママチャリはママ向きではない サイクルロード~自転車への道
http://blog.cycleroad.com/archives/52106810.html
さすがに外気温が35℃だと、長袖と2ボトルの完全装備でも辛いですね。
その分、補給食のソフトクリームがいつもより美味しく感じました。
明日は、早朝に走ることにします。(汗)
ハンドルの握り方の話題が出ていたのて、自分がどうしていたか確認してみました。
手のひらの指の付け根辺りをバーにあてて、指はそえる程度でした。
イメージとしては、手のひらでバランスを取る感じです。
フラットハンドルで指の付け根が痛くなるのは、握り方を変えられないことによるものだそうです。
エンドバーを取り付けることにより、痛みを軽減出来るとのことです。
■超簡単に出来るカスタム!ミニベロにエンドバーを付けてみた
http://roadbike-chukemaru.hatenablog.jp/entry/2017/02/03/162929
→しかも入院していた病院のすぐ横の道、と言うのが......。
意外と速度出るもんだなあ、とは思いました。まあ、常時その速度ですっ飛ばすのはちょっと敬遠したいですけどね
>平均だと20km/hは確実に超えるので、これで十分です。あとは「トップギアでの登坂能力」を鍛え直さないとダメですね(今だと勾配3%くらいだっtらなんとか登れるくらい)
●関係ないお話その1:Amazon Musicアプリが入らない BlackBerry 10 OS
→何故か勝手にアプリアイコンが消えてしまった BlackBerry Passportになんとか Amazon Musicアプリを突っ込もうとしましたがことごとく撥ねられるという。
んで、しかたがないので Android apkファイルを拾いに行く前にもう1台の動いている端末側で Ver.を調べて同じ Ver.の apk(Ver.6.1.3)をようやく探し、インストールしたところOK.....。BlackBerry 10 OSの Android互換サンドボックスは Android 4.1レベルのようです.....(苦笑)。4.4以降対応の Amazon Musicが入らない.....。
●関係ないお話その2:Operaもインストールできない?
→なぜか Operaも消えてしまい、困っていたところ、Opera miniだけは復活してきたのでインストールして事なきを得る。
●関係ないお話その3:Fire HD 8買っちゃいました。
→いやあ、今割引クーポン出てるので¥4,000- offですから、ついでに買っちゃいました。なかなか速いですねえ。FireOSなので自由度は低いですけど、自己責任で Google Play関連の4ファイル突っ込んで Google Play使えるようにしました。
●関係ないお話その4:ドコモ・バイクシェアポートナビアプリが
→なぜかポートナビアプリが BlackBerry 10 OSにインストールできてしまいました。以前はダメだったのに、何があったんだ?。普通に使えています。但し画面が縦型スマホ向けなので、下がケラれますけど(苦笑)。
明日は、晴れそうですか?
気温がかなり高いですし、梅雨明け前は湿度もありますから、無理をなさらないで下さいね。
で、予定では、何キロくらい走られますか?
エンドバーって、いい値段しますね(笑)
ばななめろんさん
関係の無いお話しが面白いです。
Fire HD 8は、ルーターで動かすのですね。
それにしても、良いタブレットを随分安く買われましたね。羨ましいです。
私のタブレットはもう買い替え時期です。
AST21 8inで、イオシスで2万円以上しました。
何も知らずに、auタブレットだと一択の感じでした。
画像のは、私のロードバイクの装備品です。
ツールボトルは、ダウンチューブへ移動させたいところです。
真夏になると、ボトルが2本でも水分が足りなくなりそうなので。
>ばななめろんさん
シティサイクルで35Km/hですか…。
パーツの消耗も早そうな気がしてなりません。
私は、ロードバイクでも25Km/h を維持出来ないです。
>hisaさん
明日の天気は30℃越えの真夏日だそうです。
走る距離は、いつもと同じコースなので30Kmくらいです。
それより先に行けなくもないですが、帰りが大変なのでもう少し体力がついてからにしようかと思ってます。
あんちゃんさん
明日イベント行くのですか?
明日仕事なので羨ましいです。
今日もラーメン屋さんに行ってきましたo(^o^)o
写真は、『奥村屋』の『とんこつ塩ラーメン』です。
今日の走行距離86キロ
平均時速23キロ
水分補給2リッター
最近サボっていたせいか暑いせいか、すぐにへばりました。
精進が足りませんね(ノД`)
いろいろな話題がありますが、全部にリプしてると混乱するので、1つだけ。
hisaさん
親指の痛みですが、ひょっとしてハンドルを手首を巻き込んで握っていませんか?
手の甲が前を向く感じの握り方だと、ハンドルに伝わる地面からのショックが親指の付け根に掛かりますし、場合によってはハンドルから手が外れて危険です。手首を返して(手の甲が自分に向く様に)握ると衝撃を手のひらで受けられるので良いですよ。
これもオートバイのテクニックですが。
akiと申します。
まさかマイネ王にこんなスレッドがあるとは(^_^;)
これからロードを購入しようとしている超初心者です。
ちょくちょく覗きに来るので、宜しくお願いします。
今晩わ&いらっしゃいo(^o^)o
ロードバイク仲間が増える事は嬉しい事です。
これから宜しくです。
こんばんは!
ある古い自転車漫画を読んでしまったのがきっかけで、乗ってみたいという衝動が抑え切れず購入がほぼ確定しそうです(^_^;)
過去ログを追っていますが、全部読むのに何日掛かるか。。。
無知な初心者ですが、こちらこそよろしくお願いします。
明日は行ってくるにゃ!舞浜アンフィシアターにゃー!
はじめまして!。
このスレッド、意外に自転車以外でも話題がてんこ盛りなので過去ログ読むのが面倒かもしれません。
ですが、過去ログ見ないでコメント投稿しても問題ないと思います。そのあたりは皆様特に規定がないもようですし。規定を設けて話をしてると堅苦しいですしねえ。
今後とも宜しくお願い致します!。