Windowsとおさらばするか・・
最近ちょっと気にしているのですが、2025年10月でWindows10のサポートが終了になりますね。
Windows11にする場合、現在使用中の機種がWindows11の条件を満たしていれば、アップグレードができますが、満たしていない場合は買い換えとなります(裏技はマイネ王のポリシーもありますので除外)。
今使っているPCはどうもCPUのスペックが条件に合っていないそうで、Windows11へのアップグレードはできないようです。
しかし、SSDに入れ替えたりして元気に問題無く使えているので、あえてこのPCを捨ててまで、新たに購入するのも何か気が引けるんですよね。
(SDGSの観点からもよろしくないかと)
2025年10月に近くなるとPCの値段が上がるなんて噂もありますし、Windows11はそれなりのスペックが無いと動作が重いようなので、それで高いPCを買うのもね・・
最近は何でもスマホで済んでしまうことが多いので、思い切ってサポート終了後はWINDOWSとはおさらばして、今のPCにはLinux系とか別のOSに入れ替えることも検討しています。
みなさんはどうされますか?
49 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
安直にLinux MintかGaruda Linuxをサブにします。
お持ちのPCを仕事でも使うならWindowsの方が都合が良いこともあるかもしれないですが、趣味や調べものにしか使わないのであればLinuxでも問題ないかもですね。
私はスマホで済むことも多くなってきましたが、やはりPCで作業するときの快適さは捨てがたいです。個人的には、Linuxへの移行を試してみる価値があると思っています。サポート終了後も、愛着のあるPCを使い続ける道を模索したいところですね。
そんなに困る事は無いですが、最近のは日本語変換がおバカになりましたね、、
仰るように、目的によってはスマホだけでできることもあるので、Windowsに拘る必要もない。
wordやExcelなども使うとしたら、スマホでは無理。でも、Microsoftofficeもどき製品があるので、必ずしもMicrosoftofficeじゃなくても良い。Windowsじゃなくても大丈夫。という考えもあるし、おやMicrosoftofficeじゃなきゃイヤ。など拘りあれば、Windowsだろうし、
やっぱり目的はなんでしょう?
なければ、極端にいえば、何もしなくても良いという結論にもなるだろうし。
スマホだけでなんとかなりませんか?
ならば、買い換えた方がいいのでは?しかも今のうちに。
あと、PCによりますが中古PCも候補には上がらないのですか?
今長く使っているならば、中古品でも長く扱えるのでは?
そうさせなきゃ経済回らんだろと、メーカーが逆ギレしてくると思いますが。
>> weqtio さん
現代はパッケージ管理システム充実してますので扱いやすいです。guiはもちろんcuiでも。
今後は様々な選択肢の中から移り変わる事になりますが新品のパソコン(Windows11)を購入するという事だけは無いと思います。
(Linuxの) ディストリビューション選びは大事(マジでマジで)
(画像)
【第1回】Ubuntuのススメ(2022年)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubuntu/1403270.html
『ただし「誰にでも簡単に使えるLinuxシステム」は、今ではもうUbuntuだけの話ではない。ほとんどのLinuxディストリビューションが、デスクトップ環境の構築を当たり前のように簡単に行なえる。』
トラブル シューティングの観点からは、ソフトウェアも ハードウェアも(用途別*の)シェアが高いものを選んだ方が無難 な傾向がありそうです
* デスクトップ用途 / サーバ用途
>> よっちいぃ さん
オマケの部分を切り取られても。。。言いたいことを最初に言ってます。
SDGsはメーカーが考えること。
>> _カブ さん
Androidは、Linuxベースのカーネルが走っていますhttps://king.mineo.jp/reports/42772
整合性チェックもアウトだったので、勝手に駄目だと今の今まで思い込んでいたのですが、このスレッドで一応要件をチェックしておこうと思って調べてみるとRyzen2600対応してるやん。
ということでBIOSの問題らしいので今から少し格闘してみます。
前回のリプレイスの原因がBIOSのアップデートの失敗だったのでイヤダイヤダ(笑)
すっかり諦めていたので、来年の今頃になったら考えるか…と思っていたのですが延命できるならそれに越したことはないわけで。
というわけでありがとうございますm(_ _)m
私の場合は多くをWindowsのフリーソフトに頼っていて、Linuxに乗り換えるという選択はなかったので^^;
>> しんのすけベータ版 さん
建前と本音ってやつです。私用パソコンで仕事をすることは禁止されているし、iPadがあればある程度のことは出来るので、もう少し考えます。こちらの掲示板も参考にさせていただきます。ありがとうございます。
その後は新PCを購入してWindows11に移行するしかないでしょうね。
環境の移行が面倒ですが。
PCなんて、そんなに高価なものではないですし。
Linuxとか、自分は夢にも考えないです。
自分は新品より中古を好んで買ってます、Linux Mint 22 とWindows11の2つのOSが別々の内蔵SSDで使える、そんな機種も有ったりで良いですよ。 ただし、バッテリーだけは保証出来ませんけどね、モバイル向きでは注意が必要ですね!
現在、2台のNotePCを所持していますが2台ともWindows11非対応です。が、Windows11をインストールしています。
Windowsのアップグレードがどうやっても出来なくなったら
廃棄して次の中古PCを購入してリプレースするだけです。
OSの問題というよりアプリの問題で
使い慣れたアプリを使いたいので。
これは、スマホも同じでiOSが気に入っているわけではなく
アプリも含めてiPhoneが気に入っているのでiPhoneを使い続けます。
PCもスマホもサブとして、MacBookAirとandroid端末を使ってますが
バックアップの意味合いが強いので使用頻度は少ないです。
まだ、他の人が書かれていない案としては、今のうちにフリマで売って、新しいPCを買うというのも一つの手かも。
私の場合、10のサポートが切れることがわかっていたので、去年の早い段階でLet'snote(中古の8.1Proを10Proにして使っていた)を売りました。今だと10の中古を買う人がどの程度いるのかわかりませんが、今後もWindowsを使い続ける予定(Macに鞍替え?)なら、多少でも新品を買う足しになるかと思います。
出先でも当日の動画をダイジェスト版にまとめたりするので、4KとまではいかなくてもWQHD(2560×1440)OLEDパネルくらいのノートパソコンは使いたいですしね🙄
Macの方が動画編集に向いているらしいのですが、Windows3.1の頃から慣れ親しんでいるので、Windows11どころかWindows12、13になろうが生きている間は最新OSを使い続けるような気がします🤔
交換できないCPUや最近ではメモリーオンボードなのでその条件が問題なければあとは自分で何とか出来るので。
すでに3年落ち(まだまだ新しいと勝手に思ってます)が大量に流れているので、良いやつをゲットすべく日ごろからウォッチだけはしております。(人に頼まれることもあるので)
とりあえずCMOSクリアかなぁ(T_T)
時間がたっぷりあるのなら、自作OSもアリかもしれませんね😇
Raspberry pieに興味を持ったときもありました。全くやらなかったけど😅
ここ5年くらいのPCなら、GPUを酷使するような用途以外はミドルクラスのCPUでもメモリをしっかり積めば問題ないことが多いと思っています。
裏技でアップグレードしようともしましたが、いっそのことchromebookOSでも入れようかと
今だったら、Windowsとファイル共有しやすくなってたり、使えるソフトも増えてたりするみたいなのでありかな??
Linuxよりは参入障壁低いので本気で検討してます。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/OS/2
ロータスが頑張っていれば。。。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Lotus_1-2-3
ジャストシステムが頑張っていれば。。。
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/
しかし、Chrome OS Flexの存在を知りインストールしてみました
とても簡単に入りました
雀魂も普通にできるし、メインのメールはGooメールにしているので問題ありません
Chromeだけ使うならWindowsと大して変わらないなというのが使った感触でした
IMEの起動がCtrl+Spaceなのがまだ慣れません
CPUパワーは無いけど、どうにかSteam(Linux版)を入れようと頑張っています
LAVIEが好きなので(苦笑
>> しんのすけベータ版 さん
デジタルリサーチが頑張っていればhttps://ja.wikipedia.org/wiki/CP/M
IBMが手を貸さなければ・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/IBM_PC_DOS
DECが頑張っていれば・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_NT
リアルネットワークスが頑張っていれば・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/RealVideo
モジラが頑張っていれば
https://ja.wikipedia.org/wiki/Netscapeシリーズ
Sun Microが頑張っていれば
https://ja.wikipedia.org/wiki/Java
坂村健が頑張っていれば
https://ja.wikipedia.org/wiki/TRONプロジェクト
こんな感じですかね
ネットをしないオフライン→10のまま
遅く感じる→買い替え、もしくは、linux(mint、zorin)、chromeos
ネットをするだけでWindowsでしか使えないソフトでない限りはlinuxでも十分。自己責任で11を使うのと、linuxはたいしてリスクは変わらないかと。
>> ninnin80s さん
BIOS update したら今までの設定がリセットされます。で、OSが立ち上がらなくなるのはよく遭遇しますね。>> reokeace さん
Chrome Flexですね。Webメインの使い方ならありかもですね。https://support.google.com/chromeosflex/answer/11552529?hl=ja
日本語入力に関してはLinuxのMOZCより、Chrome Flex は Google 日本語が標準で入りますので、変換も優秀ですよ。Googleのアプリが使えないのは弱点ですが。
興味が湧きましたらLinuxの世界へ足を一歩踏み込むのも悪くないですよ。
紹介リンク
https://japan.zdnet.com/article/35219619/
趣味でやってる人なら乗り越える楽しみあるかもしれませんが、単にパソコンを道具として使ってる人などにはかなり高いハードルとなり、安易にLinux勧められるのに不快感を覚えます。
具体的には:
1. ユーザー層の特定: 目的に応じたディストリビューションを提案。
2. 初心者向け: UbuntuやLinux Mintを勧め、設定方法を説明。
3. 日本語環境の整備: 入力設定やフォント導入をサポート。
4. サポートコミュニティ: フォーラムやSNSグループを紹介。
5. 学習リソース: チュートリアルやYouTubeチャンネルを提案。
6. デモ体験: 実際に操作感を試してもらう。
7. アプリ提案: 必要なアプリの使い方を説明。
これらを通じて、Linux環境を整える手助けができればと思います。
たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。
しかし、反響が大きくて驚きました(^^
サポート終了まで1年ほどありますので、ご意見を参考にしながら検討したいと思います。
自分は、古いパソコンにChrome OS Flexかな、どうしてもLinux系を使いたければLinuxもまぁ使えるから・・・。
もう数年前に、Chrome bookを購入したらメインがChromebookで十分な私でした。
出荷時状態に戻せ
この一点張りで新品でパソコンを買うリスクを思い知らされたので、それからは中古パソコンしか買いません。型落ちで充分です。