掲示板

H265って時間がかかり過ぎ

キャプチャ.PNG

以前から関心があったH265に変換したく、無料でHEVCコーデックをダウンロードしました。
H264なら2時間の動画編集でも15分もあれば終わるのに、H265だと6時間かかっても50%しか終わりません。いくら圧縮比が高くても、まだそれが数個あるのに、時間が足りません。
と感じつつH266に関心を寄せています。


13 件のコメント
1 - 13 / 13
ビットレットが小さいと時間ばかりかかってファイルサイズは逆に肥大化します。

エンコード時間は2.3倍~2.5倍くらいはかかりますね
Z5 premium
Z5 premiumさん・投稿者
Gマスター

>> よっちおじさん さん

ちなみにサイズはいくら大きくなっても困らないです。
小さいサイズで荒い画質に不満を持つよりは良いです(^^♪。
H.265をソフトエンコードするのは現実的じゃありませんよね。
NVIDIAの「NVENC」などのGPU支援はお使いじゃないのでしょうか?

ハイビジョンソースで1280×720にリサイズ、トータルビットレート1000K程度、1時間ほどの動画が500M程度にエンコードするのに実時間の半分以下くらいですけど、4Kをそのサイズのままエンコードされてるんでしょうか?

もしくはH.264ではGPU支援が効くけど、H.265では効かないGPUもしくはソフトウエアかもしれませんけど。
Z5 premium
Z5 premiumさん・投稿者
Gマスター

>> ninnin80s さん

市販のノートPCです。
「NVIDIAの「NVENC」などのGPU支援」分かりません。
専門知識はありません。
1440×1080の12GBのTSを1920×1080でHEVCのビットレート8000で5GBに変換しています。
Z5 premium
Z5 premiumさん・投稿者
Gマスター

>> ninnin80s さん

GPU支援で検索したらWindows10でも「グラフィックの設定」で編集ソフトの高パフォーマンスが選択出来ることを知りました。効果は分かりませんが、再起動も必要かも知れないし。今の出力が終わったら試します。

スクリーンショット_2021-06-07_142342.jpg

>> Z5 premium さん

おそらくGPU支援が効いていないのではないかと思います。
1440×1080のTSファイル12Gであれば2時間ほどでしょうから、よくあるパターンですね。その高ビットレートでうちの環境で試してみます。

お使いのソフトとノートPCに載っているGPUがわかれば、GPUの支援が使えるのかわかりますよ。デバイスマネージャー参照してください。

GPU支援はCPUがエンコードを行っているものを変わりにビデオボードのGPUが行うものです。おそらくH.264と265の時間差を考えると264ではGPUエンコード、265ではCPUエンコードになっているような気がします。
これはビデオボードとソフトウエアの両方が対応していないとだめなんです。
Z5 premium
Z5 premiumさん・投稿者
Gマスター

ディスプレイアダプター.PNG

>> ninnin80s さん

画像はこれでしょうか?
ソフトはサイバーリンクの「パワーディレクター」です。
PCは富士通のAH78/Sです。
えー?2時間で出来る可能性もあるんですね?

スクリーンショット_2021-06-07_150543.jpg

>> Z5 premium さん

ありがとうございます。

INTELの内蔵グラフィックスですね。
Ivy Bridgeのi7に搭載されているものだと思いますが、H.265のエンコード支援はSkylakeからなので、今の環境では難しいように思います。
うちのデスクトップは(上の画像は仕事用のノートPCです)今となっては貧弱なGTX-960というビデオカードですが、それでもエンコードは頑張ってくれています。GTX1650Superが欲しいのですが、マイニング需要で高騰していてとても手が出ません。

ちなみにソフトなんですが、フリーの「A's Video Converter」というのがあります。シンプルなUIでエフェクトを掛けたりなどのことはできませんが編集などは直感的に使えると思います。一度お試しあれ。
ただこのソフトを存分に活かすにはNVIDIAのビデオカードが搭載されたデスクトップがいいと思います。
Z5 premium
Z5 premiumさん・投稿者
Gマスター
H265にこだわりはないんです。
4Kディスプレイも4Kファイルもないし。
H265の映像は、より美しく精密だと言う思い込みがあったので。新しいし。
サイズが小さくなっても、これだけ時間が必要なら、H264で高いピットレートにした方が速いです。
つかの間の夢でした。

エンコードがあと3%残っています。

>> Z5 premium さん

確かに対時間のコスト考えるとH.264が正解かもしれませんね。
一応半分のビットレートで同画質と言われていますが、それは流石に盛りすぎのような気がします。
同じビットレートでエンコードして「あ、少しきれいになったかな」という程度でしょうか(笑)
Z5 premium
Z5 premiumさん・投稿者
Gマスター

>> ninnin80s さん

H265についてはどこにも「きれいになる」という記載はありません。
圧縮比率の事だけです。
YouTubeの比較でも違いは分かりません(さもH265が美しいかの様に比較しています)。
なので2Kサイズで4Kが保存出来るだけの話だと確信しました。

スクリーンショット_2021-06-08_110525.png

ちなみにGPU支援が働いているかどうかはソフトの設定でも見られるはずですが、エンコード中にタスクマネージャーのパフォーマンスタブで確認できます。

GPUのビデオエンコードのグラフが100%ではりついています。
おそらくH.264のエンコード中はこの様になり、H.265のときは働いていないのがわかるかと思います。
Z5 premium
Z5 premiumさん・投稿者
Gマスター
確認したら、その通りでした。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。