Y! Mobile / DIGNO T (302KC) からの更新
子供のスマホについて、質問です。
2015年3月下旬に、DIGNO T (302KC) を Y! Mobile で契約して、
今も使っています。
どうも、Y! Mobile以外では使えそうもない。
来年3月に、2年契約が満了となるので、次どうしようかと。
皆さんなら、どうしますか?
子供(本人)は i Phone がいいと言っていますが、
それほど拘りはないようです。
(1)Softbank系のMVNOに、MNP
(2)無理矢理、ロック解除(出来るとの噂)してもらい、mineo契約
(3)UQ にMNPして、iPhone 5Sを購入
(4)中古の i Phone を購入し、mineoにMNP(電話番号がある)
(5)Y! Mobileで機種変更して、その後 解約金を払って、MNP
(6)そのまま、継続利用
いずれにせよ、今の端末は Wi-Fi専用化でしょうか(笑)
ちなみに、540円くらいの端末保証みたいのにも入っていますが、
バッテリー交換が無料にはならないみたいです。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
TORQUE G01(KYY24)au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 11 件
二項は端末の保証の問題と仮に安定してロックが外れても対応バンドの問題でエリアが厳しい(docomo網でもプラスエリア/band19が使えそうにない)のでコスパと使い勝手が微妙、五項も同様の理由で厳しいかと。
となると三乃至四項でコストダウンを狙うか現状維持の選択が有力ですが、現状がAndroid機なのでiPhone系で問題なく移行出来るかは事前に充分な検討をお勧めします、少なくとも302KC程頑丈ではなくスマホとしてはかなり高価な機種で、購入後の容量拡張も出来ませんので(302KCのSDカードも余り使い勝手は良くありませんが)
#iPhoneは対応バンドは多いのでSIMロック解除対象機種はキャリア選択では有利
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 14
TORQUE G01(KYY24)au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 11 件
使用者が多いことや利用者層は考慮すべき(302KCは性能やキャリア的にヘビーユーザにはあまり選択されないと思われます)と思いますが、iPhoneはスマホ全般で見ても強度や耐候性は低い部類です。
荒っぽく使うならそれなりのケースを使用するか、元々頑丈な機種を検討されることをおすすめします、
割れた画面は見た目や操作性だけでなく、破損の進行リスクや怪我のリスク(硝子ですから)の面でも危険ですよ、特に飛散防止フィルムが無い機種は。
#ガラス端が丸まっていて枠が出っ張らない機種は特に
- 21
iPhone12 Pro Max(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件
今の機種が気に入って使っているなら継続使用を第一に考えるべきでしょうし。
DIGNO TはSDカードにアプリが移行出来なかったと思いますので内臓だけでは直ぐに容量が一杯になり苦しかと思います。
それとSIMフリーにはできない気もしますが、間違っていましたらスイマセン。
mineoに移るにしても何歳になられるお子様かは分かりませんがお子様と話し合われて、電話のする回数や時間、スマホでの用途LINEやツイッターなどがメインとなるかなど聞いたのちに考えるのがいいかと思います。
- 1
iPad 4th au(mineo(au))
auならスマートパスなんですが汚れひどいので同じ機種に変更してからお売りいただく方法もありますよ。
と助言頂きました。
確かにスマートパスでは1回限り交換可能なシステムかありました。
ソフトバンクでも同じシステム導入していまるようですね。
もうこのデグノは販売されていないので後継機種変更がきますので続けてSIMロック解除を行い契約満了でマイネオ乗り換える方法もありみたいですね。私の顧客が話していましたがソフトバンクはウソが多いので騙されないように契約内容を確認し端末を取り替えさせたと話していました。
契約内容から条文選び交渉
最後は契約違反で関係省庁に意義申し立て及び業務改善命令を依頼する。
そこでやっと端末交渉に応じてくれ
SIMロック解除をすぐにやりドコモ回線のMVNOにSIMを先月切り替えたと話していました。
参考までに
- 19
iPad 4th au(mineo(au))
安全性についてはいまのところ問題は生じていませんがあくまで自己責任でお願いいたします。
1.電源落とし電池を抜く
2.ボリュームダウンボタンを押したままUSBケーブルをpc.に接続ししばらくまつ
3.スマホはシステム更新モードに
PCはスタートメニューからデバイスマネージャーを開きポートタブを開く
4.ポート番号を確認ここではA
5.アンロックコード入力ツールの
NV items reader writer を立ち上げ先ほど確認したAを選択しconnectを押す。
6.スマホの接続を確認しwriterを押す。
7.アンロックコードを選択しアンロックコードの書き込みに成功したら
あとは閉めに
8.disconnectボタンを押す
9.ツールを閉めUSBケーブルをスマホから外す
10.スマホの電池を入れて電源を入れてドコモ回線につながっているのか確認する。
つながっていればSIMロック解除できています。
YouTubeに乗っていた動画からです。
参考までに
- 22
iPad 4th au(mineo(au))
基本は3回ポートの書き込みに失敗
ポートを書き換え3回writeを押さない限り携帯は文鎮になることはないみたいです。
このスマホはドコモ時代に使っていた携帯で今は使っていなかったのですが海外に出かける時に使うため失敗したらSIMロック解除コード、それでもダメなら脱獄最後は文鎮を覚悟でSIMロック解除しました。
幸運にもポートを書き換えただけでSIMロック解除はあっさりクリアしました。
時間的には20分位かけて妻と確認しながらやりました。
やった感じから一言
SIMロック解除R-10SIMを入手して脱獄が一番簡単にSIMロック解除ができて安全なように思えます。
ところで、デグノ-Tが対象かどうかわかりませんが2010年以降に発売された機種についてソフトバンクは有料でショップの窓口でSIMロック解除を行っていたとの情報があります。
確認してみてはいかがですか。
- 26
iPhone SE (第3世代)(au)
イオシスで、iPhone 6 au 16GB 未使用品が、3万円というのを見つけました。
未使用品なのに、在庫が21台もあって、びっくり。
どんな素性の商品なんでしょうか?
実際に購入した方がいたら、コメントいただければと思います。
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=79581&C=R3
この辺りが、妥当な選択肢かなと考えています。
docomoや、6sは、やはり高いですね。
- 27