掲示板

スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~

皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!

という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。

本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。

早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!

IMG_4968.PNG

※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。

・BNR   :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB   :47.03Mbps
・Ookla  :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?

こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。

そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。

このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)

スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!

(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
   ※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508

(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606

(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524

(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428

----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。


6463 件のコメント
564 - 613 / 6463

123.jpg

ここもソフバンのもののようです。
正面についているアンテナは先ほどと同じ、パネルのようなアンテナが付いてました。これも富士山方面に向けられてました。
ここも1本の柱にごちゃごちゃアンテナついてますね。
近くにドコモのもありましたけど、普通っぽいので・・

fullsize_ima11e.jpg

左の柱の下にGPSアンテナがあるので、au・SoftBankAXGP・UQのどれかですが、AXGPでこのアンテナは無いと思うのでUQかauでしょう。
真ん中の細いアンテナですが、ケーブルが2本出ているのでもう1セットで4アンテナ扱いですね、そうなるとやっぱりUQです。(この写真のアンテナかと思われます)

右の筒アンテナも板アンテナも指向性アンテナです。
板は富士山方向なんでしょう。筒は写真で言うと右手前方向に電波を出していると思われます。

ちなみにこの茶色い囲いの右側にKDDIと書いてあったりします。右側から回れたらよろしく♪w

CzZGPs2UoAAJHIZ.jpg_large.jpg

これは別の所にある富士山対策au基地局です。
ほぼ似たような構成ですね。下の細いのはUQです。

あ、この写真勝手に持ってきちゃった・・・あとで許可もらおっとw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>その上の正方形のやつは何でしょうね。
同軸ケーブルが2本出てるので間違いないと思いますが
もう少し拡大してはっきりとっていただきたかったです。

http://time-space.kddi.com/kddi-now/tsushin-chikara/20150528/images/img006.jpg
http://space4488.rssing.com/chan-30530324/all_p18.html

>基地局のてっぺん、緑に塗られた箇所は、ケータイに向けて電波を飛ばし、
>ケータイからの電波を受信する「アンテナ」装置だ。細長い筒状のものと正方形をしたものの2つがあり、
>この両方が「アンテナ」で、電波を飛ばす特性の違いによって形状にも違いが出るのだという。

ここもイワブチの自在バンド。
http://time-space.kddi.com/kddi-now/tsushin-chikara/20150528/images/img004.jpg
https://www.monotaro.com/p/5877/3915/
http://item.rakuten.co.jp/shin-rebox/iwabuchi-band_b/

33.jpg

富士河口湖大石のAU基地局です。
2GHz、800MHzを飛ばしていることを確認しました。
WIMAX2も拾いましたが、この基地局からのものかは不明です。
1枚目の写真の真ん中にある四角いアンテナ?は何用なんでしょうね。

111.jpg

ちょっと変わった基地局を。
富岳風穴前の駐車場付近にある基地局で、木に偽装?してあります(笑)
ドコモのものだと思いますが、観光客がいて詳細撮れませんでした。
いろいろ基地局も見ましたが、この手の偽装がされているものは珍しいかと。
以前からこの場所にあるのは知っていましたが、夏になるとまわりの本物の木が邪魔して、本当に気が付きません。

55.jpg

笛吹市芦川にあったau基地局です。
LTEは800MHzのみ確認。3GはEVDO対応でした。
雪が結構残ってて転びそうになりました(汗)
ここの各機器は比較的新しめでした。
以前このあたりに3Gの基地局がありましたが、撤去して更新かけたみたいです。

432.jpg

西湖野鳥の森公園にて。
たぶん携帯の基地局だと思うのですが、キャリア不明。このタイプのやつたまに見かけます。
木の陰になってしまい見にくくてすいません。

aaaaaaa.jpg

笛吹市芦川支所周辺の基地局です。
1枚目:以前から不思議だったのですが、何故かここだけぽつっとAXGPのエリアになってます。が、SPEEDTESTしたら何度やっても1Mbps前後しか出ません。左にあるパラボラアンテナと線がつながっているので、こいつが問題でしょうか。ソフバンのエリアマップで確認しても、ここは速度が出ないエリアとなっています。
2枚目:たぶん携帯の基地局だと思います。ドコモかな?こんな形の基地局を東海エリアで見かけました。
3枚目:auだと思いますが、川向うなのでさすがにここへは行けませんでした。
>nari_nari さん

>富士河口湖大石のAU基地局です。
>2GHz、800MHzを飛ばしていることを確認しました。

1枚の写真ですが、左側のアンテナの下を見ると周波数的には1つだけなんですよね。
アンテナの種類がわからないので内側が800か外側が800かわからないけど、片方しか入ってない。
右側のアンテナは2波入ってるのかなぁ、ちょっとケーブルが重なっててよくわからないかも。

>WIMAX2も拾いましたが、この基地局からのものかは不明です。

下の装置にWiMAX2+のは無いので別の基地局でしょう。

>1枚目の写真の真ん中にある四角いアンテナ?は何用なんでしょうね。

ここはUD局なので、他からの電波を中継するために設置してあるアンテナです。
2枚目の写真の左側に2.1GHz帯UDEC装置だと思われるものがあるので。
2枚目の左下にCIBらしきものが見切れてるので、2.1GHz帯3G(EVDO)を中継してCIBでLTEと混ぜ、上のセクタアンテナ(おそらく右側だけ)から出しているものと思われます。

装置的には、1枚目の左側がLTEのBBU、正面がLTEのRRU、右もRRUだと思います。
2枚目の写真の左側が1枚目の写真の右側と同一だと思われるのでLTEのRRU、正面がLTEのBBU。
BBUが別なので周波数も別と見るべきだろうけど、なぜ別ベンダーを・・・珍しいわけじゃないけど。
>nari_nari さん

>笛吹市芦川にあったau基地局です。
>LTEは800MHzのみ確認。3GはEVDO対応でした。

写真に写ってる裏側にEVDOの装置ある感じ・・・みたいですね。
表のは1xとLTEだけなので。

で、4枚目の右の装置、WiMAX2+です。
まだケーブル何も繋がってないので工事中ということですね。
>nari_nari さん

>西湖野鳥の森公園にて。
>たぶん携帯の基地局だと思うのですが、キャリア不明。このタイプのやつたまに見かけます。

下に付いてる箱的には携帯じゃ無いと思います。
何だかわからないですが・・・
>nari_nari さん

>笛吹市芦川支所周辺の基地局です。
>1枚目:以前から不思議だったのですが、何故かここだけぽつっとAXGPのエリアになってます。が、SPEEDTESTしたら何度やっても1Mbps前後しか出ません。左にあるパラボラアンテナと線がつながっているので、こいつが問題でしょうか。ソフバンのエリアマップで確認しても、ここは速度が出ないエリアとなっています。

ZTEのZXTR R8924DTというAXGP装置が付いてますね。
左のパラボラ・・・IPStarなんでしょうか。
正面にロゴがあるはずなんですが、白飛びしていて見えないだけかもしれない。
IPStarだったら1Mbps程度しか出ない所が多いので、たぶんそうなんでしょうね。
光回線引けなかったのかな。

>3枚目:auだと思いますが、川向うなのでさすがにここへは行けませんでした

これはSoftBankの基地局ですねー。ケーブルのごちゃごちゃ具合、避雷針の金具、下の装置がFlexiなので。
phantomさん
いつもありがとうございます。
回答を頂いてスッキリしてます。
車だと通り過ぎて終わってしまうので、いつもはっきりしないで終わってしまってます。
今日はあちこち走ってなかなか距離行きました。
そろそろ子供の寝かしつけにいかないといけないので・・
本日はありがとうございましたー
>nari_nari さん

>富士河口湖大石のAU基地局です。

こちらの基地局について再度・・・
アンテナの下に出ているケーブル見ると、右側は赤いテープ、左側が見えにくいけど青いテープが巻いてあるように見えます。
で、装置の方を見ると1枚目の正面にあるRRUからは赤いテープ、2枚目の左側のRRUから出てるケーブルの下の方に青いテープがあります。
au(UQ)は3セクタで赤青黄という3色を使用していて、周波数は関係無くセクタで色分けされています。
で、2枚目の左下のUDEC装置からも赤いテープ、さらに下にあるCIBも赤いテープです。
なのでこの装置側の赤いテープは全て同一セクタに向けてるものだと考えられます。

IMG_2864.JPG

2GHz帯のUDEC装置はこちら。

品名「2GHz高出力型無線中継装置」となってます。
LTEは中継不可で3Gのみ。
周波数的には2116.25~2128.75MHz(中心周波数)なので、auが保有している2.1GHz帯20MHz幅の上15MHz幅を中継可能です。
2GHz帯1xは周波数的には上にあるので存在していれば中継可能ですが、LTEが10MHz幅使っていたら1xが存在不可能なのでLTE併設であればEVDOのみ中継してると思うのが妥当。

fullsize_imag2e.jpg

UD局を見に行ったついでに、ここの壁基地局に貼り付けられている装置を説明してみようっ。

①、2.1GHz帯LTE装置(Band1-20MHz幅)
②、CIB(既に未使用)
③、GPS分配器
④、2.1GHz帯UDEC装置(既に未使用)
⑤、800MHz帯UDEC装置
⑥、1.5GHz帯LTE-BBU
⑦、1.5GHz帯LTE-RRU

CIBと2.1GHz帯UDEC装置は、LTEが10→20MHz幅になった時に用済みになりました。
時系列で説明すると、LTE無しで2.1GHz帯3G(1x、EVDO)の中継としてUDEC装置設置→2.1GHz帯LTE装置(10MHz幅)設置と同時にCIBも設置、中継はEVDOのみに→LTE20MHz幅化と同時にCIB外されてUDEC停止、という感じ。
800MHz帯3Gは今も中継されています。
UDEC装置はGPS同期の必要が無いので、GPSは2.1と1.5のLTE装置用に2分配されています。

IMG_2867.JPG

さらについでに、その上にあったアンテナも。

①、2.1GHz帯ドナーアンテナ(UDEC用)
②、800MHz帯ドナーアンテナ(UDEC用)
③、1.5GHz帯LTEアンテナ
④、800MHz帯サービスアンテナ
⑤、2.1GHz帯LTEアンテナ
⑥、GPSアンテナ

このへん地形がややこしくて、けっこう不感地帯あったりして大変なのよん。
上のドナーアンテナの先には別のau基地局があり、その電波を中継しています。

あと、見えないけどこのアパートの上にはSoftBankのAXGPのアンテナと装置が載ってます。遠くから見たらようやく見えるぐらいの低さなので、探すの大変。
ドコモの2016年の実行速度調査結果が発表されてましたね。

ドコモの実効速度、1年前の1.7倍にスピードアップ
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1040962.html
phantomさん、詳細な情報をありがとうございます。
参考になりました。

そういえば、auのLTE 2.1GHz帯で、ほとんどが20MHz幅になってますが、まれに10MHz幅の場所があります。これは基地局の関係なんでしょうか。
3Gの2.1GHz帯はほとんどなくなってしまったようですので、3Gがからんでいるようでも無さそうです。

BC6-10.jpg

>nari_nari さん

2.1GHz帯でLTEが10MHz幅になってる理由はそこの地域(周辺基地局という意味)に依存してる可能性もあるので、その基地局の経緯がわからないとはっきりとしたことは言えないですが、
一般的に言うとまだEVDOが残ってるんじゃないかと思います。

このスクショは①がEVDO3波、②がEVDO3波、③がLTE10MHz幅ですが、まだこんな感じの地域はたくさんあります。
>nari_nari さん

auは2.1GHz帯でLTEを始めた時は2125~2130MHzの5MHz幅でスタートしました。
当時はまだauが保有する2110~2130の20MHz幅のうち2110~2115はPHSとの干渉により使用不可になっていて、
2115~2120がEVDO、2120~2125に1xが一般的でした。(2125~2130は3Gではほぼ使っていなかった)

それからLTEを10MHz幅にする為に、2120~2125にあった1xを止めてLTEにし下のEVDOはそのまま使っていました。
この段階で止まってる基地局がまだまだあります。

さらに今はLTEを20MHz幅している最中ですが、LTEの装置的には遠隔で20MHz幅に設定変更することは可能ですが、そう簡単にはいかない事情があります。
写真でも何回か載せましたが、CIBという3GとLTEの混ぜる装置が基地局には付いています。
auは3GとLTEが別の装置になってるので、アンテナケーブルがそれぞれの装置から出ています。
物理的なアンテナも3GとLTE用で2本付けると大変なので、1本で済むようにCIBで混ぜています。
あのCIBで「3Gで使っている周波数はコッチへ、LTEで使ってるはコッチへ」という感じに。
これが付いている限り、LTEの装置が20MHz幅に設定されたとしてもCIBから流れてこないことになります。

なので、20MHz幅にする為には現地工事でCIBを外す必要があるので、進み方がゆっくりなのが現状です。
>nari_nari さん

他の理由としては、実際にまだEVDOが必要な場合。
auは3Gには800MHz帯と2.1GHz帯しか使っていませんが、800MHz帯は保有する15MHz幅のうち最初から10MHz幅をLTE用にしていて、3Gには5MHz幅しかありません。
CDMA2000は1波1.25MHz幅なので、5MHz幅には3波しか入りません。

2.1GHz帯のLTEがほぼ10MHz幅以上になってしまった現在は、1x(つまり音声)が800MHz帯でしか使えません。
800MHz帯の3波のうち2波を1xにした場合、EVDOが残り1波だけになってしまいます。
LTE端末が増えたとは言え、3G端末がまだまだ残っていますし、地域によっては多く使われていたりします。
そうなると800MHz帯のEVDO1波では収容しきれず、2.1GHz帯のEVDOを止めることができずにLTEも20MHz幅化できないということになります。

あとは周辺の基地局がまだEVDOを使ってる場合とか。
隣接セルでEVDOがまだあれば、他の基地局でも干渉を避けるためにEVDO無くてもLTEを10MHz幅で運用してる場合もあります。

docomoやSoftBankと違って、auはLTEと3Gの比率を遠隔で自由に変えることはできないので、
ほんとに3Gを無くして平気かを調査し、大丈夫だと判断してようやく工事が行われる感じ。いざ足りなかったとなっても戻せないので。


その点、docomoは3GとLTEの周波数を全国で反転させるのを一晩でやってしまったりと、auより変更は楽ですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>あのCIBで「3Gで使っている周波数はコッチへ、LTEで使ってるはコッチへ」という感じに。
TXとRX無駄っぽいことやってるんですねえ。

CtZDP6pUAAEoP54.jpg

近所のCIB外す工事してた時に撮ったやつ。

だいたいの工事はケーブル外してアンテナに直結するだけで、CIB自体はそのまま放置されてることが多いです。
今日撮った壁に貼り付いてる基地局もCIBからケーブルは外されてるけど装置は残されたまま。

CsKOUD6UsAQfMPa.jpg

いつ撮ったか忘れたけど、小田急線柿生駅付近の建物の屋上に載ってた基地局装置を遠くから撮ったやつ。
CIB6台にケーブルが入ってないのが見えるので、ここも2.1GHz帯LTEが20MHz幅化されたんだなーという感じ。
>nari_nari さん

キャンピングガーデン モクの所にある4本ドコモアンテナですが、今日の時点でまだ3Gのみでした。
アンテナは取り替えられてて下にLTEの装置も設置してありますが、まだケーブルは繋がっていなくて未稼働でした。
稼働中の3G装置はEricsson製 BS-2008形2号E無線基地局装置のまま。
>sim シム free

>>あのCIBで「3Gで使っている周波数はコッチへ、LTEで使ってるはコッチへ」という感じに。
>TXとRX無駄っぽいことやってるんですねえ。

まぁ、auが選択できる最善の方法がコレだったんだろうなーと思います。
W-CDMAとLTEみたいに一体化できれば一番イイんでしょうが、それにもお金かかりますし。
CDMA2000を選択したことによる弊害ってことで。

あとはアンテナ自体を3G用とLTE用で分けるぐらいしか手は無いと思うけど、過重の問題もあってそれも難しそう。(コスト的に)

image.jpeg

建物の上とかほんと分かりにくい。
左がAXGPで右がPHSだと思うけど。
Phantomさん
詳細な説明までありがとうございます。
いろいろ?的なことがわかりましたー
ドコモやソフバンはメインバンドを15MHz化してますけど、AUはそういう理由でできなかったんですね。
そうなるとAUは100MBps超えができる周波数が2G、2.5GHzの2つなので、他社より若干不利な気もしますが、あくまで理論値ですからね。

すません、ちょっと処々の事情でマイネ王に数日顔出せなくなります。
ごめんなさい。

image.png

auの工事情報を見てると、住所の隣に「iPhone5ご利用者」と書いてあるのがたまにありますが、iPhone5だけが影響あるのはBand1なのでBand1の何らかの工事をやってることが多いです。
というかだいたいCIB外しの工事です。
>nari_nari さん

>そうなるとAUは100MBps超えができる周波数が2G、2.5GHzの2つなので、他社より若干不利な気もしますが、あくまで理論値ですからね。

2.5GHz帯は20MHz幅×2なので、計3つ・・・とも言えますね。


端末の対応とかもあるけど、各社の下り100Mbps以上が使えるのを書き出してみる。(予定も含めて)

・docomo
800MHz帯
 10MHz幅256QAM 100Mbps
 15MHz幅64QAM 112.5Mbps、15MHz幅256QAM 150Mbps

1.5GHz帯
 15MHz幅64QAM 112.5Mbps、15MHz幅256QAM 150Mbps

1.7GHz帯
 20MHz幅64QAM 150Mbps、20MHz幅256QAM 200Mbps

2.1GHz帯
 10MHz幅256QAM 100Mbps
 15MHz幅64QAM 112.5Mbps、15MHz幅256QAM 150Mbps
 20MHz幅64QAM 150Mbps、20MHz幅256QAM 200Mbps

3.5GHz帯(20MMHz幅×2)
 20MHz幅64QAM 2*2MIMO 110Mbps、20MHz幅64QAM 4*4MIMO 181Mbps、20MHz幅256QAM 4*4MIMO 241Mbps

補足
256QAMは3月から。
800MHz幅15MHz幅はごく一部のエリアのみ。
1.7GHz帯は東名阪のみ。
2.1GHz帯20MHz幅は屋内のごく一部エリアのみ。
3.5GHz帯は・・・まぁまだ狭い。


・au(UQ)
2.1GHz帯
 15MHz幅 112.5Mbps(もう無い?)
 20MHz幅 150Mbps

2.5GHz帯(20MHz幅×2)
 20MHz幅 2*2MIMO 110Mbps、20MHz幅 4*4MIMO 220Mbps

3.5GHz帯(20MHz幅×2)
 20MHz幅 110Mbps?(まだサービス提供されていない)

補足
256QAMは発表してないから・・・やるのかわからない。
・ついでにSoftBank(WCP)
900MHz帯
 10MHz幅256QAM 100Mbps

1.7GHz帯
 10MHz幅256QAM 100Mbps
 15MHz幅64QAM 112.5Mbps、15MHz幅256QAM 150Mbps

2.1GHz帯
 10MHz幅256QAM 100Mbps
 15MHz幅64QAM 112.5Mbps、15MHz幅256QAM 150Mbps

2.5GHz帯
 20MHz幅64QAM 2*2MIMO 110Mbps、20MHz幅256QAM 2*2MIMO 146Mbps、20MHz幅64QAM 4*4MIMO 175Mbps、20MHz幅256QAM 4*4MIMO 233Mbps

3.5GHz帯(20MHz幅×2)
 20MHz幅256QAM 4*4MIMO 233Mbps

補足
256QAMは一部基地局のみ、順次拡大。
1.7GHz帯15MHz幅は4月から。
なんか256QAMの数字が1~2Mbpsぐらい計算が違うかもしれないw

IMG_2876.JPG

今日は変な4セクタアンテナの前を通ったw

Screenshot_20170127-173241.jpg

Yモバのsimだけど、キャリアは基地局側の混雑さえ無ければいつでも高速だよねー(あたりまえか
突然ですが、アンテナの工事とかする人って資格とか必要なんでしょうか?
素朴な疑問です!
>sakiちゃん さん

んー、第一級陸上特殊無線技士とか第二種電気工事士とか工事担任者(AI・DD総合種)とかあればいいんじゃないかな~
何をやるかにもよるけど。

IMG_1216.PNG

おはつです

JR尼崎駅北側周辺

バンド41

場所によってバンド変わります。

41→1→18→41→18

フィールドテストを表示させながら見てました。

IMG_1221.PNG

同じ場所で昼前から昼過ぎまでの速度変化‼︎
>た だ ダヨ さん

初めまして、ようこそスピードテストのスレへ!
(主がお外で遊んでるようなので、ほぼ私が乗っ取っています)

スピードテストの画面ありがとうございます。
2つばかり質問があります。

・そのスピードテストのアプリは何でしょう?(見たこと無いので)
・他のスピードテストアプリでの結果はどんな感じでしょう?

ここの最初の書き込みにある通り、アプリによって結果が様々になることが多いです。
これは、どのアプリが正しくてどのアプリが間違ってるということではなく、
あくまで「スマホからスピードテストのサーバー」までの速度をそのアプリ独自の方法で測定した結果なので、あるいみどれも正しいです。

昼休みは一番ネックになりやすい「mineo - MNO(キャリア)」間の速度ですが、いまのところ0.01Mbpsまで落ち込んでるということは無さそう(自分の測定では)なので、それだけ遅いと他の要因が大きく影響している気がします。
場所はJR尼崎駅北側周辺とのことですが、他の場所でも似たような速度になるのか?とか、できれば他のアプリ・・・OOKLAのスピードテストアプリとかでの測定だとどうなるかが気になります。

IMG_1240.PNG

今日は大阪梅田です。

iPhone6au web劇遅

IMG_1241.JPG

同じ場所でいつものApple Storeにあるアプリ速度測定はドコモiPhone5cのをはります。
web表示しない・・・

11111.jpg

少々ご無沙汰してました。
昨日、五日市から上野原まで通り、ドコモのLTEを確認しましたが、キャンピングガーデン モクのところはまだ稼働してませんでした。
ただ、ここから数キロ行ったところあたりから、上川乗の手前までLTEが稼働してましたので、近日中にはこの辺すべてLTE化されるのではないでしょうか。途中のドコモと思われる基地局を業者が工事してました。

そういえば、「棡原のふるさと長寿館」脇にAXGPとWIMAX2の基地局が
かなり隣接してあります。
なぜこんな場所なのかよくわかりませんが、両方2.5GHz帯ですので、一応考えて設置はしてると思うのですが。
WIMAX2のこのタイプの基地局は時々見かけますが、この背の低い基地局で何キロくらいカバーしてるんでしょうね(車で走っていると結構手前まで来ないと反応しません)。
また、ここのAXGPは1Mbps位しかでません。
そういえば、phantomさんはその基地局が対応している周波数ってどうやって調べてますか?
自分は、スマホのSERVICE MODEでBANDが調べられる端末で調べたり、W01みたく、あきらかにBAND41しか拾わない端末などを使ってます。
ただこれだと、その周波数に端末が対応していないと、実際にどの周波数をその基地局が出しているかわかりません。
特にAUやドコモの1.5GHzは超マイナーな周波数なので、対応している端末も少なく、調査のしようがないって感じです・・・
>た だ ダヨ さん

赤い画面のスピードテストアプリを探して使ってみました。
数字的に言うと、他のスピードテストアプリよりだいぶ低く表示されてる感じです。
この掲示板の最初にいくつかスピードテストアプリの画面がのってると思いますが、
その一番右の「回線速度チェッカー」アプリに近い感じ。
転送量も少ないですし、ちゃんと計れてない気がします。

肝心のお昼の速度ですが、ここ1週間ぐらいはDプランに比べたらAプランが遅く感じることが多いです。
ですが、自分の環境ではWebが表示できないほどまで遅くなることは無く、反応の遅さは感じるもののテキスト主体のWebであれば特に問題無い感じ。
画像が多い所だとけっこう遅いですが。

OOKLAのスピードテストの結果もありがとうございます。
このアプリで1Mbps程度出ていれば、画像が多少ある程度のWebであればそんなに影響なく見れると思うのですが・・・

他の方も最近遅いと書き込んでる人がいらっしゃるようなので、時間帯か何かたまたま遅いような時があるのかもしれません。

あまりお力になれずすいません。

Bcd0-ZPCIAAsf7m.jpg

>nari_nari さん

>WIMAX2のこのタイプの基地局は時々見かけますが、この背の低い基地局で何キロくらいカバーしてるんでしょうね

WiMAXに限らずどれでもそうですが、アンテナは見た目でわかるのですが装置の出力がわからないので、
正直なんとも言えない感じ。
装置の技適番号が読めれば最大出力はわかりますが、あくまで最大なのでその出力かもらからないので。
ただ、小規模基地局の装置で最大出力が小さいものがありますので、それは最大で出しても飛ばないなーって感じのもあります。

同じ出力でもアンテナは指向を持たせるとよく飛びます。
ほっそい棒みたいなアンテナは横方向は無指向性なので、満遍なく広がりますが飛ぶ距離は短くなります。
出力が同じ・・・という前提ならば、写真の無指向性アンテナのエリアは指向性アンテナより狭くなります。

上のUQの基地局ですが、GPSアンテナが2個あるのでWiMAXとWiMAX2+両方あると思います。
写真に装置が写ってますが、ちょっと遠くてあまり見えない・・・でも上左のがWiMAXの装置、下左のがWiMAX2+の装置な気がします。
WiMAX2+の装置の方が1台足りないですが、たぶん裏側の見えない所にあるんでしょう。

近いと思われる装置を手元の写真から探してみた。
左がWiMAXで右がWiMAX2+(BBU)。
たぶん電柱の裏にWiMAX2+のRRUがあると思う。

>また、ここのAXGPは1Mbps位しかでません。

IPStar局はまぁ、みんなそんな感じですw
そういえば近所で1/20にCIB外し工事があったau基地局、今日通ったらBand1が20MHz幅になってた。
でもまだまだ周辺に10MHz幅な基地局たくさんある・・・

アンテナ.jpg

>nari_nari さん

>そういえば、phantomさんはその基地局が対応している周波数ってどうやって調べてますか?

端末、基地局装置、アンテナ、スペアナでしょうか。スペアナは持ってる同行者がいたときだけですが。

ドコモだと手持ちのスマホではiPhone5s・iPhoneSE・GALAXY S6・ZenFone2Laserを持ち歩いてます。
iPhoneはFieldTestですね。でもバンド固定はできないので、FieldTest表示したまま機内モード往復で見たり。
GALAXYはServiceModeで見るのと、バンド固定して電波強度を見てるぐらい。S6はB1・B3・B19・B21・B28が見れるので楽です。
ZenFone2Laserはroot取ってないのでバンド固定はできないですが、Netmonitorのログはこの端末だけで取ってるのでそれ見たりします。
CA化されてる基地局ならNetmonitor見れば接続しているバンドわかるので。

基地局装置が見える場所にあるなら、装置見た方が手っ取り早いです。
auの1.5GHz帯なんて装置2種類しかありませんし。
ただ、装置あっても止めてる可能性も無くは無いので100%では無いですが。

アンテナ自体も特徴があるものなら遠目で見ても対応周波数わかりますし、同軸ケーブル刺さってるコネクタで判別できたりします。
最近は共用器を使って複数の周波数をまとめて1つのコネクタに入れてるのが増えてきたので判別しにくくなりましたが。
写真はドコモの4波共用アンテナですが、コネクタは周波数別になってるので下から見たらこんな感じに。
少なくとも「1.7GHz帯は使っていない」ことは100%わかりますw

スペアナは・・・持ってる人が同行してればw

結局、複数の方法で調べて確度を上げていく感じです。
手持ちの端末の都合上、auとSoftBankのBand41は見ていないです。
でもどちらも基地局・アンテナは区別しやすいので端末無くてもなんとかなります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。