Q&A
いつでもOK

Androidのバージョンアップの予定はあるのでしょうか?

Joe
Joeさん
レギュラー

現在、KYOCERAのDIGNO M KYL22を使っていますが、Androidのバージョンは4.2.2です。この先、バージョンアップの予定はあるのでしょうか?


12 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

2013年の機種なので、おそらく予定は無いかと・・・ (^^;)
  • 1
Joe
Joeさん・質問者
レギュラー

P30 lite(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>1 north3019さん

ご回答有り難うございます。やはり、そうですか。
いずれ、買い替えが必要になるのでしょうね?
  • 2
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>2 Joeさん

直前のQ&Aにもあるのですが、やはりandroid6以降が稼働する機種の方が良いかと。。
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/8928

4.2.xではセキュリティ的にも問題がありますし、アプリのサポートもいつ切られてもおかしくない(もしくは既に切り捨てられつつある?)状況だと思われます (;´∀`)
  • 6
孝
さん
マスターサポートアンバサダー

AQUOS R7 medal ベストアンサー獲得数 119 件

99%ないと思います。

そもそも京セラはau向け端末でもメジャーアップデートの例がほぼない企業です(au向け端末でメジャーアップデートされたのはTORQUE G02だけです)。他のメーカーだと最低1回はアップデートしている端末が多い中、京セラはその辺り怠けていると思います。

メジャーアップデートを期待するなら、キャリア端末で京セラ以外を選ぶのが確実かと思います。
  • 3
Joe
Joeさん・質問者
レギュラー

P30 lite(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>3 孝さん

ご回答有り難うございます。大変参考になりました。
  • 5
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

世の中の主流はAndroid 6や7ですので、現在4.2.2ということはバージョンアップは絶望的です。キャリアモデルは素のAndroidからカスタム化された部分(キャリア独自機能、おサイフケータイ機能など)が多いので、バージョンアップが早めに打ち切られると言われています。
そういう意味では、SIMフリー機の方がバージョンアップの可能性は高く、Googleのレファレンス機であるNexusシリーズが最も早くバージョンアップされます。
  • 4
あいだの1件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>>7 Joeさん
チップありがとうございますm(_ _)m

今お持ちの機種はメイン端末にはならないかもしれませんが、サブ端末としてWi-Fiで使うとかメイン端末故障時の代替機としてまだまだ使えます。
私は古いAndroid 2.3のスマホやタブレットを、オフラインで音楽プレイヤー、ワンセグテレビ、オフライン地図、究極は音声読み上げ機能つきデジタル時計などに活用しています。
  • 10
Joe
Joeさん・質問者
レギュラー

P30 lite(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>10 えでぃさん

そうですか。サブ機種としての活用ですか。色々な活用方法が有るのですねぇ♪
参考にさせていただきます!
  • 12

HUAWEI P9 lite(mineo)(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

ここで問い合わせるより、キャリアのアプデ情報か京セラのホームページで確認した方がいいですよ。
でも、古い機種なのでアプデはないです。

おっしゃってる通り、買い替えさせるのが目的でもありますので、いつまでもアプデがある訳でもありません。
仮にアプデしても処理能力が追いつかなかったりします。壊れるまで使うか、様子をみて買い換えるかしかありませんね。
  • 8
Joe
Joeさん・質問者
レギュラー

P30 lite(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>8 ha☆ruさん

ご回答有り難うございます。参考になります。
  • 9
音吉
音吉さん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 54 件

アンドロイドは 買ったら最後 主番のアップデートは 経験少なし まず無し でしたね
  • 11
Joe
Joeさん・質問者
レギュラー

P30 lite(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>11 音吉さん

ご回答有り難うございます。
  • 13
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

最新のOSを使い続けたいなら、iPhone系しかないですね

iOSなら現行のバージョン10.2.1を5年前(2012年9月リリース)のiPhone5でも利用可能です。

Andorid系の最新OS対応は長くて1~2年程度ですね

自分的には3年くらいが買い換えの限度かなと思っています。
  • 14
Joe
Joeさん・質問者
レギュラー

P30 lite(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>14

有り難うございます。今の機種は2年半使っていますので、後1年半位で買い替えを考えます!
  • 15
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

諦めてください
 
Androidで新しいOSを求めるのなら
google純正のNexus(こっちは期限が決められたけどどうなるか不明で既に生産終了?)か新ブランドのpixel(日本未発売)買うしか無いですね

他のメーカーはAndroidを改造し、その改造ゆえのアップデートするのが困難となり放置します
googleはその放置を改善しろと各メーカーに言ってますがどうなるやら
  • 16

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

無いですね。(断言)
  • 17

edge40(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 20 件

知り合いが KYL22を使っていますが、逆に4.2で良いと言っていました。
ポケモンGOなど出来ませんが、4.2以上にあがらないがゲームはしないひとなので、RAMやROMなどスペックを見ると、まだまだ使える端末と言っていましたね。
でも、傷だらけでしたが(;´Д`)
  • 18
Joe
Joeさん・質問者
レギュラー

P30 lite(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>18 Airepx-in-峰尾さん

ご回答有り難うございます。
私もゲームはしないので、本来この機種で充分だと思います。KYL22は良いスマホだと思います。ただ、OSのバージョンが気になっていたので質問をしました。Windowsの例もあるので。
  • 19

ベストアンサー獲得数 4 件

そもそも、auはバージョンアップに消極的なキャリアです。

そして、キャリア端末におけるOSバージョンアップは、メーカーではなくキャリアに決定権があります。

姉妹機のワールドモデルにはバージョンアップがあるのに、同型のau端末はアップしないなんて例は山ほどあります。

最近になってauは方針変更して、高価なフラッグシップ機「だけ」はバージョンアップを行う事になりました。その他の機種は従来通り「インターフェイスが変わってユーザーが混乱する事を防ぐ為にアップデートは控える」方針です。

HTC機を使ってますけど、他国バージョンがどんどんアプデしてるのに、au版だけはキャリアのGOが出ないという理不尽を見て、やはり庭に囲われててはいかんなあとつくづく思いました。
  • 20
音吉
音吉さん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 54 件

>>20 wagamiさん

結局 その辺も あるでしょうね 外国は、google に任せていますが、?? 日本は、手を入れているので 追いきれないのでしょう os というより アプリのメーカーが、勝手に 新os しか動かないようにする場合もあるので アンドロイド 4は、もはや 古くなりつつありますね
それにメモリーも1GB 以下と思いますので 動きも とろくなりつつあります
  • 21
Joe
Joeさん・質問者
レギュラー

P30 lite(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>20 wagamiさん

ご回答有り難うございます。勉強になりました!
  • 23

moto g52j 5G(mineo(docomo))

残念ながら、先日GUのアプリが使えなくなりました(>_<)

https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス その他/8209
  • 22
gunner
gunnerさん
Gマスター

TORQUE G01(KYY24)au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

今後の計画は中の人しか断言できないと思いますが多分無いでしょう。
京セラはそもそもメジャーバージョンアップよりバージョンそのままで致命的な穴だけ塞ぐ事が多いメーカですし、仮に更新があるならリリース時期的に既にやってると思います。
なお、京セラに限った話ではありませんが法人用端末はメジャーバージョンが上がるとアプリの検証とかがえらい手間なのでメジャーバージョンを上げずにセキュリティー対策を行うことを確約して販売されることも多いです、iOSのバージョンアップでアプリや周辺機器が動かないとかいう騒ぎは結構ありますが、業務用で使ってる側ではメジャーバージョンアップ強制はむしろマイナスだったりしますね。

#それで原因がOSのバグだったとか目も当てられないけと日常茶飯事
  • 24