スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~
皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!
という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。
本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。
早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!
※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。
・BNR :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB :47.03Mbps
・Ookla :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?
こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。
そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。
このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)
スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!
(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508
(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606
(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524
(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428
----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。
しかもPhantomさん、IIJmioのaも契約されているんですね!
IIJユーザーとしては、IIJのaも気になるー!
しかし、キャリアぼったくりうんぬんの話ですが、こういう基地局やら裏方の整備の事を考えると料金的には仕方ないのですかね
総務省も何故携帯料金に関してだけ物申すのでしょうかね〜
インフラに関してはいろんな業界があるのに…
言い出しっぺは阿部さんだけど、国民をコントロールというか票集めにはその辺が一番分かりやすかったんでしょうかね
まあ安くなる分には嬉しいですが、キャリアの低容量プランは魅力はないです
そういえば、昨日の夜は渋谷駅周辺にいたけど、WiMAX2+の詰まりが酷かったなぁ。
キャリア回線でも1Mbps程度しか出なかった。でもBand1だけなら60Mbpsとか出る。
人が多いんだから通信量が多いのはしかたがないけど、もっと分散させーやって感じでした。
mineo aプラン、iPhone5s、Maibaraサーバー、Band1-20MHz幅(最大100Mbps)
黄色で囲った12:41だけTokyo(Pomflare)サーバー。
IIJmio タイプA、ZenFone2Laser、Tokyo(Pomflare)サーバー、Band1-20MHz幅(最大150Mbps)
黄色で囲った12:41だけMaibaraサーバー。
12:19と12:45の落ち込みは不明、12:45は再度測ったら他と似たような18Mbpsぐらいになった。
イベント用の仮設基地局かよ!ってぐらい超テキトー設置のUQ WiMAX2+装置。
これで設置完了で電波も出してるんだぜー、わらえるーw
IIJ結構速いですね!
まだ契約者少ないんでしょうか
しかし、上の基地局は私が見たら基地局って気付かないかも…
3G接続では1730頃はピンも通らす。
40分過ぎてようやく292ms、ダウン0.04Mbps。アップは2-3Mbps。
LTEに変えてみたら200ms前後、ダウン0.1Mbps前後。
これはもう、ゼロシムは数のうちに入れちゃ駄目ですね。使い物にならない。
どこか他のシム契約しなくちゃ。
こんにちは!
私も0sim使ってますが、そんなに遅くなってますか〜
いつもiPadに入れており最近は持ち歩いてなかったから気付かなかったです
ちょっと前にnuroモバイルになってから速度が回復したっていうコメントを見て、その時測ったら夕方でも2-3Mbpsは出たので良かった良かったと思っていました
やはり増強してないんですね〜
私のように1回も料金払ったことない人間が多数なんでしょうね
ビジネスモデルとしては失敗かな;^_^A
時間での速度の低下の傾向はいつもと同じ感じだけどなぁ、端末がiPhone5sだから?
IIJmioタイプAの結果は以前とほぼ変わらず。あまりにも速度が一定すぎて不自然なのも変わらずw
12:41でサーバー入れ替えたのはサーバーでの影響があるか確認したかったため、結果は変わらず。
0simが遅いのはいつものことだけど、極端に遅いなぁ。
まぁこれでまともに通信しようと思ったこと無いけどw
500MBオーバーさせない優しさだと受け取っているw
0simはスマホやタブレットに入れてるけど、普段はモバイルルーター経由で別回線だからsimが入ってるというだけであんまり通信流してない。
これを予備回線として持ってるとちょっとツラそうですね。
島根県の山奥でAプランが死んでるとき、0simがナビ立ち上げてくれたのには、これ神sim?と崇めたものです。
が、その後、使うことないなぁ。
最近は0.5MBbps超えたことないです。
以上、中国地方からおっちゃんがお届けしました!
3Gで
287ms、ダウン0.08Mbps。
LTEに切り替えて
202ms、ダウン0.06Mbps。
アップは4Mbpsは出てますが。
試しにルーターやめて、予備機のテザリングにして再計測。
3Gのみ。夜1914。
301ms、ダウン0.06Mbps。アップは途中で切りましたけどそこそこ流れてる印象。
やっぱり端末のせいじゃないですね。これでは何もできません。酷すぎる…。
そもそもNURO自体にいいイメージはありませんから、意図して絞ってるのかと、勘ぐっちゃいますね。
これは…最早、予備としても機能しません。早急に代替回線手配しなくちゃ。
こんな事なら先月のうちにコード使ってmineo増やしとくべきでしたorz。
はじめまして。こんばんは。
私はもう少し使えた頃に0SIM試してみて、何回かは支払いもしてるんですけどね。それなりに使えると安心して予備回線に収めてたら、こんなに悪化していたとは。
ピンが300msもあるんじゃ、どうにもこうにも使いようがありませんね。
早朝の0sim。LTE端末。
0sim。3G端末。
mineoの朝のピーク時間っていつだっけ…とか思いながらスピードテスト。dプラン。
wagamiさん
ホント、予備回線でも実用に耐えないレベルですね…
まあ無料なので契約は続けますが…
私の両親はデータプランですが、3G端末にて0sim使ってます(使わせてます)
ライトユーザー過ぎて(LINEのテキスト位なものなので)なにも文句は言ってこないですが、いざという時に繋がらないと困りますね〜
うーん、8:50だけどもうガラガラなんだろうな。
ピークは7時過ぎぐらいなんだろうか?
朝は忙しくてあんまりスピテスできない。
LTE(東名阪バンドです)で
150ms、ダウン0.18Mbps、アップ8.31Mbps。
普通なら快適な時間帯でも200k以下ですか…。うむむむむ。
こちらも似たような感じですね…0simです。
本日お昼のdプラン。
ついでにお昼のドコモ直回線の速度も上げちゃう?
・・・・5分ごとに測定する意味無い感じでした。
CA可能な端末だったら差が出るのかなぁ、S6に入れ替えるの面倒だからやらないけどw
0SIMが遅いと最近よく聞きますねー。
私IIJとmineoしか使った事が無いので、そろそどこかにMNPしようかと思ってるんですが、コレといって決め手が無いんですよね。
LINE mobileがずっと速ければ行きたいけど。
mineoはDプラン出来た時の速度が良かったから飛びついたけど、半年もしない内に普通の速度に。docomo系MVNOは、何処に行っても一緒かなあ。
Try UQモバイル申し込んでみました。いつ届くかなー
いろんな回線持っておられますが、UQは持ってなかったんですね。
LINEモバイル惹かれるけど、どうしようかな。
と思い続けてもう何ヶ月も経ちます。
あ、基地局話、続けてくださいね!
最近遅い遅い苦情の書き込みも、あまり見ませんね。
Aプランも速度安定して来ているのかな。
Tokosさんの速度スレもまた見てみます。
https://king.mineo.jp/my/Tokos/reports/11452
こちらはときどき覗いてます。私のスレを紹介していただきまして、誠にありがとうございます。
ご存じでない方へ、昨年の年末からmineoの通信速度を測定して集計する、というスレを作りました。測定データを集計して毎日まとめています。Phantomさんとほくのうさんのおかげで成り立っているスレです (^^; ご興味がありましたら一度ご覧になってください。速度を測る機会がありましたら、結果をアップしていただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします。
こちらのスレも読んではいますが、正直ついていけてないです(-_-;)
引き続き皆さんの話をお聞きしてますね。
体調は大丈夫でしょうか…?
今はインフルエンザ、普通の風邪も大変流行っておりますのでお大事になさって下さい
また基地局話、楽しみにしております(^^)
ちょー頭痛い。
どこにもいけないと暇やなぁ〜
UQ WiMAXの基地局装置でも貼るかぁーw
この形の装置はUQしか使ってないのでわかりやすいですね。
もしかしてインフルですか? 寝てないとダメですよ~。
病院には行ってないので何だかよーわからんです。
体温計とかも見つからないから熱があるかもわからないw
外いくのも全部KDDIのバックボーン通ってるっぽいし、、、といってもUQ契約のWiMAX2+自体もそんな経路だったから比較にならんけど。
2+のこともWiMAXって書いちゃったりして、Q&Aとかだと勘違いして回答しちゃうこともあるし。
旧WiMAX(あえてこう書く)とWiMAX2+に互換性は無く、周波数が同じであれ両方使う為には両方の規格に対応したものじゃないと使えない。
auの一部機種で旧WiMAXに対応した機種は存在するが、mineo aプランのsimを入れても旧WiMAX部分は使えない。
旧WiMAXにはWiMAX2.0という後継規格があったがたぶん世界的にどこも使っていない。
今のWiMAX2+はWiMAX2.1 Additional Elementsというもの、実質LTEと同じ。
Q&Aにレスする内容じゃないのでこっちに書いてみるw
過疎地のUQ基地局を探してみよう!のコーナー。
都市部では既に基地局がたくさんあってエリアマップでは色はべた塗りになっていてわからないですが、
地方ではまだまだ基地局の数が少ないので、エリアマップから電波の発信源を探しやすかったりします。
エリアマップで北海道寿都郡黒松内町を見てみます。
紫っぽい色のがサービスエリアですね。
とってもわかりやすい感じの放射状に塗られているので、いくつかわかりやすい線をひっぱってみます。(黄色い線)
あら不思議、なんか中心が1点ですね?
Googleマップで航空写真モードにして見てみます。(写真左)
どんどん拡大していくと・・・あら、何か有りますね?(写真右)
ここは既存のau基地局です。これにUQも併設されてるんだなーとわかります。
ほんとはストリートビューでも確認できればいいのですが、ここは近くまでストリートビューの車が行ってないみたいで見られませんでした。
このau基地局は行ったことありますが、小高い山の上にあり広範囲を見渡せます。
行ったのは6年ほど前なので、当時はWiMAXのアンテナはありませんでしたが。
UQの免許情報を検索すると黒松内町には1局しか出てこないので、ここに設置されてるアンテナからあのエリアがカバーされてるわけですね。
これってTryだけど通信制限ってどうなってるんだろうか。
お昼のUQmobileのスピードテストしてたけど、なんか意味を感じられなくなったので途中でやめましたw
まぁ見ての通りな感じで、速度落ちてるところはこっち(基地局側)の影響かなってことで再度テストしたら速くなった感じ。
CA対応機であればもう少し上の速度での差があるのかもしれないけど、ZenFone2Lasterに入れてたのでBand1だけで。
自分は今日だけしか測定してないのでこれだけをもってお昼の速度低下は無いと判断できるものではないですが。
あと、Tryなので何か制限が取っ払われてるという可能性も否定できないw
UQmobileの回線です。
左が屋内、右が屋外。
auの電波の入りが悪いんです。
お聞きしたいことがあります
マルチバンド対応でCA非対応のスマホの場合、バンドの選択は電波強度で選んでいるのでしょうか?
スマホからはバンドの混雑度なんかはわからない(選択の基準には入ってない)ですかね?
文面長くなりそうなので、しばしお待ちを~(いま甘酒温めてる)
お時間ある時で大丈夫です
んー、今接続しているバンドをどう選択されたか・・・を説明し出すと電源入れた時からになっちゃうし機種依存の部分が多いから、
「次にどのバンドを選択するか」の方がいい気がしてきた。
と言うわけですんごく省略して雑に説明します。(おい
どのバンドを選ぶかですが、端末のLTE接続状態で2つに分かれます。
スクショはGALAXYのサービスモードの画面。
左の赤い枠「RRC_IDLE」状態では基本的には端末主導、右の赤い枠「RRC_CONN」状態では基地局側の主導でバンド選択されます。
IDLEが待ち受け、CONNは通信時と思ってもらえれば。
通信時は必ず「RRC_CONN」ですが、通信が終わればすぐに「RRC_IDLE」になるわけではなく、一定時間はCONN状態が維持されます。時間はキャリア依存。
・IDLE時のバンド選択
基本的には端末がバンド選択しますが端末が自由に選択している訳では無く、あらかじめ基地局側からの報知情報(SIB3?)で接続可能なバンド情報を受信していて、
そのバンド情報の中に各バンドの優先度が設定されてそれに基づいて選択しています。
優先度が同じであれば電波強度で選択しているハズです。
・CONN時のバンド選択
通信開始時点ではIDLE時に接続していたバンドのままCONN状態になります。
通信を開始したら基地局側から「RRC Connection Reconfiguration」というデータを受信します。
そこにはいろいろなデータがありますが、バンド選択に関するデータもいくつかあります。
モバイル通信では端末の位置は「移動」するものであり、電波状況も常に変動します。
端末が送信してくる情報は基地局側ではどんな状態かわかりますが、基地局が送ったデータを端末側がどう受信しているかは基地局にはわかりません。
なので、「RRC Connection Reconfiguration」には「今掴んでいるバンドの電波状態が一定以下になったら報告しろ(意訳)」と書いてあったり、
「今掴んでいるバンドと同じバンドで電波状態が良いもの(隣の基地局とか)があったら報告しろ」と書かれてたりします。
端末が「電波状態が悪くなった」と基地局に報告した場合、基地局は「他のバンドの電波状況を報告しろ」と端末に指示を出します。
指示を受けた端末は、指定されたバンドの電波状況を調べて基地局に報告します。
指示によってはLTEだけではなく3Gの電波状況も測定して報告します。
報告を受けた基地局は、現在通信しているバンドの悪化状況と報告された他バンドの電波状況を調べて、適切なバンドを決めてハンドオーバーさせます。
えーと、いつものことですが、長文になると何を書いてるのかよくわからなくなってきましたw
優先度やらの各種パラメーターは各キャリアで違うのはもちろんのこと、極端に言えば基地局ごとに異なります。(変えられるという意味)
>マルチバンド対応でCA非対応のスマホの場合、バンドの選択は電波強度で選んでいるのでしょうか?
これに答えるとするならば、「電波強度も含めたいろいろな要素でバンドを選択している」というなんだかアバウトな回答になってしまいます。
電波強度だけで選択されてしまうと、マルチバンド端末がみんな同じバンドに接続されてしまうという状態になりかねないので。
同じように特定バンドを優先と決めてしまうと、やっぱりマルチバンド端末はそのバンドばかりに接続されてしまうことに。
このへんのパラメーターは各キャリアの苦労している所で、偏らずにどう分散させるかは企業秘密なんでしょうね。
そですね。通信状態(どれだけ帯域が埋まってるか)というのは端末からは見えないので。
基地局側ではそこは見えるハズですが、それをバンド選択の基準にしているかは不明です。(キャリア内部の話だと思うので)
バンド選択の基準はとっても複雑で、同じ端末が同じ場所に置いてあっても同じバンドで通信するとは限らないのが現実です。
ついでに補足すると、高速移動していると次々に基地局を渡り歩くことになりますが、ある一定時間に一定数の基地局をハンドオーバーした場合は低い周波数のバンドが優先されるようになります。
基本的には高い周波数ほど電波が飛ぶ距離が短く、低い周波数は遠くに飛びます。(出力が同じ場合)
ハンドオーバー自体の処理が複雑なので、それを減らすために低い周波数を掴ませるわけですね。
ご説明ありがとうございます!
私は端末のバンド選択はてっきり端末が電界強度で勝手に選んでいて、ハンドオーバー時だけ何かしらの信号をおくっているのかと思ってました
確かにそれだと複数バンドが飛んでいても1番近い基地局の電界強度が強いバンドに集中してしまいますね
それで、キャリアごとのなにか決まり事というか、アルゴリズムがあって、上手い事基地局からこのバンドにしなさい的な指示が出ている訳ですね〜
ふむふむ、ボンヤリとですがイメージが湧きました
電車に乗ってiPhoneのフィールドテストモードにすると、凄まじい速さでバンドやCellIDが変化していきますが、その中でそういった制御機構が働いていた訳ですね〜
非常に勉強になります
m(__)m
端末側のバンド選択のアルゴリズムはメーカーというかOSで差異はあるのでしょうか?