解決済み
機種変更の方法
- 操作方法
- mineo(au)
- mineo(au)
- Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
- iOS
現在、iPhone6を使用しています。
今年の4月頃にauからMNPでマイネオへ変わりました。
SIMはnano SIMです。
近々、マイネオで機種変更しようと思っています。
購入しようと思っている端末は、iPhone SEです。
マイネオで初めての機種変更なので、
・ SIMは今のものをそのまま差し替えれば良いのか?
・機種変更の時の流れ→新しい端末が手元に届いてからどうゆう流れでやるのか
・今の端末から新しい端末へデータ移行する時にはどうしたら良いのか?アプリも含め。
初めての事なので、マイネ王でも検索してみましたが、いまいちわからないので質問しました。
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
4 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
ベストアンサー獲得数 271 件
端末とSIMカードは皆さんが回答されていますのでデータ移行作業について
まずは、旧iPhone を最新のiOSへアップデートしてから
iCloudまたは、iTunesでバックアップしてください
LINEをお使いでしたら、引き続きの準備をしてください
https://appllio.com/line-transfer-account-data-talk-history-guide
旧端末で必ず「アカウント引き継ぎ設定」をONにして下さい
クイックスタート使いデータを直接転送移行が出来ます
新旧iPhoneが最新iOSに、アップデートされている事を確認して
Bluetoothをオンにしてください
https://support.apple.com/ja-jp/HT210216
プラン変更・SIMカード変更の場合は切替手続きが必要です
プラン毎に切替できる時間帯が違います確認してください
https://support.mineo.jp/setup/guide/kirikae.html
※プロファイル設定を忘れない様にして下さい
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
※モバイルデータ通信のONも確認して下さい
設定アプリ ⇒ モバイルデータ通信 ⇒ オン
もし、このiPhoneのソフトウエアが古すぎるためスタートできません
の、エラーメッセージが出た時はページを参照の上、アップデートする
https://ischool.co.jp/2018-12-07/
新iPhone のアップデートの方法
電源を入れて進めて、地域設定後下記の手順で
①「新しいiPhoneとして設定」をタップ
「新しいiPhoneとして設定」をタップします。
「新しいiPhoneとして設定」をタップ
②Apple IDでサインイン
Apple IDでサインインします。
③最新のiOSへアップデート
最新のiOSへアップデートします。
設定→一般→ソフトウェア・アップデート
アップデート完了後、新しいiPhoneは初期化してください
https://support.apple.com/ja-jp/HT201274
完了後クイックスタートでデータ移行できます
まずは、旧iPhone を最新のiOSへアップデートしてから
iCloudまたは、iTunesでバックアップしてください
LINEをお使いでしたら、引き続きの準備をしてください
https://appllio.com/line-transfer-account-data-talk-history-guide
旧端末で必ず「アカウント引き継ぎ設定」をONにして下さい
クイックスタート使いデータを直接転送移行が出来ます
新旧iPhoneが最新iOSに、アップデートされている事を確認して
Bluetoothをオンにしてください
https://support.apple.com/ja-jp/HT210216
プラン変更・SIMカード変更の場合は切替手続きが必要です
プラン毎に切替できる時間帯が違います確認してください
https://support.mineo.jp/setup/guide/kirikae.html
※プロファイル設定を忘れない様にして下さい
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
※モバイルデータ通信のONも確認して下さい
設定アプリ ⇒ モバイルデータ通信 ⇒ オン
もし、このiPhoneのソフトウエアが古すぎるためスタートできません
の、エラーメッセージが出た時はページを参照の上、アップデートする
https://ischool.co.jp/2018-12-07/
新iPhone のアップデートの方法
電源を入れて進めて、地域設定後下記の手順で
①「新しいiPhoneとして設定」をタップ
「新しいiPhoneとして設定」をタップします。
「新しいiPhoneとして設定」をタップ
②Apple IDでサインイン
Apple IDでサインインします。
③最新のiOSへアップデート
最新のiOSへアップデートします。
設定→一般→ソフトウェア・アップデート
アップデート完了後、新しいiPhoneは初期化してください
https://support.apple.com/ja-jp/HT201274
完了後クイックスタートでデータ移行できます
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 8
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
現行のiphoneSE(2020年版)ですよね?
とりあえずこれだけ書きますね
>> SIMは今のものをそのまま差し替えれば良いのか?
Aプランだけはだめです使えません。
必ずAプランVolteSIMへの変更が必要です。
なおDSはそのままでも大丈夫です。
とりあえずこれだけ書きますね
>> SIMは今のものをそのまま差し替えれば良いのか?
Aプランだけはだめです使えません。
必ずAプランVolteSIMへの変更が必要です。
なおDSはそのままでも大丈夫です。
- 1
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
iphoneSE(2020版)の購入方法は大きく分けて2種類です。
パターン1.mineoから購入する
パターン2.アップルから購入する
「パターン1」ではmineoの責任で対応したSIMをおまけでついてくるので
機材の購入手続きだけすればすべてそろいます。
「パターン2」では機材購入とは別に
ユーザ自身がmineoマイページからSIMの再発行をしないといけません。
もちろん有料です。
パターン1.mineoから購入する
パターン2.アップルから購入する
「パターン1」ではmineoの責任で対応したSIMをおまけでついてくるので
機材の購入手続きだけすればすべてそろいます。
「パターン2」では機材購入とは別に
ユーザ自身がmineoマイページからSIMの再発行をしないといけません。
もちろん有料です。
- 2
Pixel 8 Pro(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 426 件
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/26508
これが参考になると思いますがAプランの場合、SIMはVoLTE対応のSIMに交換だと思います。
mineoで端末を購入された場合はSIM交換手数料が無料で自動発行になるようです。
https://support.mineo.jp/setup/guide/device_addition.html
○ 現在ご利用中のSIMカードと異なる形状のmineo端末を購入される場合は、自動的にSIMカードも再発行(無償)となります。現在マルチSIM(Aプラン au VoLTE対応SIMもしくはDプラン マルチSIM)をmicroサイズでご利用中の方で、nanoサイズ対応端末をご購入される場合は、お手持ちのSIMをnanoサイズに切り取ってご利用ください。
よければ参考にしてください。
これが参考になると思いますがAプランの場合、SIMはVoLTE対応のSIMに交換だと思います。
mineoで端末を購入された場合はSIM交換手数料が無料で自動発行になるようです。
https://support.mineo.jp/setup/guide/device_addition.html
○ 現在ご利用中のSIMカードと異なる形状のmineo端末を購入される場合は、自動的にSIMカードも再発行(無償)となります。現在マルチSIM(Aプラン au VoLTE対応SIMもしくはDプラン マルチSIM)をmicroサイズでご利用中の方で、nanoサイズ対応端末をご購入される場合は、お手持ちのSIMをnanoサイズに切り取ってご利用ください。
よければ参考にしてください。
- 3