掲示板

格安シム、格安スマホ、と言うネーミング…。

昨年11月にauから乗り換えでマイネオユーザーです。最近息子も中古iPhone5sでマイネオ仲間入り。

私の周りでは、格安シムに乗り換えした人はほとんどいません。多分その理由は、
「興味はあるけどよく分からない」
「安いってのは何かあるんじゃないの?」

要は「格安」って誰が付けたか言い始めたか、ケチ臭いようなイメージありません?
MVNOっていうのも馴染みが無いし。
ま、ネーミングはどうあれ、私はdocomo(十数年)→au(4年)契約してましたが、おさらばして本当にスッキリしました。年々わかりにくくなる複雑な料金プラン、他社から乗り換えのお客さんには大盤振る舞いのキャッシュバック、出ていく客からは罰金を取る…。もう大手キャリアは戻りたくないです。二度と。

私の友達なんか、2年縛りは2年過ぎたら終わるって勘違いしてた子もいました。
次々乗り換え、次々機種変する人には端末購入サポート割引き、同じ端末大事に長く使い続ける人は割引きの恩恵一切無し(良い客)
今まで高い携帯料金払ってきたけど、今までと何ら変わりなく使えて、料金は3分の1以下!

iPhoneは好きなので、多分この先もiPhoneユーザーでいるけど、次はAppleでシムフリーを買います。
端末と通信費をスッキリ切り離して考えられるってラク!
「格安」ならぬ「格別」です!
私にとっては(^^♪



27 件のコメント
1 - 27 / 27
ほんとですよねぇ
安かろう悪かろうって感じです。
でも回線品質は比較すれば悪いんですけどねw
私はお気軽SIMって呼んでます😆
IDO時代からのauユーザーでしたが、主様もおっしゃってましたが、複雑に変化する料金体系と長期ユーザー放置に飽き飽きしてmineoに乗り換えました。

DSDSでドコモ話し放題+mineo3Gでコスパも良くなり今に満足ですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
格安SIM、お得に使えるうちが華かな。
話は違いますが近くのサークルKがファミリーマートになり家から近いコンビニ4軒全てがファミリーマートに変わってしまって寂しくなりました。
そのうち皆が格安SIMを使うときが来るのかも?
docomoで契約=お金持ち、ステータスの象徴 になったり?
そうですね!。格安はやめてノーマルSIM、スタンダードSIMとか、せめてエコSIMとかにしてもらいたい!。
べっぴん(別品)さんですから、、、。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
携帯電話の自由化!で良いんじゃないかな?
これまでは回線業者のみがやってきたのが、自由化で回線無くても売れる。
だからサービスの幅が広がる!
Everyone's SIM=みんなのSIM ってのはどおかしら?
キャリアは「フルサービスSIM」
MVNOは「セルフSIM」
なんて呼び方はどうでしょう?
ガソリンスタンドと同じでセルフの方が自分でやって安いですから。
キャリアのことを「ボッタクリSIM」と言ってあげれば、格安SIMとバランスが取れるのではないかと。
MVNOってどうもローマ字が覚えられない件٩( ᐛ )و
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
端末を割引購入すると最低利用期間がついてくるとこもあるし、場合によっては必ずしも格安ではないですからね。
そもそもSIMはスマホ以外でも使えるでしょ、とかちょっと偏屈なことも言ってみたくなったり(笑)

それだけ、一般的には通信と端末が密接にとらえられてる証拠かもしれません。
>>端末と通信費をスッキリ切り離して考えられる
私はこの感覚が普及していない所に、格安SIMへの大きな障壁があると感じてします。
SoftBankの始めた割賦販売が一般的になり、回線と端末をワンセットでしか考えられないのですね。
だからSIMを入れ替えて回線だけ変更して端末そのまま、というのが邪道というかスマホを魔改造してる様な感覚になってるのではないでしょうか。

ただ、大手キャリアの価格が高い理由はブランドと回線品質、そして通話定額や独自サービスにありますから、「よく分からないからキャリアに残る」というのも「安いってのは何かある」というのも強ち間違った意見ではないと思います。

特にauにはスマパスという凄いサービスがありますし。
MVNOもシェアが増えてきたので、そろそろ違う名前が欲しいですね。
e-SIM(eは いい(良い)、エコノミー、エンジョイ)
v-SIM(vはMVNOのV、Virtual)
とか? …センス無し? (^^;
うーん??

皆さん、何で格安シム勧めたがるんですかね??

いや、まあ、私も身内にだけは勧めたいと思っているのですが…

キャリアさんの通信網有っての、格安シムなわけで…

何年も使ってるとか、手厚いサポートがとか、キャリアメールが…
とか…
離れたくな理由が有るわけでー

私は
そういった方々には是非是非キャリアを使っていだだきたいと正直思っておます

まあ、キャリアさんが潰れる様なことは無いと思いますが、
MVNOは、キャリアさんとのパワーバランスが崩れない程度に盛り上がってくれれば良いかなー
と、思ってます
格安の反対は割高、ですね(^^;。

キャリアとMVNO
どちらが本来の値段なんでしょうか・・・。
パケット単価の話ですが
例えばドコモさんでiPhone7を一括で買うと月々サポートという形で通信費から割引されます。iPhone7 32GBの場合月額2332円割引されるんですよね。
ドコモのパケットパック5GBが6500円
差し引きどんぶり勘定で4000円だとしてもmineoは5GB2280円で出してます。

パケットだけに着目すると価格差は大体2倍。この価格差で速度が出る3大キャリアを契約するかどうかなんですかね(^^)
私も「格安SIM」「格安スマホ」というネーミングはあまり好きではありません。

「格安スマホ」は、もともとはイオンがNexus4+イオンSIMで販売を開始し、「格安スマホ」という言葉を使ったのが最初です。私が使っているZS570KLで、もはや死語と言いたい...ところですが、単にAndroid端末の価格帯が広くなっただけですねσ(^_^;)

「格安SIM」はワイモバイルやUQも言っていますが、マイネ王ユーザーの方々はご存知かと思いますが、2年契約(自動更新)の下で成り立っていますので、「格安SIM」ではありませんね。
カクヤス・・・デフレ時代にマスコミが流行らした言葉ですが、すっかり市民権を得ましたね。
まぁ言ったもん勝ちで、次は「激安SIM」や「爆安SIM」というコピーが出るかも…

ビール系に例えれば、
 キャリア=ビール
 MVNO=第三のビール
 Y!やUQ=発泡酒 
かな? (順不同ですが)
格安の響きが悪ければ、光コラボに倣って「コラボSIM」というのはどうでしょう。
動画配信などの自社サービスとセットで提供してる物も見かけますし、DoCoMoやauと我が社がコラボした商品、という意味でMVNOの仕組みが把握しやすく、かつ大手キャリアから離れる不安も解消できるネーミングです。
また、コラボという言葉自体にも「普段は敵同士の企業同士の協力」の様な肯定的なニュアンスが感じられます。
格安航空→LCC
格安シム→LCO

やはり日本国は日本語が宜しいかな?
格安という名前に飛びついていろいろ調べても、結局何が自分に合っているのか判断が難しくて、大手なら安心と思って高くても我慢する人が多いのではないでしょうか
「格安」というと何となく「安かろう悪かろう」を連想します。
私も人に説明するときは「格安sim」とはいいますが内心はどう思われてんのかな、と考える時もあります。が、こればっかりはなんと呼ばれようが思われようが、使ったモン勝ちでいいと思います。

MNOがあればこそMVNOがあり、MNO存続のためにはMNOにも契約者は必要。そういう方々がせっせとお高い料金を払ってくれるからこそ、我々「格安」ユーザーがいられる。なので私は聞いてきた人にだけ説明し、納得した人にも無理には勧めません。なにせ我々にとってもパトロンみたいなものですから…
MNOがキャリアなら、MVNOはノンキャリアSimはどうでしょう?(*^^*)
向上心を持って成長していく企業である事を意味です。
過去にも何度かこうした話が出てきて皆さんと色んな名前を出し合うのですが、
格安スマホ・SIMという言葉があまりにも浸透しているので、良い名称に変わら
ないなぁと日々感じています(^^ゞ

もはや『新しいフツー』として、MVNOに契約する方が一般化するのを
待ったほうが良いのかもしれません(^^
「ジェネリックスマホ」でどうですかね?母親には「細かい説明はしないけどジェネリック薬品みたいなもんだと思って」と言いました。全く違いますがニュアンスは伝わるかと。
MVNOをカタカナで読めるようにすると呼びやすい。
例えば「モブノ」とか(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。